タグ

governmentと2005に関するw2allenのブックマーク (2)

  • 高木浩光@自宅の日記 - 民間ブランドが行政機関には無益なのならVeriSign独占化を避けるべき, LGPKI Application CAに将来はあるのか

    集計してみると、LGPKIを使用しているところが 17箇所、VeriSignを使用して いるところが 10箇所である。オレオレの高知県を除くと、SSLの申請システム を開始しているところの 37パーセントが LGPKI以外の証明書を使用している。 ドメイン名が「lg.jp」か否かということとの関係を見てみると、「lg.jp」ド メインのサイトでLGPKI以外が使われているところは存在しないことがわかる*1。 といっても「lg.jp」ドメインを使っているところは 7箇所しかない。そして、 「lg.jp」ドメインでないのにLGPKIを使っているところが 10箇所ある。 しかし、LGPKI以外を使っているところのすべてが、VeriSignを使っていると いうのは、イカガなものか。 そもそもなぜ、警告が出て安全でないのに(そして市民の安全意識さえも蝕む のに)LGPKIを推進しようとするのか、その

  • 高木浩光@自宅の日記 - 日本のPKIを殺した真犯人は誰か

    ■ 日のPKIを殺した真犯人は誰か WebのPKIがもはや再起不能なまでにズダボロになったのには、日特有の原因 もある。そう思える根拠が2つある。 日サンマイクロシステムズ犯人説 10月17日の日記「電子政府つくるは素人ばかり」に書いた、つくば市の電子申請・届出 システムの事例では、署名Javaアプレットを閲覧者に実行させるにあたり、 つくば市は、「NTT BizLink,Inc」という得体の知れない認証局により発行さ れた「TSUAPP0002」という出鱈目な証明書*1を用いてアプレットに署名していた。 これについて市役所に問い合わせた際、担当者は、 「信頼できる団体と考えている。 矛盾した表示になっているが、これはマイクロソフトが……。」 とコメントしていた。 全くナンセンスなコメントなのだが、じつは、ここにこの問題の病根が垣間見 える。 たしかに、「信頼できない団体」という表現

  • 1