タグ

2005年8月23日のブックマーク (10件)

  • アパッチ、「Apache Synapse」プロジェクトを立ち上げ--Webサービスの展開拡大を目指す

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Apache Software Foundationは米国時間22日、多機能なWebサービスインフラストラクチャソフトウェアスイートを開発する大規模な取り組みの一環として、オープンソースの統合サーバプロジェクトを立ち上げた。 「Apache Synapse」と称される同プロジェクトの目的は、2基のマシン間におけるXMLドキュメントのやり取りを処理するサーバソフトウェアを開発することだ。 Synapseは、「Web Services Broker」とも呼ばれるエンタープライズサービスバス(Enterprise Service Bus:ESB)で、異なるXMLドキュメントフォーマットを解釈したり、コンテンツに従い情報をルーティングしたりとい

    アパッチ、「Apache Synapse」プロジェクトを立ち上げ--Webサービスの展開拡大を目指す
    venture
    venture 2005/08/23
  • Linuxパスワード変更CGI

    [2002-09-11 補記] 改訂する暇がないが,パスワード認証 の仕組みを説明するページを作っておいた。 以前に書いたCのサンプルソースの改訂版も付けた。 Linuxでパスワード変更を行うCGIを作ってみました。 CGIを呼び出すページは次のように作っておきます。 <html> <head> <meta name="robots" content="noindex,nofollow"> <meta http-equiv="Pragma" content="no-cache"> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=EUC-JP"> <title>パスワード変更</title> </head> <body> <h1>パスワード変更</h1> <p> <form action="usermod.cgi" me

    venture
    venture 2005/08/23
  • L・トーバルズ:「Linuxの商標ライセンス料は1セントももらっていない」

    Linuxの生みの親であるLinus Torvaldsが、Linuxの商標保護の正当性を主張するとともに、2次ライセンス供与は採算に合わないと主張している。 Torvaldsの代理人を務める弁護士は先月、オーストラリアの企業90社に書簡を送付し、Linuxの名称に対するあらゆる法的要求の放棄と、Linux Mark Institute(LMI)からのライセンス購入を求めた。LMIは、Linuxの商標権を保有する非営利団体。 Linuxの商標の2次ライセンスを受ける企業は200〜5000ドルを支払う必要があるため、オープンソースコミュニティの一部には、Linuxの成功から利益を得ているとし、Torvaldsを非難する声も上がっていた。 Torvaldsは米国時間16日、ライセンス料より法的手続きにかかる費用の方が高いため、Linuxの商標の2次ライセンスで利益を得ている者は同氏をはじめ1人も

    L・トーバルズ:「Linuxの商標ライセンス料は1セントももらっていない」
    venture
    venture 2005/08/23
  • アップルを大歓迎する日本の音楽業界の謎

    「最後の黒船」がついに登場 アップルコンピュータは8月4日、音楽配信サービス「iTunes Music Store(iTMS)」をついに国内でも開始した(関連記事)。世界累計で5億曲以上を販売し、その影響力の大きさから「最後の黒船」とまで呼ばれるiTMSは、日音楽市場にどのような影響を与えるのだろうか。関係者の反応を探った。 まず、簡単にiTMSの特徴をおさらいしておこう。iTMSはアップルが提供する楽曲管理ソフト「iTunes」を通じて、楽曲やオーディオブック(書籍を音読したものや、落語などがある)がオンラインで購入できるサービスだ。ポッドキャストと呼ばれるRSSを利用した番組もここから取得できる。 iTunesはMac版とWindows版が用意されているため、WindowsユーザーでもiTMSを利用できる。アップルのポータブルオーディオプレイヤー「iPod」と連携し、コンピュータに

    アップルを大歓迎する日本の音楽業界の謎
    venture
    venture 2005/08/23
  • 半月で9倍に値上がりしたBBTowerの人気ぶり

    8月3日に大証ヘラクレス市場に新規上場(IPO)した各種コンテンツの企画や配信業務を展開しているブロードバンドタワー(BBTower)の株価が、連日のストップ高となるなど高い買い人気を継続し、上場後わずか半月で公開価格のなんと9倍に達した。新興市場全体の人気が離散し、指標株価(ジャスダック指数)が低迷するなかでの快進撃といえる。その人気の背景を探った。 BBTowerは東証マザーズに上場しているインターネット総合研究所の子会社で、「スペースサービス」、「インターネット接続サービス」、「監視、運用サービス」を中心としたデータセンター(IDC)事業を主力としている。第2の柱としては、ネットシネマなどのブロードバンド配信事業を育成している。 ウェブサーバなどのシステムを専用設備で運用するデータセンター事業は、12月中間期時点で連結売上高の91%を占める。東京の大手町、天王洲に拠点を持ち、インター

    半月で9倍に値上がりしたBBTowerの人気ぶり
    venture
    venture 2005/08/23
    IRI
  • EarthLink、スパイウェア対策ソフトメーカー買収

    インターネットサービスプロバイダー(ISP)の米EarthLinkは8月22日、セキュリティ製品開発を手掛ける未公開企業Aluria Softwareの資産を買収することで合意したと発表した。 Aluriaのコンシューマー向けスパイウェア対策ソフト「Spyware Eliminator」は世界で2000万ユーザーを獲得しているほか、最近企業向けのスパイウェア対策ソフト「Paladin」も導入した。 買収は9月に完了の見通し。完了後はEarthLinkの新部門の一部としてAluriaの資産を統合、EarthLink加入者向けサービスのセキュリティ強化を図る。

    EarthLink、スパイウェア対策ソフトメーカー買収
    venture
    venture 2005/08/23
  • IntelがデュアルコアのPentium 4を急いだ訳は?

    Hot ChipsカンファレンスでIntelのプリンシパルエンジニアが、同社初となったデュアルコア、「Smithfield」の開発が、AMDに対抗するための突貫工事だったことを明かした。(IDG) 8月16日、パロアルトのスタンフォード大学で行われた「Hot Chips」カンファレンスでIntelのエンジニアが参加者に話したところによると、Intelの最初のデュアルコアチップは、ライバルであるAdvanced Micro Devices(AMD)を出し抜くため、急ごしらえのデザインだったという。 シングルコアプロセッサが壁にぶつかっているとの認識から、Intelのエンジニアたちは2004年、大急ぎでデュアルコアのSmithfieldのデザインに取り掛かった。しかし、彼らは市場にチップを送り出すまでに数多くの試練に直面したとジョナサン・ダグラス氏は話した。彼はデジタルエンタープライズグループ

    IntelがデュアルコアのPentium 4を急いだ訳は?
    venture
    venture 2005/08/23
  • 後藤弘茂のWeekly海外ニュース: 間に合わせ的なIntelのデュアルコアCPU

    ●ついに明らかになったSmithfieldの実像 Intelのデスクトップ向けデュアルコアCPU「Smithfield(スミスフィールド)」についての業界のウワサは半分当たっていた。 Smithfieldは、形としては1チップに2CPUコアを集積しているが、実態はPrescott(90nm版Pentium 4)相当のCPUのダイ(半導体体)を2つ、単純にくっつけたものに過ぎなかった。それぞれのダイが独立したFSB(フロントサイドバス)を持ち、おそらくCPUコア間で共有するリソースは一切持たない。これは、FSBなどを共有する一般的な意味でのデュアルコアとは異なる。“疑似デュアルコア”と呼ぶべき、間に合わせ色の強いソリューションだ。 Smithfieldについては、昨年中盤以来、何度もマルチダイ(1個のチップパッケージに複数のダイを内蔵した構成)ではないかという観測が出ていた。開発期間が異常

    venture
    venture 2005/08/23
  • http://japan.internet.com/wmnews/20050822/12.html

  • テクノロジー : 日経電子版

    ロンドン近郊のガトウィック空港に19日夜、複数のドローン(小型無人機)が滑走路に侵入を繰り返した。ヒースロー空港に次ぐ規模でクリスマスを前に利用客が殺到する中、36時間にわたって閉…続き [FT・Lex]空港閉鎖招いたドローン、新技術の危険性浮上 [有料会員限定] ドローンテロ対策に新手法 独警察など配備開始 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    venture
    venture 2005/08/23
    個人情報保護ビジネスをやってる団体もしょせんそんなものです