タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (13)

  • 速すぎ。インテルが従来の1,000倍高速なメモリを開発

    実用化はいつ頃かな。 最近PCに標準で搭載されだしたSSDは従来のHDDよりもずっとレスポンスが速く、体感速度を向上させてくれる強い味方です。でも、インテルとマイクロンが新たに開発した技術により、従来のメモリーが1,000倍も高速になる可能性があるそうなんです。 3D XPointと名付けられたこの技術はNANDとDRAMの両方になるそう。DRAMの密度を最大10倍に高め、NANDとしても従来の最大1,000倍高速なだけでなく、書き換え可能回数も大幅に向上するそうです。通常の書き換え可能回数が1万回ところ、3D XPointはなんと1,000万回。従来の1,000倍も長持ちする計算です。おそろしいブレークスルーテクノロジーですね。 両社は来年には製品を出荷したいと明かしています。おお、こんな恐ろしい性能のSSDやメモリを搭載したパソコンやスマートフォンが来年登場するとしたら…ちょっとどれだ

    速すぎ。インテルが従来の1,000倍高速なメモリを開発
    wanpac
    wanpac 2015/07/29
    RAMアクセスが高速になるわけではないのね・・・
  • 世界で初めて完全な臓器を人工的に作ることに成功

    SF小説のような話がもう現実に! スコットランド、エディンバラ大学の研究者らが世界ではじめて完全な胸腺を含む臓器を動物の体内で作ることに成功しました(この論文はNature Cell Biologyに発表されました)。 胸腺は比較的単純な構造をしていますが、免疫に関わり感染防御に働くとても重要な組織です。今回は構造だけでなく機能としても完全な胸腺を作ったということなので、まさに再生医療分野でのブレイクスルーです。 気になるのはヒトへの応用ですが、人間の場合、移植する場合の拒絶反応や細胞の癌化などが課題で、残念ながらすぐに実用化というわけにはいかないそう。 ただ一昔前だと未来の話とされていたものがもう実現しているので、今後5~10年でもかなり進展しそうな気がします。自分が生きている間には…なんて期待しちゃいますね。 image credit: SPL source: Nature via B

    wanpac
    wanpac 2014/09/02
    凄い・・・
  • 「記憶」は実在する! MIT、神経細胞を刺激して人為的に思い出させる実験に成功

    「記憶」は実在する! MIT、神経細胞を刺激して人為的に思い出させる実験に成功2012.04.02 21:00 福田ミホ 「物忘れ」ってできなくなるのかも!? 何かの匂いをかいで、その匂いに関係する昔の記憶を急に思い出したりすることがあると思います。そのメカニズムの解明につながりそうな研究結果が発表されました。それによると、「記憶」というのは概念的なものではなくて、神経細胞の中に存在するものなんだそうです。 最近のマサチューセッツ工科大学(MIT)の研究で、強い記憶は、脳内の海馬の中のごく少数の神経細胞の働きによるものらしいことが示されました。マウス実験で、直近の記憶に対応する神経細胞を特定し、その細胞を刺激することで人為的に記憶を喚起することに成功したのです。 そこで使われているのは「オプトジェネティクス」という手法で、遺伝子的処置をした神経細胞に光をあてて人為的に活性化させるものです。

    「記憶」は実在する! MIT、神経細胞を刺激して人為的に思い出させる実験に成功
    wanpac
    wanpac 2012/04/03
    思い出したくもない記憶を強制的に呼び起こされたら・・・とか考えると怖い
  • 「ThinkPad」ブランドのAndroid 3.0タブレットが今夏発売との噂! しかも価格は「iPad 2」並みに...

    「ThinkPad」ブランドのAndroid 3.0タブレットが今夏発売との噂! しかも価格は「iPad 2」並みに...2011.04.25 14:00 ビジネスでも使いこなせるプロ仕様で攻めてきますね。 このところAndroid 3.0(Honeycomb)を搭載する高性能かつ低価格な魅力のタブレットの話題がホットですけど、どうやらLenovoが「ThinkPad Tablet」なる最新タブレットを今夏にも発売してくる可能性が高いとのリーク情報が流れてきましたよ! まだ真偽のほどは定かではありませんが~ 「Think Slate」という名称も噂される新タブレットは、さすがは「ThinkPad」のブランドを冠するだけあって、プロフェッショナルなビジネス仕様に完成するみたいです。オプションのキーボードドックやスタイラスで活用シーンがググンと広がり、体のストレージ容量も64GBモデルが用意

    「ThinkPad」ブランドのAndroid 3.0タブレットが今夏発売との噂! しかも価格は「iPad 2」並みに...
    wanpac
    wanpac 2011/04/26
    お?ちょっと気になる
  • ついに光合成の謎が解明される! エネルギー問題解決策として注目される「人工光合成」実現に向け前進! 大阪市立大 : ギズモード・ジャパン

    ついに光合成の謎が解明される! エネルギー問題解決策として注目される「人工光合成」実現に向け前進! 大阪市立大2011.04.19 20:007,511 光合成って小学生の時に習いますけど、原子レベルでは意外と謎だったんです。 大阪市立大の研究グループが、植物が光合成で水を分解して酸素を発生させる仕組みを原子レベルで解明することに成功しました。これによって「人工光合成」として高効率で太陽光から電気を取り出せる可能性が高まります。光合成とは光エネルギーを化学エネルギーに変換する生化学反応のこと。植物や藻類などの光合成生物は光エネルギーを使って水と空気中の二酸化炭素から炭水化物を合成しています。また、水を分解する過程で酸素を発生させます。 この光合成のうち、水を分解して酸素と電子などを発生させる詳しい構造は分かっていませんでした。 wikiペディアによれば従来の太陽電池では電力貯蔵の問題が生じ

    ついに光合成の謎が解明される! エネルギー問題解決策として注目される「人工光合成」実現に向け前進! 大阪市立大 : ギズモード・ジャパン
    wanpac
    wanpac 2011/04/20
    ついにですか
  • ビールで放射線をブロックできるかもしれないんですって #jishin

    Photo by rob_rob2001 独立行政法人「放射線医学総合研究所」が平成17年8月11日に発表したプレスリリースによると、ビールには放射線による染色体異常を減少させる効果があるそうです。 アルコール飲料に放射線を防護する効果があることはすでに報告していたが、ビールに溶けこんでいる麦芽の甘味成分などに放射線により生じる染色体異常を最大で34%も減少させる効果があることをつきとめたのは初めて。 「放射線被ばくの前にビールを飲むと、放射線による障害から防護されることを示した」かつ「ビールの効果がエタノール単独の効果よりも高いこと、ノンアルコールのビールでは放射線の防護効果が認められないことが示されており、ビール中のアルコールはビール成分の吸収に一役買っていることが示唆された」とのことなので飲むタイミングが重要ですが、20歳以上の方は当面ビール派となるのが良さそうです。 なおナチュラル

    ビールで放射線をブロックできるかもしれないんですって #jishin
    wanpac
    wanpac 2011/03/15
    今回の原発については何とも思っていないけど、ネタ的にビール万歳と言ってみよう
  • なにこれ理解できない! 本当に水が流れる、エッシャーのだまし絵「滝」実写化作品(動画あり)

    なにこれ理解できない! 当に水が流れる、エッシャーのだまし絵「滝」実写化作品(動画あり)2011.02.16 20:0042,525 ああっ、これは一体どういうことなの! 私の中の常識が崩れ去っていく... この絵、見たことがある人も多いと思います。画家のマウリッツ・エッシャー作「滝」。だまし絵って、見れば見るほど引き込まれるものがありますよね。 動画ではこのだまし絵を実際に立体化し、さらにちゃんと水まで流してるんです。まさかこれは永久機関なの!? そんなまさか! 水は上から下に流れるって習ったのに! この動画を見た人たちからは、 !!???見れば見るほど分からんあー、アレだ。プラズマだ。うん。たまになるよねなどの驚きの声はもちろんのこと、気になる点・水を流し始めてすぐ、画面奥側をちらっと確認する ・水の流れが一定ではないため、板に歪みか傾きがある ・繋がっているはずの柱と側板の影の付き

    なにこれ理解できない! 本当に水が流れる、エッシャーのだまし絵「滝」実写化作品(動画あり)
    wanpac
    wanpac 2011/02/17
    面白そう!なんだけど、今は見られない。後で
  • 早くもここまで来たか! Androidケータイとスキーゴーグルが合体しちゃった...

    早くもここまで来たか! Androidケータイとスキーゴーグルが合体しちゃった...2011.01.11 10:00 スキーしながらハンズフリー! もうどうにもAndroidの勢いが止まりませんよ。今年のCES 2011で異色の注目を集めてしまったRecon Instrumentsの「Recon-Ready」ゴーグルシリーズでは、なんとOSにAndroidを搭載して、スキーヤーやスノーボーダーがゴーグルの視線の先に映し出されるmicro LCDヘッドアップディスプレイで雪上でもAndroidワールドを堪能できちゃうんですって。 すでに同社は昨秋よりZeal Opticsと提携してGPSを搭載した「Transcend」ゴーグルを発売中。雪上を滑走しながら、現在位置情報やスピードメーター、オドメーター、温度計、ストップウォッチ、時計などのデータをヘッドマウントディスプレイにリアルタイム表示して

    早くもここまで来たか! Androidケータイとスキーゴーグルが合体しちゃった...
    wanpac
    wanpac 2011/01/11
    はてぶしておく。視界の邪魔にならんように情報を出すのが難しそうだけど、実際どうなんだろう?やっぱりポール入るときは無理?
  • アップルが驚きの新特許取得! 1か月は充電不要の燃料電池を搭載したiPhoneやiPad開発へ...

    アップルが驚きの新特許取得! 1か月は充電不要の燃料電池を搭載したiPhoneiPad開発へ...2011.01.07 11:30 その手で来ましたか...。 いやいや、てっきり絶対に落としても壊れない超頑丈なボディーのiPhoneiPadが誕生するんだと期待しておりましたら、どうやら意外なる別の用途で研究開発が進行中のようですね。でもこれは完成したらかなり強烈な新発表になること間違いなしですよ! このほどアップルが取得した第7862957号の新特許によりますと、注目のリキッドメタル合金は燃料電池の製造に活用されるんだそうです。あの水素でクリーンなエネルギーを生み出すと話題の燃料電池なんですけど、これまでも各社が携帯電話を始めとするモバイルデバイスのバッテリーに採用しようと開発を進めてはきましたが、ネックになっていた安全性や信頼性、耐久性などの問題点を、アップルはリキッドメタル合金の採

    アップルが驚きの新特許取得! 1か月は充電不要の燃料電池を搭載したiPhoneやiPad開発へ...
    wanpac
    wanpac 2011/01/07
    燃料電池までアップルって凄いけど、嫌かも・・・他社も頑張れ!と他人事のようなことをw
  • ねぇ、なんで私たちの体は平熱36.5度なの?

    ねぇねぇねぇねぇ 私たちの体はなんで36.5度なのでしょう? 何か理由があるのでしょうか? どうやら科学者の皆さまがその理由を突き止めたようです。36.5度は完璧なバランスを持った温度なのです。36.5度は細菌感染を防ぐために十分な熱、ただし物をべ続けなくてはいけないほど熱を消費するいう温度ではないという絶妙バランス! 今まで科学者達の間で、どうして発展したほ乳類は他の動物よりも体温が高いのかと不思議に思われてきましたが、この菌と関係した完璧なバランスが理由のようです。動物を感染させることができる菌類は1度につき6%の割合で減っていきます。故に我々は高い体温が要求されるのです。が、問題はどれだけ高ければいいのか? ということ。そこで科学者達は、細菌感染から守るために必要な30度から40度の間に体温をキープするために消費しなければいけない熱量を天秤にかけて計算。その結果、最も利点を引出し欠

    ねぇ、なんで私たちの体は平熱36.5度なの?
    wanpac
    wanpac 2011/01/06
    平熱高くなりたひ・・・
  • 理研らがとうとう閉じ込めに成功したという「反物質」とは一体なんなのか?

    理研らがとうとう閉じ込めに成功したという「反物質」とは一体なんなのか?2010.11.18 16:009,168 理化学研究所などが参加する国際チームが、宇宙にほとんど存在しないとされる「反物質」の一種を実験装置の中に約0.2秒閉じ込めることに成功したそうです。これによって「反物質」の性質を調べる実験の実現に一歩近づけたとのこと。 なるほど。 ところで、「反物質」って一体なんなんでしょうか? 「反物質」って響きはSF的ですが、自然界に殆ど存在しないものの、現実に在る「物質」なんだそうです。通常の素粒子に対して、質量やスピンは全く同じだけど電気的な性質は正反対の「反粒子」というものが存在し、その「反粒子」によって組成される物質が「反物質」なんだそうです。例えば電子の反粒子は陽電子です。 ちなみに今回閉じ込めに成功した反物質は、水素原子を構成する陽子と電子それぞれと電気的性質が逆の反粒子ででき

    理研らがとうとう閉じ込めに成功したという「反物質」とは一体なんなのか?
    wanpac
    wanpac 2010/11/19
    昨日(?)ちょっと話題になってた話。ARMSだなぁ
  • 米国には博士号持ってる清掃作業員が5000人いる | ギズモード・ジャパン

    4大出の駐車場係員は1万8000人、ウェイトレス&ウェイターは31万7000人。博士号取って清掃作業員になった人は5057人。 全部合わせるとアメリカでは今、大卒なのに「大学出る必要のない」(米労働省統計局)職種に就いてる人が1700万人います。何故か? 以上のデータは米労働省統計局がまとめた統計から引用したものです。全体の職種別早見チャートを見てみましょう。 これを掲載したサンフランシスコ・クロニクルの記者Richard Vedderさんは、上のチャートと全米経済研究所(National Bureau of Economic Research:NBER)最新の調査結果を紹介し、みんな高等教育を重視し過ぎかも、と書いてます。 高度学習で成果を上げるには普通それなりの認知能力など備えていないといけないのだが、そういう適性がないまま大学に通う学生が増えている、とCharles Murrayは論

    米国には博士号持ってる清掃作業員が5000人いる | ギズモード・ジャパン
    wanpac
    wanpac 2010/10/28
    博士号持ちが困っているのは実は日本だけではなかったと。日本の方の調査結果とかどっかにないものか
  • 携帯電話は靴底よりも汚れている

    潔癖症の人は…知らないほうが幸せな情報かもしれません。 最新の研究結果によれば、携帯電話の口は、の底よりも汚れているとのこと。 Dial-a-Phoneの研究者がキーボード、底、トイレの便座などから標を採って調べた結果、ぶっちぎりのダントツで携帯電話が一番汚かったそうです。確かに携帯は常時ちょっと暖かいですからね…雑菌が繁殖するには理想的な環境でしょう。 彼らのアドバイスは「よく拭け!」です。まあそれしかないですね…それにしても今後は、携帯の貸し借りに躊躇してしまいそう。 Press Release [via Gadget Lab]

    wanpac
    wanpac 2007/01/29
    当たり前と言えば・・・
  • 1