タグ

manageとwebに関するw2allenのブックマーク (11)

  • WWWC

    WWWC Ver 1.1.3 (2018/11/02) wwwc113.zip (size 273 KB) ソースコード 最新情報はTwitterで発信しています。 Ver 1.1.2 -> Ver 1.1.3 「詳細で一行選択」が保存されていなかったのを修正した。 HTTPのエラー処理を改善した。 Ver 1.1.1 -> Ver 1.1.2 更新メッセージのリストの列幅が記憶されなかったのを修正した。 HTTPでエラーになる場合に詳細な情報をアイテムに設定するようにした。 HTTPSの証明書エラーになる場合にチェックエラーとならないようにした。 Ver 1.1.0 -> Ver 1.1.1 大きいサイズのサイトにアクセスした際にスタックが溢れて落ちてしまうのを修正した。 Ver 1.0.4 -> Ver 1.1.0 HTTPSに対応した。 UTF-8に対応した。 HTTPでRefere

  • Mozilla、「CSS による Web ブラウズ履歴漏えい」をブロックする方向へ | スラド セキュリティ

    JavaScriptを使わずにWebブラウザの閲覧履歴を盗む」や「楽天・ドリコムの行動ターゲッティング広告、HTML/CSS仕様の不備を突いて訪問先サイトを調査」などで過去話題に上った「HTML/CSS仕様の不備」について、Mozilla が対策を行う方針で検討を進めるようだ (Mozilla Japan ブログ記事、Mozilla Security Blog の記事、Mozilla Developer Street (modest) の記事) 。 問題となっている「HTML/CSS仕様の不備」というのは、「すでに訪問済みのリンクを別の色で表示する」というもの。これは長らく使われてきた仕様であり、ユーザビリティの向上にも役立っている。しかし、たとえばページ内に大量の隠しリンクを埋め込み JavaScript でその表示状態をチェックする、といった手法を用いることで、URL に対し訪問の有

    Mozilla、「CSS による Web ブラウズ履歴漏えい」をブロックする方向へ | スラド セキュリティ
    w2allen
    w2allen 2010/04/06
    引用:WebKitも対策を入れる方向。 引用:HTML/CSS仕様の不備を突いて訪問先サイトを調査」などで過去話題に上った「HTML/CSS仕様の不備」について、Mozilla が対策を行う方針で検討を進めるようだ。
  • 高密度小池 / Google Picasa には気をつけましょう。

    Google Picasa には気をつけましょう。 http://picasaweb.google.co.jp/erina1109chelo/RbdhcI# しなじょ卒業式 Google のプライバシーまわりの運営方針というのは良くも悪くも欧米的です。 たとえばちょっと前にもマップが問題になりましたね。まああれは異様に分かりづらい表記とかも問題だった訳ですが。 んで僕の知り合いの異常者が Picasa Web アルバムは面白いねーというのを発見しました。 Picasa Web アルバムでは多くのプロダクトと同じくデフォルトでは全体公開となり検索可能となる為以上のような愉快なアルバムが多数閲覧可能です。 女子 卒業 とかで検索してみるといいんじゃないでしょうか。 それから自分の周囲の人間で Picasa Web アルバムを使っている人がいないか、また公開設定どうなっているか

    w2allen
    w2allen 2009/08/08
    Picasa Web アルバムでは多くのプロダクトと同じくデフォルトでは全体公開となり検索可能となる為以上のような愉快なアルバムが多数閲覧可能です。
  • 「.com」「.net」などに続く新しい人気ドメインを考え出せば賞金1万ドルがもらえる「ワールドドメインカップ」

    URLにくっついている「.com」「.net」「.org」という部分はジェネリックトップレベルドメイン(gTLD)と呼ばれ、これまでは21種類に限定されていましたが、2008年6月26日に自由化の承認が行われて誰もが自由にトップレベルドメインを申請することが可能になりました。 これを受けて開催されるのが「ワールドドメインカップ(WDC:World Domain Cup)」。選考や一般投票を経てドメインのグランプリを決定するもので、優勝ドメインの応募者は賞金1万ドル(約95万円)がもらえるそうです。 詳細は以下から。 WDC WorldDomainCup sponsored by INTERLINK http://www.worlddomaincup.com/ ジェネリックトップレベルドメイン(gTLD)は「.com」「.net」「.org」などよく知られているものをはじめ、「.aero」「

    「.com」「.net」などに続く新しい人気ドメインを考え出せば賞金1万ドルがもらえる「ワールドドメインカップ」
    w2allen
    w2allen 2009/06/24
    引用:しかし、2008年にドメイン名を管理する民間非営利法人ICANNが新しいgTLDプログラムを承認し、たとえばグーグルが「.google」を取得したり、Yahoo!が「.yahoo」を取得することが可能になりました。
  • 2009年5月22日のヘッドラインニュース

    日付で「GIGAZINE「赤字でも好きだからやる」 変化するニュースメディアの生態系 インターネット-最新ニュース:IT-PLUS」ということで、藤代裕之さんにインタビューされた際の記事が掲載されました。ここ最近はあまりインタビューを受けることがなかったのでかなり久々になります。この中でニュース配信していることが書いてありますが、現時点でどこへ正式に配信しているかというとmixiニュース(2008年12月時点ではユーザー数1630万人・月間PVはPCから41.7億ページビュー、モバイルから101.3億ページビュー、合計143.1億ページビュー)、livedoorニュース(2008年11月時点では月間約1億2000万ページビュー)、Googleニュース、着信メロディGIGAになります。そういう意味で行くと、ネット上での影響力は確かに考えているよりは増大しているとも言えるのですが、その分だけ

    2009年5月22日のヘッドラインニュース
    w2allen
    w2allen 2009/05/22
    引用:正直、このままだと赤字がふくらんでいつぶっ倒れてもおかしくない状態。なので、何かGIGAZINEを黒字化させる良いアイディアがあれば是非ともこのお問い合わせフォームから教えていただけるとありがたいです。
  • https://jp.techcrunch.com/2009/05/07/20090506url-shortening-wars-twitter-ditches-tinyurl-for-bitly/

    https://jp.techcrunch.com/2009/05/07/20090506url-shortening-wars-twitter-ditches-tinyurl-for-bitly/
    w2allen
    w2allen 2009/05/10
    引用:Twitterでリンクを共有しようとする場合、URLをすべて入力しなければならないとするなら、それだけで発言可能文字数のほとんどを使ってしまうことになる。Twitterも早くからこれを認識し、140文字制限に
  • MOONGIFT: » 必見!怖くなるくらい優秀なCMS「concrete5」:オープンソースを毎日紹介

    これまで多数のCMSを見てきたが、ここまで完成度が高いと言えるものに出会ったことはなかった…そう言えるくらい凄い。このどきどき感はDekiWikiに触れた時に感じたものに近い。 見たまま編集できるCMS CMSと言えば、ユーザ画面と管理画面に分かれていて、管理画面はモジュールやテーマの設定、各項目の並びを指定するのが通常だ。実際の出力結果はシステム任せで、その点が柔軟性に欠ける点でもあった。 しかしこれは違う。見たまま編集でき、さらに高い柔軟性を維持している。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはconcrete5、デザイン、管理、コンテンツ作成全てが高度なCMSだ。 相当個人的な感情が入ってしまっているのは、同じようなシステムを構築する予定があったからだ。だがconcrete5は完成度も高く、多少の改造さえ施せば十分な気がする。やはり下手に開発コストをかけるよりもオープンソースで探

    MOONGIFT: » 必見!怖くなるくらい優秀なCMS「concrete5」:オープンソースを毎日紹介
    w2allen
    w2allen 2008/11/08
    引用:concrete5はPHP+MySQLで作られたCMSで、ユーザ画面を表示しながらその場でデータの編集ができる。さらにヘッダやメインコンテンツについてブロックを追加することも可能だ。
  • 1分間で学ぶ、ウェブサイトのユーザビリティ | コリス

    Interactive Marketing Blogから、1分間で学ぶウェブサイトのユーザビリティを紹介します。 One Minute Guide to Usability 下記は、1分間で学ぶウェブサイトのユーザビリティの意訳です。 Who are you? 何者ですか? 例:ロゴ、ブランディング Are you trustworthy? 信頼できますか? 例:ベリサイン・Trust-e、信頼できるデザイン、サポート What do you do? 何をしているのですか? 例:取り扱っている商品・サービス、会社紹介 Where to next? 次に、何をするべきですか? 例:見積請求、営業担当へ電話 Exit Panic: Where do I go now? パニック:私はどのページをみればいいですか? 例:ヘルプ、ログイン、コンタクト・インフォーメーション

  • OpenID - Wikipedia

    OpenID財団では、誰でも参加可能な手順「OpenID Process」を経て、デジタルアイデンティティ関連の標準化を行なっている。現在有効、ないしは策定中の仕様には以下のようなものがある。 2009年にOAuth 2.0の標準化がIETFで始まったことを受けて策定が始まった、次世代の認証・連合アイデンティティシステムの標準。 HTTP上で使う場合にはOAuth 2.0をベースにしながら、HTTP以外のプロトコル(XMPP他)にも拡張可能になっており、スマートフォン上でのアプリの台頭を意識した作りになっている。 セキュリティ的にも、OpenID Authentication 2.0がNIST SP800-63ベースでレベル2程度までしかサポートできないのに対して、最高レベルであるレベル4まで対応できるように設計されている。 これに当たって、別規格としてJSON Web Token(JWT

    w2allen
    w2allen 2008/03/08
    引用:ウィキペディアやFirefox3.0がOpenIDに対応するとそれぞれの開発元から発表されているほか、マイクロソフトなどもOpenID対応製品を開発すると表明している。
  • 将棋倶楽部24のMMORPG化は可能か - 勝手に将棋トピックス

    I 慣性という名の惰性 I - 将棋連盟はとっとと将棋倶楽部24を買収してプラットフォームビジネスに乗り出すべきだ 気合いの入った考察。とても面白いと思います。 今までは新聞というアグリゲータが存在してくれたから、コスト構造を曖昧にして、さらに全国に散らばっているユーザから細かいお金を集めることが出来ていたが、新聞が崩壊したらこのアグリゲータがいなくなる。そうなる前に、はやいとこ将棋連盟は自らがアグリゲータになることを考えないといけない。 この認識は非常に重要だと思います。 要点は将棋倶楽部24のMMORPG化したら?ということでしょうか。 MMORPGと言われてもわからない方はMMORPGとは - はてなダイアリーあたりをご覧下さい。ものすごくざっくばらんに言うと、ドラゴンクエストとかああいうのをオンライン上でみんな一緒にやりましょうということです(大雑把すぎですが)。みんな一緒にという

    将棋倶楽部24のMMORPG化は可能か - 勝手に将棋トピックス
  • Microsoftの新サービス「Windows Live」「Office Live」は何を目指すのか? | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Microsoftは11月1日(現地時間)、同社の2大ヒット製品の名前を冠したオンラインサービス「Windows Live」「Office Live」の2つを提供していく計画を発表した。新サービスは中小企業などのユーザーを対象に、業務に役立つ一連のツール群をオンライン経由で提供するもので、当初は広告をベースに無料展開を行い、その後オプションとして契約型(サブスクリプション)または利用量に応じた従量課金の2種類の有料サービスも用意する。具体的なサービス時期についての言及は行われていないが、Windows Liveはすでに一部コンポーネントのベータ版が提供開始されており、Office Liveも2006年初旬のベータテスト開始が予定されている。 今回の発表は、同日に米カリフォルニア州サンフランシスコで開催された報道関係者向けのカンファレンスで行われたものだ。発表会には米Microsoft

  • 1