タグ

2018年9月19日のブックマーク (9件)

  • 子どもに反発されずに誘導するには「思考の枠組み」を挟むこと

    shinshinohara @ShinShinohara 「おかあさん、おはし」と娘。でもお母さんは料理の真っ最中。しかし私がすぐお箸を持って行くと「おとうさんじゃない!」と拒否る、泣き喚くこと必定のイヤイヤ期。 そこで一計。私の箸を見せ「これ?」「ちがう」お兄ちゃんの箸「ちがう」お母さんの箸「ちがう」 最後に娘の箸「そう」。 shinshinohara @ShinShinohara 「ごはんだよ」遊びに熱中、「イヤ~」か、返事もしない子ども達。 一計。指を立てて「クイズです!これは何でしょう!」「いちー!」「これは?」「にー!」「今度は難しいぞ~!これは?」「ろくー!」 「正解!次は競争だ!誰が一番か、よーいスタート!」 リビングに一斉に走り出す。

    子どもに反発されずに誘導するには「思考の枠組み」を挟むこと
  • 自転車による最高時速チャレンジで世界最高記録「時速296km」をアメリカ人女性が樹立

    アメリカにある最高速チャレンジの聖地ボンネビル・スピードウェイで実施された自転車による最高時速チャレンジで、アメリカ人女性が時速183.932マイル(時速約296.010km)という新幹線にも匹敵する数値をたたき出し、人類による自転車最高記録を樹立しました。 She Just Rode 184 MPH on a Bicycle. Really. - WSJ https://www.wsj.com/articles/she-just-rode-184-mph-on-a-bicycle-really-1537200794 Bicycle Speed Record Broken - Denise Mueller-Korenek Bikes at 183.93 MPH https://www.bicycling.com/news/a23281242/denise-mueller-korenek-b

    自転車による最高時速チャレンジで世界最高記録「時速296km」をアメリカ人女性が樹立
    varietygogo
    varietygogo 2018/09/19
    こういうのは最初から自分で漕いでやってほしい
  • 自宅で看取るのが自分には辛かった話

    父方の祖母が亡くなって数年経つのだけれども、未だに亡くなる前夜のことを忘れられなくて軽めに死にたくなったりするのでとりあえず書いてみようと思う。 一人暮らしで、痛いのずっと我慢して、病院に行った時にはもう手遅れだったんだよ、癌だった。みんなに心配かけるからってずっと痛いの我慢して、結構怒っちまったんだ。なんで言わないんだよって、でもまあ分かるんだよね。そんで困ったみたいな顔でニコニコしてる、わたしのおばあちゃんはそういう人でした。 そこから結構頑張ってくれて、もしかしたらもう癌なんて嘘みたいになくなってて、わたしが風邪引いて熱出して一週間くらい寝込んだ時にうどん作りに来てくれて部屋まで運んでくれたりなんかして、この先あと五年くらい穏やかにいつも通りに生きてくれるんじゃないかなって思ってたんだけどそうはいかなかったね。 煮てくれたうどんべてわたしが復活したのと入れ替わるくらいのタイミングで

    自宅で看取るのが自分には辛かった話
  • 来年のカレンダーを見かけたので

    元号の扱いどうなってるのかなーと思って覗いてみたら 2019(新元号)1年 と書かれていて、もういっそのことそれでよくねと思った

    来年のカレンダーを見かけたので
  • 東京五輪ボランティアに1日1000円のプリカ(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    2020年東京五輪・パラリンピック大会組織委員会は18日、運営に携わる大会ボランティアに対し、交通費を補助する名目で活動1日あたり1000円のプリペイドカードを渡すことを決めた。同日のボランティア検討委員会で決定した。 交通費以外にも幅広く使えるカードにする方向で、ボランティアを務めた記念になるようなデザインを検討していく。自宅などの滞在先から会場までの距離や交通費に関係なく、1日一律1000円となる。 検討委はボランティアら大会を支えるスタッフの愛称を年内に決めることでも合意した。9月中に複数の広告会社から約50の案を募り、10月に検討委のメンバーらで3~5案程度にまで絞り込む。最後はボランティア応募者による投票で12月に決定する方針。12年ロンドン五輪では大会を作り上げるという意味の「ゲームズメーカー」が愛称に選ばれており、担当者は「一体感の生まれるネーミングにしたい」としている。

    東京五輪ボランティアに1日1000円のプリカ(読売新聞) - Yahoo!ニュース
  • JR7社の「収益格差」どうすれば解決できた?

    現代の世の中は変化が激しく、十年一昔どころか「一年一昔」と言ってもよいほどの状況だ。重厚長大で、どちらかというと20世紀の産業遺産のようにとらえられる鉄道も例外ではない。レールの上を鉄の車輪を装着した車両が走るという、一般的な鉄道という形態そのものは19世紀から変わっておらず、これからも同じ姿を保ち続けることだろう。 だが、鉄道の役割であるとか、もっと言えば必要性は未来の社会の動向に応じて変化していくことは間違いない。大手・中小の各私鉄や公営、第三セクターの鉄道と比べると、JR7社は営業エリアが広大で組織も巨大だ。ただし、これからも安泰かというと、そうとは言い切れない。 JRはどのような理念で発足したか 一般にJR北海道JR東日JR東海、JR西日JR四国、JR九州、JR貨物と呼ばれる7社は2017年4月1日に発足から30年を迎えた。JR7社の姿はいまでこそ空気のように当たり前に感

    JR7社の「収益格差」どうすれば解決できた?
  • 新規登録 UI まとめてみた|あき - 良いもの作って正しく届ける

    シンプルだけど難しい「新規登録」のデザイン。 派手さはないけど、地道な工夫の繰り返し。 新規登録って大事 新規登録は離脱を抑えるデザインが重要です。 せっかくダウンロードしてくれたユーザーがサービス利用前に離脱してしまうともったいないので。 記事では新規登録の UI パターンや事例をまとめてみました。新規登録をデザインする際は、この記事を参考にデザインしてみてください。少しでもお役に立てばうれしいです。 新規登録のポイント ① 最も負担の少ないタイミング ② 最小の操作数 記事でわかること ① UI パターン別の良し悪し ② 操作数を減らす UI 事例 ▼ 目次 パターン一覧 1. 登録必須型 2. 登録先行型 3. 利用先行型 4. メリット先行型 目的別の参考事例 1. 不要な遷移を削る 2. 不要な操作を削る 3. わかりやすく伝える 4. 魅力的に伝える おわりに ・最適な新規

    新規登録 UI まとめてみた|あき - 良いもの作って正しく届ける
  • 【選挙ウォッチャー】 沖縄県知事選2018・中間選挙戦略レポート。|チダイズム

    ついに、この季節がやってきてしまいました。まもなく9月30日投開票の沖縄県知事選も後半戦に突入するところですが、ここまでの玉城デニーさん、佐喜眞淳さんの選挙戦略を分析し、どこが「GOOD」で、どこが「BAD」なのかを客観的にお届けしようと考えております。なお、前回は6月の新潟県知事選で中間選挙戦略レポートをお届けしたのですが、その時は池田千賀子さんの当選にはつながらなかったものの、指摘させていただいた点はだいぶ修正され、後半の猛追へとつながりました。僕はあくまで「選挙ウォッチャー」として平等な観点で分析しなければならないと思っていますので、今回は選挙戦略という観点では疑問の多い佐喜眞淳さんに対するアドバイスが中心となるかもしれません。ネトウヨの皆さんからは「落選請負人」のようなレッテルを貼られておりますが、それは違います。劣勢に置かれている候補に選挙戦略上のアドバイスをするから、まるで応援

    【選挙ウォッチャー】 沖縄県知事選2018・中間選挙戦略レポート。|チダイズム
  • ノーベル賞候補に聞く 次の“危機”と“備え” プリンストン大学 清滝信宏教授インタビュー (アメリカ総局記者 野口修司) |NHK NEWS WEB

    未曽有の金融危機から10年。その手の特集が、連日紙面や画面をにぎわせています。あのショックを理論的に分析して注目される経済学者がいます。しかも日人です。「ノーベル経済学賞」の候補の一人ともいわれている、プリンストン大学の清滝信宏教授にインタビューする機会に恵まれました。「テレビの取材は初めてかな」と、穏やかな雰囲気の清滝さんに、あの危機を振り返ってもらい、次への「備え」を聞きました。(アメリカ総局記者 野口修司) ニューヨークから車で2時間弱。ニュージャージーにあるプリンストン大学。 2006年から、ここで教べんをとる清滝信宏さんとのインタビューは、経済学の校舎の中の、しゃれたラウンジで行いました。 「日の大学とは、えらい違いだな」筆者はそんな風に感じていました。 2008年9月に起きた「リーマン・ショック」は、リーマンブラザーズの経営破たんをきっかけに金融市場が凍りつき、その後、世界

    ノーベル賞候補に聞く 次の“危機”と“備え” プリンストン大学 清滝信宏教授インタビュー (アメリカ総局記者 野口修司) |NHK NEWS WEB