タグ

携帯電話に関するwabisuke036のブックマーク (7)

  • マイク内蔵の電子タトゥーを首に彫る特許をモトローラが申請中

    携帯電話やスマートフォンで通話するには、体やイヤホンに内蔵されているマイクに口を近づけて音声入力をするのが当たり前ですが、Google傘下のモトローラが、スマートフォンなどへの音声入力機能を提供する電子回路マイクを内蔵した電子タトゥーを人間の首にプリントする、という常識を覆すような音声入力方法「モバイル通信デバイスと電子タトゥーのカップリング」という特許を出願中であることが判明しました。 United States Patent Application: 0130297301 http://appft.uspto.gov/netacgi/nph-Parser?Sect1=PTO2&Sect2=HITOFF&u=%2Fnetahtml%2FPTO%2Fsearch-adv.html&r=6&p=1&f=G&l=50&d=PG01&S1=%2820131107.PD.+AND+Motorol

    マイク内蔵の電子タトゥーを首に彫る特許をモトローラが申請中
    wabisuke036
    wabisuke036 2013/11/11
    ・・・携帯電話はコッチに進化していくんやろうか、、、映画やアニメのSFの世界がマジでやってきそうなそんなワクワクがある。
  • 【続々増加中】ソフトバンクのミスで、クレカも作れず、就職もできない。。。 : ちょっぴり便利かも!!

    2013年10月05日07:18 【続々増加中】ソフトバンクのミスで、クレカも作れず、就職もできない。。。 カテゴリリスクマネジメント(危機管理) hello_goodbye555 Comment(0)Trackback(0) Sponsored Links 【続々増加中】ソフトバンクのミスで、ブラックリスト入り クレカも作れず、クレジットカード賃貸アパートや住宅ローンの審査が通らない。 また、金融機関への就職の審査で落とされる。。。 ソフトバンクモバイルは2009年から 4年間、携帯契約者の信用情報機関への誤情報送信を行い、 多数のユーザーの信用情報に傷を付けました。 この信用情報は5年で消えるはずですが、金融機関内では20年位保有してると言われています 「割賦代を支払った」のに未入金扱い、ソフトバンクが誤処理 期間: 2009年10月〜2013年8月  4年間 件数: 1万6827件

    【続々増加中】ソフトバンクのミスで、クレカも作れず、就職もできない。。。 : ちょっぴり便利かも!!
    wabisuke036
    wabisuke036 2013/10/05
    ・・・この問題ってもっと大事件扱いでもエエんじゃないのか?携帯手続きにカラクリがあったり、隠蔽してた上に事後対応もお粗末やし。何よりも携帯じゃない部分で影響があるっていう大問題やのに。
  • 「Firefox OS」搭載スマートフォンが一般への販売スタート、まずはスペインから

    Firefox OSは2013年6月に5カ国でデビューさせるとMozillaのCEOが語っていたスケジュールをほぼ守る形で、Firefox OSを搭載したスマートフォン「ZTE Open」の販売がスペインで始まっています。 Firefox OS devices officially released! ✩ Mozilla Hacks – the Web developer blog https://hacks.mozilla.org/2013/07/firefox-os-devices-officially-released/ 2012年2月に「Boot 2 Gecko」という名前でMozillaがスマートフォン向けOSを開発していることがわかってから1年半弱、名前を「Firefox OS」と改めて、いよいよ端末が出てくるタイミングとなりました。 ZTE Openを取り扱うスペインの携帯電

    「Firefox OS」搭載スマートフォンが一般への販売スタート、まずはスペインから
    wabisuke036
    wabisuke036 2013/07/10
    ・・・いよいよ実機が発売、、、新たな勢力になるのか、それともどこぞみたいに影の薄い存在になるのかこの先が楽しみ。
  • シェア60% -ガラケー、バカにされても根強い人気 - Infoseek ニュース

    404 NOT FOUND 指定されたページが見つかりません。 お手数ですが、次のいずれかの方法でページをお探しください。 ブラウザの再読み込みを行う 入力したURL(ページアドレス)にタイプミスがないか確認する ブラウザの「戻る」ボタンを押して前画面からやり直す

    シェア60% -ガラケー、バカにされても根強い人気 - Infoseek ニュース
    wabisuke036
    wabisuke036 2013/02/28
    ・・・使いたくても携帯の新機種自体がほとんど発売されてないんやから、仕方なしも含めて年々減っていくのは当たり前やろと、、、簡単に高い月額料を取れるキャリアの作戦勝ちよなぁ~ホンマに。
  • 主要携帯4社、総務省の「SIMロック」解除要請に対してユーザーの要望があれば合意する方針を表明 - GIGAZINE

    先日、KDDIが「ガラパゴス化」は当にSIMロックのせいなのかKDDIが説明会を開催し、日もソフトバンクがSIMロックについての説明会を行いましたが、同じく日開催された総務省の「携帯電話端末のSIMロックの在り方に関する公開ヒアリング」において、主要携帯4社は、総務省からの「SIMロック」解除要請に対し、ユーザーからの要望があれば解除する方針であるという点で合意しました。 「SIMロック」は特定の携帯電話会社のSIMカード以外を利用できない様に制限する機能で、日の携帯電話が独自進化を遂げ”ガラパゴス化”していると指摘される原因の一つともされてきましたが、この”ガラケー”時代がいよいよ終わりを迎えるのかもしれません。 詳細は以下から。端末変えず携帯会社乗り換え 総務省、制限解除要請へ :日経済新聞 毎日jp - 帯電話:「SIMロック」解除努力を要請方針 副総務相 時事ドットコム:

    主要携帯4社、総務省の「SIMロック」解除要請に対してユーザーの要望があれば合意する方針を表明 - GIGAZINE
    wabisuke036
    wabisuke036 2010/04/04
    ・・・「ユーザーの要望があれば合意する方針」って、なんで消費者に丸投げ?どうゆう姿勢なのコレ?デメリットはキャリアには責任ナイとか思ってるの?
  • 「ガラパゴス化」は本当にSIMロックのせいなのか、KDDIが説明会を開催

    端末価格が高騰する中、安価に購入できる中古携帯電話市場の盛り上がりや、Googleの「Nexus One」のように、対応する通信方式を採用しているのであればどの携帯電話会社でも利用できる携帯電話が登場したことなどを受けて、携帯電話の「SIMカード(電話番号を特定するための固有のID番号が記録されたICカード)」の行く末が注目を集めています。 そして日の携帯電話端末に採用されている、特定の携帯電話会社のSIMカード以外を利用できない様に制限する機能である「SIMロック」について、KDDIが日説明会を開催しました。 日の携帯電話市場については、世界と異なる独自の進化を遂げた「ガラパゴス化」を指摘されることがあり、その原因とされることもある「SIMロック」ですが、どうやらSIMロックだけがガラパゴス化を招いているというわけではないようです。 詳細は以下から。 ■そもそもSIMカードとは?

    「ガラパゴス化」は本当にSIMロックのせいなのか、KDDIが説明会を開催
    wabisuke036
    wabisuke036 2010/04/04
    ・・・自分らがメリットがないように作り上げてきたくせに。それを当然のように言うのはどうなの?自分たちは悪くないとしか聞こえない。まぁ現状からでは整備が大変なのはわかるけど・・・
  • 携帯端末、全社対応型に…総務省が制限解除要請へ : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    総務省は27日、携帯電話端末を、通信契約した携帯電話会社経由でしか使えないようにしている「SIMロック」について、解除するよう携帯電話会社に求める方針を固めた。 2010年末から発売される次世代携帯電話の端末を対象とし、法制化による義務付けも検討する。利用者が、端末と携帯電話会社を自由に組み合わせて選べるようになる見通しだ。 通常の携帯電話の端末には、電話番号や契約内容などが記録された「SIMカード」が差し込まれており、海外ではSIMカードを取り外して差し替えれば、どこの会社の端末でも使えるのが一般的だ。 日では、端末は特定の携帯電話会社向けに作られており、別の会社向けの端末を使うには通信契約も切り替えなければならない。SIMカードを他社向けの端末では使えないようにするSIMロックがかけられているためだ。 総務省は、ロックが解除されれば利用者の選択の幅が広がり、企業間の競争が激しくなって

    wabisuke036
    wabisuke036 2010/03/29
    ・・・やっと少し現実味のあるSIMフリーの議論かと。でも実現できるんかなぁ。キャリアの抵抗が大きそうやし。普通に考えたら当然の流れで遅いぐらいやけど・・・
  • 1