/.Jではまだ誰も取り上げていないようなので。 来たる2007年4月23日、日本Javaユーザーグループが設立される運びとなった。今までにもJavaに関するユーザーグループはたくさんあるが、日本Javaユーザーグループは「Java を共通の関心として様々な形態で組織された、様々なコミュニティのコミュニティ」として「Java 技術の向上・発展と一層の普及・活性化をめざす」という。まずは4月23日 13時より秋葉原 ダイビルにて日本 Java ユーザグループ結成総会/記念講演会というのが開催されるようである。 お仕事でJavaを使う(使わされる)人は多そうですが、Javaのオープンソース化に伴い、こういったユーザーグループ活動が今まで以上に活発になっていくのでしょうか?