タグ

wirelessとnextに関するw2allenのブックマーク (7)

  • 下り最大350Mbps、新幹線でも通信可能な「次世代モバイルWiMAX」は到来間近

    いよいよUQ WiMAXが今月から高速通信サービス「モバイルWiMAX」を正式に開始しましたが、ワイヤレスジャパン2009のUQ WiMAXブースでとんでもないものを発見しました。 驚くべきことに現状のモバイルWiMAXを圧倒するどころか、光ファイバーの通信速度に匹敵する350Mbpsの最大通信速度を実現した「次世代モバイルWiMAX」が到来間近であるとされているほか、同社のサービスに対応した小型情報端末の展示も行われていました。 詳細は以下から。 UQ WiMAXブースには人だかりができていました これまでに発表されたカード型端末などが展示されている中、昨年から今年にかけてアメリカとヨーロッパで主に車載向けとして発売されたクラリオンのモバイルインターネット端末「ClarionMiND」が展示されていました。ちなみにスペック表のメモリの部分がおかしいような気がしますが、気のせいでしょうか。

    下り最大350Mbps、新幹線でも通信可能な「次世代モバイルWiMAX」は到来間近
    w2allen
    w2allen 2010/01/26
    引用:2011年には現在のモバイルWiMAX(IEEE802.16e)から「次世代WiMAX(IEEE802.16m)」へと移行することで、下り最大350Mbpsを実現するほか、時速350kmでも通信可能になるとしています。
  • ケータイ用語の基礎知識 第414回:LTE とは

    ■ 3.9G携帯電話規格のひとつ LTEは、3.9Gと呼ばれる次世代携帯電話の通信規格の1つです。“長期的進化”を意味する英語「Long Term Evolution」の略称となっています。 W-CDMAの規格を標準化した団体でもある3GPPにて、「3GPP Release.8」としてLTEの仕様が標準化されており、E-UTRA(Evolved Universal Terrestrial Radio Access)/E-UTRAN(Evolved Universal Terrestrial Radio Access Network)とも呼ばれています。LTE標準化の一勢力となったNTTドコモでは、かつて「スーパー3G」とも呼んでいましたが、最近ではLTEと呼ぶことが多くなっているようです。 LTEの特徴は、電波を使った携帯電話・モバイル通信の規格でありながら、非常に高速なデータ通信が可能で

    w2allen
    w2allen 2009/05/01
    引用:LTEの実用化は、日本の場合、早ければ2010年ごろにサービスが一部開始される可能性があります。2009年3月時点では、各社でフィールド実証実験などが行われている状況です。
  • http://japan.internet.com/webtech/20090220/7.html?rss

    w2allen
    w2allen 2009/02/23
    引用:LTE は、ドコモ、ソフトバンク、KDDI、イー・モバイルが導入予定で、早ければ2010年に登場する。各キャリアは、本格導入に向け、屋外実証実験に向けての開発を進めている。
  • 次世代PHSの20メガ通信デモを初披露,ウィルコムが同社の展示会で

    写真1●ウィルコムは次世代PHSのデモを一般向けに初公開。右側に無線基地局,左側に小型冷蔵庫ほどの無線端末が設置されていた 4月12日と13日の2日間にわたって東京国際フォーラム(東京都千代田区)で開催されている「WILLCOM FORUM & EXPO 2007」で,ウィルコムは次世代PHSのデモンストレーションを一般向けに初公開した。 ウィルコムは,会場内に無線基地局と無線端末を設置。実際に電波を使ってハイビジョン映像を送信して見せるというデモを実施した(写真1)。実効速度は,最大で下り約21Mビット/秒。映像データは受信側のパソコンでいったんキャッシュされていたものの,問題なくハイビジョン映像を映し出していた(写真2)。また,デモに使用していた無線端末は小型冷蔵庫ほどの大きさがあったが,ウィルコムの説明員によると「(実用化に際しては)現在のPHSデータ・カード程度の大きさにする見込み

    次世代PHSの20メガ通信デモを初披露,ウィルコムが同社の展示会で
    w2allen
    w2allen 2007/04/13
    商用化になったときはまた別の話。引用:実効速度は,最大で下り約21Mビット/秒。今回のデモで使用した周波数は2.5GHz帯。実験局免許を申請して無線基地局を設置した周波数幅は20MHz。
  • 総務省が公表するWiMAX規格のチェックどころ ― @IT

    特集:総務省が公表するWiMAX規格のチェックどころ(後編) 2007年、いよいよWiMAX始動か?! 2007/1/23 原 孝成 ノーテルネットワークス 2003年10月に総務省より周波数の再編方針が発表され、移動通信システム用に2.5GHz帯を確保するよう再編が検討されて以降、ワイヤレスブロードバンド推進研究会、広帯域移動無線アクセスシステム委員会での議論を経て、2006年12月に広帯域移動無線アクセスシステム(以下、BWAシステム)を2.5GHz帯で運用する際の技術条件が公布された。 BWAシステムとしては、国際標準化が進んでいるなどの理由からWiMAX (IEEE 802.16)、MBTDD Wideband (IEEE 802.20)、MBTDD 625k-MC (IEEE 802.20)、次世代PHSという4つの方式について、調査検討が行われた。 これらの技術を利用することで

    w2allen
    w2allen 2007/04/10
    2.5GHzへの候補規格。WiMAX・MBTDD-Wideband・MBTDD 625k-MC・次世代PHS。BWAシステムとは広帯域移動無線アクセスシステムのこと。引用:早ければ2008年にも2.5G帯を使ったWiMAXの商用サービスが開始されることになるであろう。
  • 2.5GHz帯への展開をアピール,ウィルコムが次世代PHSの実験免許

    ウィルコムは1月27日,現在より高速な通信を可能にする「次世代PHSシステム」の実用化に向け,実験局免許を取得したと発表した。同社は,2005年11月に予備免許を取得(関連記事)。実証実験を始める準備を進めていた。 周波数は2.3GHz帯の5MHz幅を利用し,ウィルコム社の屋上と屋内に,アンテナと基地局設備を設置して実験する。実験期間は1年間の予定で,システムのスループットや伝搬特性などを評価する。この実験は第1期試験で,結果を踏まえて装置を改良した後,さらに詳細な評価を目的とした第2期試験の実施も検討している。「商用化時には,20Mビット/秒以上のシステムを実現したい」(近義起執行役員CTO)。 商用化時の周波数は「2.5GHz帯を含めて幅広く検討したい」(近CTO)としている。2.5GHz帯は,近日中にも総務省で割り当て議論が始まれる見込み。この周波数帯では,NTTやKDDI,ソフト

    2.5GHz帯への展開をアピール,ウィルコムが次世代PHSの実験免許
    w2allen
    w2allen 2007/04/09
    2.5GHzあたりは電波の共用利用周波数と思っていたが?引用:2005年11月に予備免許を取得(関連記事)。周波数は2.3GHz帯の5MHz幅を利用。1.9GHz帯とは別の周波数帯の獲得が,商用サービスのためには必須。
  • ウィルコム、次世代PHSの実験で伝送速度20Mbpsを達成

    ウィルコムは9月20日、8月上旬から1年間をめどに実施している、2.5GHz帯を用いた次世代PHSの実証実験で、第1段階の目標として計画していた上り/下りの伝送速度20Mbpsを達成したと発表した。ちなみにドコモが8月31日からサービスを開始したHSDPAの伝送速度は上り384kbps/下り3.6Mbps、KDDIが12月からサービス開始予定のCDMA2000 1x EV-DO Rev.Aの伝送速度は上り1.8Mbps/下り3.1Mbps。 同社は8月1日に無線局実験免許を取得し(8月1日の記事参照)、虎ノ門地域のビルと郊外(場所は非公開)に1カ所ずつアンテナと基地局実験設備を設置して、2.5GHz帯でのOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing:直交波周波数分割多重)システムの伝送実験や、MIMOの性能評価などを行っている。また現行シス

    ウィルコム、次世代PHSの実験で伝送速度20Mbpsを達成
  • 1