医療・医薬品・健康に関するwackyhopeのブックマーク (430)

  • 医療の現場から|四谷三丁目

    頭がおかしくなりそうなのでしたためておく。 私は医療職に従事している人間である。看護師だ。 専門職ではあるものの、この歴史に刻まれるであろう混乱の中で私の有する専門性や経験値など紙切れ以下の価値もない。現状、私は「たまたま医療職に従事している一般人」であり、これは専門性を有する人間からの警告などではなく、ただならぬ混乱に巻き込まれた一般人の雄叫びである。 そのように受け止めてほしい。 私が勤めているのは首都圏の「けっこう大きな病院」である。今回の新型コロナウイルス感染症騒動の初期も初期から感染症対応病床で患者を受け入れていた。まあ来るよね、としか思わなかった。2カ月半前、もう遠い昔のように思える。 その後も、どこかで集団感染が発覚する度にそこから患者が運び込まれてきた。そのことに関して誰も動じたりはしない。みんなそれなりに、「けっこう大きな病院」に努めている自負みたいなもんも持っていて、周

    医療の現場から|四谷三丁目
    wackyhope
    wackyhope 2020/04/25
    "政府への批判に対して「医療の現場」を人質に取らないでほしい。同業者ならまだしも、門外漢なら尚更だ。政府批判していたら「医療現場のため」と反論されて委縮してしまった方々、安心してほしい何も届いていない"
  • 資生堂、手荒れに配慮した手指消毒液を生産開始。処方を他社に開示

    資生堂、手荒れに配慮した手指消毒液を生産開始。処方を他社に開示
    wackyhope
    wackyhope 2020/04/17
    "毎月合計20万本(約10万リットル)の消毒液を、医療機関などを中心に提供/厚生労働省から承認を受けた手指消毒液の承認情報(処方)は、他の企業にも広く開示/資生堂は、日本国外においても/医療機関へ提供"
  • デジタルデバイスを利用したリモートワーク実施前後における社員の健康調査

    株式会社ヒューマノーム研究所(以下「当社」)では、新型コロナウイルスの流行以降、従業員に対しリモートワークへの移行を推奨し、環境の準備を進めておりましたが、3月25日(水)の東京都知事による発表を受け、3月26日(木)より一斉に在宅勤務(フルリモートワーク)への切り替えを行いました。お取引先や関係者の皆様にはご不便・ご迷惑をおかけしておりますが、ご理解いただき誠にありがとうございます。 働き方に関し、急速な社会的変革が求められる現在、働き方が社員の健康がどのように変化するかを調査し、健康に留意する方法を考えることは、「人とは何か」をテーマに掲げ、研究活動を進める当社の使命と考えます。 当社は、以前より福利厚生の一環として希望者を対象に活動量計(Fitbit Inspire HR)を貸与し、日頃の健康意識を高め、健康増進に役立てております。今回は社員の同意の下、活動量計から取得したデータを用

    デジタルデバイスを利用したリモートワーク実施前後における社員の健康調査
    wackyhope
    wackyhope 2020/04/10
    在宅勤務の拡大で活動量がどう変化するか私も興味あったので参考になる。> "活動量計から取得したデータを用いて、リモートワーク環境下における活動量の変化を調査"
  • マスク、自分で作ってみた 効果ある?「緊急避難なら」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    マスク、自分で作ってみた 効果ある?「緊急避難なら」:朝日新聞デジタル
    wackyhope
    wackyhope 2020/04/05
    代用品としてよく見かけるキッチンペーパーへの言及も。「マスクが買えるまでの緊急避難的に使うべきで、推奨はしない。キッチンペーパーで作る場合は3枚ぐらい重ねて、できるだけ顔に密着するようにしてほしい」
  • デニムの街が作る「デニムマスク」全国展開 「かっこいい」「すてきな取り組み」と注文殺到 岡山県総社市が障害者支援として

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 岡山県総社市の障害者福祉施設が、市内のマスク不足を解消する目的でデニム地のマスクを製造。当初は市役所のみで販売されていましたが、ネット注文がスタートしたことでTwitterでも話題に。全国から注文が殺到しているといいます。 「かっこいい」「すてきな取り組み」と注目されるデニムマスクについて、総社市に取材しました。 ジーンズ生産量日一を誇る岡山県から「デニムマスク」が誕生。取り組むのは障害者支援に力を入れる総社市で、市内7つの就労継続支援事業所にて生産されています。 価格は市役所で購入すると1枚400円、ネット通販の場合は1000円です(共に税込)。注文が殺到したことを受け、4月6日からは完全予約制での販売となります。 手作りで生産 市の担当者は取材に対し「新型コロナウイルス感染拡大を受け、総社市としても市民の皆様にマスクをお配りす

    デニムの街が作る「デニムマスク」全国展開 「かっこいい」「すてきな取り組み」と注文殺到 岡山県総社市が障害者支援として
    wackyhope
    wackyhope 2020/04/05
    "取り組むのは障害者支援に力を入れる総社市で、市内7つの就労継続支援事業所にて生産/注文が殺到したことを受け、4月6日からは完全予約制での販売"
  • 「新型コロナウイルス感染症 ~市民向け感染予防ハンドブック」を発刊しました | 東北医科薬科大学病院

    インフォメーション HOME > インフォメーション > お知らせ お知らせ <追記 2020/12/23 14:10>「新型コロナウイルス感染症 ~市民向け感染予防ハンドブック」を発刊しました <追記 2020/12/23 14:10> 「感染予防ハンドブック 第3版」を発刊いたしました。 また、「第3版」の動画をYouTubeで公開いたしました。 https://www.hosp.tohoku-mpu.ac.jp/info/information/2339/ ※下図「感染予防ハンドブック」表紙画像をクリックし、ご自身の端末にPDFデータをダウンロードし、ご活用ください。 ※印刷・配布等の活用をして頂いて問題ございません。ご利用の際は出典名を明記してください。 ※ハンドブックの内容を改変、追記、一部引用、翻訳、商用利用(課金目的での動画含む)等は禁止とさせていただきます。 ※ハンドブック

    「新型コロナウイルス感染症 ~市民向け感染予防ハンドブック」を発刊しました | 東北医科薬科大学病院
    wackyhope
    wackyhope 2020/03/29
    「気になる症状があるとき、気をつけること」「感染した(疑われる)家族を看病する場合に気をつけること」等の解説。冊子版(PDF)と動画版(YouTube)がある。日本語だけでなく多言語版も有り。
  • 2020年夏に東京オリンピックを開催すべきでない理由

    これまでオリンピックについては特にコメントしてきませんでしたが、観客ありで予定通り開催、が目指されているらしいので、個人的な見解を申し上げます。 2020年に東京オリンピックの開催は止めておいたほうがよいです。以下に根拠を述べます。 オリンピックを開催するべきか、否かは「どういう状況下であれば開催できるか」という条件を設定しなければなりません。賛成派であっても「ここのラインを超えたら開催できない」、反対派であっても「この閾値を下回れば開催してもよし」という基準を持つ必要があります。何が何でも開催賛成(あるいは反対)は、判断を放棄しており、単にイデオロギー的主張を述べているだけです。リスク管理的には、特にこのような地球規模での危機時には、そういう空想的な主張は述べるべきではありません。 では、何が是非を決める基準かというと、 1.日でマスギャザリング(オリンピック)を行える程度のCOVID

    wackyhope
    wackyhope 2020/03/20
    "どんなに被害が発生しても「適切に対応していた」「しっかりやっていた」「最善を尽くした」という「いつもの論法」で押し通せば、それでよい、という発想があるのかもしれませんが"
  • MIT Tech Review: 英政府、独自の新型コロナ「集団免疫」戦略を修正へ

    英国政府に助言するため専門家グループが新たな報告書をまとめた。英国政府が出した新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)に対する「集団免疫」アプローチは、結果として25万人もの命を奪う可能性があり、保健医療機関の崩壊阻止にほとんど役立たないと、厳しく評価している。 英国のボリス・ジョンソン首相は先週、英国が欧州隣国とは異なる新型コロナウイルス戦略を採用すると発表した。ほとんどの国の政府は、多くの人が集まる機会を抑制し、隔離措置を課す「社会距離戦略」を推進することで、ウイルスの拡散を抑制しようとしている。しかし、ジョンソン首相はこのような措置を見送り、アウトブレイクによる保健医療システムの崩壊を防いで感染拡大ピーク時に最も脆弱な人々を保護するために、他国と一線を画す計画を実施すると発表した。この戦略では、人口の少なくとも60%が新型コロナウイルスに感染し、回復することが見込まれている。感染者

    MIT Tech Review: 英政府、独自の新型コロナ「集団免疫」戦略を修正へ
    wackyhope
    wackyhope 2020/03/18
    "新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)に対する「集団免疫」アプローチは、結果として25万人もの命を奪う可能性があり、保健医療機関の崩壊阻止にほとんど役立たないと、厳しく評価"
  • アトピー性皮膚炎の患者はなぜ、「民間療法」に傾いていくのか?【書籍オンライン編集部セレクション】

    1976年千葉県生まれ。医師、医学博士。皮膚科専門医。京都大学医学部特定准教授。がん治療認定医。日アレルギー学会代議員。 2003年信州大学医学部卒業、2010年京都大学大学院卒業、チューリッヒ大学病院客員研究員を経て2017年より現職。アレルギーの薬剤開発研究にも携わり、複数の特許を持つ。アトピーに関連する講演を年間40以上こなす。 アトピー性皮膚炎をはじめとしたアレルギー患者をこれまでのべ10000人以上診察。正しい知識がないために、間違った医療で悪化する患者を多く経験し、医師と患者を正しい情報で橋渡しする発信に精力を注ぐ。京都新聞、AERA dot、BuzzFeed Japan Medical、Yahoo!個人などに寄稿・執筆。自身もアレルギー体質で、喘息に加え鼻炎と結膜炎をもち、今も軽度の白内障と網膜剥離がある。著書に『心にしみる皮膚の話』(朝日新聞出版)がある。 Twitter

    アトピー性皮膚炎の患者はなぜ、「民間療法」に傾いていくのか?【書籍オンライン編集部セレクション】
    wackyhope
    wackyhope 2020/01/30
    患者が医療不信に陥るパターンとして、初対面の患者に怒る医者、医者によって言うことが異なる、「アトピーは治る/治らない」という表現の意味・程度の捉え方の違い等が挙げられている。
  • 「エビデンスで殴る」というやり方は、なぜうまくいかないのか(斎藤 清二) @gendai_biz

    「エビデンス」は万能か? SNSをはじめとするインターネット上では、さまざまな社会問題について活発な議論が行われている。特に健康や医療をめぐる話題については、さまざまな人々がさまざまな見解をもつことは当然で、それぞれの意見を交流させることは、社会全体の知識の量と質を高めていくことにも役立つだろう。 しかし、極端に見解が異なる人の間で意見が衝突したり、時にはあまりにも感情的な議論が続いたり、人格を否定したり傷つけあったりするような交流が起こるとすれば、それ自体は好ましいこととは言えない。そのような交流自体が関係者の健康を損ねてしまうこともある。 このような議論の場に足を踏み入れようとすると、まるで地雷原を歩いているような気持になる。少し遡ればホメオパチー(ホメオパシーと表記することもある)などの代替医療をめぐる議論、原発事故の放射能による健康被害をめぐる議論、最近の例で言えばHPVワクチンの

    「エビデンスで殴る」というやり方は、なぜうまくいかないのか(斎藤 清二) @gendai_biz
    wackyhope
    wackyhope 2019/08/29
    医学におけるエビデンスの意味合い(3ページ目)から生じる議論・説得の難しさと、SNSで見かけることの多い「エビデンスで"殴る"」行為とは隔たりが大きいと私は考える。本稿は前者についての議論が主という印象。
  • Prana Breath Wiki - Prana Breath Wiki

    wackyhope
    wackyhope 2019/05/06
    呼吸法・瞑想用アプリ「Prana Breath」の使用説明ページ。
  • 自分最適化したメンタルマネジメント手法|やおっち | newmo

    これまで7年間会社を経営してきた中で、身につけなければ死んでしまうと思ったスキルはプロダクトマネジメントでも資金調達でも採用でもなく、自身のメンタルマネジメントだった。四六時中さまざまな種類の問題が頭を悩ませ続ける中、それでも自分が決めて動かなければ何も変わらないというシーンに晒され、その時に一過性の感情によって変な判断をしないように色々な方法を試してきた。その中でいくつかは大きな効果を感じて定着したのと、最近はメンタルマネジメントや心理、精神自体に興味が出てきたので(手段の目的化)自分の中で最適化したやり方を書いておく。令和だしね。 苦闘は失敗ではないが、失敗を起こさせる。特にあなたが弱っているときにはそうだ。弱っているときは必ず。 - HARD THINGS 答えがない難問と困難にきみはどう立ち向かうか 自重筋トレ:週3日(+能動的ストレッチ週3日)「筋トレは気分転換にとても良いらしい

    自分最適化したメンタルマネジメント手法|やおっち | newmo
    wackyhope
    wackyhope 2019/05/04
    短時間で・場所を問わずに取り組みやすいもの。"自分の中で最適化したやり方/何ごとも習慣化する上で罪悪感は大敵なので「たまにできなくても仕方がない」と思えるように設計しておくことが大事"
  • “精神科の治療中に絶対にしてはならない4つのルール”を読んで自責している人に届けたい言葉

    ※このまとめは、自称精神科医・水村菜緒氏の「絶対に守るべき4つのルール」についてのツイートを読んで、自責して不安定になってしまった方のために、またそれらの「約束」が守れない状況を想像できない方が当事者を責めてしまうことがないように作ったものです。 精神疾患の闘病中に「絶対に守るべきルール」は、あるとしても「自殺しない」程度でしょう。症状も状態もバラバラな患者に140文字で一律のルールを押し付ける強い言葉は危険なのです。 ※このまとめの視覚過特性敏対応の低刺激デコレーション版はこちらです。通常のまとめの細い文字や濃い色のデコが辛い方向けの極太薄色デコになっております。https://togetter.com/li/1091865 ※2017.08.18.追記。数日前ですが、4つのルールをツイートしたアカウントが鍵になったので、問題の「4つのルール」ツイートが見えなくなりました。代替としてスク

    “精神科の治療中に絶対にしてはならない4つのルール”を読んで自責している人に届けたい言葉
    wackyhope
    wackyhope 2019/04/22
    "「絶対してはならない4つのルール」のツイートは、健康な人にとっては無害なものですが、精神的に危険な状態にある人には劇毒/自責してしまった方に「あなたは悪くない」と伝えたい"
  • 10. 心の健康問題 - MSDマニュアル家庭版

    Copyright© 2024Merck & Co., Inc., Rahway, NJ, USA and its affiliates. All rights reserved.

    10. 心の健康問題 - MSDマニュアル家庭版
    wackyhope
    wackyhope 2019/04/21
    MSD(メルク日本法人)が提供する家庭向け医療関連情報のページの一つ。この中にも多くのトピックスがある。
  • 気分障害 - Wikipedia

    うつ病性障害は、大うつ病、単極性うつ病、臨床的うつ病とも呼ばれる。大うつ病性障害の患者は、1回またはそれ以上の大うつ病エピソードを経験する。初回のエピソード後に、「大うつ病性障害(単一エピソード)」と診断される。1回以上のエピソードを経験すると、診断は「大うつ病性障害(反復性)」となる。躁状態の期間のないうつ病は、気分が低い側の「極」にとどまっており、双極性障害のように高く躁的な側の「極」に上がらないという意味で、「単極性」うつ病と記述されることがある[2]。現時点では、ヨーロッパで行われた疫学的研究から、世界の人口の概ね8.5%がうつ病性障害であろうと示唆されている。特定の年齢の集団がうつ病から免除されることはなさそうである。母親から分離された生後6ヶ月の乳児にもうつ病が出現したという研究報告がある[3]。 うつ病性障害[4]はプライマリ・ケアや総合病院の現場でも頻繁に見られるが、見逃

    気分障害 - Wikipedia
    wackyhope
    wackyhope 2019/04/21
    "ある程度の期間にわたって持続する気分(感情)の変調により、苦痛を感じたり、日常生活に著しい支障をきたしたりする状態のこと/うつ病と双極性障害など広範囲な精神的疾病がこの名称にあてはまる"
  • 聴覚情報処理障害 - Wikipedia

    聴覚情報処理障害(ちょうかくじょうほうしょりしょうがい、英: Auditory Processing disorder, APD)とは、聴力は充分にあって可聴音は聞こえているものの、脳に機能障害が存在するために、特定の条件での聞こえにくさを呈したり、聞こえた音の解釈に問題が生じる状態。「Central Auditory Processing Disorder」と同義。 聴覚情報処理障害を持った患者は、聴力は正常であり音声は聞こえている、または、仮に軽度の難聴が存在していても充分に音声は聞こえているはずの聴力を持っているのにもかかわらず、脳の機能障害のために、単に聞こえているだけで、音声を情報として認識するのが困難であるという障害が起こっている。 伝音難聴や内耳性難聴とは異なり、基的に聴覚情報処理障害の患者は、蝸牛までの音の伝達に問題を抱えていない。また、聴力閾値の低下がないため、通常の純

    wackyhope
    wackyhope 2019/04/06
    「APD」とも。"充分に音声は聞こえているはずの聴力を持っているのにもかかわらず、脳の機能障害のために、単に聞こえているだけで、音声を情報として認識するのが困難であるという障害が起こっている"
  • くすりのしおり : 患者向け情報

    製薬企業が作成した確かな情報を検索できます。一部、英語訳もされています。「くすりのしおり®」は、お医者さんで処方してもらうお薬(医療用医薬品)について、患者さんにわかりやすい表現で記載した情報です。

    wackyhope
    wackyhope 2019/03/30
    処方薬の説明書の検索・閲覧ができるサイト。サイト運営は「くすりの適正使用協議会」、説明書は各製薬企業が作成。
  • 強い教条主義はうつ病に危ない | 鬱と糖尿で詰んだ

    こんにちは,とどです。 A、B、C、Dの4つをこなしていれば,健やかな生活を保つことができる,という教条主義者をネットで目にしたので、少し考えてみたいと思います。その人はどうも毎日毎日「A,B,C,D」「A,B,C,D」と強調し,周りにも布教しているようなのです。 このようなタイプの人はうつ病にならないでしょうか,どうでしょうか。あるいは、このようなアドバイスはうつ病の人にとって有益でしょうか。AとBとCとDについて、それぞれ個別には比較的頑健なエビデンスがあり、確かにうつ病に効果があると仮定します。また、人はA、B、C、Dの4つをこなすことに普段から楽しみを覚えているということも前提にしておきましょう。 これらを前提とすると確率的にこの人はうつ病になりにくいはずです。 ところで、うつ病というのはどういう病気でしょうか。普段からやっている日常的な活動が、ふとあるとき楽しくなく感じるとか、

    強い教条主義はうつ病に危ない | 鬱と糖尿で詰んだ
    wackyhope
    wackyhope 2019/02/15
    不調の程度も様々で、状態により可能な行動は大きく異なりうる。私は公立医療機関の復職支援プログラムの中で、不調の程度に応じた自分用の対処法(コーピング)リストを作った。今でも不調時に助けられている。
  • 仕事を休むのに11ヶ月かかった。休んで良かったと実感するまで3ヶ月かかった。 | 鬱と糖尿で詰んだ

    こんにちは,とどです。 重度な抑うつ状態で生活に支障がでているような状態のときに,仕事を休むべきでしょうか。多くの普通の人ならば休むべきだという結論にいたることができると思います。そして,多くの抑うつ状態の人は,その決断ができないでいると思います。 心身の健康のために仕事を休むべきかどうか,この「べき論」を論ずるには個々人の経済状況や家庭状況,仕事の状況によっていろいろ悩みのポイントが違うと思います。そして,こうしてインターネット上の他人である僕がどうこう言ったところで,その意思決定に与える影響は微々たるものでしょう。そもそも適切な意思決定ができないのがうつ病の症状の1つですので,「べき論」はひとまずおいておいて,ひとりひとりが,よりよい結果に至るようただただお祈り申し上げます。 1人の当事者ではあるので,自分という1人の人間の結果,その事実を語ることはできます。今日は,説得力に乏しい「べ

    仕事を休むのに11ヶ月かかった。休んで良かったと実感するまで3ヶ月かかった。 | 鬱と糖尿で詰んだ
    wackyhope
    wackyhope 2019/01/30
    私は病気になった後にかなり経ってから、「自分や他人に対して"○○すべき"と考えるのはできるだけ止めよう、人それぞれの今この時点の状態・状況にとってできるだけ良い選択肢を考えよう」とするようになった。
  • 「ニセ医学」を信じてしまった患者を救えない、“正論”医療の現実 (1/3) 〈週刊朝日〉|AERA dot. (アエラドット)

    大塚篤司/1976年生まれ。千葉県出身。医師・医学博士。2003年信州大学医学部卒業。2012年チューリッヒ大学病院客員研究員を経て2017年より京都大学医学部特定准教授。皮膚科専門医 間違った医療情報に惑わされると、患者の健康に悪影響が出るかもしれません。医師が正義感をもって患者に正しい情報を伝えていくだけで、ニセ医学で苦しむ人たちは減るのでしょうか。京都大学医学部特定准教授で皮膚科医の大塚篤司医師が、「ニセ医学」との向き合い方について語ります。 *  *  * 今から50年前の1969年、アポロ11号は人類史上初めて月面着陸に成功しました。ニール・アームストロング船長の「これは一人の人間にとっては小さな一歩だが、人類にとっては偉大な飛躍である」という言葉はあまりにも有名です。それからしばらく経った2002年、メアリー・ベネット著『アポロは月に行ったのか?』が日で出版され話題となりまし

    「ニセ医学」を信じてしまった患者を救えない、“正論”医療の現実 (1/3) 〈週刊朝日〉|AERA dot. (アエラドット)
    wackyhope
    wackyhope 2019/01/11
    「正論を振りかざす」問題、私も過去そうだった。自分が信じる正論を一方的に主張するのは、かえって私が「間違っている」と思っている相手の態度を頑なにし断絶が深まる・反発を生むこともあると痛感した。