タグ

2011年5月13日のブックマーク (5件)

  • 退院悶着 - くるねこ大和

    年の功 (mog) 2007-04-11 21:33:22 ☆ほれ、くるさん、言うではありませんか。 亀の甲より年の功と。 入院中はたとえ獣医であろうと他人様にご厄介になるんです、少しは愛想をよくしないとね、いろいろと気を使っているんですよ、もんさん。 で、もって飼い主には一寸辛くあたっておけば、預かる方だって「嗚呼、こんなに慕ってくれているのか!」と待遇がちょっとはよくなろうというもんですよ...さすが、もんさん伊達に歳を取っちゃいな言ってことで、しっかり気を取り直しておくんなさいよ、くるさん。 音は「よう、参ったの、待って居ったぞ」ですからね...。 うるっと… (べるがもっと) 2007-04-11 21:35:52 もんさん、おうちに帰って来たら、思い出したんでしょうか? 慣れないとこでは、神経質になって「シャー!」連発は、仕方ないです。 確かに悲すぃですが… お泊りさせられたこ

    退院悶着 - くるねこ大和
  • 「気が散りやすい」人は脳が「大きすぎる」? 集中力向上の最終手段開発なるか...!?

    「気が散りやすい」人は脳が「大きすぎる」? 集中力向上の最終手段開発なるか...!?2011.05.13 18:007,925 福田ミホ 集中力、上げられるもんなら上げたいですねー。 ユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドンの金井良太博士の研究チームが、すぐに気が散ってしまう人においては脳のある部位にある灰白質が平均より多いことを発見しました。つまり、集中力のない人は脳(の一部ですが)が大きいということです。 どうしてそんなことがわかったんでしょうか? どんな風に調べたんでしょうか? まず研究チームでは、被験者の「気の散りやすさ」をスコアリングして、さらにそれぞれの人の脳を比較しました。 まず、「気の散りやすさ」をどうスコアリングしたかが気になるところですね。その方法としては、「信号に気づかない」とか「スーパーに買い物に行ったのに何を買いに行ったかを忘れた」といったことがどれくらいの頻度で起こ

    「気が散りやすい」人は脳が「大きすぎる」? 集中力向上の最終手段開発なるか...!?
    uxoru
    uxoru 2011/05/13
    どうりで頭デカすぎだと思ってた!
  • 西武鉄道が『あの花』に本気すぎワロタw|やらおん!

    263 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/05/13(金) 01:59:21.96 ID:3UidEjxUP ここまでしてる西武△ 837 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/05/13(金) 02:23:13.21 ID:allnEysG0 西武は気ですw 845 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/05/13(金) 02:23:48.00 ID:0gOC6BLf0 >>837 まじかよこれwwワロタwwwwwwwww 849 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/05/13(金) 02:24:12.47 ID:+uJjqLFi0 >>837 予想以上に気でワロタw 863 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:20

    uxoru
    uxoru 2011/05/13
  • 『フラクタル』キャラデザ&総作画監督「ヤマカンにとにかく"ジブリジブリ"と言われましたね。 」  他|やらおん!

    100 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2011/05/12(木) 21:12:46.53 ID:Ts4UYc1L0 とにかく「ジブリ」「ジブリ」と言われましたね。 121 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2011/05/12(木) 21:15:13.66 ID:RnACdXoQ0 >>100 ヤマカン「ジブっちゃってたかー、誰かに指摘されないと俺、すぐジブっちゃうからなー」 124 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2011/05/12(木) 21:15:34.99 ID:8bSZTzdG0 >>100 ここまで変えるなら左にキャラデザやってもらわなくても良かったのにな 154 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2011/05/12(木) 21:18:25.78 ID:ALQpaF

    uxoru
    uxoru 2011/05/13
  • ブラックスワンonパーフェクトブルー - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    ダーレン・アロノフスキー監督の「ブラック・スワン」には、今敏監督の「パーフェクト・ブルー」に似たシーンが多く見受けられます。 電車の窓にヒロインが映るシーン 壁に貼られたヒロインの絵が動くシーン 他にも、夜道ですれ違うシーン、鏡の破片で×××というシーン、その他いろいろありますが、このスライドがわかりやすいです。↓ http://www.mythoman.com/post/2858799810/black-swan-vs-perfect-blue 「ブラックスワン」は「パーフェクトブルー」をきれいに裏返した構造になっています。 「パーフェクトブルー」では、清純派アイドルが汚れ役を演じる時に「白い」清純派としての自分に苛まれ、演じてるドラマと現実の区別がつかなくなっていきます。ヒロインが人格分裂(以下白字)したのではないかと思わせますが、実は彼女のマネージャーが「白い自分」であることが判明。

    ブラックスワンonパーフェクトブルー - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
    uxoru
    uxoru 2011/05/13
    観る予定なかったけど、パーフェクトブルーをリスペクトしてるということで、めっちゃ観にいきたくなった!