タグ

2006年6月19日のブックマーク (20件)

  • 【PHPウォッチ】第27回 国産有力フレームワークEthnaの新版2.1.2リリース:ITpro

    今月は,PHPのリリース関連情報,国産フレームワークEthnaの新版,PHPの普及度に関する統計などについて紹介する。 PHPリリース関連情報 今月は,PHP 4.4系の最新版にあたるPHP 4.4.3のリリース候補版 PHP 4.4.3RC1がリリースされた他は,PHPのリリースに関するめだったニュースがなかった。間もなく正式公開予定のPHP 4.4.3のリリースに関して以下に簡単に紹介する。 PHP 4.4.3リリース間近 PHPの新たな機能の開発は,PHP 5.2系およびPHP 6系において行われており,PHP 4については,主としてバグ修正のみが行われている。1月13日に行われたPHP 4.4.2のリリース以降,PHP 4系の新たなリリースは行われていなかったが,5月22日にPHP 4.4.3のRC1(リリース候補1版)がリリースされ,正式版も近日中にリリースされる見込みとなった。

    【PHPウォッチ】第27回 国産有力フレームワークEthnaの新版2.1.2リリース:ITpro
    venture
    venture 2006/06/19
  • [PostgreSQLウォッチ]第27回 SQLインジェクション脆弱性を修正,日本語ユーザーに大きな影響

    [PostgreSQLウォッチ]第27回 SQLインジェクション脆弱性を修正,日語ユーザーに大きな影響 SQLインジェクションに関する脆弱性の修正などを行ったPostgreSQL 8.1.4,8.0.8,7.4.13,7.3.15の各バージョンが,5月23日一斉にリリースされた(関連記事)。いずれも同じメジャーバージョン系列であれば,dump/restoreによるデータ移行なしでアップグレードできる(ただし,8.1,8.1.1から8.1.4への移行については注意が必要。詳細は付属のリリースノートを参照されたい)。 修正が提供されないPostgreSQL 7.2以前のバージョン 今回対策された脆弱性はPostgreSQL 7.2以前にも存在するが,開発者のポリシーにより,7.2以前はサポートの対象になっていない。いまだに7.2 以前のバージョンを使っているユーザーは,7.3以降にアップグレ

    [PostgreSQLウォッチ]第27回 SQLインジェクション脆弱性を修正,日本語ユーザーに大きな影響
  • Vistaのディスク暗号化機能は,ユーザーにとって恵みか災いか

    MicrosoftWindows Vistaに「BitLocker」と呼ばれるディスク暗号化機能を搭載予定だが,このことが賛否両論を呼んでいる。これは,パソコンのマザーボードに搭載されたTrusted Platform Module(TPM)チップと連動して,ハードディスクのデータを暗号化する機能だ。Microsoftによると,重要な社内データをノート・パソコンに入れて持ち歩く重役を抱える企業において,極秘情報が社外に漏れるのを防ぐ効果があるという。しかし,犯罪者が自らのデータを守るためにBitLockerを使うかもしれない。また暗号化したデータを復元できなくなるトラブルも増加するだろう。 BitLockerの仕組みを紹介しよう。BitLockerは,ハードディスクをハッカーの手から守るために使用する,ハードウエア・ベースの暗号化機能だ。TPM 1.2チップと連携し,128ビットまたは

    Vistaのディスク暗号化機能は,ユーザーにとって恵みか災いか
  • 現時点で判明した「Windows Vistaの欠点」を暴く

    筆者はあの日のことを今でもはっきりと覚えている。2003年10月27日,月曜日の出来事だ。数千人の開発者がロサンゼルス・コンベンションセンター(LACC)のAホールにどっと押し寄せた。この会議は「PDC 2003」という名称で,米MicrosoftのBill Gates氏はこの時初めて,「Windows Vista」(当時はLonghornと呼ばれていた)の全貌を明らかにした。筆者は「このOSが世界を揺るがすことになるだろう」と幸せな気分になったものだった。 あれから2年半が過ぎたが,MicrosoftはまだWindows Vistaを出荷していない。このOSの大量出荷が始まるのは2007年になるだろう。PDC 2003は幸福感に包まれていたが,その後のMicrosoftによるWindows Vistaの扱いは,あまりにもひどかった。顧客に対する約束は何度も何度も破られ,色んな機能が現れて

    現時点で判明した「Windows Vistaの欠点」を暴く
    venture
    venture 2006/06/19
  • http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20060620k0000m040091000c.html

    venture
    venture 2006/06/19
  • Dr.GUI.NET

    Microsoft Learn. Spark possibility. Build skills that open doors. See all you can do with documentation, hands-on training, and certifications to help you get the most from Microsoft products. Learn by doing Gain the skills you can apply to everyday situations through hands-on training personalized to your needs, at your own pace or with our global network of learning partners. Take training Find

    Dr.GUI.NET
    venture
    venture 2006/06/19
  • Google Maps “for Enterprise”が登場!

    Googleが米国時間6月12日に“Google Maps for Enterprise”を発表しました。“for Enterprise”をテーマとするブログとしては,触れないわけにはいきませんね。 昨年末来,講演やパネルなどで多くの方からWeb 2.0的サービスが実ビジネスで使えるのかという,痛切な問いかけをいただいています。「マッシュアップして作り上げたWeb 2.0的なWebアプリケーションの素晴らしさは分かる。しかし,そんな無保証の(いつ止められても文句の言えない)Webサービスを,社内の基幹システムに組み込みようがないじゃないか?」「われわれは,自前の部品と買ってきた部品を苦労して統合し,システムを責任もって販売している。Google Mapsのようなものを組み込んでしまったら,どうやって外販できるんだ?」---。以下ではこれらの疑問を念頭に,Google Maps for

    Google Maps “for Enterprise”が登場!
  • asahi.com:コンビニの割りばし有料化も? 中国が急激な値上げ - 暮らし

    venture
    venture 2006/06/19
  • asahi.com:ライブドア旧経営陣が会社設立 ネット事業?-?ビジネス

  • @IT:オブジェクト指向データベースの復権(前編) CachとObjectStore、脱RDBMSの真価を探る Page 1

    今日のシステム開発においてデータベースといえば、リレーショナルデータベース(以降、RDB)が主流だ。RDBは「テーブルと呼ばれる2次元の表にすべてのデータが格納されるため、直感的で分かりやすい」「フィールド間にリレーションシップを設定することで複雑なデータ構造も表現できる」というメリットにより、パーソナル用途からエンタープライズシステムまで広範なユーザー層に支持を得て、爆発的に普及した。しかし、JavaC++、C#をはじめとしたオブジェクト指向技術が台頭するにつれて、RDBが必ずしも最適解とはいえない状況が発生しつつある。 その要因の1つは、ITの役割がますますビジネス密着型の傾向を強め、データの複雑さの度合いが増しているという点が挙げられる。現実世界の状態や現象は、必ずしも単純な2次元表に収められるものばかりではない。現実のデータをRDBに格納するために、多大な労力と苦労を強いられてい

    venture
    venture 2006/06/19
  • @IT:個性派DB「Caché」、RDBの牙城を崩せるか

    XML & Web Servicesインタビュー 個性派DB「Caché」、RDBの牙城を崩せるか 米国での急成長を受け、昨年から格的に日市場開拓に乗り出したインターシステムズ。その主力製品となるオブジェクト型データベース「Caché」は、XMLネイティブではないものの、非RDBを検討中の開発者には気になる存在だろう。Cachéのソフトウエア開発ディレクター、兼日担当シニアマネージャのロバート・ネーグル氏に、製品開発の経緯、XML/Webサービスとの接点、今後の戦略などについてインタビューした。 ■OODBで1人勝ちの真相 ほんの短期間だけ注目され、すぐに消えていったテクノロジは数多い。オブジェクト型データベース(以下、OODB)も、その典型の1つだろう。1990年代後半にJava言語が登場し、オブジェクト指向開発とOODBは、次世代を担うテクノロジの両輪と期待された。Javaは目覚

    venture
    venture 2006/06/19
  • 「IT革命」で,裸の王様にならないための基礎知識を身に付けよう

    昨年の暮れに,某上場メーカーの最新工場を見学させてもらったことがあります。 工場の中心部に電算室なるものがあって,そこには購入価額が「億」単位の,筆者の身長(180センチ)をはるかに超える巨大なサーバーが鎮座していました。 「へぇ~,これがウワサのxxxxですか」 それは外国製の超有名なERPシステムの心臓部でした。この会社が経済雑誌などで「システムの一新により"攻めの経営"に転ずる」と紹介されていたのを筆者は思い出しました。グィ~ンと低周波の音を立てて黒くそびえ立つその姿は,映画『2001年宇宙の旅』に登場する"モノリス"のようです。 「でもね,タカダ先生……」 生産管理室の係長が,ため息混じりに呟きました。 「これがまったく使えないシロモノでしてねぇ」 その意外な言葉に,筆者は真意を測りかねました。 係長がいうには,工場で生産する部品にはすべてICタグ が付けられ生産管理システムとして

    「IT革命」で,裸の王様にならないための基礎知識を身に付けよう
    venture
    venture 2006/06/19
  • 米Sunがオープンソースのコミュニティに参加,Ajax向け開発ツールで協力

    米Sun Microsystemsは,Ajax手法に対応したオープンソースの開発ツールを推進するコミュニティOpenAjax Allianceと,JavaScript対応ツールなどを提供する非営利組織Dojo Foundationに参加した。Sunが米国時間6月16日に明らかにしたもの。 OpenAjax Allianceは,米IBM,Eclipse Foundation,米Oracle,米BEA Systems,米Google,Dojo Foundationなどが2006年2月に結成した団体。その後,米Intelや米Adobe Systemsなども加わり,現在は30以上の企業/組織が参加している。Ajaxツールキット・フレームワークなどを提供し,開発活動を支援する。SunはOpenAjax Alliance内で,ツールの相互接続性確保や業界におけるAjax普及推進などに取り組む。 Doj

    米Sunがオープンソースのコミュニティに参加,Ajax向け開発ツールで協力
    venture
    venture 2006/06/19
  • 第1回 オープンソースの仮想マシン・ソフト「Xen」

    Xenは,英国ケンブリッジ大学コンピュータ研究所で2002年ころに始まった,広域分散コンピューティングのインフラ作りを目指す「Xenoserverプロジェクト」から生まれた。2005年にはXenをベースとしたエンタープライズ・ソリューションを提供するXensource社が発足し,現在では様々な企業がXenに対する支持を表明している。近年のIT環境の複雑化に伴って様々な仮想化の技術や製品が登場し,それらがしのぎを削る中でも,特に高い注目と関心を集めている仮想化ソフトウエアの1つである。 Xenが注目を集めている理由は大きく分けて2つある。1つは非常に高い性能と機能を持ち合わせている点,もう1つはそれがオープンソース・ソフトウエアで構成されているという点である。 まず性能,機能の点であるが,Xenは,後述する準仮想化(パラバーチャライゼーション)の技術を利用することで,仮想化による処理性能の低

    第1回 オープンソースの仮想マシン・ソフト「Xen」
    venture
    venture 2006/06/19
  • それでも“Winny”は無くならない

    Winnyのネットワークがついに崩壊するかもしれない。 米eEye Digital Securityの鵜飼裕司氏らが開発した「Winnyネットワーク可視化システム」(以下,可視化システム)が近く動き出すからだ(関連記事「米eEye,「Winnyネットワーク可視化システム」を無償で公開」)。コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)と日国際映画著作権協会(JIMCA)が同システムの導入をほぼ決めている。鵜飼氏によれば,他の著作権管理団体も導入を検討中だという。 7月中のシステム稼働を予定するJIMCAは「可視化システムを使って著作権侵害行為に対して警告活動を行う。悪質な場合は刑事告訴も辞さない」(萩野正巳・調査部広報・統計分析室長)と強硬な構えを見せる。各団体が同様の活動を行えば,かなりの著作権侵害行為の削減を見込めるはずだ。 さらに逮捕者が出る事態にまで発展すれば,Winnyユーザ

    それでも“Winny”は無くならない
  • CNET Japan Blog - 中島聡・ネット時代のデジタルライフスタイル:Ray OzzieはMicrosoftを生まれ変わらせることが出来るか?

    Ray OzzieはMicrosoftを生まれ変わらせることが出来るか? 公開日時: 2006/06/16 08:53 著者: 中島聡 Bill Gatesの引退宣言については、既に色々なところで発表されているので、目にした方も多いとは思うが、この発表で最も注目すべき点は、Bill GatesがChief Software Architectの地位をRay Ozzieに譲る、それもGatesが引退する2008年にではなく、「ただちに」譲るという点である。 今まで、Steve Ballmer、Paul Maritz、Brad Silverburg、Jim AllchinなどのそうそうたるメンバーにCEO、President、Office of Presidentなどのタイトルを与えてさまざまな形で会社経営に参加させていたものの、技術戦略を決めるChief Software Arch

    venture
    venture 2006/06/19
  • アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル

  • アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル

  • ネットバブルはまだ始まっていない

    昨年1年間でベンチャー企業向けの投資ファンドは大きく増加しました。それらのファンドの設立背景には金余り現象、リスクマネーの増大ということと同時に、Web2.0的なインターネット関連企業への投資をドンドン増やしていこうとするファンド側の目論見もあったはずです。それは、ブログ、ソーシャルネットワーキングサービスなどコミュニティ、コミュニケーション系の素人にも分かりやすい新たなウェブサービスが定着してきたことで拍車を掛けたと思われます。 去年1年間は日経平均は約40%上昇し、そしてWeb2.0ブームの到来。イケイケドンドンの雰囲気の中、インターネット関連ベンチャー企業への投資熱が再度ヒートアップしてきました。 しかし、そこに勃発した2006年1月のライブドア事件。そして6月の村上ファンド代表の村上氏の逮捕劇、そして乱高下する日の株式市場。そんな流れの中、一時はネットベンチャー企業への投資に傾倒

    ネットバブルはまだ始まっていない
    venture
    venture 2006/06/19
  • http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060617ib01.htm