タグ

神戸に関するuxoruのブックマーク (25)

  • いち神戸市民の暮らし【下の方に更に追記】

    【ここから文】 私は神戸で生まれて育ちました。昔は裏六甲の北区で、今は海側の住宅街に住んでいます。 他の街は分からないけど、神戸は海も山も都会も田舎もあるいいところだと思っています。 子供のころはよく洋裁が得意な祖母が作ってくれたワンピースを着て、祖父に連れられて王子動物園と須磨海浜水族園に連れて行ってもらいました。 この夏は当に暑くて、灘湾にもくもく立っている入道雲が憎たらしかったです。 神戸都市部の排熱が、全部六甲山から吹く風に淡路島の方まで流されて、雨雲になります。 淡路島の人には少し申し訳ない気がします。ごめんなさい。 こないだ、三宮でコーヒーと紅茶を買って、南京町で老祥記の豚まんを買いました。 育った街だけど、居留地のビルの合間はいつも迷子になります。 山か海が見えると方角がわかるのですが、ビルに囲まれてしまうとたいてい、南北逆になってしまっています。どこにいても山が見えたら

    いち神戸市民の暮らし【下の方に更に追記】
  • 「次々に亡くなった」25人死亡の老人保健施設 職員が語る実態 | NHKニュース

    入所者と職員133人が新型コロナに感染し、入所者25人が死亡した神戸市の介護老人保健施設の職員がNHKの取材に応じ「施設では酸素投与と点滴しかできず、何度も救急要請をしたが受け入れ先がなく、次々に亡くなっていった」と実態を語りました。 神戸市長田区の介護老人保健施設「サニーヒル」ではことし4月、新型コロナのクラスターが発生し、今月7日までの25日間に入所者97人と職員36人の合わせて133人が感染、これまでに入所者25人が死亡しました。 この施設の男性職員が、施設でのクラスターの実態を知ってほしいとNHKの取材に応じました。 職員は、施設内で急速に感染が広がった背景について「自分のいるフロアは認知症の方ばかりで、マスクを着けてくださいと言っても、ものの数秒で外されてしまう。ひとりで歩ける入所者が感染したら収まりがつかないと予測していたが、歩いてほかの入所者に近づき、次々と陽性となってクラス

    「次々に亡くなった」25人死亡の老人保健施設 職員が語る実態 | NHKニュース
    uxoru
    uxoru 2021/05/08
    “自分のいるフロアは認知症の方ばかりで、マスクを着けてくださいと言っても、ものの数秒で外されてしまう。“ ”歩いてほかの入所者に近づき、次々と陽性となってクラスターが起きてしまった”
  • 神戸の子どもはみんな使ってる!? 「神戸ノート」はなぜ他県で見掛けないのか、メーカーに誕生のきっかけ聞いた

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています しばらく前に神戸に引っ越してきてちょっと驚いたのが、文房具の棚である。家の近所のダイエーにある文房具コーナーでは、当たり前ながらペンや鉛筆やちょっとした刃物などが売られており、その中にはノート類も並んでいる。だがしかし、そのノートの棚で一番目立つ位置にずらりと並んでいるのは、「神戸ノート」という見慣れないノートなのだ。 とりあえず買ってきた神戸ノート各種。当はもっと種類がある この神戸ノートの判型はB5。小学校で使うものらしく、国語・算数・理科・社会の4教科に対応したノートが、低・中・高学年用に区分して販売されている。さらに生活科用のノートや連絡帳、中が全部白紙の自由帳、音楽ノートや漢字の練習帳におけいこ帳と、目的ごとに細分化されたラインアップも存在。文具コーナーの棚を2つほど埋めるくらい種類がある。表紙はいずれも神戸の風景を撮影

    神戸の子どもはみんな使ってる!? 「神戸ノート」はなぜ他県で見掛けないのか、メーカーに誕生のきっかけ聞いた
    uxoru
    uxoru 2020/09/15
  • 終戦前日に亡くなったユーハイム創業者が歩んだ激動の人生「お菓子は平和の証」【戦後75年】

    カール・ユーハイム(1886〜1945)は、木の年輪をかたどったドイツ菓子バウムクーヘンを日に伝えたドイツ人。老舗洋菓子メーカー「ユーハイム」(神戸市)の創業者だ。 株式会社ユーハイム提供/ 今から75年前、1945年8月14日の夕方6時前。神戸・六甲山上のホテルの一室で、ある菓子職人が59年間の生涯を静かに終えた。 「私は死にます……けれど、平和はすぐ来ます」 大きな安楽イスに埋まるように座っていた彼が、息を引き取る直前、に伝えた言葉だ。 まるで神のお告げを伝えるような、荘重かつ静かな口調だったという。 職人の名はカール・ユーハイム。木の年輪をかたどったドイツ菓子バウムクーヘンを日に伝えたドイツ人で、老舗洋菓子メーカー「ユーハイム」(神戸市)の創業者だ。 2度の世界大戦と大震災——歴史の荒波に翻弄されても、職人たちは古きよきドイツ菓子の伝統を守り、安心・安全の菓子づくりを継承してき

    終戦前日に亡くなったユーハイム創業者が歩んだ激動の人生「お菓子は平和の証」【戦後75年】
    uxoru
    uxoru 2020/08/16
    ”1900年代初頭には、ドイツにもコトブス、ドレスデン、ザルツヴェーデルが3大発祥地””二度の大戦と東西ドイツの分裂でバウムクーヘンは下火になった” 朝ドラ不可避
  • 神戸新聞NEXT|総合|コロナ患者4人分の個人情報流出 西宮市保健所がファクス誤送信

    兵庫県西宮市は15日、新型コロナウイルスに感染した患者計4人分の個人情報を記した書類を、市保健所が誤って市内の同じ個人宅に2回、ファクス送信したと発表した。1回目の誤送信の後、受け取った住人から連絡を受けたが、原因を究明せずに再び同じミスをした。 市保健所によると、書類はコロナ患者の入院先を調整する際に、医療機関に送る連絡票。患者の名前や住所、電話番号、職業、症状などが書かれていた。 7日に患者2人分の連絡票を市内の医療機関に送る際、誤ったファクス番号が記された資料を見ながら職員が送信した。受け取った住人から11日に「個人情報が送られている」と連絡を受けたが、誤送信の「原因は不明」と判断していた。 13日にも別の職員が、同じ資料を見ながら、患者2人分の連絡票を同じ民家に送信。同日、再び住人から指摘を受けた。原因を調べたところ、医療機関のファクス番号を資料に追加した際に、誤った番号を記載して

    神戸新聞NEXT|総合|コロナ患者4人分の個人情報流出 西宮市保健所がファクス誤送信
    uxoru
    uxoru 2020/08/15
  • タカラジェンヌら4人が感染 公演中止 新型コロナウイルス | NHKニュース

    宝塚歌劇団は「宝塚大劇場」の公演に出演していたタカラジェンヌなど合わせて4人が、新型コロナウイルスに感染していることが確認され、今月16日まで大劇場での公演を中止すると発表しました。 このうち、タカラジェンヌ1人が今月2日に味覚の異常を訴え、PCR検査を受けた結果、4日、陽性が判明したということです。 同じ公演に出演していたタカラジェンヌ72人と、公演スタッフ164人もPCR検査を受けたところ、4日までに140人の結果が判明し、別の3人の感染も確認されたということです。 宝塚歌劇団では、「宝塚大劇場」の公演を今月2日から4日まで中止していましたが、4人の感染確認を受けて予定していた6日から今月16日までの公演を中止することを決めました。 宝塚歌劇団は「お客様にはご迷惑とご心配をおかけし、申し訳ありません。保健所の指導を仰ぎながら、濃厚接触者の調査や劇場内の消毒などの必要な対応を行っていきま

    タカラジェンヌら4人が感染 公演中止 新型コロナウイルス | NHKニュース
  • 兵庫県ボーガン届け出罰則条例案|NHK 関西のニュース

    uxoru
    uxoru 2020/07/28
  • 神戸新聞NEXT|総合|犯罪者扱いされた前院長 遺族「事実知ってもらえた」

    新型コロナウイルスの風評被害や横野浩一さんの闘病生活について語る長女伏谷由佳さん(左)との横野典子さん=神戸市須磨区(撮影・中西大二) 新型コロナウイルス感染症によって4月に亡くなり、公務災害に認定された北播磨総合医療センター前病院長の横野浩一さん=当時(72)、神戸市須磨区。遺族は、横野さんが同感染症を持ち込んで病院を休診させた-とする風評被害や罪悪感に苦しんだという。典子さん(65)と長女の伏谷由佳さん(36)=大阪府=に現在の思いを聞いた。 -風評被害を受けた。 長女「70代医師と匿名で報道されたが、父だと推測できたので、知らない人からや無言の電話が鳴り続けた。電車(実際は車)で病院へ行ったとされ、インターネット上では、ウイルスをばらまく殺人鬼などと書き込まれた。風俗やパチンコでもらったと言う人も。院長が病院にウイルスを持ち込んで業務を停止させるなんてお粗末とも言われた」 「ネ

    神戸新聞NEXT|総合|犯罪者扱いされた前院長 遺族「事実知ってもらえた」
  • 教諭が感染、授業を受けた生徒も感染 200人自宅待機:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    教諭が感染、授業を受けた生徒も感染 200人自宅待機:朝日新聞デジタル
  • 西日本最大級「eスポーツ」オープン 感染拡大防止で観客なし | NHKニュース

    対戦ゲームを競技として行う「eスポーツ」の、西日最大級の施設が、24日、神戸市にオープンしましたが、予定されていた記念のイベントは、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、観客なしで行われました。 「eスポーツアリーナ三宮」は、神戸市中央区にある家電量販店のビルの中に作られ、西日最大級の施設のオープンを記念して24日は、ゲームのプロどうしが対戦するイベントが開かれました。 施設には観客席も整備され、イベントには170人が招かれる予定でしたが新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、イベントは急きょ、観客なしで行われました。 このため参加者たちはがらんとした人のいない観客席の前で声援のない中対戦し、腕を競っていました。 施設を運営する上新電機の金谷隆平社長は「無観客でのイベント開催は残念だが、お客さんの安全を第一に考えた。新型コロナウイルスの流行が落ち着いたら、お客さんにもゲームを施設で楽

    西日本最大級「eスポーツ」オープン 感染拡大防止で観客なし | NHKニュース
  • TOP│markka

    神戸・北野の小さな北欧。 扉の向こうは北欧のアパートメント。 かわいいヴィンテージアイテムと、 北欧のお菓子でおもてなしいたします。 マルカは北欧のヴィンテージ器やインテリア雑貨を扱うショップです。2007年にオンラインショップをスタート、2009年に神戸・北野で実店舗をオープンしました。ショップ名の「markka」(マルカ)は、フィンランドの旧通貨単位に由来します。 年に数回、北欧に直接雑貨の買いつけに行っています。ヴィンテージ探しはもちろんのこと、北欧で活躍するデザイナーとの出会いも大切にしています。近年はデザイナーとコラボしたオリジナルグッズの制作もしています。見る、学ぶ、選ぶ、べる、をコンセプトに北欧にまつわるショップイベントや、ワークショップなども定期的に開催しています。 カフェスペースもご用意していますので、お買いもののひとやすみにゆったりとした時間をお過ごしください。メニ

    TOP│markka
  • 初めての火災出動が震災 19歳の消防隊員は泣いた(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

    25年前の試練を役立ててほしい-。阪神・淡路大震災で現場を踏んだ警察官と消防隊員3人が体験と教訓を語る「語り継ごう1・17合同職員研修会」が15日、兵庫県三田市消防部(下深田)であった。三田署と市、市消防部の若手ら65人が、有事に備えようと熱心に耳を傾けた。(門田晋一) 【写真】山門剛係長にとって初めての火災出動だった ■備えて守れる命ある 市消防部西分署・山門剛係長 入庁して初めての火災出動が震災だった。当時19歳。神戸市長田区の現場に着くと、毛布にくるまって立ち尽くす人がたくさんいた。建物の消火を始めても水道管が破裂している。時間がたってあちこちから火が上がり、防火水槽や小学校のプールを巡った。最後は長田港で海水を取った。 放水した倒壊家屋の中から、人のうめき声が聞こえた。すぐに声をかけたが返答はなかった。25年も過ぎたのに、今もあの声が忘れられない。ホースを巻き取っていると、す

    初めての火災出動が震災 19歳の消防隊員は泣いた(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
  • 「少年A」の家族を22年間、支え続けた男がいた 「2億円の賠償金」をどう支払うか

    羽柴弁護士の22年 元号が令和に変わる少し前の、2019(平成31)年2月。私は、神戸市中央区にある中神戸法律事務所に羽柴修弁護士を訪ねた。 羽柴さんが、名前を出してマスコミの取材に応じることは、めったにない。表に出ることはほとんどなく、陰に回って22年間、ずっと少年Aの両親と家族を支え続けている。Aの弟二人を含む家族の落ち着き先など、生活全般をサポートし、被害者遺族への謝罪の橋渡し役となり、一時は絶縁状態だったAと両親の関係を修復しようと、ありとあらゆる手段を講じてきた。 ほぼ無償で引き受けた、その筆舌に尽くし難い22年間の労苦を、私のこのに記しておきたい。それが神戸再訪の理由だ。 事件当時48歳だった羽柴弁護士は、もう70歳になる。 ——羽柴さんはなぜ、この事件に関わることになったのですか。 「兵庫県弁護士会の中に刑事弁護センターというのがありまして、私はその委員長をしていたんです。

    「少年A」の家族を22年間、支え続けた男がいた 「2億円の賠償金」をどう支払うか
    uxoru
    uxoru 2019/10/15
  • 若者が神戸を離れ「5大都市」今は昔… 市長選告示:朝日新聞デジタル

    神戸市長選が8日に告示され、前市議の光田あまね氏、再選をめざす現職の久元喜造氏、元兵庫県加西市長の中川暢三氏、共産党兵庫県委員会委員長の松田隆彦氏の4人が無所属で立候補を届け出た。衆院選と同じ22日に投開票される。 多くの地方都市と同様、神戸市も人口減少の課題に直面する。かつての輝きを取り戻そうと、神戸市は都心部の三宮の再整備を計画しているが、そのあり方をめぐり、さっそく各候補者が舌戦を繰り広げた。 神戸市は1956年に横浜、名古屋、京都、大阪各市とともに最初の政令指定都市となり、「5大都市」の一つに数えられた。だが2015年国勢調査の人口は約153万7千人で、前回より約7千人減った。福岡市に抜かれ、政令指定都市で6位に転落した。 働き手となる若者が、神戸を離れていく問題も指摘される。神戸市が05年と10年の国勢調査をもとに人口増減数を分析すると、この5年間で25~29歳が約9千人減ったと

    若者が神戸を離れ「5大都市」今は昔… 市長選告示:朝日新聞デジタル
    uxoru
    uxoru 2017/10/09
    子供の頃から美術館か演劇に行くことくらいしか用がない…オシャレなイベントはちらほらあるみたいだけど、興味そそられない感じ…甲子園(西宮)とムジカ(芦屋)の方がよく行ってるかも?仕事でもあんま行かない…
  • なぜ神戸は最高なのだろう

    大学の先輩であるところのphaさんが、京都についての素晴らしい文章を書いていた。 とはいえ正直に言うと、私はあんまり京都が好きではない。大学生として、大学院生として、七年もの多感な時期を過ごして、街の各所にさまざまな思い出があるはずなのだけれども、京都と聞いていつも思い浮かぶのは、夏死ぬほど暑かったこと、冬死ぬほど寒かったこと、市バスに煽られながら自転車を走らせたこと、夜の河原町をヤンキーがたむろしていたこと、そういうことばかりなのだ。 私は神戸で生まれて、大学に入るまで神戸のニュータウンで育った。卒業してからは東京で生活をしている。他の街はあまり知らないけれども、自分の中で最高の街はいつも神戸だ。まあ、生まれ故郷が一番という人は多いだろう。しかし神戸人は特にその傾向が強い気がする。 phaさんが書くとおり、首都圏は鉄道網が発達していて、京都は自転車でどこでも行けた。他方、神戸は徒歩の街だ

    なぜ神戸は最高なのだろう
    uxoru
    uxoru 2016/07/08
  • 大阪に住んでみたら、ちょっと印象変わった

    埼玉生まれ、埼玉育ち。大学と就職は東京。で、転勤で大阪に住んだ。 住んでみて、よかったところ、悪かったところ、イメージが変わったところ、ああ、大阪だと思ったところなど多々あったんで、つらつら書いておく。 意外に街がきれいなんだか、ごちゃごちゃしたところや派手派手なところばかりだと思っていた。 関東のテレビで映る道頓堀とか、「ヒョウ柄をきたおばちゃんが自転車で爆走する商店街」のイメージが刷り込まれていたせいかもしれない。 だが、淀屋橋から御堂筋あたりをぶらつくと、ずいぶんきれいな街だとおもった。御堂筋ほどきれいなオフィス街は日にはそうそうないんじゃないだろうか? 御堂筋線なんかは、天井も高くて、東京の地下鉄より快適だし。 中之島公園のあたりもいいし、靭公園あたりなんか、暮らしたら結構おしゃれそうだ。 あと、やっぱり大阪城はいい。高層ビル街の前に立派な天守閣が見えるのは、すごい日的で、自分

    大阪に住んでみたら、ちょっと印象変わった
    uxoru
    uxoru 2015/07/10
  • 京都でおいしい(有名な)きんつばのお店はどこですか?大阪、兵庫でもOKです。よろしくお願いします。 - きんつばの元祖は... - Yahoo!知恵袋

    京都でおいしい(有名な)きんつばのお店はどこですか? 大阪、兵庫でもOKです。 よろしくお願いします。

    京都でおいしい(有名な)きんつばのお店はどこですか?大阪、兵庫でもOKです。よろしくお願いします。 - きんつばの元祖は... - Yahoo!知恵袋
    uxoru
    uxoru 2012/07/27
    関西三大きんつば!
  • ココイロ 神戸元町 いとう工房

    ココイロ 神戸元町特集

    ココイロ 神戸元町 いとう工房
    uxoru
    uxoru 2011/07/04
    歯車から手作りしているって!すごすぎる!
  • 茶園「静香園」 | おすすめスポット情報 | 神戸市灘区 | 地域情報サイト 街コミZAQ 関西版-ZAQ

    uxoru
    uxoru 2010/05/30
  • 水濡れ猫はお好きですか? - エキサイトニュース

    見た目・声・性格……好きなポイントは千差万別だが、中には「水に濡れたが好き」。もっと細かく言えば「洗われているが好き」と言う人が、少なからず存在する。 そんな人達には夢のようなお店を発見した。 それは神戸のカフェ“Nyanny”さんが月に一度の定休日を利用して行うのシャンプー見学サービス。スタッフさんがお店のを洗う様子を、すぐ隣で見学できるサービスだと言う。 お店には12匹のスタッフが在籍。 もともと短毛は2カ月に1度、長毛は1カ月に1度、定休日に洗っていたのだが、「せっかくだからファンの人にも見てもらおう」と開始したのがきっかけだそう。 見学は一匹のにつき一組のみ。事前予約が必須だが、子などは予約が速効で埋まるほどの人気だとか。 さっそく見学を申し込んだところ、今回の洗いは豊かな毛量を誇る長毛のジュリちゃん。の直感なのか微妙にスタッフを避け気味だが、あっさり捕ま

    水濡れ猫はお好きですか? - エキサイトニュース