医療・医薬品・健康と学習・教育に関するwackyhopeのブックマーク (10)

  • 部活動で日焼け止め禁止?! 積極的な使用への転換を!(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ■学校での使用を禁止つい先日のこと、知り合いの教員が、「部活動で、日焼け止めクリームが禁止されている。家からつけてくるのだけは認められているけど、学校で使うことは許されていない」と嘆いていた。 屋外の部活動の顧問であるため、その先生自身が日焼け止めを必要としている。だが、「生徒に使用を禁じている手前、自分も使うわけにはいかない。生徒も自分も暑いなかで、肌を真っ赤にしてしまう」と、当に困っている様子であった。 そのような学校は、ほんの一部であると信じたい。だが、一部だからといって見過ごすわけにはいかない。なぜなら、まさにその学校の先生や生徒たちは、この暑い日々に、毎日そのような状況にさらされているからだ。ほんの一部の学校だとしても、そこにいる当事者にとっては大問題であり、今日すぐにでも改善されるべき事項である【注】。 ■健康上の理由がある場合のみ許可いまどき日焼け止めの持参を禁止している学

    部活動で日焼け止め禁止?! 積極的な使用への転換を!(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    wackyhope
    wackyhope 2015/07/31
    逆に学校が積極的に生徒に使用させても良いと考えたり常備したりするような日焼け止めを作れないかな。
  • 健康と医学の博物館

    東京大学医学部・医学部附属病院 健康と医学の博物館 【再開のお知らせ】 長らく休館させていただいておりましたが、 7月20日(木)より再開しました。 再開後は、「常設展」「企画展」をご覧いただけます。 「特別展」は企画検討中につき、開催時に告知します。 来場にあたり、必ず注意事項を確認ください。 《来館される方へ注意事項》 ①入館の際は、マスクの着用、咳エチケット、手指消毒にご協力ください。 ②37.5度以上の発熱がある方は、入館をご遠慮ください。 ③館内では、他の来館者との距離をできるだけ取るように心がけてください。 ④館内では、お静かに鑑賞いただくようお願いします。 ⑤展示物及び展示ケース、使用を中止している機器や展示にはお手を触れないようお願いします。 ⑥館内の混雑状況により、入館規制を行う場合があります。 ⑦6名以上の団体・グループでの入館は、ご遠慮いただきますようお願いします。

    wackyhope
    wackyhope 2013/05/21
    "東京大学医学部・医学部附属病院 創立150周年記念事業の一環として、平成23年1月20日に開館"
  • 和食至上主義に潜む食養の思想 - とラねこ日誌

    以前、畝山さんが教えてくださったマクロビオティックに関連する論文ですが、先日文献の複写が届きました。早速読んでみたところ、最近の育に潜む問題点を鋭く指摘するとても参考になるモノでした。掲載誌の性格上、今後参照されることもあまり期待できませんので、文からの引用多めで皆様にご紹介したいと思います。 ※文中、断りが無い箇所は全て以下の論文からの引用です。 引用文献 荻原由紀 『フードファディズムと「和至上主義」』農林水産省農林水産研修所生活技術研修館 日リスク研究学会第 20 回研究発表会 講演論文集(Vol.20,Nov.17-18,2007) では、さっそく紹介します。 ■1.はじめに より 特に近年、教育や農政の現場で目立つのは、和の健康性を過大評価し、パンや肉などの欧米的な品を危険視する言説である。 教育の現場では特にTOSSが一時期育関連教材を、農政の現場では最近川島

    和食至上主義に潜む食養の思想 - とラねこ日誌
    wackyhope
    wackyhope 2010/09/24
    『フードファディズムと「和食至上主義」』という論文を基に、食育で和食至上主義が蔓延った経緯やそれらの主張の誤りや問題点等を解説。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    wackyhope
    wackyhope 2010/09/04
    「一部のホメオパシー団体が、自閉症などの発達障害をも標的にして治癒するなどと吹聴していることを指摘」/何気に余談も怖い。
  • 沖縄県の小中学校にニセ科学注意報発令中―ホメオパシー汚染―

    (07/18)私はいかにしてニセ科学批判者と呼ばれるに至ったか (07/17)産総研がバイオインフォマティクスのワークショップを開催するようです (07/12)IBMがゲノムビジネスに格参入するらしい (07/11)ホメオパシー助産師のビタミンK2の問題が裁判になった (07/04)日トンデモ大賞2010オープニングムービー (07/03)トゥーリオ・シモンチーニのがん治療についてのまとめ (03/29)『「トンデモ」批判の政治性と政治の未来』にコメントしてみる (03/24)ニセ科学商品バイオラバーについてのまとめ (03/23)正しい目薬のさし方 (03/21)科学なポッドキャストをまとめて紹介してみる はじめにお読みください(1) サイエンスニュース(122) 宇宙開発・天文ニュース(78) サイエンストピックス(57) バイオニュース(155) バイオインフォマティクス(17

    沖縄県の小中学校にニセ科学注意報発令中―ホメオパシー汚染―
    wackyhope
    wackyhope 2010/09/04
    教育現場にも蔓延るホメオパシーやその他のニセ科学。ホメは無害ではなく、間違った知識を蔓延させ時には生命に係わる点で有害との指摘。その対象は子供とその親にも及ぶ。
  • アピタル_こちらアピタルです。_ホメオパシーを巡る問題(その6)  「思いこみ薬」という判断力

    同僚の岡崎記者と私の署名で、9月2日の朝日新聞朝刊に記事が載りました。「保健室でホメオパシー」です。公教育の場で、少なくとも「科学的根拠が示されていない」民間療法が実践されることは、生徒にとって誤解を生む教育になっているのでは、という問題提起として書いたものです。 この記事の取材、執筆でも、皆さまからお寄せ頂いたメールの情報やブログのコメントが、大きな力となりました。改めて感謝の意をお伝えいたします。 ネット上では、この問題が数年前から指摘されていました。様々な現場にいらっしゃる方々が発信する情報は、非常に真に迫ったものも多く、重要だと思います。一方、現場や関係者の方々にお話をうかがい、事実確認をしたり、さらなる事実の発掘をしたりすることが私たちの仕事です。 高い問題意識を持った方々のネットなどでの発信と、私たちの職業上の機能をうまくあわせることで、社会により有益な情報を発信していけるので

    wackyhope
    wackyhope 2010/09/03
    先日ブクマされてた「教育医事新聞」のホメオパシーイベントの情報や由井氏のインタビュー記事 http://bit.ly/cD1Rii も見ると、こういうことは他所でも起こりえるだろうなぁ。
  • asahi.com(朝日新聞社):保健室でホメオパシー 沖縄の養護教諭、生徒に砂糖玉 - 社会

    沖縄県名護市の公立中学校の養護教諭が5年以上前から、保護者や校長、校医の了解を得ずに、民間療法「ホメオパシー」で使う「レメディー」という砂糖玉を、保健室で生徒に日常的に渡していたことがわかった。複数の生徒や卒業生によると、教諭は「普通の薬はいけない」と話していたという。保健室に特別の装置を持ち込み、砂糖玉を加工していたという。校長や同市教育委員会は人から事情を聴き、中止するよう指導した。  この養護教諭は、普及団体「日ホメオパシー医学協会」が認定する療法家。卒業生によると、この中学校に赴任した2006年度当時から、体調不良を訴える生徒にホメオパシー療法で使うレメディーという砂糖玉を渡していたという。レメディーは、植物や昆虫の成分など「症状を起こす物質」を水に薄めて、しみこませた砂糖玉。  日学術会議は先月下旬、ホメオパシーについて「科学的根拠がなく荒唐無稽(こうとうむけい)」とする会

    wackyhope
    wackyhope 2010/09/02
    教育現場に入りこんでいた事例。レメディや装置の購入・製造の費用がどのように処理されていたか。公費で協会関連から購入ということがなかったかも調査して欲しい。
  • slide100526

    「疑似科学とのつきあいかた」 2010.5.26 代替医療 1. 2. 3. 4. 5. ~「効果がある」とはどういうことか~ 長島雅裕(長崎大学教育学部) 標準(通常)医療と代替医療 「効く」を証明する 代替医療の例 代替医療の害 健康品・ダイエット・添加物~自然・天然 ※「レポートの書き方はこれでいいのでしょうか?」という質問がありまし た。そのような質問をしてきた人は、大丈夫です。2、3行しか書いていな い人は、それではあなたの言いたいことは伝わらないと思います。 標準医療と代替医療 ● 標準(通常)医療≒科学的根拠が認められるもの≒保険が 効くもの。(おおざっぱに言えば) 標準医療は日々進歩している(新しい治療法など)。 非標準医療の中にも、有効性が認められ、標準医療の仲 間入りをするものもある。 非標準医療=代替医療、と思って良い。 しかし、代替医療は「将来有望そ

    wackyhope
    wackyhope 2010/05/27
    代替医療の問題点・注意点をホメオパシー等を取り上げわかりやすく解説した良質な資料。
  • 【公式】薬機法管理者資格取得・コスメ薬機法管理者資格取得ならYDCのe-ラーニング

    薬機法管理者(講座・資格試験セット) ¥89,800(税込)薬機法管理者講座の受講と資格試験のセットです。基礎からしっかり学びたい方に。汎用性が高く、 コスメと迷うならまずはこちらからの受講がおすすめです。追加受講の場合¥20,000引きでご受講いただけます。事務局までお問合せください。

  • 薬事法有識者会議

    About this website 当サイトについて 当サイトは、薬事法有識者会議が主宰する「薬機法管理者資格試験」 および「コスメ薬機法管理者資格試験」の受験者と資格認定者のための 総合サイトです。 こちらでは、資格試験の受験お申込、合否結果のご確認、 資格取得後の登録情報管理や資格更新お手続きなど、 各種オンラインサービスをご利用いただけます。 「薬機法管理者資格」、「コスメ薬機法管理者資格」の取得を目指したい方 これから資格試験を受験される方 資格認定者の方 eラーニング講座と資格取得のメリットとは? 特に美容健康業界で広告マーケティングに携わる方にとって、最近の行政による規制の強化やその運用の厳格化は、とても無視できないほど大きなリスクとなっています。よって、薬機法や景表法に関する正しい知識を身につけることは、これら第一線の業務に携わる方には、もはや不可欠と言って過言ではありませ

  • 1