タグ

監視とシステムに関するwasaiのブックマーク (12)

  • 中国のネット監視・検閲「グレートファイアウォール」を個人で再現 オープンソース「OpenGFW」公開中

    このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 Twitter: @shiropen2 米国の研究機関であるAperture Internet Laboratoryは、Linuxで動作する中国のインターネット検閲システム「グレートファイアウォール」(Great Firewall、GFW、金盾)をオープンソースで実装したシステム「OpenGFW」を発表した。このシステムは家庭用ルーターで使用可能なほど柔軟で使いやすく、GFWを個人レベルで実現することを目指している。 OpenGFWは、IPとTCPのデータを完全に再構築する能力を持ち、HTTP、TLS、DNS、SSHなどのネットワークプロトコルを解析できる。特に、Shadowso

    中国のネット監視・検閲「グレートファイアウォール」を個人で再現 オープンソース「OpenGFW」公開中
  • 新型コロナウイルスワクチン接種のオンライン予約受付システムに関する状況について | サイボウズ株式会社

    平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。 2021年4月26日9時より受付開始された東京都の新型コロナウイルスワクチン接種のオンライン予約受付システム(以下 ワクチン予約受付システム)につきまして、状況についてご説明申し上げます。 ワクチン予約受付システムの仕組みについて 東京都からの受託事業者により構築された受付フォーム(別システム)を経由して、データが登録されるバックエンドとして、サイボウズ製品「kintone(キントーン)」を採用いただいております。 kintoneへのアクセスおよび稼働状況について 2021年4月26日 9:00より負荷状況を監視しており、現時点まででkintoneに起因する障害は発生しておりません。 ワクチン予約受付システムのアクセス過多は、kintoneへデータが入る前の段階で発生していたと認識しております。 個人情報の扱いに係る不具合について 2021年

    新型コロナウイルスワクチン接種のオンライン予約受付システムに関する状況について | サイボウズ株式会社
  • ITシステムの運用監視サービスへの不正アクセスについて / 2020年12月4日 株式会社日立システムズ

    株式会社日立システムズ(代表取締役 取締役社長:柴原 節男、社:東京都品川区/以下、日立システムズ)が提供しているITシステムの運用監視サービス*1において、ネットワークを経由したと推定される不正アクセスが確認されました。 事態の判明後、速やかに対策を講じ、件を調査した結果、現時点でお客さま情報が外部に流出した事実は確認されておりません。 お客さまをはじめ関係者の皆さまに多大なるご心配をおかけしていますこと、心より深くお詫び申し上げます。 日立システムズは、今回の事態を重く受け止め、お客さまの業務への影響を最小限とすることを最優先に対応し、不正アクセスに対する情報セキュリティ対策のさらなる強化に努めてまいります。 なお、既に関係省庁・関係機関*2には報告済みです。 *1 お客さまシステムと日立システムズデータセンターをIP-VPN回線で接続し、システム上のメッセージ監視、構成機器の異常

  • システム運用の際にご活用いただける2つのハンズオンを公開しました!- Monthly AWS Hands-on for Beginners 2020年7月号 | Amazon Web Services

    Amazon Web Services ブログ システム運用の際にご活用いただける2つのハンズオンを公開しました!- Monthly AWS Hands-on for Beginners 2020年7月号 こんにちは、テクニカルソリューションアーキテクトの金澤 (@ketancho) です。7月も最終週ですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?この記事を書いている時点で関東はまだ梅雨が明けておらず、毎日じめじめした日が続いています。こんなときこそ新しいことを勉強しようと、私は “ゲーミフィケーション” について勉強しています。この AWS Hands-on for Beginners でも、皆さまに楽しく学習を継続していただけるような仕組みを作りたいなーと考える日々です。何かいい案が降りてくることをお待ちいただければと思います。 さて、今月も下記の2つの新ハンズオンを追加しております。 A

    システム運用の際にご活用いただける2つのハンズオンを公開しました!- Monthly AWS Hands-on for Beginners 2020年7月号 | Amazon Web Services
  • 書籍「Webエンジニアのための監視システム実装ガイド」発売!

    システム監視の入門書籍を書きました わたしが執筆したWebエンジニアのための監視システム実装ガイドが2020/3/24に発売されますました。 予約受付中です。 物理書籍・Kindle共に販売中です。 PDF版なら検索もできちゃいます。 ※このエントリを書いている時点でまだ表紙がfixしていませんが、黒バックにウミガメ写真になる予定です 運用監視の会社でCTOとして勤続12年の知見を詰め込んだ、システム監視について幅広く取り扱った実践的な入門書です。 読者の方に体系的な知識と価値基準を獲得してもらえるよう努めました。 監視テクノロジの歴史や特徴、監視システムの基動作と動作方式ごとの特徴、時系列データベース、DevOpsやSREなどのWebシステム運用の文化、SLO、SLI、Availability、Observability、自己修復システム、Chaos Engineering、監視方式の

    wasai
    wasai 2020/03/04
    これは買うことになりそう
  • サーバーレスの基本とCI/CD構築 & 運用 〜システムは動いてからが本番だ〜 – Developers.IO TOKYO 2019 #cmdevio | DevelopersIO

    概要 「CI/CDに興味はあるけど、どうすれば良いかワカラナイ」そんなあなたにお届けします。 LambdaAPI Gateway、DynamoDBなどを用いたサーバーレスアーキテクチャのシステム開発において、どのようなCI/CDを構築し運用しているのか、実際のプロジェクトを参考にしつつお話します。 また、LambdaなどのAWSサービスのエラー監視と通知についてもお話します。 なぜこのテーマを選んだか? 昔、プライベートでサーバーレスなシステムを作ったことがあるのですが、何も分からない状態からはじめ、画面ポチポチ・CI/CDなし、みたいな状態でした。 当時の私にとって、特にCI/CDや監視の導入は調べても情報が少なかった記憶があるので(検索力の問題かもしれない)、これを気に発表してみたいと考え、このテーマを選定しました。 CI/CDを行う上で無視できないセキュリティ 何をもって安全とする

    サーバーレスの基本とCI/CD構築 & 運用 〜システムは動いてからが本番だ〜 – Developers.IO TOKYO 2019 #cmdevio | DevelopersIO
  • アプリケーションは全員で監視する - 「入門 監視」を読んだ - $shibayu36->blog;

    最近話題になっていた「入門 監視」を読んだ。アプリケーションの監視をするための実践的なノウハウが詰まっていて非常に参考になる書籍だった。 入門 監視 ―モダンなモニタリングのためのデザインパターン 作者:Mike Julianオライリー・ジャパンAmazon このでは、アプリケーションを監視するための骨格となる考え方や、様々な層(フロントエンドからOSのメトリックまで)での監視の入れ方の実践的なノウハウ、さらには障害対応をスムーズに行うためのフローや障害の根対応をチームで行えるようにするためのやり方まで書かれている。実践的なすぐに取り入れられるような内容が多く、「アプリケーションをどう監視したら良いか分からない!」「障害対応をもっとうまくやる方法はないのだろうか?」と思う人には参考になる部分が多いと思う。 個人的にこのの中で一番良いなと思ったのは、 SREだけでなくアプリケーションエ

    アプリケーションは全員で監視する - 「入門 監視」を読んだ - $shibayu36->blog;
  • O'Reilly Japan - 入門 監視

    あなたのシステムはきちんと動いていると言えますか? 書は、システムのどの部分をどのように監視すべきか、また監視をどのように改善していくべきかについて解説する書籍です。 前半で監視のベストプラクティス、デザインパターン/アンチパターンを示して、監視の基原則を詳しく説明し、後半でフロントエンド、アプリケーション、サーバ、ネットワーク、セキュリティの各テーマで強力な監視の基盤を設計して実装するための方法を示します。 監視対象が変化し、システムアーキテクチャが進化する中で、従来から変わらない監視の基を示しながら、時代に合った監視の実践を解説する書は、監視についての理解を深めたいエンジニア必携の一冊です。日語版では、松木雅幸(@songmu)氏による監視SaaSの導入や活用方法を付録として収録しています。 正誤表 ここで紹介する正誤表には、書籍発行後に気づいた誤植や更新された情報を掲載して

    O'Reilly Japan - 入門 監視
  • お客さんが『24時間監視システムなのに夜中に記録がされない』と言うので徹夜で一週間システム監視するも原因不明→撤収後また起こるエラー→まさかの原因が判明する事態に

    io @sucreio #当にあったIT怖い話 「24時間監視システムなのに夜中に記録がされない」と言われ原因分析するも不明で、徹夜でシステム監視すること一週間、何も起きず。しかし撤収後即日また起こるエラー…。お客様「原因調査お疲れ様です。今日はもう帰りますね。あ、サーバの電源落とさなきゃ」自分「え?」 豊田の山猿 @tetujin80 @sucreio @naka4ken FF外からすみません。 まさに 家電の取説の 故障と思ったらのページの 一番最初にある Q.電源が入りません。 A.コンセントはつながれてますか? 的な、トラブルでしたね。

    お客さんが『24時間監視システムなのに夜中に記録がされない』と言うので徹夜で一週間システム監視するも原因不明→撤収後また起こるエラー→まさかの原因が判明する事態に
  • 「私ゼロから監視設計できます」と言える人、いますか? 運用監視の自動化を考える

    運用監視の自動化は、複雑化するアプリケーションやサービスに対して効率的かつ確実な運用監視を実現する上で、またコスト削減の意味でも重要な要素になってきています。運用監視の自動化は、どのように考えて実現していけばいいのでしょうか。 7月24日に産業技術大学院大学で行われたイベント「July Tech Festa 2016」のセッション「運用自動化のための Re:ゼロから始める監視設計」は、そのための知見を得る上で大変参考になるものでした。この記事では、そのダイジェストを紹介します。 運用自動化のための Re:ゼロから始める監視設計 前佛雅人氏。 今日の私の話は、業界経験が豊富な方には当たり前すぎる内容かも知れませんが、自分だったら20年前にこれを知りたかったな、ということをまとめてみたつもりです。 私はもともとデータセンターの運用をずっとやっていました。 最近ではテクニカルエバンジェリストなど

    「私ゼロから監視設計できます」と言える人、いますか? 運用監視の自動化を考える
  • 求む、納得できる仮想プライベートサーバ

    求む、納得できる仮想プライベートサーバ:セキュリティ、そろそろ音で語らないか(14)(1/2 ページ) 話題のクラウド/仮想化技術。さまざまなメリットが語られていますが、セキュリティ面は? 利用者の立場で、データセンターの必要条件を掘り下げます(編集部) クラウド、探してます 現在、当社はデータセンターにラックを借りて、自前でサーバを用意しています。その上で、ファイアウォールやバックアップ構成は自分で構築しています。いつサーバが落ちるかと心配で、Nagiosなどの監視ツールを使い、何かあると携帯電話にアラートメールが飛ぶようになっています。 当社のサーバではお客様のデータも取り扱っているので、冗長構成は必須です。例え専用サーバであっても、ラックの扉を開けて持ち出されるリスクについても考えるほどです(実際にはそんなことはないでしょうが)。この部分にも、コストと時間をかけて考慮し、運用してい

    求む、納得できる仮想プライベートサーバ
    wasai
    wasai 2010/06/18
    ここまで要求されて満たしてくれるデータセンターは少ないですね
  • サーバ監視項目でよく使う SNMP の MIB オブジェクト ID まとめ

    サーバの監視において SNMP は必須技術なわけですが、MRTG や自前スクリプトは一度設定してしまうと、サーバが増減でもしない限り、設定ファイルを見直すことってほとんどありませんよね。 でもって、久々に改めて設定ファイルを見直してみると、設定してある MIB の OID が意味不明・・・なんだっけコレ?ってことが良くあります。※少なくとも僕の場合は、毎回調べ直してる気がする・・・ なので、よく使う MIB オブジェクト ID をまとめておこう・・・と考えました。これでこれからは迷わない。 ・・・と思ったらエントリを書き始めたらビックリ仰天!SNMP の知識すら忘れてます・・・再度お勉強です・・・ヽ(τωヽ)ノ SNMPによるネットワークシステムの監視第01回:第1回:SNMPの基礎 SNMPではマネージャ(NMS:Network Management Station)という管理機器がその

    wasai
    wasai 2010/01/07
    すぐ忘れるんですよねー、MIB情報は…。肝心なときに思い出せなくて苦労してます。
  • 1