タグ

情報漏洩・紛失に関するventureのブックマーク (614)

  • asahi.com(朝日新聞社):福岡大病院、患者情報9千人流出 窓口のPC盗難 - 社会

    福岡大学病院(福岡市城南区)は14日、院内の医療相談窓口で使っていた業務用パソコンが盗まれ、患者約9千人分の氏名などの個人情報が流出した、と発表した。うち1400人分は相談内容で、1人分は電話番号も入っていた。福岡県警早良署が窃盗事件として捜査している。  盗まれたのはノートパソコンで、個人情報の保存用。同病院が入院生活や病状、治療費などに関する医療相談窓口を開設した91年以来の、相談を受けた患者の個人情報が入っていた。  病院によると、11日午前10時半ごろ、1階外来受付近くの医療相談窓口(個室)で、職員がトイレに行くため3分ほど席を離れた際に盗まれた。戻った職員がパソコンがないことに気づき、早良署に通報した。当日は土曜日で、窓口の職員は1人だけ。自動ドアで、内規では外出時は施錠するが、今回はしていなかったという。  病院は14日の会見で、パソコンに保存された情報を見るにはパスワード入力

  • 婚活者のメルアドが流出 徳島県の出会い事業で - MSN産経ニュース

    徳島県が少子化対策として、県内独身者に出会いの機会を提供している事業「とくしま出逢いきらめきセンター」で、担当職員が登録個人会員158人と、参加団体の連絡窓口担当121人に電子メールを送信した際、送信先全員のメールアドレスが分かる設定になっていたことが14日、わかった。 県こども未来課によると、担当職員が13日午後2時半ごろ、協賛団体からの参加者が少なかった今月開催のイベントの案内を一斉送信した際、設定を間違えたという。 同日午後4時ごろ、メールを受信した個人会員からの指摘で、受信者相互にアドレスが閲覧できる状態になっていることが判明。県は対象者におわびメールを送った。 事業には、今年3月末現在で142団体が参加。所属する男女185人が会員登録している。 県こども未来課は「簡単なメール発信に当たっても、担当内での確認を行うなど再発防止に鋭意努める」としている。

  • ソニー生命、証券情報24万件が入ったPCを引っ越し作業で紛失

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 社会:ZAKZAK

    スーパー従業員“同僚&客”大量盗撮…トイレ個室も ウイニー流出で発覚 ファイル交換ソフトによる流出事故が相次ぐ中、スーパーの従業員とみられる男が女性従業員や女性客のスカート内、トイレ個室内を盗撮した画像と動画500点以上を流出させていたことが10日までに明らかになった。スーパー側は警察への告訴を念頭に調査を進めているという。 暴露ウイルスに感染したファイル交換ソフト「Winny(ウイニー)」を通じて流出したのは、香川県に部を置き、四国4県を中心に展開する品スーパーの店舗で撮影されたとみられる盗撮画像と盗撮動画約500点。 データは盗撮場所や女性従業員とみられる個人名、客、業者などにフォルダ分けされ、それぞれに女性の後ろ姿やトイレ個室の盗撮画像などが保存されていた。スーパーの関係者しか立ち入ることができないスペースでの盗撮画像も多数含まれているため、盗撮者はスーパーの従業員である可能性が

  • 森田健作氏:自民党支部献金の一部を自身の団体に寄付 - 毎日jp(毎日新聞)

    千葉県知事選で当選確実となり、支援者らに胴上げされる森田健作氏=千葉市中央区で2009年3月29日、佐々木順一撮影 千葉県知事選で政党色を出さない選挙運動で初当選した森田健作氏が、自民党の政党支部「自民党東京都衆院選挙区第2支部」の代表を現在も務め、この支部が受けた企業献金の一部を森田氏の資金管理団体に寄付していたことが分かった。森田氏は「選挙資金には使っていない」と述べた。 都選管に提出された07年分の政治資金収支報告書によると、代表は「鈴木栄治」(森田氏の名)で、所在地は中央区京橋2の森田氏の東京の事務所にある。同支部は07年、都内や千葉県内の企業・団体から1852万円の献金を受け、その一部1168万円を森田氏の資金管理団体「森田健作政経懇話会」に寄付していた。 森田氏は「(知事選に)無所属で出ると決めた途端にすべて(支部の活動を)停止した」と釈明した。【神足俊輔】

  • IBM Newsroom

    IBM Think 2024 Review all news, announcements and videos from the 2024 IBM Think Event. IBM Think

  • 高木浩光@自宅の日記 - Windows Mobileの「オーナー情報」設定に注意

    Windows Mobileの「オーナー情報」設定に注意 RFID付き米国旅券の情報を遠隔地から収集する試み, スラッシュドット, 2009年2月7日 米国籍パスポート(所有者)が接近すると爆発する爆弾(略) とあるように、無線で近くの人のIDが読めてしまうことの危険性は、米国ではテロの現実性もあって、かねてより話題になっている。 ところで、一昨年、はじめてWindows Mobile機を買った際に気になったものの、小ネタだったので放置していた件があるのだが、やっぱり書いておく。 Windows Mobile搭載機器(スマートフォンなど)を買ったとき、最初にやることといえば、いろいろな設定を試してみることだろう。最初に目につくのは「オーナー情報」(図1)の設定。ここに名前と連絡先を書いておくと、電源を入れたときに表示されるようにできる。

  • 「Google Docs」に不具合--意図せぬドキュメント共有が発生

    Googleは、同社のオンラインサービス「Google Docs」に保存されたワープロやプレゼンテーションのドキュメントのごく一部で、アクセスが不適切に共有されてしまう、プライバシー上の脆弱性問題を発見した。 TechCrunchに掲載された引用によると、Googleは同社がこの問題の影響を受けたユーザーに送信した文書で「人の知らないうちにドキュメントが公開されるおそれのあったバグを見つけ修正を行った。意図しないドキュメント共有が起きたのは、人または共有権限をもつ共同編集者が過去にドキュメントを共有したことのある人までに限定されていた」と述べている。「人または共有権限をもつ共同編集者が、ドキュメントリストから文書やプレゼンテーションを複数選択し共有の許可を変更した場合のみ、この問題が生じた。この問題で影響を受けたのは文書とプレゼンテーションで、スプレッドシートは影響を受けていない」

    「Google Docs」に不具合--意図せぬドキュメント共有が発生
  • http://www.pripo.jp/news/day200902/20090227-01.html

  • ストーカーに患者住所を病院側が伝達、暴行事件に発展 愛知 - MSN産経ニュース

    愛知県の豊橋市民病院は3日、同病院の女性職員(44)が、通院していた女性患者の住所と電話番号を、女性患者をストーカーしていた男に漏らしていたと発表した。 男は女性の情報を病院から聞き出した翌日の2月7日、名古屋市緑区の路上で女性に抱きついたとして緑署に暴行容疑で逮捕され、同罪で起訴された。 緑署によると、逮捕されたのは愛知県田原市野田町のトラック運転手(40)。病院によると、情報を漏らした女性職員は、病院が受け付け業務を委託していた医療事務会社の社員。女性職員は男の知り合いで、2月6日に男から頼まれて女性の転居先などを調べ、携帯電話のメールで教えた。

  • 離職時に機密情報を盗んだ人が6割~米調査

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • Winnyで画像流出して発覚!? 盗撮容疑で会社員を逮捕 宮城 - MSN産経ニュース

    女性のスカート内を盗撮するなどしたとして、宮城県警塩釜署は23日、県迷惑防止条例違反の疑いで、宮城県塩釜市後楽町、会社員、藤原英治容疑者(39)を逮捕した。 同署によると、藤原容疑者が盗撮画像を保存していたパソコンがウイルスに感染し、ファイル交換ソフト「Winny」を介して約500枚の画像が流出。藤原容疑者の自宅に8日、「画像が流出している」と匿名のファクスが送られてきたため、藤原容疑者が9日朝、同署に「どうしたらいいか分からない」と相談、盗撮の疑いが発覚した。 パソコン内からは画像が消去されていたが、同署で復元したところ、これまでに4000枚を超える女性の盗撮画像が確認されたという。 逮捕容疑は6日午後6時ごろ、仙台市宮城野区岩切の100円ショップで、小型デジタルカメラを使い、女子高生(16)のスカート内を隠し撮りした疑い。 藤原容疑者は調べに対し「若い女性のスカートの中に興味があった。

  • 出会い系サイトに顧客データ流した男逮捕 架空請求詐欺の被害も - MSN産経ニュース

    勤め先のコンピューターに不正アクセスし、取引先企業の顧客情報18万件をダウンロードしたとして、警視庁ハイテク犯罪対策総合センターと下谷署は不正アクセス禁止法違反の疑いで、東京都多摩市豊ケ丘、無職、八木塁容疑者(28)を逮捕した。このうち男性約8万6000人分のデータが出会い系サイトに流れ、架空請求詐欺に使われた可能性があるという。 センターの調べによると、八木容疑者は昨年10月14日、新宿区の漫画喫茶から、当時の勤務先のコンピューターに不正アクセスし、取引先企業の顧客情報18万件をダウンロードした疑いがもたれている。このうち男性分のメールアドレスなどのデータが、八木容疑者の友人男性(28)らを介して、大阪市の出会い系サイト運営会社にわたったという。顧客の中には架空請求の被害に遭った人もおり、センターは関連を調べている。 センターによると、八木容疑者は「借金があり、なんとかしたかった」などと

  • 個人情報をネットに掲載した御堂岡啓昭に全面的に勝訴しましたが、控訴しました - 悪の最新情報

    弁護士でもないのに「ネット上のトラブル解決業」を自称している「御堂岡啓昭」なる人物に対し、当方のプライバシーを侵害していたとして損害賠償を求めていた裁判の判決が2009年1月21日に行われ、御堂岡啓昭の主張がことごとく退けられる勝訴判決が出されました。損害賠償金額は、12万円と裁判所が認定した金額としては史上最高額レベルですが、このような著しく低い金額では全く抑止力にならない「やり得」を生むことにしかなりませんし、個人情報を晒された精神的苦痛を慰謝するのには全く足らないため、東京高裁に控訴しました。 さて、今回の事件は、 2007年1月24日23時58分頃、御堂岡啓昭が、2ちゃんねるに当方や当方の親族ら複数の住所・氏名・電話番号といった個人情報を投稿した 事に端を発するものです。 インターネット、しかも2ちゃんねるのような不特定多数の人が閲覧する場所に、住所・氏名が投稿されることは普通の感

  • グーグルカレンダー「流出」1500件…利用者誤って「公開」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    検索大手グーグルが運営するインターネット上でのスケジュール管理サービス「グーグルカレンダー」で、個人情報が誤って公開されてしまうケースが相次いでいる。 読売新聞で確認できただけで、九つのカレンダーで1500件以上のスケジュールが誰でも閲覧可能な状態になっていた。同社は今月上旬、こうした事実を利用者に説明しないまま、他人のスケジュールを検索できる機能を廃止したが、アドレスさえ入力すれば閲覧できる状態は今も続いている。 グーグルカレンダーは、ネット上でスケジュール管理できる無料サービスで、登録IDなどを打ち込めば、自宅のパソコンや出先の携帯電話でも自由に利用できる。データは自分のメモ代わりに使うばかりでなく、仲間同士でスケジュールを共有することもできる。 初期設定画面には「特定のユーザーと共有」と「公開」という項目がすぐ近くにあり、これらの項目にチェックを入れなければ複数の端末での利用や、仲間

  • 「2ちゃんビューア」の利用者アドレス流出 600人分 - MSN産経ニュース

    インターネットの掲示板サイト「2ちゃんねる」の過去ログなどを閲覧できるソフト「2ちゃんねるビューア」のサポート業務を行っているゼロ社(札幌市)は、約600人分の利用者のメールアドレスを流出させたとネット上で発表した。 同社職員が1月30日夜、ビューアの利用者にサービスの自動更新を連絡する電子メールを送る際、送信先のアドレスが開示される「CC」機能で誤送信した。送信先を伏せる「BCC」で入力するのが通常の手段だった。メールアドレス以外の個人情報は流出していないという。 同社では同31日、利用者全員に謝罪メールを送信。誤メールを受け取った利用者に、メールを削除するよう呼びかけている。

  • メールアドレス流出に関するご報告とお詫び

    この度、弊社ユーザーサポート業務において お客様のメールアドレスを誤って他のお客様に流出させてしまいました。 該当するお客様をはじめ、関係各位には多大なるご心配、ご迷惑を お掛けしましたこと、心より深くお詫び申し上げます。 現在状況を確認して対応を行っております。 詳しい情報および今後の対応に関しましては、 こちらのページにて逐次ご報告いたします。 件に関する専用お問い合わせ先メールアドレスを設けました。 メールアドレス流出に関するお問い合わせ窓口: メールアドレス:owabi@2chv.tora3.net 2ちゃんねるビューアー ユーザーサポート担当 株式会社ゼロ ユーザーサポートチーム

  • 東京都立墨東病院、患者の個人情報271人分などWinny流出

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • 情報流出でIPAに批判多数、「停職3カ月は適切な処分」と回答

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を