タグ

2016年11月14日のブックマーク (4件)

  • 日本の「最貧困地域」再生で見た甘くない現実

    大阪・西成「あいりん地区」。ピカピカの超高層ビル「あべのハルカス」の足元、縦横1キロメートルの狭い三角地帯に、日雇い労働者、ホームレス生活保護受給者、そして地元住民と2万人が密集する。これまで勃発した暴動の数24回。3人に1人が生活保護を受け、結核罹患(りかん)率は全国平均の28倍という世界最貧国並みの高さ。少子高齢化、貧困、治安、衛生、差別など社会問題が凝縮し衰退が進む地域の、まさに近未来像を一変させるべく、橋下徹前大阪市長が「西成特区構想」の大号令を発した。その陣頭指揮を託されたのが、学習院大学経済学部教授の鈴木亘氏だ。『経済学者 日の最貧困地域に挑む』にはその奮闘が記されている。 衰退しきったどん底のスラムから ──2012年に着任されたときはどんな状況でしたか。 どん底でしたね。ホームレスがあふれ、不法投棄ゴミが散乱し、昼から酒飲んで立ち小便してる。町全体が臭気のドームでした。

    日本の「最貧困地域」再生で見た甘くない現実
  • 1カ月“ロボット”と暮らしたら、別れがつらくなるのか実験してみた - ポンパレモール、やってます。

    巷では空前のペットブーム。「かわいい動物と暮らして、日々の疲れを癒やされたい…」、そんな願望のある人も多いはず。しかし、平日は仕事に追われ、週末は外出しがちな一人暮らしの男性にとって、ペットを飼うのはなかなか難しいもの。それなら“ロボット”を候補に入れてみてはいかがでしょうか? 一人暮らしの筆者が、メーカーから“ロボット”を1カ月間お借りして、共同生活を送ってみました。 1日目 我が家にロボットがやってきた! お借りしたのは、株式会社タカラトミーの「ロビジュニア」。どこか昔懐かしい、レトロなルックスで人気のロボットです。単4電池4で動くとのことなので、さっそく裏蓋を外して、電池を入れてスイッチをON すると、「うーん、ここはどこ…? 君がぼくを起こしてくれたの? ありがとう!」と話しかけてきました。続いて「ねえねえ教えて、今日は何月何日?」と質問してくるので、背面の矢印ボタンで年月と時間

    1カ月“ロボット”と暮らしたら、別れがつらくなるのか実験してみた - ポンパレモール、やってます。
  • セックス配信疑惑NGT48山口真帆が反論 「足バタバタして息切れしたただけ。変な想像してる人なんなの? : 痛いニュース(ノ∀`)

    セックス配信疑惑NGT48山口真帆が反論 「足バタバタして息切れしたただけ。変な想像してる人なんなの? 1 名前: ニールキック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/(6級) [ニダ]:2016/11/13(日) 16:33:37.37 山口真帆 2016.11.13 想像力… そんな発想自体思い浮かばなかったから、足をバタバタさせてshowroomやるだけでそんな誤解を生むなんて思ってもいませんでした。ごめんなさい。 公演ずっと出れてなかったから、短い時間でもファンの方とお話したくて配信しただけなのですが悲しいです。 https://ngt48.com/photolog/detail/100044951 11/13公演の影アナ 自己紹介MCで時間をとって全否定 山口真帆「あの、真帆は怒ってます!ありもしないことをなんかいろいろ、なんなんですか?どんだけ想像力豊かなんですか?当に全部見

    セックス配信疑惑NGT48山口真帆が反論 「足バタバタして息切れしたただけ。変な想像してる人なんなの? : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 虐待で治療後も「社会的入院」状態の子が168人に 大阪 | NHKニュース

    暴力や育児放棄などの虐待を受け、治療が終わったあとも受け入れ先がないなどの理由で入院が続く、いわゆる「社会的入院」の状態の子どもが大阪府内で、3年間に、少なくとも、延べ168人に上ったことが、小児科の医師たちの調査でわかりました。調査をした医師は、「ほかの地域でも起きている可能性があり、全国的な調査をして対策を検討する必要がある」と話しています。 それによりますと、暴力や育児放棄などの虐待を受け、治療が終わったあとも、受け入れ先がないといった理由で入院が続いた子どもは、去年6月までの3年間に、30の施設で、合わせて延べ168人に上っていました。 このうち、詳しい調査ができた延べ76人について、理由などを調べたところ、受け入れ先の乳児院や児童養護施設などに空きがなかったケースのほか、虐待かどうか判断するための調査に時間がかかったケースや病院が、家庭に帰すと再び虐待されると判断して、退院させる

    虐待で治療後も「社会的入院」状態の子が168人に 大阪 | NHKニュース