タグ

2023年4月16日のブックマーク (30件)

  • 「とても不快」国会質疑中のヒソヒソ話&笑いに批判 国民参院議員が謝罪、幹事長代行も「厳重注意致します」

    「配慮に欠けた行為」 問題となっているのは参議院政府開発援助等及び沖縄・北方問題に関する特別委員会での様子。紙議員の質疑中、隣とその隣に座っていた国民民主党の浜口誠参院議員と無所属の上田清司参院議員が、2人で顔を寄せて、ヒソヒソ話をし、何度も笑顔を見せる場面があった。 この様子は12日頃からSNSで拡散され、「あまりに失礼」「妨害してるのと一緒」「見ていてとても不快」といった批判が集まることに。国民民主党の幹事長代行・参議院幹事長である川合孝典氏は13日にツイッターで、「真剣に質疑をなさっておられる紙議員への配慮に欠けた振る舞いだと思います。明日責任を持って厳重注意致します。申し訳ありませんでした!!」「ご不快な思いをおかけした皆様に心よりお詫び申し上げます」と謝罪した。 浜口議員も13日にツイッターで、「お詫び」として「先日のODA、沖縄・北方問題特別委員会において、真剣に質疑をされてい

    「とても不快」国会質疑中のヒソヒソ話&笑いに批判 国民参院議員が謝罪、幹事長代行も「厳重注意致します」
  • 《女子高生2人が“飛び降り配信”》YouTuberピャスカルに悩んでいた新潟のXさんと松戸のYさんを繋げた“自殺願望”「自分の顔が嫌だ」「苦しんだ証を残しているんだ」 | 文春オンライン

    衝撃的だったのは、2人がTwitterで飛び降りる様子をリアルタイムで配信していたことだ。現在は削除された33分23秒にわたる動画には、制服のような服装の少女2人が高所から飛び降りるショッキングな様子が記録されていた。 「飛び降り」をリアルタイム配信 少女のうち1人が「怖い……怖いよ」と何回か繰り返したのち、「大丈夫、行こう」「せーので行くよ?」「せーの」と腕を組みながら後ろ向きで飛び降りている様子が映っている。2人の姿が画面上から消えたあと、“バン”という衝突音が響く。 飛び降り直前の配信動画 その後、マンションの住民男性が倒れている2人を見つけ、110番している。 別の住人男性によると、13日の午前4時ごろは救急車両のサイレンが鳴り響き、警察官や管理会社の社員がマンション入り口に集まり、現場は騒然としたという。 死亡した2人は、それぞれ新潟県に住むXさんと、松戸市に住むYさんだとみられ

    《女子高生2人が“飛び降り配信”》YouTuberピャスカルに悩んでいた新潟のXさんと松戸のYさんを繋げた“自殺願望”「自分の顔が嫌だ」「苦しんだ証を残しているんだ」 | 文春オンライン
  • 中学の時読書感想文で出したら怒られた本が出て来た「これ実在してたんか!」「文字が大きくて読みやすいよな」

    <元ネタの概要> テレビ朝日系列放送の日テレビドラマシリーズ『トリック』ないの登場人物の著書。 <あらすじ> 自称天才マジシャン・山田奈緒子と、日科学技術大学物理学教授・上田次郎のコンビが、超常現象や、奇怪な事件に隠されたトリックを解決していくミステリードラマ。 <著者の説明> 上田次郎 演 - 阿部寛 作のもう一人の主人公。日科学技術大学の教授(第1シリーズでは助教授)で、専門は物理学。自称天才物理学者で、どんな怪奇現象も科学で解明できる、といった持論がある。 (省略) 著作は「どんと来い!超常現象1 - 5」「なぜベストを尽くさないのか」「IQ200」(人によると当はIQ220らしい)。ツンツンヘアに、メガネ、長袖のワイシャツにベスト、スラックス姿である。巨根すぎる為に女性経験がないことがコンプレックス。 リンク Wikipedia トリック (テレビドラマ) 『トリッ

    中学の時読書感想文で出したら怒られた本が出て来た「これ実在してたんか!」「文字が大きくて読みやすいよな」
  • Twitter利用休止中のインターネットライフ現状 - 科学と生活のイーハトーヴ

    Twitterを買収したイーロン・マスクの横暴に耐えかねて、去年の12月以来Twitterへの投稿を休止している。 しかし、しゃべりたいことは日々出てきて止められず、あちこちに居場所を作って遊んでいるうちに半年近く経った。意外とこれで楽しくやれるかも、という感じになってきたので、所感まとめとご報告。 Mastodon pollyanna.social 2017年に流行り始めたときにハマって、自分でもおひとりさまインスタンスを立てて遊んでたくらいなので、なんの違和感もなく馴染めている。 しばらくはmstdn.jpに昔作ったアカウントを使っていたが、思うところあって、やはりおひとりさまインスタンスに引っ越した。 サーバ管理の大変さが前回で身に沁みたため、今はホスティングサービスのHostdonさんにおまかせ。当初は動作が不安定なこともあったが、現在はまったくといっていいほど不具合は生じず、快適

    Twitter利用休止中のインターネットライフ現状 - 科学と生活のイーハトーヴ
  • 偽画像・偽情報にどう挑む フェイク対策の最前線 | NHK | WEB特集

    3月下旬、アメリカトランプ前大統領が逮捕されるのではという情報が出て、緊張が高まっていたとき、世界に広まった画像がある。 「警察に取り押さえられるトランプ前大統領」の偽画像だ。 AI人工知能を使えばこうした画像さえ簡単に作られるようになることに、世界のメディアで「ファクトチェック」に取り組むジャーナリストたちが危機感をあらわにしている。 (科学文化部 籔内潤也 / World News部 田中千尋) 「見たものが信じられないとなると、ニュースはどうなってしまうのか」 3月末、ロンドンで開かれた「TNI」=「信頼できるニュースに向けたイニシアチブ」と呼ばれる会合。イギリスの公共放送BBCが主導する各国メディアとITプラットフォームなどが参加する連絡組織の年次総会で、14か国のおよそ30人のジャーナリストなどが集まった。 私たちは日のメディアとして初めて参加した。 セッションでは、それぞ

    偽画像・偽情報にどう挑む フェイク対策の最前線 | NHK | WEB特集
  • 生成系AI(ChatGPT, BingAI, Bard, Midjourney, Stable Diffusion等)について

    各種方針等 arrow_forward_ios生成系AIについて 生成系AI(ChatGPT, BingAI, Bard, Midjourney, Stable Diffusion等)について 2023年4月3日 東京大学理事・副学長(教育・情報担当) 太田 邦史 この半年ほどの期間で、生成系人工知能(Generative AI)が複数発表され、社会的に大きな注目を集めています。基的には、インターネット上などに存在する既存の文章や画像イメージを大量に機械学習し、これに強化学習を組み合わせなどして、一定レベルの品質の文章や画像を生成するシステムです。とくに、2022年11月に公開され、話題になった大規模言語モデルChatGPTはバージョンが更新され、最新のGPT-4では生成される文章などの質や正確性が著しく向上しています1。 これらの生成系AIは、平和的かつ上手に制御して利用すれば、人類の

    生成系AI(ChatGPT, BingAI, Bard, Midjourney, Stable Diffusion等)について
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2023/04/16
    著作権ビジネスの終わりの始まり。
  • 【原子力資料情報室声明】ドイツが脱原発達成! 歴史の転換点だ | 原子力資料情報室(CNIC)

    2023年4月15日 NPO法人原子力資料情報室 2023年4月15日、ついにドイツ連邦共和国が脱原発を実現させた。世界に向けて原子力時代の終焉を告げる出来事である。そして世界中の脱原発を目指す人々に湧き上がる勇気を与えている。 かつては商業原発37基を運転させていたドイツだったが、98年に電力業界と脱原発合意に漕ぎ着け、脱原発法を制定させた。その後、一時、運転延長の議論もあったが、福島第一原発事故が、その議論を吹き飛ばした。ロシアウクライナ侵略への反対から、ガス供給を止められたが、原発停止の路線を変えることはなかった。 それを可能にしたのは、ドイツが再生可能エネルギーの分野で、世界をリードする国となっているからだ。エネルギー危機のさなかにあっても、安易な原発回帰に戻らなかったことは、将来の世界の趨勢を見据えたドイツ政治選択だった。 一方、かつては再生可能エネルギー分野で優れた技術を誇

    【原子力資料情報室声明】ドイツが脱原発達成! 歴史の転換点だ | 原子力資料情報室(CNIC)
  • 市川左團次さんご逝去|歌舞伎美人

    歌舞伎俳優の四代目市川左團次<いちかわ さだんじ、名:荒川 欣也=あらかわ きんや>さんが、4月15日(土)午前3時48分、ご逝去されました。82歳。謹んでご冥福をお祈りいたします。 ▼ 三代目市川左團次の長男。昭和22(1947)年5月、東京劇場『寺子屋』の菅秀才で五代目市川男寅を名乗り初舞台。昭和37(1962)年2月歌舞伎座『曽我の石段』の八幡三郎などで五代目市川男女蔵を襲名。昭和54(1979)年2月歌舞伎座『京人形』の左甚五郎、『毛抜』の粂寺弾正で四代目市川左團次を襲名。 尾上菊五郎劇団としての世話物に留まらず、時代物、新歌舞伎における重厚な演技に芝居の厚みを加える、歌舞伎界における貴重な俳優。敵役の演技に定評があり、歌舞伎十八番『暫』の清原武衡、『助六』の意休、『実盛物語』の瀬尾十郎、『御所五郎蔵』の星影土右衛門などでは圧倒的な存在感を発揮。『髪結新三』の長兵衛、『らくだ』の

  • 陸自ヘリ事故 2人の死亡確認 海中でほか3人も確認 捜索続ける | NHK

    陸上自衛隊のヘリコプターが沖縄県の宮古島の周辺で消息を絶った事故で、陸上自衛隊は、現場周辺の海底で損壊した機体の一部を発見したと明らかにしました。また、隊員とみられる5人を確認し、このうち2人を救助して、死亡を確認したということです。 今月6日、陸上自衛隊のヘリコプターが沖縄県の宮古島を離陸したあと、橋でつながる伊良部島の北東およそ3キロの地点で消息を絶ち乗っていた隊員10人が行方不明になりました。 今月13日、ヘリコプターが消息を絶った地点から北北東におよそ4キロの海中で、機体の一部とみられるものと隊員の可能性がある人の姿が複数見つかり、16日、「飽和潜水」と呼ばれる特殊な潜り方で、自衛隊の潜水員が確認を行いました。 その結果、陸上自衛隊によりますと、午前8時半ごろ、伊良部島の北、およそ6キロの水深およそ106メートルの海底で、胴体部分とみられる損壊した機体の一部を発見したということです

    陸自ヘリ事故 2人の死亡確認 海中でほか3人も確認 捜索続ける | NHK
  • 海外に出稼ぎにいく若者たち 外国人労働者にも敬遠される日本 | 毎日新聞

    「最低賃金上げろデモ」の横断幕を手にデモ行進する参加者たち=東京都渋谷区で2023年2月26日午後2時半、東海林智撮影 海を挟んだ「出稼ぎ」の流れは逆流しつつあるかのようだ。アジアや南米などから大勢の人が日に働きにくるのは少し前まで当たり前の光景だった。しかし今や、仕事を求めて日から海外に向かう若者が増えている。経済評論家の加谷珪一さんは、その理由を「日の賃金が低いからだ」としたうえで、この状況を放置すれば日経済や社会の根幹に関わる深刻な事態が起こる可能性を指摘する。【聞き手・宇田川恵/オピニオングループ】 今や韓国より安い平均賃金 ――海外に出稼ぎにいく若者は実際に増えているのでしょうか。 ◆まだ統計上、大きな数字は出ていませんが、海外で働いた方がいいと考える若者は間違いなく、着実に増えています。このままの状態が続けば、かなりの数の人が海を越えて外国で働いたり、移住したりするでし

    海外に出稼ぎにいく若者たち 外国人労働者にも敬遠される日本 | 毎日新聞
  • 少子化対策で社会保険料を引き上げ 72%が反対 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞

    毎日新聞は15、16の両日、全国世論調査を実施した。政府が3月に発表した少子化対策の案を評価するか尋ねたところ、「評価する」は26%にとどまり、「評価しない」の53%を下回った。 岸田政権は「異次元の少子化対策」を打ち出し、3月末に発表したたたき台には、児童手当の所得制限撤廃や男性育休の取得率向上策などを盛り込んだ。 少子化対策の財源を確保するために、社会保険料を引き上げることについては、「賛成」が18%で、「反対」の72%を大幅に下回った。また、財源確保で増税することについては、「賛成」が24%、「反対」が67%だった。 岸田文雄首相は6月にまとめる経済財政運営の指針「骨太の方針」までに、子ども予算倍増に向けた大枠を示すと表明している。政府は少子化対策の財源について、社会保険料に上乗せして集める案を検討しているが、増税よりも反対の割合が多い結果となった。 岸田内閣の支持率は36%で、3月

    少子化対策で社会保険料を引き上げ 72%が反対 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞
  • 【速報】陸自ヘリ事故 5人を発見、損壊した機体の一部も 自衛隊が発表 宮古沖 - 琉球新報デジタル

    自衛隊のUH60ヘリ(資料写真) 沖縄県宮古島市沖を飛行中の陸上自衛隊ヘリコプターが消息を絶っている事故で、陸上自衛隊は16日、要救助者5人と機体の胴体部分とみられる機体の一部を発見したと発表した。さらに詳細を確認している。 発見時間は16日午前8時半ごろ。場所は伊良部島の北側6キロ、池間島西側の海域で水深約106メートル付近、13日に機体の一部らしき物や複数の隊員のような姿が見つかっていた。詳しく確認するため、海上自衛隊の潜水士が16日の朝から深い海の水圧に対応するための「飽和潜水」で潜って作業していた。 引き続き海上自衛隊の艦艇や海空自衛隊の航空機、陸自部隊、海上保安庁の巡視船が捜索を続けている。 【関連記事】 ▼【図解】「飽和潜水」とは 知床半島沖の観光船沈没でも注目 ▼【動画】陸自ヘリ、150メートル近くの低高度で飛行か 防犯カメラに直前映像の可能性 ▼「海面付近を低く飛行」目撃の

    【速報】陸自ヘリ事故 5人を発見、損壊した機体の一部も 自衛隊が発表 宮古沖 - 琉球新報デジタル
  • 鶴見大歯学部 卒業試験の合格者が半数 文科省に是正申し入れ | NHK

    横浜市の鶴見大学の歯学部で、卒業試験の合格者が半数にとどまり、納得のいく説明もないとして、不合格になった学生らが文部科学省に是正を申し入れました。 申し入れをしたのは、鶴見大学歯学部6年生の学生など5人で、いずれも昨年度の卒業試験で不合格になり、留年や大学から除籍となりました。 申し入れ書などによりますと、卒業試験では、合格者は44人と、試験を受ける資格があった学生88人の半数にとどまり、不合格になった理由の説明を求めても点数の配分などが開示されず、納得のいく説明もなかったとしています。 学生の1人は「卒業試験に合格しないと歯科医師国家試験が受けられない。しっかり勉強してきたつもりなので不信感が募っている」と訴えていました。 鶴見大学は、大学のホームページで卒業試験について「合格判定基準は事前に開示した上で、客観的に評価しています」などと説明していて、取材に対しては「申し入れをまだ把握して

    鶴見大歯学部 卒業試験の合格者が半数 文科省に是正申し入れ | NHK
  • 『鹿児島県史料集』が便利! 鹿児島県立図書館のホームページで読める! - ムカシノコト、ホリコムヨ。鹿児島の歴史とか。

    『鹿児島県史料集』なる鹿児島県立図書館のシリーズ刊行物がある。こちらで出ているが、島津氏や南九州の歴史を調べるときにすごく重宝するのだ! 鹿児島県立図書館には貴重な史料・資料が大量に所蔵されている。『鹿児島県史料集』は、その所蔵をおもな底として翻刻されたものだ。昭和34年(1959年)よりはじまり、ほぼ年1冊のペースで発行。これまでに第61集までが出ている。 そして、『鹿児島県史料集』各刊は鹿児島県立図書館のホームページ内ですべて閲覧可能なのだ。pdfが公開されている。 鹿児島県史料集はこちらで読める。 www.library.pref.kagoshima.jp とにかくイイが揃っている! 当ブログでは南九州の歴史をテーマにしているが、この中には参考資料としているものもかなりある。そんなわけで、全61集のうちで個人的なオススメをちょっと挙げてみる。 『島津世禄記』/第36集 『島津

    『鹿児島県史料集』が便利! 鹿児島県立図書館のホームページで読める! - ムカシノコト、ホリコムヨ。鹿児島の歴史とか。
  • 首相街頭演説動員に5千円 運送業界団体が「日当」提示「慣例化していた」 衆院選、茨城:東京新聞 TOKYO Web

    10月31日投開票の衆院選の期間中、岸田文雄首相が茨城県内の自民党候補者の応援演説に訪れた際、「茨城県トラック協会」関連の任意団体「茨城県運輸政策研究会」が、会員に日当5千円を提示し動員を呼び掛け、21人へ支払っていたことが17日、関係者への取材で分かった。研究会の専務理事は取材に「慣例化していた。研究会の会費から支払った」と答えた。 応援を受けた候補者は茨城6区から自民党公認で出馬し、当選した国光文乃衆院議員(42)。岸田首相は10月26日に同県つくば市で街頭演説した。国光氏の事務所は16日「全く承知しておりませんので、コメントは差し控えます」と文書で回答した。

    首相街頭演説動員に5千円 運送業界団体が「日当」提示「慣例化していた」 衆院選、茨城:東京新聞 TOKYO Web
  • <書評>『平和憲法をつくった男 鈴木義男』仁昌寺(にしょうじ)正一 著:東京新聞 TOKYO Web

    国憲法の特徴は? 教科書にも国民主権・平和主義・基的人権の尊重などと書いてある。教室では先生が、基的人権には、人間が人間らしく生きるための「生存権」も含まれていると第25条のことを説明してくれるだろう。 しかし、憲法のもとになったGHQ案にも、それに基づいた政府案にも、「平和」という文言も「生存権」も含まれていなかった。これらは、衆議院に設けられた、政府案を逐条審議した「芦田小委員会」において提案され、盛り込まれたものだ。一九九五年までこの小委員会の議事録は公開されていなかったので、9条の「日国民は…国際平和を誠実に希求し」という文言や「生存権」の条文が誰の主張によって挿入されたのかほとんど知られていなかった。これらを盛り込むことを主張した人物こそ、社会党の議員であった鈴木義男(一八九四〜一九六三年)である。 鈴木義男を知る人は少ないだろう。それだからこそ鈴木の生涯を克明に追った

    <書評>『平和憲法をつくった男 鈴木義男』仁昌寺(にしょうじ)正一 著:東京新聞 TOKYO Web
  • 光回線なのに100Mbpsも出ない → ケーブル変えたら爆速に 原因だった「CAT5」ケーブルとは何か業者に聞いてみた

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています インターネットのケーブルを替えたら回線速度が一気に上がった――ネットの速度に困っている人であれば見逃せないツイートが、注目を集めています。速度が出ない原因となっているかもしれない「CAT5」ケーブルとは何なのか、周辺機器メーカーなどに話を聞いてみました。 ケーブルに書かれた「CAT5」の文字に注目 ケーブル交換後。変える前は100Mbpsに届かなかったそうです このツイートを投稿したのは、YASUOKA Masahiko(@yasuoka_m)さん。光回線を契約しているにもかかわらず、100Mbpsを超えられず悩んでいたそうです。 しかし、ONU(Optical Netowork UnitNTTやプロバイダーから送られてくる機械)とHGW(ホームゲートウェイ:ONUPCゲーム機の間に接続する機械、ルーターとほぼ同義)の間に使用

    光回線なのに100Mbpsも出ない → ケーブル変えたら爆速に 原因だった「CAT5」ケーブルとは何か業者に聞いてみた
  • 群馬大学 ChatGPTで見解“文章そのまま使用は不正”|NHK 首都圏のニュース

  • 【在学生向け】ChatGPTなどの生成系AIについての注意喚起

    2023年4月13日 在学生の皆さんへ 理事(教育・評価)・副学長 ChatGPTなどの生成系AIについての注意喚起 ChatGPTなどの生成系AIやウィキペディア等の文章をほとんどそのまま書き写して、レポートや学位論文(学士卒業論文、修士論文、博士論文)を作成することは、剽窃に当たります。 ChatGPTなどの生成系AIを利用する場合は教員の指示を受けてください。場合により不正行為(※)として対処されることもありますので、注意してください。 皆さんの前向きに学習をしようとする姿勢に期待します。 ※群馬大学学則第56条「学の規則に違反し、又は学生としての分に反する行為をした者は、学長が懲戒する」による。

    【在学生向け】ChatGPTなどの生成系AIについての注意喚起
  • 主人なんていませんッ!第103回 「キモいおじさん」について考える by 大島史子|LOVE PIECE CLUB(ラブピースクラブ)

    「キモいおじさん」という言葉が、なぜ一部(?)男性たちをあんなにもバグらせるのか……そんなことを考えて気持ち悪くなっている今日この頃です。 Colaboの仁藤夢乃さんたちが(YouTubeの「シリーズ キモいおじさん」で言われるように)使うこのフレーズは、女性差別的な男性、中でも性搾取する男性を指します。 何も指をさされてそう叫ばれたわけでもないのに、「キモいおじさん」と聞きつけるだけでオン/オフラインでキレ散らかしたりキョドったりする男性たちは何なのでしょうか? キジも鳴かずば撃たれまいに……

    主人なんていませんッ!第103回 「キモいおじさん」について考える by 大島史子|LOVE PIECE CLUB(ラブピースクラブ)
  • プーチン氏、招集令状の電子化を承認 徴兵逃れ困難に

    ロシアのプーチン大統領が電子的な徴兵登録制度を創設する法案に署名した/Mikhail Svetlov/Getty Images/FILE (CNN) ロシアのプーチン大統領は14日、徴兵逃れを難しくすることを目的とした電子的な徴兵登録制度を創設する法案に署名した。 新たなシステムでは、政府のポータルに軍の招集令状が届けられる。ポータル上に招集令状が表示された瞬間、令状が届いたと見なされる。 これまでは、招集令状は物理的に提示され、署名された場合のみ有効と見なされていた。 オンラインの招集令状を無視した人は全員、1週間後に法的に逃亡者と指定され、出国禁止や財産凍結といった措置が取られる。 昨年9月に実施された部分動員では、登録した住所を離れて徴兵書簡に署名せず、家族や同僚に同様の対応を求めることにより、徴兵逃れが可能だった。 徴兵制度の効率化と徴兵逃れ対策の強化を図る法律を議会が承認したこと

    プーチン氏、招集令状の電子化を承認 徴兵逃れ困難に
  • MBS記者、取材文書を大阪市に提供 IR賃料巡り市職員が依頼 | 毎日新聞

    カジノを含む統合型リゾート(IR)の大阪府・市による誘致を巡り、毎日放送(MBS)の記者が、不動産鑑定業者に取材して得た回答文書を市職員に提供していたことが明らかになった。MBS広報部は事実関係を認め、「取材で入手したものを放送目的以外で提供したことは遺憾だ」とコメントした。 MBSは1月30日、IR建設予定地を市が運営事業者に貸し出す際の賃料について、鑑定業者4社のうち3社の鑑定価格が1平方メ…

    MBS記者、取材文書を大阪市に提供 IR賃料巡り市職員が依頼 | 毎日新聞
  • でも明治維新ってテロだよね

    テロで歴史は変わらないとか言ってるやつはフィクションの見過ぎ

    でも明治維新ってテロだよね
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2023/04/16
    「文久三年八月十八日の政変」「王政復古の大号令」はクーデターだが、「安政の大獄」から王政復古にいたるまでに/王政復古にいたって以後もテロリズムが横行したのも歴史的事実。
  • 岸田首相の近くに爆発物「命の危険あった」 警備の難しさ再び直面 | 毎日新聞

    「最悪の結果は免れたが深刻な事態だ」。和歌山県に選挙遊説に来ていた岸田文雄首相が狙われた。安倍晋三元首相の銃撃事件から9カ月あまり。警察当局は警備態勢の強化に努めてきたが、今回の事件の発生を防ぐことはできなかった。どうすれば要人を守れるのか。改めて浮き彫りになったのは、選挙における警備の難しさだ。 木村隆二容疑者(24)が投げたとされる爆発物は岸田首相のすぐ近くまで転がった。現場に居合わせた首相周辺は「すぐに爆発していれば首相の命の危険もあった」と振り返る。 「首相の近くまで投げられたことが問題だ」。警察幹部はそう指摘した。現場で警戒する警察官は周囲に目を光らせ、不審な動きをする人物がいればその場で声をかける。そうした対応ができなかったことを多くの幹部は重く受け止める。

    岸田首相の近くに爆発物「命の危険あった」 警備の難しさ再び直面 | 毎日新聞
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2023/04/16
    戦後民主主義の虚妄に賭けている身としては夜警国家化するのは御免なのだが。
  • 岸田文雄「いま私たちは、私たちの国にとって民主主義にとって最も大切である選挙を行っています。この国の主役である皆さん1人1人の思いをしっかり示して頂かなければなりません。その思いで私は街頭演説の場に立ち続けます。この大切な選挙を、ぜひ国民の皆さんと力を合わせて、最後までやり通す覚悟です。」

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2023/04/16
    いかなる理由であれ暴力は許されない、その一点からのみこの発言を支持する。間接民主制に基づく選挙は白紙委任ではない。
  • 暗殺未遂事件で岸田を見直した

    安倍晋三に続いて岸田文雄が殺されそうになったのは、憂なニュースだった。 日は自由な民主主義国だ。(職質の警察官を除けば)荷物検査も何もなしに色々なところに行くことができる。飛行機以外の場所で手荷物検査がされることはまずない。そしてそれは政治家の集会も同じだ。政治家は市民に選ばれるために、たとえ元首相であっても街頭に立ち、支持を訴える(菅直人がたったひとりで街頭演説する写真を嘲笑する人を見かけたことがあるが、あれは誇るべき光景だと思うのだ)。市民はそれをスルーしてもいいし、気まぐれに足を止めてもいいし、ペンライトを振って応援してもいい。俺もちょうど地元に来ていた福島瑞穂と握手したことがある。そのときの俺は見るからに不審者ルックだったが、一瞬怪訝そうな顔をしただけで愛想よく握手に応じてくれた。 アメリカ大統領が来たときの警備の物々しさとは対照的だ。アメリカのシークレットサービスは皇居にもズ

    暗殺未遂事件で岸田を見直した
  • 安倍氏銃撃事件の英雄視が影響? 専門家、模倣犯の可能性指摘

    岸田文雄首相が衆院和歌山1区補欠選挙応援のため訪れた演説会場で15日、筒状のものが投げ込まれ爆発した事件で、和歌山県警は威力業務妨害容疑で逮捕した木村隆二容疑者(24)=兵庫県川西市=の動機の解明を進めている。犯罪心理学に詳しい関西国際大の中山誠教授(65)は、昨年7月の安倍晋三元首相銃撃事件の影響を受けて犯行に及んだ「模倣犯」の可能性を指摘する。 中山氏は「『一国の首相』を狙っているというのは大きな共通点だ。現場に持ち込んだ銀色の筒状の爆発物も、山上徹也被告(42)=殺人罪などで起訴=が凶器として使った手製の銃と酷似している」と分析する。 交流サイト(SNS)を中心に、山上被告を英雄視する投稿も見受けられ、減刑を求める署名活動なども起きている。こうした風潮に影響され、「山上被告と同様に〝捨て身〟の犯行に及び、自己顕示欲を満たそうとしたのかもしれない」(中山氏)。 木村容疑者は山上被告と同

    安倍氏銃撃事件の英雄視が影響? 専門家、模倣犯の可能性指摘
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2023/04/16
    さすが産経早速犬笛を吹き始める。
  • 「誰もテロを擁護も賞賛もしていない」

    https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20230415/k10014039411000.html 誰もテロを擁護も賞賛もしとらんやろ/まさか統一教会を批判して国葬に反対したら賞賛になるとか?/ 自民党の自作自演ジャネーノ? まぁ、そうなるな やるならちゃんとやれよ自演か? 選挙よりこっちの方が効くんだから仕方ないだろ、テロを否定してるのは平和ボケ ちっ、無事なのかよ…でも大江も坂も死んだし今年はいい年になりそうだ。次は橋下、吉村、志位お前らが死ね 自民党の悪政と岸田の不徳が招いた事件かね。歴史は「悪政・銃声・乱世」と韻を踏む(児玉誉士夫)。悪政がある限り、暴力を批判しても無意味。両者はセットだから。 暴力否定する人らは明治維新とそこから始まる近代日も否定しろよ?武力で政権倒して、さらに150年経っても薩長とくに長

    「誰もテロを擁護も賞賛もしていない」
  • 大学の授業でチャットGPTをどう扱うかについての覚え書き

    1 はじめに 前回このブログを使ったのは3年前のちょうどこの時期のようです。コロナ禍で少し遅れてオンラインで授業が始まって、授業準備をしているときにコロナ関連の情報をまとめておこうと思って書いた記事でした。で、その後3年がたち、コロナ禍は一応区切りを迎えているわけですが、新学期の授業を始めるにあたっていろいろ考えなければならないという意味ではそのときと同じような状況が(もちろんいろんな意味で位置づけは違うのですが)再び…。 ということで、チャットGPTの話です。すでによく知られているようにこのアプリが登場したのは昨年11月、時期的には2022年度後期にすでに広まっていた可能性はあったし、実際アメリカの大学では一足早くレポートでの利用なんかが問題になったりしましたが、実質的にはこの4月から始まる2023年度が、日の大学にとってチャットGPT元年ということになるのだと思います。 具体的な話に

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2023/04/16
    道具をどのように使いこなしていくか。
  • ジャニーズ性加害問題、週刊文春編集長が指摘する「メディアと事務所の利益共同体」 - 弁護士ドットコムニュース

    ジャニーズJr.のカウアン・オカモトさんが4月12日、東京・丸の内の日外国特派員協会で記者会見を開き、ジャニーズ事務所の創業者、故ジャニー喜多川(享年87)さんによる「性加害」があったと語り、大きな反響を呼んでいる。 2019年に87歳で亡くなったジャニーさんが事務所の少年たちに性加害を繰り返していたという問題は、1999年10月から14週にわたって『週刊文春』が報道を重ねた。後にジャニーズ事務所などが記事は名誉毀損にあたるとして提訴するが、性加害の事実はあったと認定した判決が2004年、最高裁で確定した。 最初の報道から23年が過ぎた今年(2023年)3月、英放送局BBCによるドキュメンタリー番組が放送されたタイミングで、改めて同誌は追及を始めた。カウアンさんは『週刊文春』に顔出し実名で取材に応じ、12日の記者会見はYouTubeでも配信され、多くのアクセスがあった。 芸能界を揺るが

    ジャニーズ性加害問題、週刊文春編集長が指摘する「メディアと事務所の利益共同体」 - 弁護士ドットコムニュース