タグ

2010年2月23日のブックマーク (6件)

  • Google Chrome用ユーザースタイルシート拡張 - os0x.blog

    Chrome Web Store - Stylistのver2.0を公開しました。 元々、ハッカソンの時に作った拡張で、長いこと中途半端な実装状態のままギャラリーに公開していたんですが、ようやくそれなりに形になりました*1。 元々Chromeはuser.jsを拡張に変換してインストールする機能があるので、 http://userstyles.org/ でuser scriptsとしてインストールすることはできるんですが、実行タイミングが要素の読み込み後なので、隠したい要素が一瞬見えちゃったり、表示がガクガクしたりと今ひとつです。で、Chrome Stylistではなるべく素早く適用されるように気を付けているので、その辺りはバッチリ、だと思います。 で、問題のuserstyles.orgへの対応具合なんですが、大体うまく行くんじゃないかと思います、たぶん… 例えば、AutoPagerize/

    Google Chrome用ユーザースタイルシート拡張 - os0x.blog
  • MacでDVDのリッピングと書き込み

    コピーできないようにされている市販されたDVDから映像や音楽のデータを取り出すことが出来ます。また映像DVDに関しては、DVDからVOBファイルを抽出する事が出来ます。自分がもっている大事なDVDなど突然見れなくなったらどうしよう…と思っている方などはこの「MacTheRipper」が役にたちます。 ファイルを圧縮したり、イメージディスクを作って、DVD-Rに収めるまでの一連の作業はこの後に書いている別のソフト「DVD2oneX2」が担当します。 皆さん判っていると思いますが、レンタルショップで借りたDVDや、違反になるに物に使うのはやめてくださいね。 あくまで自分が所有しているDVDのバックアップとして使ってください。

  • anney's room - ぷめも - UNIXコマンドとか

    2010-02-12 UNIXコマンドとか 2009-12-25 perl 2009-06-28 DNS 2009-04-15 User-Agent 2009-01-13 UTF-16BE Malformed perl XS 2008-08-22 PHP 2008-08-08 GIF 2008-08-07 ユークリッド距離 2008-07-23 用語 2008-07-22 c 2008-07-21 InterWikiName RecentDeleted 2008-07-20 トップ 2008-07-19 Ruby へなちょこコーディング規約 詳細設計 リファクタリングにおけるクラス再構成 2006-02-25 JSON ImageMagick

  • リージョンの選択と矩形選択を切り替えられるようにする sense-region - gan2 の Ruby 勉強日記

    Emacs では「C-SPC」でマークをセットして、以降リージョンを選択できる状態になるが sense-regionを使うと「C-SPC」を押すごとにリージョンの選択と矩形選択を切り換えられるようになる。 「C-x r」ではじめる通常の矩形選択だと、リージョンの選択と視覚的な違いがないのだけど sense-region を使うとリージョンが矩形になるので分かりやすいかも。 導入はsense-region.elをロードパスの通った場所に置いて .emacs に以下を追加すれば OK。 ;;; sense-region ;; http://taiyaki.org/elisp/sense-region/ (autoload 'sense-region-on "sense-region" "System to toggle region and rectangle." t nil) (sense-

    リージョンの選択と矩形選択を切り替えられるようにする sense-region - gan2 の Ruby 勉強日記
  • Emacsの検索機能を使いこなす(菅原泰樹) — ありえるえりあ

    Emacsの検索機能を使いこなす(菅原泰樹) 「Emacsのトラノマキ」 連載第一回 「Emacsの検索機能を使いこなす」 ■■■100年のエディタの世界へようこそ(脚注) 今月からEmacsの話を中心にした連載を始めることになりました.連載は,Emacsを使って最高のエンジニアになりたいと願う読者のために書きます.Emacsやその周辺のツールを使いこなすと,日々使うコンピュータ環境を便利に拡張できます.連載は回ごとのテーマを決めて,Emacsの便利な使い方や設定方法を紹介します.Emacsは環境そのものです.そして,Emacs Lispにより拡張可能な環境です.Emacs Lispを覚えるとEmacsの可能性は更に広がります.残念ながら他のプログラミング言語に比べてEmacs Lispを敬遠する人は多いようです.ひとつの要因が,Emacs Lispのイディオムや簡易なノウハウを紹介する

  • auto-complete.elに補完候補を賢くソートしてくれる機能、comphistを実装 - Functional Emacser

    最近、auto-complete.elの拡張ばかりでパフォーマンスや安定性を度外視してる感がありますが、今回も凝りずにauto-complete.elの拡張の話をします。お許しを。 auto-complete.elの開発を始めて以来、補完候補の選択の手間を減らせないか、という意見を定期的に頂いています。その時に提案された方法には様々ありましたが、ここで説明するのは面倒くさいので、その基となるアイデアを要約しますと、補完候補の文字列や補完中の文字列の長さからヒューリスティックを用いて、次に補完されそうな補完候補を先頭にもってくるというものでした。ヒューリスティックを用いるのは全く否定しないのですが、そのヒューリスティック自体の有効性に疑問がありました。そういうわけで、かなり長い間その手の実装を回避していたのですが、未踏でやると公言した手前、やらないわけにはいかないので、実験的に実装してみま

    auto-complete.elに補完候補を賢くソートしてくれる機能、comphistを実装 - Functional Emacser