コードチェックツールを使う理由 サイトのデザインは、見やすく綺麗なものに越したことはありません。 そして、できればプログラムコードも綺麗なのに越したことはありません。というのも、通常のデザインが人間用だとしたら、コードはコンピューターがサイトを理解するためのものだからです。 通常、サイトに訪れてコンテンツを読んでくれるのは人間です。けれど、そのコンテンツを読み込み、検索エンジンやSNSのシステムに反映してくれるのは、コンピューターです。 ですのでコードに不備があると、情報がうまくコンピューターに伝わらないこともありえます。(Googleのクローラーなどはエラーなどにも十分対応できていると思いますが。) ただ、コードをチェックするといったって、目視でソースを確認していては、時間が幾らあっても足りません。 ということで今回は、(主にWordpress向けの)サイトのコードを確認するためのツール
Paste and Indent JavaScript & CSS CDN Suggestions scriptタグやstyleタグを書くと、CDNが使えるJSファイルやCSSファイルの名前を提案してくれ、選んでいくだけでCDN呼び出しタグを書くことができます。これがあると、ネットで探し回る必要ないかも。 Brackets Extension: CDN Suggestions CDN Finder jsDelivrで公開されているCDNを検索し、URLを手軽に取得することができます。 CDN Finder Autoprefixer 名前の通り、ファイルの保存時に自動でプレフィックスを付与する拡張です。 Can I Useの情報から判断して、不要なものは取りのぞいてもくれます。 機能を有効にするには、「編集」メニューから「Auto prefix on save」にチェックをしておく必要があり
codicとは codicは、日頃、変数名や関数名に頭を悩ませるプログラマのためのネーミング辞書です。 以前は、プログラマ向けの単語辞書といった感じだったのですが、Ver.3からは、「日本語を入力すると、ふさわしい名前を勝手に生成してくれる」という仕様になりました。 例えば関数名を作るのに、「従業員数を取得する」と入力するだけで「get_employee_count」という名前を勝手に生成してくれます。 これだけでも、かなり便利なんですが、codicにはその他にも、プログラミングのための便利な機能が満載だったので、その使い方などを紹介したいと思います。 codicの使い方 codicの主な機能は、日本語を入力すると、勝手にネーミングを生成してくれると言うことです。 ただ、ちょっとした使い方次第で、より便利に利用できるので、その使い方などの紹介です。 基本機能 まずは、基本的な機能、「日本語
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く