タグ

2010年6月7日のブックマーク (15件)

  • ソフトイーサ、VPNソフトウェア「PacketiX VPN」をオープンソース化 | OSDN Magazine

    ソフトイーサは6月7日、同社のVPNソフトウェア製品「PacketiX VPN」を「UT-VPN」との名称でオープンソース化すると発表した。ライセンスはGPLv2で、6月下旬よりWebサイトでの配布を開始する。 UT-VPNは「University of Tsukuba VPN」の略称で、同社が2010年3月15日に発売したPacketiX VPN 3.0から一部のコードを除去し、学術実験的なコードを追加したものとなる。ソフトイーサは2004年より筑波大学と共同研究を行っており、その成果を広く一般に公開するものとしている。 UT-VPNは「UT-VPN Server」と「UT-VPN Client」から構成されるSSL-VPNソフトウェア。ソフトイーサによると、UT-VPNでは著作権の問題からDoS防御機能やRadius/NTドメイン/Active Dicrectoryなどを使用するユーザ

    ソフトイーサ、VPNソフトウェア「PacketiX VPN」をオープンソース化 | OSDN Magazine
    venture
    venture 2010/06/07
  • 【レポート】"かんたんログイン"のセキュリティ問題とは何なのか? - WASForum 2010 (1) 「かんたんログイン」で指摘される問題性 | ネット | マイコミジャーナル

    Webアプリのセキュリティを検討する「Webアプリケーションセキュリティフォーラム(WASForum)」が5月22日、認証と認可に関するイベントを開催した。その中で携帯電話の「かんたんログイン」のセキュリティに関して講演が行われた。 WASFは、もともとPCの一般的なインターネットのセキュリティを対象にしていたが、昨今のスマートフォンの流行などで携帯電話からも通常のインターネットが頻繁に利用されるようになったことから、今回のような考察が行われたという。 かんたんログインに関して講演をしたのは、HASHコンサルティングの徳丸浩氏と、産業技術総合研究所(産総研)の高木浩光氏。 パンドラの箱を開いたキャリア 携帯電話のWebサイト(携帯Web)で一般的に利用される「かんたんログイン」は、iモード(NTTドコモ)やEZweb(au)、Yahoo!ケータイ(ソフトバンクモバイル)で利用されているログ

  • asahi.com(朝日新聞社):JR西駅員、キセル1年半 拾ったICOCA不正使用 - 社会

    JR西日は7日、東西線北新地駅の男性駅員(53)が2008年9月〜今年4月の約1年半に、ICカード乗車券ICOCA(イコカ)を不正に使用し、JRや私鉄、大阪市交通局など計7社で62回、計1万6550円分の不正乗車(キセル)をしていたと発表した。使用したカードは計6枚で、2枚は駅のトイレなどで拾ったものだった。7日付で懲戒免職にした。  駅員は、阪神甲子園球場(兵庫県西宮市)などに出かけた際、電車に乗る時は普通に自動改札を通り、出る際に無理やり改札をすり抜けるなどした後、勤務駅の専用端末で入場記録を消去する手口を繰り返していたという。友人にカードを渡してキセルさせたこともあったといい、「小遣いを浮かせたかった」と話しているという。

  • 記事論文(テーマ別) » 鉄道ビクトリア新春特集号

  • 木星に天体が衝突、天文ファンが捉えた動画 | WIRED VISION

    前の記事 風速より速い風力車+風力リキシャ(動画) イルカやネコも『iPad』(動画) 次の記事 木星に天体が衝突、天文ファンが捉えた動画 2010年6月 7日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Kunio M. Sayanagi 衝突が発生した時の木星。左:Anthony Wesley氏の画像。右:Christopher Go氏の動画。矢印が衝突の場所。 昨年7月、木星に小惑星が衝突したと見られる「染み」が発見された件について、詳細な分析結果が6月3日(米国時間)に米航空宇宙局(NASA)から発表された。偶然にもその同じ日、木星に未確認の天体が新たに衝突した。そして今回は、その模様がリアルタイムで動画に収められた。 衝突が発生したのは、2010年6月3日20時31分(UTC:協定世界時)のことだ。オーストラリアのAnthony

  • asahi.com(朝日新聞社):仏ルモンド紙、事実上身売りへ 記者管理の歴史に幕 - 国際

    【パリ=国末憲人】経営難に陥っているフランスの高級紙ルモンドは4日付の紙面で、近く大幅に増資する方針を明らかにした。事実上の身売りと受け止められている。同紙では半世紀以上、経営の決定権を記者自身が握ってきたが、その伝統が失われることになった。  増資額は不明だが、同紙によると、新たな引受先がルモンドの過半数の株式を取得することになる。編集への不介入が引き受けの条件。仏左派系週刊誌ヌーベル・オプセルバトゥール、スペインでエルパイス紙を発行するメディア企業プリサ、実業家ピエール・ベルジェ氏のグループなどが名乗りを上げている。  第2次大戦中に新聞が対独協力政権側についた反省から、同紙では1951年以降、構成する記者会が筆頭株主となり、経営方針を決めていた。しかし、近年の経営不振で外部株主の参入を余儀なくされ、記者会の権限は次第に縮小。最後まで保持していた社長決定拒否権も今回失う。記者出身のフォ

    venture
    venture 2010/06/07
  • Unlha32.dll等開発停止、LHA書庫の使用中止呼びかけ - Claybird の日記

    今日ではほとんどのウイルス対策ソフトが書庫ファイルに対しウイルスチェックを行う機能を備えているが、多くのウイルス対策ソフトで「LZH書庫ファイルのヘッダー部分に細工を施すことでウイルスチェックを回避できる」という脆弱性が存在するとのこと(LZH書庫のヘッダー処理における脆弱性について)。 Micco氏はこれをJVN(Japan Vulnerability Note、JPCERTおよびIPAが共同運営する脆弱性情報集積サイト)に報告したところ、「不受理」となったそうだ。ZIPや7z形式の書庫にも同様の問題があるものの、そちらは「脆弱性」として受理されているとのこと。Micco氏曰く、 「ベンダー, JVN / IPA 等共に『LZH 書庫なんて知らねぇ~よ』という態度から変わることはない」と判断できましたので, UNLHA32.DLL, UNARJ32.DLL, LHMelt の開発を中止す

    venture
    venture 2010/06/07
    開発停止のソースはどこ? これはLHAに限った話ではない。各ソフトの脆弱性回避をアンチウィルスソフトにどこまで頼るのかという話のような。アンチウィルスソフトが処理できない時に通過させてしまうというのは問題
  • LZH書庫のヘッダー処理における脆弱性について(2010年版)

    このページでは, 『LZH 書庫のヘッダー処理における脆弱性について』 (MHVI#20061019) で述べた LZH 書庫等のヘッダー処理における脆弱性について, 2010 年 4 月現在での, 各種ソフト及び UNLHA32.DLL, UNARJ32.DLL, LHMelt (LMLzh32.dll) の対応状況について記述しています。 修正情報等の詳細については各ソフトのドキュメント等を参照してください。 LZH 書庫のヘッダー処理における脆弱性については, LHA for UNIX 1.14 における CVE-2004-0234 を始めとして, 多くのソフトについて同様の情報が公開され修正が行われているところです。 この脆弱性は, ID 0x01 (ファイル名) や 0x02 (パス名) の拡張ヘッダーに比較的長い名前が格納されていると, スタックやヒープ領域のバッファーオーバー

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia News トップページに自動的に切り替わります。

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia News トップページに自動的に切り替わります。

  • 【菅首相誕生】「海兵隊は沖縄に存在しなくても」「細川政権は支える側に粘り不足」「未納3兄弟」 菅直人新首相語録 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    venture
    venture 2010/06/07
    いまだに年金問題を持ち出して叩くほど必死な産経
  • UNLHA32.DLL, UNARJ32J.DLL, LHMelt are no longer developed. - Luoyang Press

    「今日の出来事 (Jun, 2010)」より。 Miccoさんが永らく開発してきた上記のソフトウェアの開発が(基的に)停止される事になったようです。 まあLHAやARJといった書庫形式が現状でどのくらいのシェアがあるかといえばおそらく些細なものではないかと思うのですが、LHAにしろARJにしろ過去に広く使われ、古いファイルを扱う際にはこれからも必要になってくるのではないかと思います。また、ARJについては未だに開発元のARJ Softwareで更新が続けられていますが、LHAについてはUNLHA32.DLLが更新を継続してきた唯一の実質的な(準)公式ソフトウェアであるので、今後、OS環境の64bit化が進むにつれ、ユーザがLHA書庫を扱うことが困難になってくるのではないかと危惧します。私としてはUNLHA32.DLLその他のソース公開を求めたいところです。それによりメンテナンスは継続され

    UNLHA32.DLL, UNARJ32J.DLL, LHMelt are no longer developed. - Luoyang Press
    venture
    venture 2010/06/07
  • 神奈川県警警官、また少女にわいせつ行為 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    神奈川県警は3日、県警第1交通機動隊の巡査佐井寿徳容疑者(26)を児童買春・児童ポルノ禁止法違反(児童買春)容疑で逮捕した。 発表によると、佐井容疑者は昨年12月下旬頃、横浜市西区の駐車場に止めた乗用車内で、インターネットの掲示板サイトで知り合った、同県藤沢市に住む当時17歳だった無職少女(18)に対し、現金2万円を渡して、わいせつな行為をした疑い。少女はサイトに「17歳」と書き込んでいたが、佐井容疑者は「18歳だと聞いていた」などと供述しているという。 県警では先月26日、高津署生活安全課の男性巡査(30)が、中学3年の女子生徒にわいせつな行為をしたとして、同容疑で横浜地検に書類送検され、依願退職したばかりだった。

    venture
    venture 2010/06/07
    あれ、コムスタットは?
  • 神奈川県警が次に事件が発生する場所を予測し、強制わいせつの容疑者を逮捕

    (by /\/\ichael Patric|{) 過去に起こった犯罪情報を分析し、次の事件発生を予測する犯罪事件管理システム「コムスタット」。海外ではニューヨーク市警などで導入されており、神奈川県警でも4月から「神奈川版コムスタット」を全署に導入しています。 神奈川県下では小学生を狙ったわいせつ事件が多発していたため、このコムスタットを活用して次の事件発生場所を予測。するとまさにこの予測範囲内で実際に事件が発生、過去の目撃情報と似た男が防犯ビデオに映っていたため、容疑者の逮捕につながったそうです。 詳細は以下から。 次の発生場所を予想、強制わいせつ容疑者逮捕 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 読売新聞の報道によると、神奈川県警多摩署は6月2日、小学1年生の女児ら2名にわいせつ画像を見せたり、下半身を触らせるなどした容疑で無職の男(25)を逮捕しました。 容疑者逮捕につ

    神奈川県警が次に事件が発生する場所を予測し、強制わいせつの容疑者を逮捕
  • PlayOnline.com

    平素はプレイオンラインおよびファイナルファンタジーXIをご愛顧頂き、誠にありがとうございます。 一部のお客様のプレイオンラインIDについて過去数日間に、弊社内の特定コンピューター端末に対して攻撃が行われ、その結果、一部のお客様のプレイオンラインID、プレイオンラインパスワード、その他登録情報の一部が漏洩した可能性があることを確認しました。確認後ただちに対処を行なったため、今後情報漏洩が拡大する事は既に防止しております。 お客様のプレイオンラインIDがスクウェア・エニックス アカウントへリンクされている場合には、漏洩した可能性のある情報によってプレイオンラインIDが不正アクセスを受けることはありません。なお、クレジットカード情報等の信用情報は漏洩しておりません。 今回の事態の対象となったお客様のプレイオンラインIDが第三者によって不正使用されることを防止するため、対象となったお客様に限り、プ