タグ

2007年10月22日のブックマーク (5件)

  • 高木浩光@自宅の日記 - ユビキタス社会の歩き方(3) 無線LANのSSIDを不用意に明かさない

    デイリーポータルZ 記者の家を探しに行く 5月27日の日記「PlaceEngineのプライバシー懸念を考える」では次のように書いた。 つまり、家庭の無線LANアクセスポイントのMACアドレスを誰かに知られることは、住所を知られることに等しい。そのような事態をPlaceEngineサービス(および類似のサービス)が新たに作り出したことになる。 「MACアドレスは個人を特定するものではない」と言えるだろうか?もし、別のネットサービスで、何らかの目的で家庭の無線LANのMACアドレスを登録して使うサービスが始まったとする。そのサービスもまた、「MACアドレスから個人が特定されることはありません」と主張するだろう。このとき、PlaceEngineとこのサービスの両者が存在することによって、わからないはずの住所が特定されてしまう事態が起きてくる。 PlaceEngineなどのサービスが存在する現

    venture
    venture 2007/10/22
  • 【消える「一線」】ネット犯罪2007(1)転載 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    「交通安全きっず」と題されたサイト。交通事故で死亡した息子、隼(しゅん)君=当時(8)=ら子供たちの笑顔の写真が並ぶ。「交通安全を訴える啓発サイト」かと一瞬、思った。 だが、添えられたコメントを読むうち、異常さに体が震えた。 《全身を「グシャッ!」と潰(つぶ)されて死んでしまいました》 さらに、性的イメージを喚起するようなコメントがまとわりつく。写真は、交通事故の被害児童の遺族が「子供の思い出が風化しないよう」「2度と悲惨な事故が起きないよう」と祈りを込めて立ち上げたサイトから、勝手に転載されたものだった。 別のページには、飛行機事故や津波被害に遭った子供の遺体の写真。「悲しみを性的に楽しむ人がいるなんて」。脱力感に襲われた。   ◆◇◆ 「ひどいサイトがある」。犯罪被害者の支援団体代表を務める片山徒有(ただあり)さん(51)が被害者の一人から聞かされたのは平成17年秋。意味が飲み込めない

    venture
    venture 2007/10/22
    今度は毎日ではなくて産経です。どういう論調で書かれるのかとネット上の反応(の違い)が気になるところです。
  • Ywcafe.net

    Ywcafe.net This Page Is Under Construction - Coming Soon! Why am I seeing this 'Under Construction' page? Related Searches: fashion trends Free Credit Report 10 Best Mutual Funds find a tutor All Inclusive Vacation Packages Trademark Free Notice Review our Privacy Policy Service Agreement Legal Notice Privacy Policy

    venture
    venture 2007/10/22
    SEO屋はここまでしているのかという実例。SEOの実験のためではなくて、実際にSEOとして使われている模様。しかし名指しで企業秘密をここまで暴いてしまって大丈夫なのかしらん。
  • 中国が米国の検索エンジンを「ジャック」?--ダライ・ラマ褒章への報復か

    米連邦議会は米国時間10月17日、Dalai Lama氏に対して「議会名誉黄金勲章」を授与した。これに腹を立てた中国政府が、報復として米国の検索エンジンを「ジャック」した可能性がある。 Danny Sullivan氏のブログ「Search Engine Land」によると、中国国内から、あるいは中国のインターネットサービスプロバイダ(ISP)を利用して、GoogleYahooMicrosoftの検索エンジンにアクセスしようとした多くのユーザーが、中国の検索エンジン「Baidu」(百度)にリダイレクトされたという。 同氏は、どのような処理が行われているのか正確には分からないとしながらも、2002年のニュース記事を引用して、中国では以前にも同じようなことが起きたと指摘している。当時、Baiduの関係者はリダイレクトへの関与を否定した。 それでは、今回の件で非難すべきは中国政府だろうか?何と

    中国が米国の検索エンジンを「ジャック」?--ダライ・ラマ褒章への報復か
    venture
    venture 2007/10/22
  • 3分LifeHacking:難読サービスを読んでみる - ITmedia Biz.ID

    「del.icio.us」「flickr」「Twitter」「Senduit」「Scribd」――。普段から使っている漢字だって難しくて読めないものもあるのに、近頃のアルファベット系サービスの難読度はさらに高まっている。日語で英語の発音を表記するのは必ずしも正しくはないが、恥ずかしくない程度に読み方を覚えておくのは悪くない。 「Yahoo!」を見て「ヤッホー」と読んでしまったのも今では懐かしい思い出だ。とはいえ、懐かしんでばかりもいられない。普段から使っている漢字だって難しくて読めないものもあるのに、近頃のアルファベット系サービスの難読度はさらに高まっているようだ。日語で英語の発音を表記するのは必ずしも正しくはないが、日人同士でコミュニケーションする場合に恥ずかしくない程度に読み方を覚えておくのは悪くない。早速、見ていこう。 「del.icio.us」(でりしゃす)、「flickr

    3分LifeHacking:難読サービスを読んでみる - ITmedia Biz.ID
    venture
    venture 2007/10/22
    PNG の読みはピーエヌジーではない。"ping" と発音すると仕様書に書いてある。http://www.w3.org/TR/PNG/#1Scope