平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ
【ワシントン=中島達雄】会員制交流サイト「フェイスブック」(本社・米カリフォルニア州)が、会員のうち約69万人を対象に、サイトに表示される友人の投稿を無断で操作し、会員本人の投稿内容への影響を調べる実験をしていたことがわかった。 「我々を実験室のマウスのように使った」(米紙ウォール・ストリート・ジャーナル)などの批判が相次ぎ、実験を担当した社員は6月29日、フェイスブック上で「サービス向上が目的で、会員を動揺させるつもりはなかった。不安を感じさせて申し訳ない」と謝罪した。 この社員は2012年、米カリフォルニア大などの研究者と共同で、英語を使っている会員を対象に、サイトに表示される友人らの書き込みのうち、否定的な内容の投稿を減らしたり、肯定的な内容の投稿を減らしたりして、会員本人の投稿内容がどう変化するかを調べた。
この度、ジェフユナイテッド千葉の新監督に、関塚隆氏が就任することが内定いたしましたのでお知らせいたします。 関塚隆監督が指揮を執るのは7月9日(水)からとなります。 関塚隆氏のプロフィールは以下のとおりです。 関塚 隆(せきづか たかし)氏 【生年月日】 1960年10月26日 【出身地】 千葉県 【経歴】 1979年 千葉県立八千代高等学校卒業 1984年 早稲田大学教育学部卒業 1984年 本田技研工業㈱入社 <JSL新人王・ベストイレブン> 1991年 現役引退 【指導歴】 1991年~1992年 早稲田大学ア式蹴球部監督 <大学選手権優勝> 1993年~1994年 鹿島アントラーズコーチ 1995年 清水エスパルスコーチ 1996年~2003年 鹿島アントラーズコーチ 2004年~2008年4月 川崎フロンターレ監督 2009年
トップ > 社会 > 速報ニュース一覧 > 記事 【社会】 いじめかばう女児を暴行 三河の公立小、担任制止できず Tweet mixiチェック 2014年7月1日 09時03分 愛知県三河地方にある公立小学校3年の教室内で、いじめられている同級生をかばおうとした女子児童が別の同級生3人から暴行を受け、1週間のけがを負っていた。20代の男性担任教諭はその場にいたが制止できず、学校はすぐに保護者に連絡していなかった。 学校によると、騒動が起きたのは6月3日午後2時45分ごろで、5時間目が終わった休み時間中。複数の児童からたびたび悪口などを言われていた同級生を見かね、この女子児童が「いじめるなら、私をいじめろ」と口にしたところ、1人の女児と2人の男児が「いじめてもいいんだってー」と、殴る蹴るの暴行を始めた。 2人が女子児童を押さえつけ、1人が跳び蹴りする場面もあった。 担任は6時間目の授業に来
新宮市の「新宮城跡」(国史跡)の復元整備に向けて調査に取り組む市の諮問機関「新宮城跡に関する復元調査委員会」の委員らが30日、現地調査を行った。 同委員会は、新宮城復元を通じて観光活性化などを図ろうと、同市が民間人や市議ら15人に委嘱。2年後をめどに市長に答申する。 新宮城は、元和5(1619)年に徳川頼宣の付家老として新宮に入った水野重仲が築城を進め、2代重良のときに完成した。丹鶴(たんかく)山に築かれたため丹鶴城とも呼ばれた。明治8(1875)年に本丸などの建物が取り壊された。 熊野川に面した「水ノ手」から炭納屋と考えられる建物が平成6年に発見され、「領主権力の経済的基盤を考える上で重要」として15年に国史跡となった。 市は石垣整備に取り組んできたが、天守閣などの復元は、国史跡であるため精度の高い設計図や写真が必要という。発掘や古地図などから調査を進めていたが、新たな資料が必要となった
Javascript is required. Please enable javascript before you are allowed to see this page.
どこよりも安全であるべき小学校が突然、炎に包まれ、ミルク給食を待つ児童たちを「火の玉」が襲った。このような理不尽が許されていいはずがない。まして繰り返されるなどあってはならない。 18人が犠牲になり、200人以上が負傷した石川市(現うるま市)の宮森小学校米軍機墜落から55年がたった。慰霊祭で関係者が述べた通り、沖縄戦を生き延びた人の子どもたちが犠牲になった事故は、まさに「二重の犠牲」だ。そんな理不尽な沖縄の戦後史を胸に深く刻みたい。 慰霊祭前日には当時の在籍者による初の同窓会が開かれた。55年経過してようやく開催できたということ自体、心の傷の深さを物語る。軍用機が上空に来ると目が泳ぐ。事故の話になると自然と涙が湧く。体験者のそんな話を聞くと、心的外傷が今も癒やされてなどいないことが分かる。 娘や息子を、受け持つ児童を、同級生を、救えなかった。遺族や教員、児童は今も痛恨の思いをかみしめている
県議会(喜納昌春議長)は30日夜の本会議で、集団的自衛権行使を容認する憲法解釈変更の閣議決定に抗議し、安倍内閣に対し慎重審議を求める意見書を賛成27、反対16の賛成多数で可決した。 野党4会派と公明、無所属の嶺井光氏が賛成、自民、そうぞうが反対した。無所属の新垣安弘氏は欠席した。 意見書は集団的自衛権が行使された場合、他国の戦争に巻き込まれる危険性が生じ、米軍基地が集中する沖縄では県民の生命財産が脅かされると指摘。「経済や観光振興、その他本県への影響は計り知れない」と主張した。 その上で「国民的議論を経ることなく強引に推し進める安倍内閣に対し、強く抗議し慎重なる審議を行うよう強く要請する」と求めた。 意見書は野党議員が提案。自民党は当初、文言修正で応じる可能性も示していたが、反対意見が出て、まとまらなかった。公明は提案者に名を連ねなかったが、慎重審議を求める立場から意見書に賛成した。
戦死した兄、大舛松市さんの写真を手にする大舛重盛さん。手前左は当時の新聞のスクラップ、同右は大舛慰霊祭に寄せられた弔辞の束=28日午後、浦添市 「集団的自衛権を議論する前に、日本政府はやるべきことがあるのではないか」。兄をガダルカナル島の戦闘で失い、ひめゆり学徒隊だった姉を沖縄戦で亡くした元県警刑事部長、大舛重盛さん(84)=浦添市=は、集団的自衛権行使の容認が閣議決定される1日を前に日本政府の不作為を指摘した。 「抽象的な自衛権の議論を繰り返す前に、なぜ今、また沖縄に新しい基地を造ろうととしているのか、その説明が先ではないか。具体的な説明がない」と疑問視した。 重盛さんの兄、松市さんは与那国島に生まれ、県立第一中学、陸軍士官学校を経て、1942年、激戦地のガダルカナル島に着任した。43年1月に戦死。同年10月に、軍人最高の栄誉である「個人感状」が授与された後、新聞が大々的に報じ、「軍神、
沖縄戦遺骨収集ボランティア団体ガマフヤーの具志堅隆松代表と県議会文教厚生委員長の呉屋宏県議は30日、県庁に川上好久副知事を訪ね、糸満市摩文仁にある県平和祈念財団「戦没者遺骨収集センター」の仮安置室に保管されている遺骨の焼骨を実施しないよう要請した。 焼骨するとDNA抽出が困難になるため、ガマフヤーは焼骨前遺骨の保管を県議会に陳情していた。陳情などを受け、昨年度は焼骨が保留されていた。焼骨が保留されたため安置室が遺骨で満杯状態になっており、県はことし4月、焼骨保留措置を解除した。 具志堅代表は「満杯になったのであれば安置場所の拡大を考えるべきで、遺族の了解なく県や国が勝手に焼骨できることではない。焼骨することは、遺骨が帰るという遺族の『利益』を県が勝手に奪うことだ」と焼骨作業の中止を求めた。 英文へ→Volunteer group Gamafuya asks the OPG to stop
集団的自衛権行使を可能とする憲法解釈変更の閣議決定を目指す政府に抗議する市民らの動きが県内でも広がっているが、県内市町村議会で行使容認に反対したり慎重審議を求めたりする意見書を可決したのは30日現在、読谷、北中城、西原、北谷、那覇の5市町村にとどまる。 具体的な検討が進んでいないところが多く、調整不足などから意見書案を否決した議会もある。識者からは「悲惨な地上戦を体験し、過重な基地を抱える沖縄の議員らの当事者意識が問われている」との声も上がっている。 解釈改憲による集団的自衛権行使に反対する意見書を県内で初めて可決したのは読谷村議会。4人が退席して全会一致で可決し、「恒久平和、平和的生存権、戦争放棄の立場から強く反対する」と行使容認に明確に反対した。 那覇市議会は解釈改憲による行使容認を目指す安倍政権に抗議し、慎重審議を求める意見書を賛成多数で可決。「基地と隣り合わせの生活を送る多くの県民
クリックで拡大(PDFファイル764KB) 沖縄防衛局は1日午前8時30分ごろ、米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設に伴い、滑走路建設予定地にある既存施設の解体作業を開始した。同日午前9時過ぎには、工事関係者が兵舎とみられる施設周辺で重機を動かしているのが確認された。これまで、キャンプ・シュワブ内では代替施設建設に伴う兵舎などが整備されてきたが、飛行場建設予定地での工事は初めてで、事実上の代替施設建設工事の着工となった。 防衛局は施工区域の水域生物調査や設計業務などを進めてきたが、代替施設建設予定地での工事業務の着手は初めて。埋め立て工事に伴う護岸建設などは別途、着工届出書を県に提出する予定。 防衛局によると、飛行場施設は陸上部分約45ヘクタール、埋め立て部分約160ヘクタールの計約205ヘクタール。 解体工事に先立ち、防衛局は6月30日、県環境影響評価条例に基づく工事着手届出書を県に提
佐々木氏、新社長に就任 内陸縦貫鉄道株主総会 県と北秋田、仙北両市などが出資する第三セクター秋田内陸縦貫鉄道(北秋田市)の定時株主総会と臨時取締役会が30日、北秋田市阿仁庁舎で開かれ、新社長にJTB東北法人営業秋田支店の佐々木琢郎営業担当部長(59)が就任した。任期は前社長の残り任期の1年。2013年度の経常損失(赤字)が、2年続けて「2億円以内」の目標を達成したことも報告された。 佐々木社長は秋田市(旧河辺町)出身。JTB東北に籍を置き、内陸縦貫鉄道に出向する。 事業報告によると、13年度赤字は1億9669万円で、前年度比0・8%(164万円)増。鉄道、関連事業を合わせた収入は2億6874万円で、7・0%(2034万円)減。営業と営業外を合わせた費用は3・9%(1870万円)減の4億6544万円だった。
山田NPO横領 岩手県、再検証見送り 知事「捜査見守る」 岩手県山田町から緊急雇用創出事業を受託したNPO法人「大雪りばぁねっと。」(北海道旭川市、破産手続き中)の業務上横領事件で、岩手県議会が第三者による再検証を求めた決議に関し、県は30日、再検証を見送る考えを明らかにした。 県議会6月定例会の一般質問で、達増拓也知事が「(進行中の)捜査や裁判で全容解明が図られることを期待し、当面、これらの行方を見守ることが妥当と考える」と述べた。 会計検査院の検査が本年度想定されることにも触れ「検査対応により、決議が求めた徹底した検証や客観性確保に資する」と語った。 県の内部検証結果については「(当初の)目的に照らした検証がなされた」とあらためて支持。裁判終了後の対応については明言を避けた。 判断の根拠には、県の顧問弁護士が「訴訟と並行しての調査は差し控えるのが通常」などと見解を示したことを挙
きょうは、1954年7月1日の自衛隊創設から60年です。 安倍晋三政権は集団的自衛権の行使を可能にする解釈改憲を強行し、自衛隊を「海外で戦争する軍隊」へと大転換しようとしています。戦場に送られた自衛隊員が殺し、殺される―。発足以来、国民が決して許してこなかった事態につながる歴史的な暴挙は絶対に認められません。 発足時の厳しい警告 自衛隊は、50年に連合国軍総司令部(GHQ)の指示でつくられた警察予備隊を前身にしています。警察予備隊を指導した米軍事顧問団初代幕僚長のフランク・コワルスキー氏が、その創設を「時代の大うそ」と呼んだのは有名です。同氏は「日本の憲法は文面通りの意味を持っていないと、世界中に宣言する大うそ、兵隊も小火器・戦車・火砲・ロケットや航空機も戦力でないという大うそである」と指摘しました(『日本再軍備 米軍事顧問団幕僚長の記録』)。 戦争を永久に放棄し、戦力の不保持を定めた憲法
理化学研究所の小保方(おぼかた)晴子ユニットリーダーは1日、STAP細胞の検証実験について、体調不良を理由に欠勤した。理研発生・再生科学総合研究センター(CDB、神戸市)の広報担当者が明らかにした。2日以降の出勤予定は未定だという。 理研CDBによると、小保方氏は1日午前、電話で休む旨を理研職員に伝えたという。 理研は小保方氏が参加する検証実験を1日から始めると公表していた。2日には、4月から進めている別の検証実験の総括責任者を務める相沢慎一特別顧問が、小保方氏が参加する実験の詳細を説明する会見を開く予定だとしている。(野中良祐)
『奈良・国宝室生寺の仏たち』は仙台市博物館で2014年7月4日(金)から8月24日(日)まで開催されます。女人高野から、癒しの「みほとけ」が東北初出陳。2014.06.30 室生寺で出家得度された説話エッセイスト愛川純子氏が室生寺を紹介する「尼僧のい・ろ・は 〜光珠日記〜」第2回をUPしました。 2014.06.27 7月4日(金)は18:00まで開館時間延長いたします! (入館は閉館の30分前まで) 2014.06.24 仏様の下山風景をUPしました。 2014.06.23 みうらじゅんさん、いとうせいこうさんによるグッズ開発進行中!! 2014.06.04 イベント情報を追加しました。 2014.05.30 最新版チラシできました。ダウンロードはこちらから 2014.05.23 みうらじゅんさん、いとうせいこうさんが 仏像大使に就任されました。 2014.06.30 室生寺で出家
記事一覧 福鉄列車ステップ突然開き柵倒す けが人なし、ヒゲ線一時運休 (2014年7月1日午前7時00分) 乗降ステップが柵に接触した福井鉄道福武線の急行列車=30日午後4時35分ごろ、福井市中央1丁目 30日午後3時55分ごろ、福井市中央1丁目の福井鉄道福武線福井駅前電停で、同電停発越前武生行き急行列車(2両編成)のドアに取り付けてある乗降ステップが発車直後に突然開き、電停の金属製安全柵が幅約3メートルにわたり倒れた。乗員乗客約20人や電車待ちの人にけがはなかった。同社が原因を調べている。 同社によると、ステップは通常、停止時に運転席にあるスイッチを押すとドアと同時に、階段状に開く仕組み。走行時はスイッチを作動できないようになっている。1両目の前後左右に4基あるステップのうち、最前部左側が開いた。ドアは閉じたままだった。 この影響で、福井駅前線(通称ヒゲ線)が約1時間50分、運休した
時の節目は年末だけではない。きのうは神社へ出かけ、茅(ち)の輪という茅(かや)でできた大きな輪を三度くぐって身を清め、ことし後半の心機一転を誓った方もいるだろう。夏越祓(なごしのはらえ)などと呼ばれる6月末日の神事で、一茶に「母の分も一つくぐる茅の輪かな」の句が残っている。▼そして迎えたきょう1日はこの国の戦後の歴史の大きな節目である。集団的自衛権の行使を認める閣議決定が予定されている。歴代の政
生徒26人、集団パニックか 柳川高が臨時休校 [福岡県] 2014年07月01日(最終更新 2014年07月01日 01時25分) 福岡県柳川市の私立柳川高校(933人)で30日午前10時前、女子生徒の1人が授業中に奇声を上げたのをきっかけに、1~3年の女子生徒計26人が次々と「気分が悪い」と訴えた。同校は集団的にパニック状態になった可能性もあるとみて、午後1時すぎに臨時休校とした。混乱を避けるため、1日も休校する。 森繁光副校長によると、1時限目の授業中、1年生の女子1人が「ギャー」などと叫びしゃがみ込んだ。同じクラスの2人に続き、その話を聞いた他のクラスの生徒たちも「怖い」などと言ってうずくまり、過呼吸になった生徒もいたという。全員が症状は回復し、保護者に付き添われるなどして帰宅した。 ツイッターなどインターネットでは、騒ぎの直後から「霊に取りつかれた」などと根拠のないうわさが拡散した
MSN産経ニュースに「「著作権特区整備を」 東京五輪へ文化プログラム協議」なんて記事が載ってます。 6年後の東京五輪に向け、日本文化を世界に発信するプログラムについて話し合われ、評議員からは「著作権の有無が不明で文化的に優れた作品を収集する著作権特区ミュージアムの整備を」 なんて議論があったそうです。行政が何かしなければいけないときにどこから手をつけていいかわからないので、とりえあず特区を提案するというのは良くあるパターンかと思います。 一般的に言って、特区、つまり、経済政策的な観点から地方自治体ないし政府が地域限定で実験的に特別なルールを決めることが効果的な場合もあるでしょう。たとえば、特定地域での税制優遇措置や規制緩和等です。 しかし、著作権は特区になじまないと思います(この話は以前も書きました)。著作権は基本的に私権だからです。加えて、コンテンツの流通は地域的に限定できるものではない
陸上自衛隊の松本駐屯地。自衛隊は1日に発足60年と集団的自衛権の行使容認決定という節目を迎える=30日、松本市高宮西 陸海空の3自衛隊は1日、発足60年を迎え、安倍政権は同日、集団的自衛権の行使容認を閣議決定する。憲法9条の平和主義の下、60年間、一度も海外での武力行使をしなかった自衛隊が、戦争に巻き込まれる危険性が高まる。節目の日を前に、県内外の自衛官は複雑な思いを口にした。 自衛隊の長野県内唯一の拠点である陸上自衛隊松本駐屯地(松本市)。30日夕、正門から帰路に就く自衛官に話し掛けると、みな硬い表情を浮かべた。「答える立場にない」「全然分からない」。他の隊員の視線を気にしてか、足早に立ち去った。 一方、長野県に隣接する県の駐屯地に勤務する50代の男性自衛官は、取材に「正直、集団的自衛権が本当に必要かどうか判断できないし、海外で戦闘することもまだ想像できない」と心境を明かした。 自
自転車の傘差し運転の禁止などを盛り込んだ改正県道路交通法施行細則が1日、施行される。長野県警交通企画課によると、傘差し運転で交通切符(赤切符)を交付されると、5万円以下の罰金が科されるが、同課は「基本的には指導、警告にとどめる」と説明している。一方、街頭活動などを通じて県民に改正内容を知らせるとしている。 同課は県や県教委のほか、自転車販売店が加入する県自転車モーター事業協同組合(事務局・安曇野市)を通じ、自転車を買った人に注意を呼び掛けるよう協力を要請してきたとしている。 県教委は「各校には危険な傘差し運転をしないよう、生徒に指導するよう伝えている」と説明。松本市内の高校は「生徒と保護者向けの文書で(禁止の内容を)通知し、掲示文書でも呼び掛けている」とした。 買い物などで自転車を使う長野市下駒沢の無職男性(75)は、傘差し運転が禁止されることを知らなかったといい、「これまでも雨の日
Online ISSN : 1347-1597 Print ISSN : 0021-7298 ISSN-L : 0021-7298
2011年11月に開館した千代田区立日比谷図書文化館のねらいと方針をまず提示し,前身の日比谷図書館の歴史と,東京都から千代田区への移管の背景を概観する。次に現在の実践について,特に図書部門の企画サービス活動を中心に,その内容と企画主旨を紹介する。当館は,前身の日比谷図書館を基盤に,ミュージアムやカレッジを組み入れた複合施設として「知の拠点」を目指し,新しい都市型図書館像を具体化しようとしている。さらに指定管理者として民間のノウハウを活用し,積極的な事業展開により区の負担を抑制し,既存の図書館のイメージにとらわれない新しい文化施設を目指している。最後に,21世紀の都市型図書館を考える1つのきっかけとして,当館の成果と今後の課題・展望を提示する。
「つばさ」に足湯、新幹線が温泉街に 車両を公開、7月19日から運行 2014年06月30日 18:12 新幹線初のリゾート列車「とれいゆ つばさ」の外観=山形市深町・JR東日本旅客鉄道山形車両センター 山形デスティネーションキャンペーン(DC)に合わせ、7月19日から山形新幹線福島-新庄間で運行される、JR東日本のリゾート列車「とれいゆ つばさ」が30日、山形市の山形車両センターで報道陣に公開された。列車では国内初の足湯を設け、車両内を温泉街のように散策できる。臨時列車として土日祝日を中心に年間120日程度の運行を予定している。 [ 動画はコチラ] 6両編成で定員143人(全席指定)。山形市出身の世界的工業デザイナー奥山清行氏が外装のデザインを担当し、従来のつばさのイメージを踏襲しながら月山や沿線の山々を表した円弧を描いた。先頭と最後尾の青色は母なる川・最上川の趣を表現。サクランボやブ
中央市玉穂生涯学習館は本年度、「図書館ボランティア養成講座」を始めた。大勢の人に図書館づくりに携わってもらおうと初めて企画。ボランティアには本などの修理と読み聞かせの2コースがあり、受講者は講座を受け、今夏から同館の活動に参加する予定。 同館を含む市立図書館の図書貸出数は2012年度、人口3万人未満の市立図書館の中で5年連続全国トップとなった。しかし「利用者が固定される傾向にある」(同館)として、図書館への関わり方の選択肢を増やし、より多くの人に図書館に親しんでもらおうと、ボランティアを養成することにした。 講座は、本とDVDの修理や汚れの拭き取りを学ぶ「修理ボランティア養成コース」と、絵本の読み聞かせなどを学ぶ「おはなしボランティア養成コース」。県立図書館の職員やNPO法人の担当者らが講師を務め、参加者はたこ糸でできる本の補修方法やおはなし会での演じ方などを学ぶ。 25日は第1回の
JR東日本は30日、山形市の山形車両センターで、山形デスティネーションキャンペーン(DC)に合わせ、19日に運行を始める全国初のリゾート新幹線「とれいゆ つばさ」を報道関係者に公開した。足湯とテーブル付きお座敷が特徴で、JRは「温泉街を散策するように列車の旅が楽しめる」とPRしている。 9月末までの土、日曜日と祝日を中心に、福島-新庄間を1日1往復する。7月末までの指定席は完売しているという。 「とれいゆ つばさ」は6両編成で、このうち1両に横2.4メートル、縦50センチ、深さ35センチの足湯2槽を設けた。くつろぎながら車窓から景色を眺めることができる。 「湯上がりラウンジ」と名付けた1両には、畳の座敷とサクラ材のテーブル、バーカウンターを配置した。山形県産の日本酒やワイン、料理を提供する。定員は143人で、座席のある4両のうち、3両の座席には畳を用いた。 秋田新幹線「こまち」とし
震災後、発掘が相次ぐ中世の遺跡。成果を一般に周知しようと中世考古学部会が再開した=宮城県山元町の山下館跡 東日本大震災の復興関連事業などに伴う埋蔵文化財調査で、中世の遺跡が見つかるケースが相次ぎ、宮城県考古学会は休止していた「中世考古学部会」を約10年ぶりに再開させた。今月中旬にも本格始動し、研究会を一般公開するなどして調査の成果を周知していく。 宮城県内では主に沿岸部の復興関連事業や被災者の住宅建築などに伴う埋蔵文化財発掘調査で、中世の山城跡などが次々に確認されている=表=。 調査後は新たなまちづくりのための造成などで遺跡や遺構の保存は困難になることも予想される。 中世考古学部会は主に平安時代末期から安土桃山時代を研究対象とし、2001年に創設された。会員が転居するなどしたため、ここ10年ほどは活動を休止していた。 震災後の調査で中世の遺跡発掘が続いたことを踏まえ、中世を専門とす
群馬県桐生市の工事現場で2012年8月、足利市西中3年石井誠人君=当時(14)=がアルバイト中に死亡した事故で、市が設置した第三者調査委員会(委員長・喜多明人早稲田大教授)は30日、和泉聡市長に報告書を提出した。学校、市教委の対応について「違法な就労にあたるという認識がないまま放置、黙認していた」と厳しく批判。中学生の就労は2004年から17人が確認されたとし、学校から事業所に依頼したケースが2件あったことも明らかにした。 市教委はこれまでの4回の調査で「学校からのあっせんはなかった」としていた。また、石井君のバイトを「保護者からの申し出による職場体験」と発表していたが、保護者は「職場体験」の認識や申し出の事実もなく、第三者委は「事実と異なり問題」と指摘した。 第三者委は、市議会の決議によって市が13年3月に設置した。メンバーは市外の教育関係者や弁護士ら5人と、専門調査員3人。市教委の調査
心の奥にしまい込んだ幼い日の悲惨な記憶。封印を解いて語るには、半世紀余の歳月が必要だったのだろう。 1959年6月30日、旧石川市の住宅地に米軍ジェット機が墜落し、近隣の宮森小学校に激突。児童や一般住民18人が亡くなった事故から55年が過ぎた。
6月下旬の夕刻、追手門学院大学(大阪府)の講師室で、職員の辰巳早苗さんが1時間近く、民俗学の教員と向き合っていた。「先生が一方的に話すよりも学生同士が説明し合うと、学生の深い理解につながるのでは?」。そんな会話が進んでいた。別の日には、授業をのぞいて回る。「板書が多すぎるかも」などとリポートにしてやんわりと提言するつもりだ。 辰巳さんは、熊本大学の大学院で「教授システム学」を学んでいる。いわゆる「教え方のプロ」を目指すコースだ。職員に指摘されることに慣れていない教授に信頼されるには修士が必要だと考えている。 来年度から京都経済短大で医療事務などの資格取得に結びつく講座が開設されることになったのも、職員のアイデアだった。発案者は「小規模大学ならではの柔軟さがあった」。 いま大学職員は、教員を上回るペースで増えている。文部科学省によると、2013年度の職員数は約22万人。03年度と比べ、25%
《この記事は約 1 分で読めます(1分で600字計算)》 編集部記事】同人イベントサークル「自転車操業」は7月1日、コミケな同人イベント会場での対面販売に対応した電子書籍の「対面読書」サービスが正式版となったと発表した。 同サービスは昨年12月にベータ公開されたもので、同人作家がPDF形式ファイルで作品をアップロードし、イベント会場で配布するためのシリアル番号を発行するという電子書籍ストア。正式版ではZIPファイルにも対応し、ファイル容量制限も100MBに増量されているとのこと。 また前回に続き、8月に開催される東京ビックサイト「コミックマーケット86」会場で、「サークル:自転車操業」ブースにおいて解説本が配布されるとのこと。【hon.jp】 問合せ先:「対面電書」サイト( http://densyo.jp/ )
教育が仕事の大学から年間7千コマ以上の授業を請け負う企業がある。通信教育大手ベネッセコーポレーション。手がけるのは、企業で働いた経験があまりない大学教員に代わって、学生たちに「社会人スキル」を教える授業だ。 関東学院大学の金沢八景キャンパス(横浜市)。相手に伝わる話し方と聞き方を学ぶ授業「キャリアデザイン入門」は1年生にとって必修科目だ。「口角を上げて笑顔を絶やさずに」。学生約70人のクラスでベネッセが契約する女性講師が、大きな手ぶりを加えながら助言を飛ばしていた。 ここ数年、こうした授業が増えている。2012年度は、約200人の契約講師を全国の大学に送り込んだ。12年度に受託した計7197コマは、07年度に比べ1500コマ多かった。 関東学院大が、ベネッセへの外部委託を始めたのは2年前。08年のリーマン・ショック後に下がった学生の就職率を上げる狙いがあった。出石稔副学長は「大学の教員に、
図書館総合展の運営協力委員をさせていただいていること、フォーラムに関わらせていただいていることから、引き続きご紹介を。2014年の地方開催としては、これが最後となりました。次は2015年。早いなあ。 公式ページはこちらです。 2014年7月11日(金)、図書館総合展フォーラム2014 in 新潟開催のお知らせ | 第16回 図書館総合展 テーマは「図書館のデジタル化」です。基調講演は東寺百合文書WEBのCC BYでの公開が話題となった京都府立総合資料館の福島氏、ご登壇は電子図書館に造詣の深い秋田県立図書館の山崎氏をはじめ、新潟県立図書館や新潟大学等の新潟県で資料を電子化・公開している機関、国立国会図書館、大学図書館そして企業と様々な立場の方をお迎えしています。 今回は、7/10(木)に有志の方々による 妄想図書館「新潟の未来型図書館を思い描こう(PDF)」という前日イベントの開催が予定され
30日の県議会本会議では、JR東静岡駅周辺の未利用地の活用策を巡る姿勢について「先延ばしになって本腰が入っていない」と批判した。知事は6月23日の記者会見でも、世界文化遺産に登録された富士山の構成資産「三保松原」(静岡市清水区)の松林の保全策に言及。施策に疑問を投げかけ、「政令市を返還してもらいたいくらいだ」と指弾したばかりだ。県議からは「知事による内政干渉」との声も上がっている。 JR東静岡駅周辺は、旧国鉄からの払い下げを受け、市が土地区画整理を進めた。周辺には2013年4月、大型商業施設「MARK IS(マークイズ)静岡」が開業し、複数の高層マンションが林立する。その一方、駅北側の約2・5ヘクタールの市有地を巡っては、静岡、清水両市の合併に伴う新庁舎建設案や、同市駿河区の県草薙総合運動場体育館を誘致する計画がいずれも頓挫。有効な活用策が見つかっていない。 知事は本会議の答弁で、JR東静
東日本大震災からの復興に向け、公明党宮城県本部(石橋信勝代表=県議)は現在、県内各地で仮設住宅の入居者を対象にしたアンケートを展開している。29日には、若松謙維参院議員が岩沼市の「里の杜仮設住宅」を訪れ、被災者の声に耳を傾けた。同県本部の取り組みは、2011年7月、12年1月、13年5月に続き4回目。 この日、アンケート用紙を手に若松氏が「今、必要だと感じていることはありますか」「住居の移転に向けて心配なことは」と尋ねると、災害公営住宅に転居する際に物置など備品の移設費用が本人負担になることや、新居周辺の安全対策に不安の声が上がった。 これに先立ち若松氏は、震災がれきを使って市内沿岸部に築かれている人工の丘「千年希望の丘」を調査。高橋伸明・市建設部長から住民の避難場所や、防災教育の場にするという基本構想について説明を受けたほか、慰霊碑を視察した。 終了後、若松氏は「岩沼市は『千年希望の丘』
音楽演奏が可能なホールのある県立図書館(和歌山市西高松1丁目)が、開館以来約20年の歴史で初めて「音楽監督」の職を設けた。監督に就任したのは、和歌山市出身のバイオリニストで東京芸術大副学長の澤和樹さん(59)。一層のホールの活用を期待されていて、澤さんは「図書館ならではの演奏会を企画したい」と意気込んでいる。 県立図書館は1993年、芸術文化の発信拠点としての役割を担うため、2階に「メディア・アート・ホール」(最大300席)を備えた複合施設として開館。昨年1月には、夕方までだったホールの利用時間を午後9時までに延長するなど、演奏会を開きやすくする工夫を重ねてきた。 澤さんは昨年9月、同ホールで開かれた日韓親善コンサートへの出演を機に、音響改善に向けた助言をしてきた。今後は音楽監督として本格的に図書館の主催行事にかかわり、演奏会の企画や構成に当たる。
第96回全国高校野球選手権(甲子園、8月9日開幕)の各地区大会が、今週末から本格化する。日刊スポーツでは、一世を風靡(ふうび)した元プロのDNAを受け継ぐ主な球児たちをリストアップした。 立教新座(埼玉)の吉村俊捕手(3年)は、巨人の主力で活躍した父禎章氏(51)と同じく、度重なるケガを克服。最後の夏に、初めて公式戦の舞台に立つ。 不屈の精神は父をほうふつさせる。立教新座の吉村は幾多のけがを乗り越え、最後の夏に臨む。170センチ、71キロのサイズは、父禎章さんのPL学園3年時(179センチ、75キロ)と比較すると小柄だが、ガッツは負けていない。 「誰よりも野球が好きなんです」。中学時代から腰痛に悩まされ高1の11月に椎間板ヘルニアの手術に踏み切った。父に相談をすると「つらいぞ。でも自分で決めたのなら、そうしなさい」と背中を押された。父が巨人時代、左膝靱帯(じんたい)を断裂し再起不能とも言わ
第96回全国高校野球選手権(甲子園、8月9日開幕)の各地区大会が、今週末から本格化する。日刊スポーツでは、一世を風靡(ふうび)した元プロのDNAを受け継ぐ主な球児たちをリストアップした。 流通経大柏(千葉)の諸積怜外野手(3年)は元ロッテ外野手の兼司氏(45=ロッテスカウト)を父に持ち、右投げ左打ち、俊足の中堅手というスタイルは父譲りだ。イチローに匹敵する一塁到達タイムで、父も踏んだ甲子園出場を夢見る。 マリンに8年ぶりの「モロ」コールが湧き起こるかもしれない。流通経大柏の諸積は不動のリードオフマン。兼司氏も「足と肩は俺よりいい」と認めるほど。春の県大会(専大松戸戦)を視察したロッテスカウトの計測では、一塁到達タイム3秒87をたたき出した。プロでも4秒を切ると俊足とされ、3秒7~8台のイチロー(40=ヤンキース)にも引けを取らないいだてんぶりだ。諸積は「自分より速い選手は見たことがない」と
【ロッテ】キューバ第3の至宝・デスパイネ獲得へ!13年WBC1次ラウンドMVP 2014年7月1日6時0分 スポーツ報知 13年2月27日、WBCの強化試合の阪神戦、5回2死一塁、キューバのデスパイネが右前安打を放つ ロッテが、キューバ人選手の緊急調査に乗り出していることが30日、分かった。4位からの巻き返しへ、海外移籍が解禁された野球大国からの補強を検討中。同国最強スラッガーの呼び声高いアルフレド・デスパイネ外野手(28)を最有力候補に、リストアップを進めているもようだ。近年のロッテは大砲不在に悩まされてきただけに、超大物野手の獲得が実現すれば、大幅な戦力アップとなりそうだ。 9年ぶりのリーグ制覇を目指すロッテが、水面下でキューバ人選手の獲得に動いていた。国外でのプロ契約が解禁されたキューバからは今季、セペダが巨人に、グリエルがDeNAに加入。関係者によると、有力選手が多数在籍する同国
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く