タグ

2010年2月22日のブックマーク (3件)

  • shell-pop.el 1.10 - 8tree にっき

    shell-pop.el を少しだけ更新しました。 ■EmacsWiki http://www.emacswiki.org/emacs-en/ShellPop ■Elisp http://www.emacswiki.org/emacs/shell-pop.el ■変更点 - shell のポップアップ位置をウィンドウ分割の上部か下部で選択できるようなオプションを追加しました。(setq shell-pop-window-position "top") で Guake のようにポップアップが上部になります。設定関数 shell-pop-set-window-position で対話的に設定も可能です。 - shell-pop-window-height に 100 を与えると現在のウィンドウをそれ以上分割せずにまるまる(つまり100%)ウィンドウを使用するように修正しました。 ウィンドウ分割

    shell-pop.el 1.10 - 8tree にっき
  • MacBookのターミナルの操作と設定 - ザリガニが見ていた...。

    OSX 10.5以降では、何もしなくてもターミナルは日語を表示してくれる。これまでデフォルト設定のまま問題なく使えていたので、無関心になりがちだった。でも、改めて操作方法や設定を調べ直すと、便利な操作や設定があることに気付かされる。そして、新たな操作や設定を知ることは、シェルやコマンドの仕組みを覚えることに繋がる。きっと、まだまだ自分の知らない多くの技が眠っているはず。 作業環境 MacBook OSX 10.6.2 bash $ bash --version GNU bash, version 3.2.48(1)-release (x86_64-apple-darwin10.0) Copyright (C) 2007 Free Software Foundation, Inc. ターミナルの操作 クリア command-K、あるいはcontrol-Lで、ターミナル画面のクリア。(ほぼ同

  • anything.elで縦分割、横分割をトグりたい。 - sheephead

    anything.elは、いろんなソースを絞り込みできるのが魅力。いろいろなソースをまとめて見られるようにanythingバッファはデフォルトで左右に画面分割するように設定してます。 [cpp] (defun my-horizontally-split-window (buf) (delete-other-windows) (split-window-horizontally) (funcall (if anything-samewindow ‘switch-to-buffer ‘pop-to-buffer) buf)) (setq anything-display-function ‘my-horizontally-split-window) [/cpp] こうすると候補の一覧性が増すので、すごく気持ちが良いです。ただ、anythig-c-moccurのような各候補の文字数が多くなると、

    anything.elで縦分割、横分割をトグりたい。 - sheephead