タグ

大学と生活保障に関するwackunnpapaのブックマーク (203)

  • 学生覆うコロナ不安 名大調査:一面:中日新聞(CHUNICHI Web)

    名古屋大総合保健体育科学センターが四月中、下旬、同大の学生を対象に行ったアンケートで、新型コロナウイルスの感染拡大でストレスや不安を感じている学生が七割に上ったことが分かった。外出自粛や大学への立ち入り制限が続く中、学生たちが学業などへの影響を心配している実態が浮かび上がった。 調査は、四月十七~三十日、同大のオンラインアンケートシステムで実施。全学生約一万六千人のうち、留学生を含め、学部生と大学院生、計四千九百二十人が回答した。 アンケートでは、ストレスや不安を感じるかを尋ね、「全く感じない」と答えた一割の学生を除いた上で、感染拡大が不安に影響しているかを質問した。その結果、全体の72%に当たる三千五百七十四人が「はい」と回答。割合は、学部生が全体の71%、大学院生が75%だった。 コロナ関連で不安を感じる要因としては、日人学生では、学部一年生の四割強が「交友関係」と回答。同センター長

    学生覆うコロナ不安 名大調査:一面:中日新聞(CHUNICHI Web)
  • 教育も研究もケアも…大学教員、手弁当で対応 混乱、負担あらわ 毎日新聞調査 | 毎日新聞

    早稲田大の門の柵に張られた構内立ち入りを禁止する掲示=東京都新宿区西早稲田の早稲田大で2020年5月8日、鈴木英生撮影 新型コロナウイルスの感染拡大は、大学の教育、研究両面に多大な影響を及ぼしている。毎日新聞が全国の大学教員を対象に実施したアンケートでは、遠隔授業に必要な学生側のインターネット環境の整備を教員が個人的に支援していたり、理系の実験など研究活動が停止したりしており、教員一人一人に混乱と過重な負担が生じている状況が浮かんだ。【鈴木英生、永山悦子】 大学の「体力」、学生支援に差 「困窮している学生に、個人的にルーター(インターネットにつなぐ装置)を貸した」(東北地方の国立大の教員) 緊急事態宣言が出され、教室で授業ができなくなった各大学は、インターネットを使った遠隔授業を余儀なくされている。遠隔授業は、教員側の準備だけでなく、学生が自宅でインターネットを使えることが前提だ。政府の緊

    教育も研究もケアも…大学教員、手弁当で対応 混乱、負担あらわ 毎日新聞調査 | 毎日新聞
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2020/05/09
    安倍晋三政権は何を手をこまねいているのか。さっさととるべき支援を実現せよ。
  • 「緊急!大学生・院生向けアンケート」大学生回答速報|全国大学生活協同組合連合会(全国大学生協連)

    「緊急!大学生・院生向けアンケート」大学生回答速報 緊急!大学生・院生向けアンケート 緊急!大学生・院生向けアンケート」は4/20~30を実施期間としており、大学生3万5千名を超える方にご回答いただきました。アンケートにご協力いただき、誠にありがとうございます。大学生回答の速報をご案内いたしますので、ご覧いただければ幸いです。 全国大学生協連は、アンケート結果を公表することにより、この状況下にある大学生・院生への理解を深めていただき、今後の大学生活の向上につながることを願っています。

  • 早稲田大学 学生1人当たり10万円の「緊急支援金」給付へ | ABEMA TIMES

    早稲田大学が、新型コロナウイルスで経済的に影響を受けた学生に対し、「緊急支援金」として1人当たり10万円を支給することがわかった。 早稲田大学によると、新型コロナウイルスの感染拡大で、アルバイトや保護者からの支援がなくなるなどの経済的な影響を受けている学生に対し、1人当たり10万円を「緊急支援金」…

    早稲田大学 学生1人当たり10万円の「緊急支援金」給付へ | ABEMA TIMES
  • 大学のオンライン授業「学費にみあわない」不満爆発…返還してもらえるか? - 弁護士ドットコムニュース

    大学のオンライン授業「学費にみあわない」不満爆発…返還してもらえるか? - 弁護士ドットコムニュース
  • 「生活保護で大学進学なんてゼイタク」本音を包み隠す厚労官僚の“良識”

    1963年、福岡市長浜生まれ。1990年、東京理科大学大学院修士課程(物理学専攻)修了後、電機メーカで半導体デバイスの研究・開発に10年間従事。在職中より執筆活動を開始、2000年より著述業に専念。主な守備範囲はコンピュータ全般。2004年、運動障害が発生(2007年に障害認定)したことから、社会保障・社会福祉に問題意識を向けはじめた。現在は電動車椅子を使用。東京23区西端近く、農園や竹やぶに囲まれた地域で、1匹の高齢と暮らす。日常雑記ブログはこちら。 生活保護のリアル~私たちの明日は? みわよしこ 生活保護当事者の増加、不正受給の社会問題化などをきっかけに生活保護制度自体の見直しが格化している。連載では、生活保護という制度・その周辺の人々の素顔を紹介しながら、制度そのものの解説。生活保護貧困と常に隣り合わせにある人々の「ありのまま」の姿を紹介してゆく。 バックナンバー一覧 厚労官

    「生活保護で大学進学なんてゼイタク」本音を包み隠す厚労官僚の“良識”
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2019/05/24
    教育は国家にとっても義務ではないのかしら。
  • 東洋大学生の竹中平蔵氏批判の背景にある若者の貧困とワーキングプア(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース

    東洋大学大学生の立て看板設置とビラ配布東洋大学学内において、同大学4年生が竹中平蔵氏の言動に対して批判的な主張をおこない、その宣伝ビラを配布したことが明らかになった。 東洋大学に設置された立て看板([東洋大学立て看同好会Twitterより])まず、同大学教授であり、近年の政治・政策にも深く関与してきた権威である竹中平蔵氏を真正面から批判した学生の行動に敬意を表したい。 日教育のなかで、自発的に考え、社会政策や社会情勢に批評を加えることが出来る学生がいるということは歓迎すべきことだろう。 残念ながら、現在の大学を就職までの一過程ととらえ、自分たちが生活を送っていく社会について深く考察することに興味を示さない学生もいる。 そのなかで、彼が真剣に竹中平蔵氏と向き合い、自身の知見を活かして行動を起こしたことが称賛されることはあっても非難される理由はないだろう。 東洋大学大学生の配布ビラは以下の

    東洋大学生の竹中平蔵氏批判の背景にある若者の貧困とワーキングプア(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • お茶の水女子大:「自分は女性」なら戸籍上の男性受け入れ - 毎日新聞

    トランスジェンダーの学生を20年度から 国内女子大で初か お茶の水女子大(東京都文京区、室伏きみ子学長)は2日、戸籍上は男性でも自身の性別が女性だと認識しているトランスジェンダーの学生を2020年4月から受け入れると発表した。文部科学省は「国内の女子大では初めてのケースではないか」としている。同大は近く記者会見を開き、受け入れを決めた理由や入試の際にどのように確かめるかなど、詳細を説明する。 トランスジェンダーは身体上の性と自分自身が認識する性が異なる人を指し、日女子大や津田塾大など複数… この記事は有料記事です。 残り643文字(全文890文字)

    お茶の水女子大:「自分は女性」なら戸籍上の男性受け入れ - 毎日新聞
  • 高専から大学へ編入学して4日で留年した話|kashiko sudo|note

    ※2018年6月19日 追記※ こちらに続編を書いております。よろしければ、こちらもお読みください。 初めまして、須藤か志こと申します。 あんまりブログなどで自分の個人的な生活や思想を発信し、見てもらうことに興味がなかったのですが(ゆえに今まで長続きしませんでした)、やってみようと思います。よろ! 自己紹介をします1996年1月31日生まれです。 釧路市の某病院で、須藤家長女として産まれました。 私は釧路工業高等専門学校電気工学科を2017年3月に卒業しました。 男の子がクラスに40名以上、女子は4名のみという男女比が偏ったクラスでしたが、楽しい高専生活でした。 ご存知の方も多いと思いますが、高専は通常5年間が在学年数です。 私の場合、5年次にフィンランドへ交換留学をしたので、それを含めると6年間高専に在学していました。 留学に関してはもう2年前の話になりますが、あまりきちんとまとめたこと

    高専から大学へ編入学して4日で留年した話|kashiko sudo|note
  • 23区の定員抑制 地方大学の振興こそが大切だ : 社説 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    東京23区の大学の定員を抑制することで、一極集中を是正する効果がどれほどあるのだろうか。地方大学の振興にこそ注力すべきである。 23区内で大学・学部の新設と定員増を10年間にわたり原則禁止する地域大学振興法案が、衆院を通過した。自民、公明両党のほか、立憲民主党、希望の党、日維新の会なども賛成した。 参院での審議を経て、今国会で成立する見通しだ。 地方の私立大が定員割れに苦しむ中、23区の大学の学生数は増加傾向にある。若者の東京への流出に歯止めをかけ、地方の大学振興につなげたい、という全国知事会の要望を受けた法案だ。 急速に進む少子化、過疎化への危機感は理解できる。だが、東京都心の大学を狙い撃ちするような手法には、疑問が拭えない。 「地方大学の学生増には結びつかない」「私立大の経営環境に影響を及ぼしかねない」。衆院の審議でも、一部の野党議員から定員抑制への懸念が示された。 自民党議員からも

    23区の定員抑制 地方大学の振興こそが大切だ : 社説 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 奨学金の肩代わり返済広がる 地元企業への就職条件に | NHKニュース

    人口減少が進む中、若い人材を地域で確保しようと、大学などを卒業後、地元の企業に就職することなどを条件に県や地方自治体が奨学金の返済を肩代わりする動きが全国に広がっています。 文部科学省などのまとめによりますと、これまでに少なくとも青森、新潟、富山、高知、鹿児島など24の県、それに15の市で制度が作られていて、このうち、富山県では、基幹産業の医薬品を支える人材不足を解消するため、県外の薬学部を卒業した学生がUターンをして指定する企業に就職すれば返済を支援します。 また東日大震災の被災地、宮城県石巻市では、学校を卒業したあと看護師や保健師、それに保育士などの職種に就き、市内の事業所で働けば返還を支援していて、震災後の人口流出に歯止めをかけて復興を進めたい考えです。 奨学金の返済支援は、学生のUターンなどの後押しになると期待されていて、自治体が予算を組んだり基金を作って国からの特別交付税を受け

    奨学金の肩代わり返済広がる 地元企業への就職条件に | NHKニュース
  • 学生の飛び降り死亡が相次いだ山形大学、全学生の問診を開始

    学内で10月、相次いで学生2人が飛び降りて死亡した山形大学は2日、留学生も含めた同大のすべての学生と大学院生8816人を対象にした問診を始めたことを明らかにした。 同大小白川キャンパス(山形市)では10月4日と24日、男子学生2人が校舎から飛び降りて死亡。同大は「学生の死亡事故」(小山清人学長)としているが、10月24日に総合対策部(部長・小山学長)を設置、再発防止に取り組むことを決めていた。 問診では学生の相談を受けているアドバイザー教員らに、「学生の事故防止のためのガイドライン」を配布。悩みを抱える学生の早期発見を目指す。 また、校舎の3階以上の窓は開閉を制限、飛び降りを防ぐようにし、学生専用ホームページには、相談を呼びかける小山学長のメッセージを掲載した。 同大では平成27年に工学部(山形県米沢市)の男子学生が公園で首をつって自殺。遺族が「アカデミック・ハラスメントがあった」とし

    学生の飛び降り死亡が相次いだ山形大学、全学生の問診を開始
  • 52歳の元ホームレスが、ケンブリッジ大に入学

    52歳の元ホームレスが、世界的に有名なケンブリッジ大学で英文学を学び始めた。成人向けのコースがある「ヒューズ・ホール」に通うことが認められたのだという。11月7日、地元メディアのケンブリッジ・ニュースなどが報じた。 A former Big Issue seller fulfills his "dream" of going to Cambridge University https://t.co/9DdxxZvKMBpic.twitter.com/ppEGiICQKy — BBC News England (@BBCEngland) November 8, 2017

    52歳の元ホームレスが、ケンブリッジ大に入学
  • 山形大で学生飛び降り自殺か…今月だけで2件 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    24日正午頃、山形市小白川町の山形大小白川キャンパスで、「人が倒れている」と同大職員から119番があった。 倒れていたのは同大4年生の男子学生とみられ、意識不明の状態で市内の病院に搬送されたが、死亡が確認された。山形署によると、飛び降り自殺とみられる。同大関係者によると、同キャンパスでは4日にも、学生が校舎から飛び降りて死亡しており、今月だけで2件目となる。相次ぐ学生の自殺に大学の対応が求められている。 今回亡くなったのは、同大人文社会科学部の20歳代の学生とみられる。同署によると、校舎の窓から飛び降りたという。 現場付近にはパトカーが止まり、警察官によって立ち入り禁止のテープが貼られ、物々しい雰囲気に包まれた。同大は同学部の午後の講義を全て休講にした。 同大関係者によると、20日前の今月4日にも同キャンパスで、理学部の学生が飛び降り自殺したという。 同大では2015年11月、米沢市にある

    山形大で学生飛び降り自殺か…今月だけで2件 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 「東大が無期転換を阻害している」労組、非正規教職員8000人の雇用危機訴える - 弁護士ドットコムニュース

    「東大が無期転換を阻害している」労組、非正規教職員8000人の雇用危機訴える - 弁護士ドットコムニュース
  • 山形大生アカハラで自殺 1年半以上公表せず 遺族は大学側を提訴 | 河北新報オンラインニュース

    山形大工学部(米沢市)の男子学生が2015年11月、指導教員の40代の男性助教のアカデミックハラスメント(アカハラ)を苦に自殺していたことが3日、分かった。大学が設置した第三者調査委員会は自殺とアカハラの因果関係を認定。大学は約1年後に助教を停職の懲戒処分としたが、学生の自殺は公表しなかった。 学生の両親は助教と大学に計約1億1900万円の損害賠償を求め、山形地裁に提訴。先月25日の第1回口頭弁論で、第三者委の調査報告書を証拠として提出した。助教と大学はともに答弁書で争う姿勢を示し、大学側は「(報告書の内容は)そのまま大学の判断となるものではない」などと反論した。 両親の訴えによると、当時4年の学生は自殺の直前、スマートフォンに「助教を恨んでいる」という趣旨のメモを残していた。両親は自殺前、工学部の後援会や保護者会などで学生が悩んでいる様子を学部長ら複数の教員に相談したが、大学側から適切な

    山形大生アカハラで自殺 1年半以上公表せず 遺族は大学側を提訴 | 河北新報オンラインニュース
  • アカハラ自殺、大学が相談対応せず…両親が係争 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    アカデミック・ハラスメント(立場を利用した嫌がらせ)で処分された山形大学術研究院の40歳代の男性助教の研究室に所属していた学生が自殺し、両親が大学側を相手取って損害賠償を求めた訴訟で、学生が自殺する前、両親が「息子が助教のことで悩んでいる」などと複数の教員に相談していたにもかかわらず、大学が適切な対応を取らなかったと主張していることが2日分かった。 学生は当時、工学部4年生で、2015年11月、スマートフォンに「(助教を)恨んでいる」などとメッセージを残し、山形県米沢市の公園で首をつって自殺した。 両親は大学と助教を相手取り、約1億1900万円の損害賠償を求めて提訴し、山形地裁で係争中。訴えによると、保護者会や工学部の後援会の会合などで工学部長ら教員計3人に対し、助教の指導や対応について「息子をつぶそうとしているのか」「研究室からの帰りが遅い」などと口頭や電子メールで相談したが、大学が対応

    アカハラ自殺、大学が相談対応せず…両親が係争 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 早稲田大学図書館、中央図書館への子どもを連れての入館(一部利用)を可能に

    2017年7月3日、早稲田大学図書館は、子育てをしている早稲田大学在籍中の教職員・学生を支援するため、中央図書館への子どもを連れての入館(一部利用)を可能にしたと発表しています。 対象は10歳までの子どもで、ベビーカーをインフォメーション・カウンターに預けることもできます。 中央図書館にお子さま連れでも入館できるようになりました!(早稲田大学図書館,2017/7/3) https://www.waseda.jp/library/news/2017/07/03/3859/ https://www.waseda.jp/library/assets/uploads/2017/07/children_into_the_central_library_J.pdf

    早稲田大学図書館、中央図書館への子どもを連れての入館(一部利用)を可能に
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2017/07/04
    むかし,都立中央図書館に子供連れで行ったら入館を断られた女性の投書が載ったことがあったけど,その後はどうなったのかな。
  • 「心は女性」女子大も門戸? 5校が検討中、3校が検討予定 朝日新聞アンケート:朝日新聞デジタル

    生まれた時の性別が男性だが、心の性別が女性のトランスジェンダーの学生の受け入れについて、国立2校、私立6校の8女子大が、検討を始めたか、検討を始める予定であることが朝日新聞の調べでわかった。現時点で動きはないが、将来「検討するべき課題」と考える女子大も6割強の41あり、女子大が「多様な女子」にどう…

    「心は女性」女子大も門戸? 5校が検討中、3校が検討予定 朝日新聞アンケート:朝日新聞デジタル
  • 「先進国にふさわしい社会を」まつりさん母、東大生らに:朝日新聞デジタル

    「どうかみなさんの力で、日が先進国と言われるにふさわしい、誰もが健康に働いて幸せになれる社会を実現してほしい」――。過労自殺した電通の高橋まつりさん(当時24)の母、幸美さん(54)が21日、まつりさんの後輩である東京大の学生らにこう訴えた。 まつりさんは東大文学部を卒業後、2015年4月に電通に入社。同10月以降に業務が大幅に増え、この年のクリスマスの朝に、都内の女子寮で投身自殺した。心理的負荷による精神障害で過労自殺に至ったと認定された。 東大の学生団体が主催する「新しい働き方」を考えるシンポジウムで、幸美さんは約200人を前に、「東大生にとって、目標に向かって努力するより、立ち止まることの方が強い決意が必要かもしれないが、正常な判断ができるうちに休んでください」などと呼びかけた。 EU(欧州連合)諸国では、終…

    「先進国にふさわしい社会を」まつりさん母、東大生らに:朝日新聞デジタル