タグ

2006年3月22日のブックマーク (15件)

  • またもインパクトに欠けたGoogleの新サービス

    今のGoogleは以前のようにイノベーションを行う力を持っているのか。専門家の間でそうした疑問の声が高まっている。 GoogleGoogle Financeを開設した3月21日にどんな反応があったかを例に見てみよう。Google Financeは、パーソナライズされた金融ニュースや株価、企業業績のような情報をリアルタイムに収集して提供するWebサイトだ。 新サイトを気に入った人は多くない。開設を受けて多くのコメントが発表されたが、その典型は次のようなものだ。「Googleはよくやっている。素晴らしくはないが、まあいい出来だ」。デビッド・ジャクソン氏はGoogle Financeを早速試した後でThe Internet Stock Blogにそう書いた。 このように、大方の評価はまあまあといったものだ。多くの批評者が考えているように、Google Financeは、期待に応えきれていない、

    またもインパクトに欠けたGoogleの新サービス
  • Alertbox: ページ内リンクの使用は避けよう(2006年2月21日)

    ウェブ上のユーザたちは、ハイパーテキスト・リンクは別のページを読み込むべきだという、明確な思考モデルを持っている。ページ内リンクはこの思考モデルに反するため、混乱を招く。 Avoid Within-Page Links by Jakob Nielsen on February 21, 2006 最近、同じ日に同じことについて 2 つの質問をされた。普通、このようなことが起こるということは、この話題にはもっと幅広い関心があるということなので、これについてのコラムを書こうと決めた。 質問その 1: 今、リンクをクリックして「名前付きアンカー」(同一ドキュメント内の別の場所)に移動する、「ジャンプ・リンク」についての議論に関わっています。私は、ジャンプ・リンクが新規ウィンドウを開くリンクと同等に、あまりよくないものだということを、貴方の書いた 2 つの記事で裏付けようとしています。 質問その 2

    Alertbox: ページ内リンクの使用は避けよう(2006年2月21日)
    venture
    venture 2006/03/22
  • ファイル交換ソフト利用者の約2割がウイルス感染を経験

    アイシェアが行った調査によると、Winnyなどのファイル交換ソフトの利用者のうち約2割に、ウイルス感染の経験がある。また、企業におけるPC利用に関して、会社からの「指導はあるがあいまいだ」という回答は3割を超えているという。 この調査は、アイシェアが同社のメール転送サービス「CLUB BBQ」の無償利用ユーザーを対象に3月15日から17日にかけて実施したもの。有効回答数は783名で、うち29%が「ファイル交換ソフトの利用経験がある」と回答。うち18.5%は、ファイル交換ソフトを利用してウイルス感染したことがあるという。 Winny経由で情報を流出させるウイルス「Antinny」の被害が拡大するにつれ、Winnyなどのファイル交換ソフトの利用を禁止させる組織、企業の動きが目立つ。しかし、これまで「PC利用について禁止事項や対策がされているか」という質問に対しては、「監視機関がある」という回答

    ファイル交換ソフト利用者の約2割がウイルス感染を経験
  • シマンテック、「Winny検索ツール」を無償配布

    シマンテックは、P2P型ファイル共有ソフト「Winny」のプログラム体やプロセス実行の有無を検査する「Winny検索ツール」の無償配布を開始した。 シマンテックは3月22日、P2P型ファイル共有ソフト「Winny」がPC上で起動しているか、またプログラム体がディスク上に存在しているかどうかを確認できるツール「Winny検索ツール」の無償配布を開始した。 Winny検索ツールは、ウイルス対策ソフト同様、シグネチャを元にWinnyプログラム体やプロセスの有無を検査するツール。仮にユーザーがWinny体のファイル名などを変更していたとしても検出が可能だ。ツール体は「WinyAudt.exe」という実行ファイルで、検査結果はツールと同一のフォルダに「WinyAudt.log」というログとして出力される。

    シマンテック、「Winny検索ツール」を無償配布
  • ITmedia エンタープライズ:Windowsアプリケーション開発に必要な環境を提供する、マイクロソフトの開発者支援策

    venture
    venture 2006/03/22
  • NIKKEI NET:主要 NEC子会社で架空取引・男性社員を告訴へ

    みずほフィナンシャルグループは2019年3月にデジタル通貨を発行することを決めた。買い物の決済などに利用でき、デジタル通貨をやり取りする送金手数料を無料とする。サービスを利用できる加盟店に対しては…続き メルカリ・LINEが巻き起こす新風ブロックチェーン [有料会員限定] キャッシュレス先進国スウェーデンの光と影 [有料会員限定]

    NIKKEI NET:主要 NEC子会社で架空取引・男性社員を告訴へ
    venture
    venture 2006/03/22
  • 新ブランド名は何?--ソフトバンク、ボーダフォン買収の押さえどころ

    ソフトバンクが完全子会社を通じて英Vodafone Groupからボーダフォンの日法人を買収した件は、その金額の大きさや影響の広さから驚きをもって受け入れられた。今回の買収に関して押さえておくべきポイントをまとめた。 --ソフトバンクの買収金額は? ソフトバンクは英Vodafone Groupが持つボーダフォン日法人の株式をすべて(全株式の97.68%)買収する。金額は1兆7500億円の予定だ。 --どうしてソフトバンクの負担は2000億円になるの? ソフトバンクは全額出資する子会社を設立し、この子会社がボーダフォンを買収する形をとる。この子会社は、LBO(レバレッジドバイアウト)によるノンリコースローン(ローン返済ができなくなったときに、担保となっている資産以外に債権の取り立てが及ばない融資)で1兆1000億円〜1兆2000億円をまかなう。さらにソフトバンクのグループ会社であるヤフー

    新ブランド名は何?--ソフトバンク、ボーダフォン買収の押さえどころ
  • Wind River、スウェーデンのInterpeakを買収

    米Wind River Systemsは3月20日、スウェーデンの未公開企業Interpeakを約2000万ドルで買収したと発表した。 Interpeakが提供しているネットワーキング/セキュリティ/モバイルミドルウェアソフトでは、次世代デバイスをインターネットにセキュアに接続することができる。 Interpeakのセキュアネットワーキング技術を組み込むことでWind Riverでは、Wind River VxWorksでもLinuxでも実行できるセキュアなネットワーキングミドルウェアスタックを含め、顧客向けの機能提供を拡張でき、スケーラビリティの強化を図ることができると説明している。

    Wind River、スウェーデンのInterpeakを買収
    venture
    venture 2006/03/22
  • Borland、Gauntlet Systemsを買収

    Borland Softwareは3月20日、Gauntlet Systemsの買収を発表した。Gauntlet Systemsは開発プロセスにおける品質保証自動化技術の提供企業。買収金額は公表していない。 Borlandでは次世代版のアプリケーションライフサイクル管理(ALM)プラットフォームとLifecycle Quality ManagementにGauntletの技術を組み込む計画。これにより、開発プロセスを遅らせたり生産性に支障をきたすことなく、開発ライフサイクルの早い段階で品質/セキュリティ基準を導入・実行できるようにする。 Gauntletの技術では、新しいコードがビルドプロセスに入る前にすべて品質ガイドラインに照らして自動的に事前スクリーニングにかけ、潜在的な問題を検出する設計になっている。

    Borland、Gauntlet Systemsを買収
  • http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060321k0000e040043000c.html

  • Bing

  • 金子氏が新たなファイル交換ソフトを共同で開発 | スラド

    line曰く、"Winny の開発者である金子氏が新たなファイル交換ソフト「OZ TECH(オズテック)」を開発したと毎日新聞が伝えている。国内の IT 企業との共同開発で、 Winny の技術を応用し映画などの商品を安全に流通させるソフトウェアのようだ。商品としての発表を5月中に予定している。 20 日の公判で弁護側がこれを明らかにしたようだ。どこの企業が協力しているか、商品を流通させるということは流通させる期間なども設定できるのか、「情報流出や著作権侵害を防げる」というがその手段は、などなど気になるところ。しかし毎日新聞の記事タイトル「ウィニー:開発者、今度は安全に流出させる新ソフト」は…どうなんだろう、これ。" 毎日新聞の記事だが、現在は「ウィニー:開発者、今度は安全に流通させる新ソフト」に修正されている。

  • http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060321k0000m040158000c.html

  • 「Yahoo!ショッピング」3169社の情報流出 業務委託先からWinnyで

    ヤフーは3月20日、「Yahoo!ショッピング」に出店している企業3169社の情報などがWinnyを通じて流出していたことを明らかにした。業務委託先の社員のPCがウイルスに感染し、Winnyを通じて流出したという。 流出元は、ヤフーが法人顧客サポート業務を委託していたネオ・コミュニケーションズ・オムニメディア(東京都新宿区、NEOCOM)。NEOCOMによると、流出したのはYahoo!ショッピングのモール出店企業に関する企業情報で、2004年4月と12月時点の取扱高などの経営情報と担当者の氏名、電話番号。またヤフー従業員の氏名やメールアドレスなど102人分、NEOCOMの従業員情報126人分も流出していた。 ヤフーによると、ヤフーの個人会員の個人情報は含まれていないという。 NEOCOMの説明によると、2005年7月、同社の社員が規則に違反し、自宅で仕事をしようと業務情報を私物PCに保存し

    「Yahoo!ショッピング」3169社の情報流出 業務委託先からWinnyで
  • http://www.asahi.com/national/update/0322/TKY200603210331.html

    venture
    venture 2006/03/22
    大田区はグランドステージ池上がありますね