タグ

2013年7月17日のブックマーク (25件)

  • ニフティに2万1184件の不正ログイン、会員情報が閲覧された可能性

    ニフティは2013年7月17日、同社のサービス「@nifty」に2万1184件の不正なログインがあり、「氏名」「住所」「電話番号」「秘密の質問と回答」などの会員情報が閲覧された可能性があると発表した。 同社では2013年7月16日午前10時に、特定のIPアドレスからの「お客様情報一覧」ページへの不正なログインにより、会員情報が閲覧された可能性があることを確認し、調査を開始。不正なログインが2013年7月14日から16日にかけて行われ、少なくとも2万1184IDが対象となっているという。現在、該当のIPアドレスからのアクセスを遮断。該当ユーザーには、18日以降メールで連絡し、パスワードを再設定するよう呼びかける。 原因について同社では、現時点ではニフティからのIDとパスワードの漏洩は確認されておらず、何らかの手段で入手されたIDとパスワードを用いて行われたものと考えられるとしている。 今後、

    ニフティに2万1184件の不正ログイン、会員情報が閲覧された可能性
    wasai
    wasai 2013/07/17
    まじかよ(;´Д`)
  • W3C、「Do Not Track(追跡拒否)」規格策定で広告業界の修正案を却下

    ユーザーがウェブサイト運営者に対して行動追跡を行わないよう通知できるようにする最善策について、標準規格団体が、広告業界の複数グループから提案された規格を却下した。 ブラウザ開発企業、広告主、プライバシー団体などの代表者が参加する作業部会であるTracking Protection Working Groupは米国時間7月15日夕、この決定を発表した。代わりに、2013年6月に提案された「Do Not Track(追跡拒否)」規格案を採用する。 規格の策定作業はWorld Wide Web Consortium(W3C)で行われており、W3Cの共同議長を務めるPeter Swire氏(2012年11月に加入)とMatthias Schunter氏は、今回の決定は最終的なものだと述べた。 両議長は、Digital Advertising Alliance(DAA)に言及し、「われわれは、DAA

    W3C、「Do Not Track(追跡拒否)」規格策定で広告業界の修正案を却下
    wasai
    wasai 2013/07/17
  • ご当地アイスが100種類以上! 「全国アイスクリームコレクション」7/22から東急ハンズ池袋店で - はてなニュース

    全国のご当地アイスクリームを堪能できる「全国アイスクリームコレクション」が、東京・池袋の東急ハンズ池袋店で7月22日(月)から8月25日(日)まで開催されます。各地の材を使ったこだわりのアイスクリームが、100種類以上集結するとのこと。イベントの最終週には、千葉県船橋市の非公式キャラクター「ふなっしー」が駆け付けます。 ▽ http://ikebukuro.tokyu-hands.co.jp/item/1f/post-178.html 同イベントには、日全国のアイスクリームメーカー26社が出展。ご当地材を使ったアイスクリームや、全国各地から厳選した地元で人気のアイスクリーム、ご当地ならではの珍しいアイスクリームが用意されるとのことです。2012年に「ご当地アイスグランプリ」で最高金賞を受賞した北海道のミッシュハウスや、かき氷「白熊」で有名な鹿児島の天文館むじゃきも登場。毎週土曜日

    ご当地アイスが100種類以上! 「全国アイスクリームコレクション」7/22から東急ハンズ池袋店で - はてなニュース
    wasai
    wasai 2013/07/17
    来週か、ちょっと行ってみますか
  • ASUS、クアッドコア+7型IPS液晶のAndroidタブレット「MeMO Pad HD7」

    ASUS、クアッドコア+7型IPS液晶のAndroidタブレット「MeMO Pad HD7」:価格は1万9800円 ASUSTeK Computerは7月17日、7型Androidタブレット「ASUS MeMO Pad HD7」の国内発売を発表した。発売日は2013年7月19日。価格はオープンで、実売価格は1万9800円前後となる見込み。機は2013年6月に同社がCOMPUTEX TAIPEI 2013で発表した製品であり、今回日国内での発売が決定した形だ。 Googleブランドの同社製7型タブレット「Nexus 7」と同様のスペックだが、Nexus 7にはないアウトカメラやmicroSDカードスロット(SDHC対応)を備える。重量も302グラムとNexus 7より約40グラム軽い。 主な仕様は、CPUがクアッドコアのMTK8125(1.2GHz)、メインメモリがDDR3LM 1Gバイ

    ASUS、クアッドコア+7型IPS液晶のAndroidタブレット「MeMO Pad HD7」
    wasai
    wasai 2013/07/17
    新型Nexus7と比較してからだな
  • MSバルマー氏。「われわれはデータセンターに100万台を超えるサーバを保有している。Googleはさらに大規模だが、Amazonはこれよりもやや小規模だ」

    MSバルマー氏。「われわれはデータセンターに100万台を超えるサーバを保有している。Googleはさらに大規模だが、Amazonはこれよりもやや小規模だ」 米マイクロソフトが7月8日からヒューストンで開催した「Microsoft Worldwide Partner Conference(WPC) 2013 Houston」で、スティーブ・バルマー CEOは同社のクラウドインフラが、Googleについで世界第2位の規模であることを明らかにしました。 公開されているキーノートスピーチの動画から、バルマー氏がマイクロソフトのクラウドインフラに言及している部分を紹介しましょう。 すべての企業はパブリッククラウドへ向かう 基調講演に登壇したスティーブ・バルマー氏。 「最終的には、5年、10年かかるかもしれないが、ほとんどすべての会社はパブリッククラウドへと向かうだろう。そして私たちは、全世界に向けて

    MSバルマー氏。「われわれはデータセンターに100万台を超えるサーバを保有している。Googleはさらに大規模だが、Amazonはこれよりもやや小規模だ」
    wasai
    wasai 2013/07/17
    台数よりサービスのスケーラブル性の方が大事かと思いますね
  • @ITイベントカレンダー

    平素よりイベントカレンダー+ログをご利用いただき、誠にありがとうございます。 イベントカレンダー+ログは「IT・製造業・ビジネス関係のイベント(セミナー・展示会・勉強会・コンテスト・Webイベントなど)を開催する企業・コミュニティが登録したイベント情報のポータルサイト」として約7年間運営をしてきました。これまでサービスを続けることができたのは、イベントカレンダー+ログのコンセプトに共感をいただき、適切なイベント情報をお寄せいただいた皆さまのご支援があったからこそと考えております。重ねて御礼申し上げます。 しかしながら、イベント情報の入手方法の多様化やイベント紹介サービス市場の状況、@ITの今後のメディア運営方針などを検討した結果、2020年6月30日(火)15:00をもちましてイベントカレンダー+ログのサービスを終了することにしました。 これまでご利用をいただきました皆さまには残念なお知ら

    @ITイベントカレンダー
  • アジャイル開発に関係ありそうな日本語資料ベスト50

    1位もリーンスタートアップネタ。わずか10枚の資料が1位ってのが熱い。 6位から50位まで こうやってみるといろいろあって面白いですねぇ。スクラムはもうだめぽよ!新しい開発手法『パワープレイ』をお姉さんが教えてあげちゃう!は自分の環境にあわせた感が素敵だし、AgileJapan2010 佐賀県庁でもできる!プロジェクトファシリテーションは、何回みても面白い熱い物語だし、「納品のない受託開発」にみるソフトウェア受託開発の未来は講演を2〜3回見ているけど、何回聞いても面白かった。 33729viewsUXのためのUIデザイン 31199viewsふつうの受託開発チームのつくりかた 28019viewsAgileJapan2010 基調講演:野中郁次郎先生による「実践知のリーダシップ~スクラムと知の場作り」 27941viewsProject Facilitation From Hiranabe

    アジャイル開発に関係ありそうな日本語資料ベスト50
  • FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!

    FINDJOB! 終了のお知らせ 2023年9月29日にFINDJOB!を終了いたしました。 これまでFINDJOB!をご利用いただいた企業様、求職者様、様々なご関係者様。 大変長らくFINDJOB!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 IT/Web系の仕事や求人がまだ広く普及していない頃にFind Job!をリリースしてから 約26年間、多くの方々に支えていただき、運営を続けてまいりました。 転職成功のお声、採用成功のお声など、嬉しい言葉もたくさんいただきました。 またFINDJOB!経由で入社された方が人事担当になり、 FINDJOB!を通じて、新たな人材に出会うことができたなど、 たくさんのご縁をつくることができたのではないかと思っております。 2023年9月29日をもって、FINDJOB!はその歴史の幕を下ろすこととなりましたが、 今後も、IT/Web業界やクリエイティブ

    FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!
  • JPEG画像のEXIFヘッダにマルウェアを隠して実行させる新しい手口が登場

    JPEG画像のEXIFヘッダに隠された仕掛けられたマルウェアを、Sucuri Research Labの調査チームが発見しました。このマルウェアはPHPの機能を用いてEXIFヘッダを読み込ませ、自らを実行させるようになっていました。 Malware Hidden Inside JPG EXIF Headers | Sucuri Blog http://blog.sucuri.net/2013/07/malware-hidden-inside-jpg-exif-headers.html Sucuri Research Labのチームは攻撃サイト認定されたサイトでこのマルウェアを発見しました。通常、バックドアはBASE64変換やgzip圧縮で身を隠しますが、このマルウェアはJPEG画像のEXIFヘッダに隠されていて、PHPの機能を用いて実行されるようになっています。 まず、サイト内で見つかった

    JPEG画像のEXIFヘッダにマルウェアを隠して実行させる新しい手口が登場
    wasai
    wasai 2013/07/17
    PHP怖いの方向になるのかな
  • 地方からITエンジニアが消えていく - Akai's Insight & Memo

    エンジニアは、地方から首都圏へ Facebookである人が、「関西にいる同級生がどんどん転勤や単身赴任で東京方面に行っている」とポスト。それに、呼応する形で、実際に関西から東京へ単身赴任中のIT企業のエンジニアのリプライがあった。 また、先日、ある地方のSI事業者に、取材に行ったとき、現場のマネージャーから、「この数年で、地方のエンジニアのスキルが落ちたという実感がある。競合と提案しても、コンサバだし、一昔前の提案が多い」という話を聞いた。 実際に、僕自身も、90年代は、神戸でソフトウェア開発者であったが、今は、東京で働いている状況だ。 ITバブル崩壊以降、他の産業から遅れて、IT産業の首都圏への集中化が起こっている実感は、多くの業界関係者が持っている。 IT産業を語るとき、ゲーム産業やウェブサービス産業と混在して語られる場合が多いが、IT産業というときは、歴史的には、コンピューターを中心

    地方からITエンジニアが消えていく - Akai's Insight & Memo
    wasai
    wasai 2013/07/17
    自分もその口で名古屋から出てきた
  • 最近のJavaScript開発まとめ

    9月/10月社内Tech勉強会レポート – NodeJS/Privacy Sandbox API/3rdPartyCookie/NodeJS/PromiseAll/cascae/

    最近のJavaScript開発まとめ
  • Gitがこわくて触れられなかったけど、このスライドで理解出来るようになったよGitサイトまとめ

    触れるのがこわくてずっとGitを避けて来ました。ですが、使わなければならない状況に追い込まれたので初心者ながら少しずつコミットしたりしながらGitの使い方を学んでいたらGitってもしかして楽しいかも!!って思うようになり、もっとGitの事を学びたくて色々勉強出来る資料やサイトを集めていて情報がたまって来たので、ここでまとめていつでも見れるようにしたいと思います。 Gitの仕組みを優しく教えてくれるスライド 素敵なスライドがありましたのでご紹介させていただきます。 うん、見やすい!見やすいよー!! Gitを勉強出来るサイト サルでもわかるGit入門 サルでもわかるGit入門 世界一わかりやすく説明しているサイトです。僕でもわかりました。 Learn Git Branching Learn Git Branching ゲーム感覚で勉強したい時はこちら。このサイト自体がすごい 笑 Gitコマンド

    Gitがこわくて触れられなかったけど、このスライドで理解出来るようになったよGitサイトまとめ
  • NECが「スマホから撤退」報道 「決定した事実ない」

    NECがスマートフォンの新規開発を凍結するという一部報道に対し、同社は7月17日、「当社として発表したものでない。市場が急激に変化する中で様々な検討を行っているが、報道された内容について決定した事実はない」というコメントを発表した。 日経済新聞は7月17日付けで「NEC、スマホ撤退へ レノボとの携帯統合見送り」と報じた。NECPC事業を統合した中国Lenovoと携帯電話事業についても統合を協議していたが、条件が折り合わず断念。これを受け手単独での事業構造維持は難しいと判断し、スマートフォンの新規開発は「カシオ」ブランドも含めて凍結する方針──という。 NECは子会社のNECカシオモバイルコミュニケーションズで携帯電話事業を展開。折りたたみ式の全盛期に「N」ブランドで知られたNEC端末だが、MM総研によると、NECカシオは2012年度に国内で134万台(前年度比10.1%減)のスマートフ

    NECが「スマホから撤退」報道 「決定した事実ない」
    wasai
    wasai 2013/07/17
    お約束の否定がきましたか
  • Apache 2.0系、サポート終了

    Apache HTTP Serverプロジェクトは7月9日(米国時間)、レガシーブランチである2.0系の最新版となる「Apache HTTP Server 2.0.65」を公開した。セキュリティ修正とバグ修正を目的としたリリース。Apache HTTP Serverプロジェクトはこれが2.0系最後のリリースになるとしており、今後2.0系で新しいバージョンがリリースされることはない。 Apache HTTP Serverプロジェクトは既存のApache HTTP Server 2.0系利用者に対して、最新の安定版であるApache HTTP Server 2.4系またはレガシーブランチであるApache HTTP Server 2.2系の最新版へのアップグレードを推奨している。 Apache HTTP Server 2.0.65では多くのバグやセキュリティ問題が修正されているが、2.4系や2

  • Microsoftがいよいよ本気を出すためにアップを始めたようです(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

  • 朝日新聞デジタル:(盗み見られる個人情報)ネットのデータ、ほとんど米へ - テック&サイエンス

    ■特集:データセキュリティー カフェでのメール「丸裸」監視システム「プリズム」とは  米中央情報局(CIA)の元職員、エドワード・スノーデン容疑者が、米国家安全保障局(NSA)による情報収集を告発したことが波紋を広げている。インターネットを流れるデータは様々な形で流出する危険がある。日のあなたが何げなく送ったメールの中身も、どこかで盗み見られているかもしれない。  ホームページで商品情報を閲覧したり、メールを作ったり、ツイッターでつぶやいたり。私たちが送信したこうしたデータは、どこへ向かうのだろう。  例えば、デジカメの画像を米企業のネットサービスに保存する場合。あなたが机に座り、パソコンのキーボードをたたく。データはまず、パケットと呼ばれる小包に小分けされて国内のプロバイダー(接続事業者)に送られ、インターネットに乗る。  小包には差出人と宛先を記した荷札が貼られ、様々な経路を通って、

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • INASOFT、トレンドマイクロ製品がインストールされていると警告を表示する機能を実装

  • ワタミのブラック選挙 会社を私物化、経営企画本部が社員に渡邉美樹応援を“強制”

    各店舗に送り付けられたポスター。店舗オーナーに貼ってよいかお願いするトーク例まで社内メールで指示された。 創業者・渡邉美樹氏が参院選に出馬したワタミは、選挙活動もブラックであることがわかった。経営企画部を中心に会社ぐるみで公示前から事実上の選挙活動を展開。社員1人あたり20人の支援者名簿収集ノルマを課し、支部長の名刺や選挙ポスターを各店舗に強制送付。支援者を多く集めた順に全社員を並べたリストを配布し、ノルマ未達成者にプレッシャーをかけた。指示は、会社のパソコンと社内メール、社内の人材を使い、ボランティアを装いつつも堂々と行われ、会社を集票マシーンとして活用。給料を支払っている立場と、社内の厳しい上下関係を利用し社員の「選挙の自由」を侵害する行為は、事前の選挙運動を禁じた公選法に違反するにとどまらず、同221条(買収及び利害誘導罪)、225条(選挙の自由妨害罪)にも違反している疑いが濃厚だ

    ワタミのブラック選挙 会社を私物化、経営企画本部が社員に渡邉美樹応援を“強制”
  • 鯖落ち対策! ブログのサーバを無料のメールサービスで監視しよう!

    皆さんはサーバーを借りてブログ運営を行っていますでしょうか? 今月に入って、このブログのサーバが何度か落ちています。ある時は自分のミスで、ある時はなんの前触れもなく、自分でサーバを用意してブログを運営し始めてまだ対して時間が経っていないため、この分野の経験が浅いのです。 Amazon EC2 のサーバを使っているので、そう簡単に落ちないだろうと思っていましたが、なんの予兆もなしに鯖落ち(サーバがダウン)した時は気づくのに半日かかりました。落ちた際の準備をしていなかった私が悪いのですが……。 無料のメールサービスでブログのサーバを監視する ブログのサーバが落ちた際(クラッシュした際)に何らかの方法でそれが分かると良いわけです。探してみると良いサービスがありました。 サーバー監視【無料】 こちらのサービスでは、24時間365日 5分間隔でサーバを監視します。サーバに異常を検知した際はあらかじめ

    鯖落ち対策! ブログのサーバを無料のメールサービスで監視しよう!
  • Jenkinsことはじめ - 技芸のおぼえがき

    こんにちは。今回は、個人的にホットなトピックであるJenkinsの紹介とその簡単な使い方について書きたいと思います。 Jenkinsって? 一言で言うと「高性能cron」です(先日参加した勉強会でのcactusmanさんの発表から引用させていただきました)。cronにログ管理機能、通知機能、バージョン管理システム連携などがついて、それをGUIで管理できるようなイメージです。正式には継続的インテグレーション(CI)ツールと言われますが、Jenkins導入=CI導入と考えてしまうと敷居が高いので、cronとか自動化ツールぐらいに考えるといいと思います。Jenkinsはすでに世界中のあらゆる企業やプロジェクトで使われています。 Jenkinsでできること 定期的に自動実行したくてもcronでは面倒なことが簡単に実現可能です。バージョン管理システム上のソースに更新があったらテストを走らせ失敗したら

  • 「男性占領して本読めない」と区立図書館に女性専用席設置

    女性限定プランや女性割引サービスが日経済に好影響を与えているといわれたら、内心では面白くない思いをしていても男は黙るしかない。しかし、公的施設でも男は冷遇されている。例えば、図書館の女性専用席だ。 「雨が降っていたので雨宿りのつもりで図書館に入ったら、皆同じことを考えていたのか混んでいた。空いているスペースに椅子がなかったため、椅子を借りようとしたところ、『そちらの席は女性専用なので椅子はご使用できません』と断わられた。結局立ち読みで30分時間を潰したが、何だか納得がいきませんね……」(34歳・会社員) 台東区立根岸図書館は、新聞雑誌閲覧コーナーにある50席のうち、10席が女性専用となっている。 「女性から『席が男性に占領されていてが読めない』といった意見や『男性の目があるので女性誌を読みづらい』という意見があり、女性専用席を設けました」(台東区立中央図書館・館長) 若い男性もまた肩身

    「男性占領して本読めない」と区立図書館に女性専用席設置
    wasai
    wasai 2013/07/17
    女性専用車両もそうだけど、両方用意すれば何も言われないのに、女性用しか用意しないのは納得できないな
  • DeNAで山ほど失敗して学んだ新規事業企画のコツはないというコツ | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    DeNAの起業に参加した渡辺雅之氏による連載2回目は、新規事業について。DeNAの立ち上げ期に新規事業を担当していた渡辺さんは、ほとんどが失敗だったという。これだけ失敗を経験して学んだコツとは? DeNAで僕が担当していたのは、最初こそ企画やマーケティングから営業まで「文系」全般だったが、組織の拡充に伴って絞られ、また、移り変わっていった。その中で、一貫して関わったのが、新規事業の検討や立ち上げで、指折り数えてみても、数十の新規プロジェクトに関わった。 残念ながら多くのものは影も形もなくなってしまったし、成功した事業でも僕が関わった部分は限定的だ。成功率も低ければ、最初から最後まで自分で立ち上げたと言えるほどの代表作もない。それに過去の自分の企画を思い出してみても、後悔するポイントばかりが頭に浮かぶ。はっきり言ってしまえば新規事業立ち上げの定石や普遍的なコツというものは、未だにさっぱり分か

    DeNAで山ほど失敗して学んだ新規事業企画のコツはないというコツ | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
  • NEC、スマホ撤退へ レノボとの携帯統合見送り - 日本経済新聞

    NEC中国レノボ・グループと交渉していた携帯電話事業の統合を見送る見通しとなった。赤字の同事業をレノボ主導で立て直す考えだったが、出資比率などで条件が折り合わなかった。NECは独力での事業構造の維持は困難と判断、スマートフォン(スマホ)事業から撤退する。他社の手薄な従来型の携帯電話に特化し、携帯事業の大幅縮小で収益の改善を急ぐ。米アップルや韓国サムスン電子の躍進で国内勢は苦戦が続く。NEC

    NEC、スマホ撤退へ レノボとの携帯統合見送り - 日本経済新聞
    wasai
    wasai 2013/07/17
    ソースは日経か
  • 宇宙戦艦ヤマト1966くらい

    昭和の時代に一大テレビまんがブームを巻き起こした、『宇宙戦艦ヤマト1966くらい』のオープニングをついに発掘!アバンタイトル付き、ノンクレジット版であること、「1966くらい」のロゴがリバイバルブーム時に付されたものであることなどから、ビデオ発売時のものと推測される。ヤマト1966くらいの勇姿が、日中の大きなチビッコたちに、ふたたび熱い感動を呼び覚ましてくれるだろう。[上記説明文はフィクションです]ヤマト1966  メカニックデザイン 西川伸司  キャラクターデザイン 西村誠芳  アニメーション製作 皆河有伽◎主題歌は『宇宙戦艦ヤマト』のパチソン版を使用しています。

    宇宙戦艦ヤマト1966くらい