タグ

ブックマーク / mag.osdn.jp (12)

  • Emacs用の開発支援ツールを集めた「CEDET」、バージョン1.0が登場 | OSDN Magazine

    CEDET開発グループは8月30日、Emacs用の統合開発環境(IDE)「Collection of Emacs Development Environment Tools(CEDET)1.0」を公開したと発表した。SourceForgeのプロジェクトページより入手できる。 CEDETはEmacsを使った高度な開発環境の作成を目的に、開発環境ツールを集めたIDE。Speedbar、EIEIO、EDE(Emacs Development Environment)、Semanticといったライブラリを含み、プロジェクト管理システム、コードコンパイル、ヘルプ/ジャンプ、シンボル参照、コード生成、UMLダイアグラム、コードブラウジングなどの機能を持つ。C、C++JavaEmacs Lisp、JavaScriptPythonなどさまざまな言語に対応する。ただし言語ごとにサポートレベルは異なり、

    Emacs用の開発支援ツールを集めた「CEDET」、バージョン1.0が登場 | OSDN Magazine
    wanpac
    wanpac 2010/09/02
    バイト時代にECBとか使ったけど、使い勝手は微妙だった。これはよくなっているのかな?
  • Microsoft、関数型言語F#をVisual Studioに統合へ――開発者からはおおむね好意的な反応 | OSDN Magazine

    米国Microsoftは、Microsoft Research Groupが開発した関数型言語「F#」を、同社のアプリケーション開発プラットフォーム「Visual Studio」に統合する計画だ。これは10月22日に同社ディベロッパー部門のコーポレート・バイスプレジデント、S.ソマセガー氏が自身のブログで明らかにしたもの。 ソマセガー氏は、F#をVisual Studioに統合する一方、引き続きF#を発展させていくとしているが、Microsoft自体は正式なリリース・スケジュールを明らかにしていない。 ソマセガー氏によると、F#は関数型プログラミングの考え方に基づいているという。関数型言語は、演算作業を数学関数の計算として取り扱う。数学に近い関数型プログラミングは、金融や科学、技術分野の演算など、数学的表記による記述が多用される分野の専門家から注目を集めている。 Microsoft Res

    Microsoft、関数型言語F#をVisual Studioに統合へ――開発者からはおおむね好意的な反応 | OSDN Magazine
  • Open Tech Press | Vimマスターへの道

    viクローンのVimは、Emacsと並ぶオープンソース・エディタの巨頭である。このエディタは、単にviのオープンソース版というだけではなく、スクリプトやプラグインによる高い拡張性といったオリジナルのviにない特徴も備えている。しかし、viから引き継いだ独特の操作法から、Vimを敬遠している向きも少なくないようだ。そこで以下では、Vimの操作を習得する、あるいはVimをもっと活用するためのハウツーを紹介する。 2007年11月13日更新:中級編に「Vimのステータスラインをより有効に活用する設定法」を追加 初級編 Vim 最初の一歩 Vimの簡単な始め方 2007年04月13日 Vimの無数の機能と柔軟さはベテランのユーザにとっては大きな利点であるが、初心者にとっての敷居を高くしてしまっているというのも事実だ。あなたがもし、Vimを使いたいとずっと思っていながらも初めて試したときにうんざりし

    Open Tech Press | Vimマスターへの道
    wanpac
    wanpac 2007/07/19
    一通り読みたいかも
  • ビル・ゲイツ会長:ハーバード大を“卒業” 中退から32年 | OSDN Magazine

    米ハーバード大学は6月7日(現地時間)、32年前に同大を中退した米Microsoftのビル・ゲイツ会長に、名誉博士号(法学)を授与した。ゲイツ氏は在学中に同社を設立、学業の継続を断念したが、大学の計らいで、51歳にして“卒業”が実現した。 同氏は73年に入学したが、75年にMicrosoftを創業し、中退していた。法律専攻だったため、理系ではなく法学の博士号という意外な取り合わせとなった。 ゲイツ氏は式後の学友総会でスピーチ。来年は経営の第一線から退き、慈善活動が中心になるため、「来年から仕事が変わるので、履歴書に学位を書けるのはありがたい」とジョークを飛ばしていた。【南 優人/Infostand】 ハーバード大学の卒業式 http://commencement.harvard.edu/

    ビル・ゲイツ会長:ハーバード大を“卒業” 中退から32年 | OSDN Magazine
    wanpac
    wanpac 2007/06/08
  • GCC 4.2.0が登場 ― 開発者には恩恵あれどディストリビューション関係者の反応は今ひとつ | OSDN Magazine

    今週前半(5月13日)、GNUプロジェクトは広く普及しているGNU Compiler Collection(GCC)のメジャーリリースを発表した。このGCC 4.2.0では、新機能の導入と開発者向けの改良が行われているが、我々が話を聞いたディストリビューション開発者の大半は、新たなリリースの恩恵を急いで取り込むつもりはないようだ。 GCCはCコンパイラとして誕生したが、今ではCに加えてC++、Objective-C、Objective-C++Java、Fortran、Adaのコンパイル機能も備えている。GCCはLinuxカーネルのコンパイル用として最もよく知られており、60を超えるプラットフォームに移植されている。 UbuntuハッカーのBaishampayan Ghose氏は「GCC 4.2.0の追加機能で一番重要なのが来のGCCにGOMPブランチが併合されたことだ」と言う。GCCの

    GCC 4.2.0が登場 ― 開発者には恩恵あれどディストリビューション関係者の反応は今ひとつ | OSDN Magazine
    wanpac
    wanpac 2007/05/22
  • Open Tech Press | Vim/gVimをユーザフレンドリなエディタに変えるCream

    私は基的にEmacs愛好派なのだが、時と場合によってはvi系エディタを使用せざるを得ないことがあり、そうした際にはviクローンのVimをグラフィカル化したgVimを使うことが多い。ただし絶対的な使用頻度が少なすぎるため、gVimの基コマンドすらうろ覚えなのが実際だ。たいていは、試行錯誤的に操作手順を思い出すか、あるいは手あかの染み込んだ『vi Editor Pocket Reference』(日語版)に手を伸ばすしかない。そんな状態が一変したのがCreamの存在を知ったときだ。 Creamを追加することでgVimはユーザフレンドリなエディタへと変貌してくれる。実際、あまりにも操作性が向上するため、自分が今使っているのは当にvi系エディタなのかと疑いたくなるほどだ。 Creamの実体は、gVim上で使用するスクリプトとアドオンのコレクションである。そのためCreamをインストールして

    Open Tech Press | Vim/gVimをユーザフレンドリなエディタに変えるCream
  • NEC、金属並みの熱伝導性持つ植物性プラスチックを世界で初めて開発 | OSDN Magazine

    NECは4月9日、ステンレス以上の熱伝導性を持つ、植物樹脂を使った高熱伝導性バイオプラスチックを世界で初めて開発したと発表した。パソコンなどのきょう体に利用することで、電子機器の放熱と環境対策に寄与することができる。NECでは08年度内をメドに量産化する計画。 トウモロコシなどを原料としたポリ乳酸樹脂に、特定の繊維長の炭素繊維と独自に開発した結合剤を添加・混合し、樹脂中の炭素繊維を互いに結合させ網目状にすることで高い熱伝導性を実現した。 NECによると、10%の炭素繊維添加でステンレス程度、30%程ではステンレスの2倍の熱拡散性を持たせることができるという。金属では難しかった平面方向への伝熱性も備えた。 パソコンや携帯電話のきょう体に使用することでこれまでは困難だった局部的な高温化を防ぎながらきょう体全体で熱を放出するという放熱特性を実現できる。同時に、パソコンや携帯電話などの電子機器のき

    NEC、金属並みの熱伝導性持つ植物性プラスチックを世界で初めて開発 | OSDN Magazine
    wanpac
    wanpac 2007/04/10
  • ウイルス:iPodに感染する初のウイルス | OSDN Magazine

    ネットセキュリティ企業各社は4月6日までに、「iPod」に感染する初のウイルスを確認したと発表した。ただし、ユーザーが別OSを自分してインストールした“改造”iPodにのみ感染するもので、通常の使用での危険はないという。 ロシアのKaspersky Labは「Oslo」(オスロ)、米Symantecは「Linux.Noslo」と命名した。何者かが各社に送りつけたもので、iPodで動作する「iPodLinux」をインストールしている場合にのみ感染するという。 Kaspersky Labによると、ユーザーが手動で、ウイルスを仕込んだメール添付ファイルをiPodに転送した場合に感染し、自ら感染を広げる機能は持たないという。実行すると「Osloウイルス」というタイトルと「あなたは、初のiPod LinuxウイルスOsloに感染した」とメッセージが英文で表示される。 各社は、新しい発想を誇示するのが

    ウイルス:iPodに感染する初のウイルス | OSDN Magazine
  • 「コンピューターのノーベル賞」に初の女性 | OSDN Magazine

    wanpac
    wanpac 2007/02/26
    無知な自分・・・
  • 「次のビル・ゲイツは中国か日本から」、米国人の半数が予想 | OSDN Magazine

    “次のビル・ゲイツ”は中国または日から登場する——。こう考えている米国人が半数近くに達していることがアンケート調査から分かった。調査会社の米Zogby Internationalと技術コンサルタントの米463 Communicationsが21日までに発表した。 米Microsoftのゲイツ氏のような“テクノロジーリーダー”が、次にどの国から登場するかを米国の成人を対象に聞いた調査で、12月上旬に約1200人に電話でアンケートしてまとめた。 その結果、最も多かったのは「中国」の27%で、「日」が22%の2位。両国を合わせて全体のほぼ半分を占めた。「米国」は21%で日とはわずかな差で3位。4位は「インド」の13%、5位は「ロシア」の2%だった。 この調査は、主にインターネットに関する考え方を聞いたもので、他の項目では次のような結果だった。 「車が動かなくなるのと、ネットと電子メールが使

    「次のビル・ゲイツは中国か日本から」、米国人の半数が予想 | OSDN Magazine
  • Gentooの新米ユーザに贈るアドバイス | OSDN Magazine

    Gentooというディストリビューションは、習熟までのハードルが最大難度にランクインしている一方で、熟練Gentooユーザに言わせれば、初心者にも親切に対応してくれるコミュニティが存在し詳細なドキュメントも用意されている、ということになるだろう。そこでここでは、これから初めてGentooを使用する新米ユーザを想定し、初心者が押さえておくべきポイントをアドバイスすることにする。 これはGentooディストリビューションを初めて使う場合に特に当てはまることだが、まず最初に行うべきは、用意されている多数のドキュメントを一読しておくことだ。最低でも『Gentoo Handbook』には注意深く目を通しておかないと、Gentooをインストールすることすらできないだろう。 Gentooにはグラフィカルインストーラが用意されているが、初心者ユーザにはお勧めできない。その理由の1つは、従来通りのマニュアル

    Gentooの新米ユーザに贈るアドバイス | OSDN Magazine
    wanpac
    wanpac 2006/11/27
    ・・・
  • Gentooインストール体験記 | OSDN Magazine

    Gentooはこれまで私が使ってきたどのLinuxディストリビューションにも似ておらず、動作のしかただけでなく設計の背後にある思想まで違っている。Gentooが問うているのは、物事を簡単化するために何がGentooにできるかではなく、ユーザが厳密に何をGentooにさせようとしているかであり、そこで求められていることだけを正確に行うのがGentooなのだ。精一杯努力してみたのだが、私の場合は結局Gentooの利用をあきらめるしかなかった。どうしてそんなことになったのか? 稿ではそのいきさつを語ってみたい。 Gentooのインストールに乗り出したときは、これまで使ってきたほかのディストリビューション(Caldera、Red Hat、Mandrake、Xandros、Storm、SUSE、Debian、Ubuntu)に対するGentooの大きな違いは、自分が使うものはすべてコンパイルが必要に

    Gentooインストール体験記 | OSDN Magazine
    wanpac
    wanpac 2006/09/22
    将軍様は凄いなぁ
  • 1