タグ

2017年3月4日のブックマーク (6件)

  • ニンテンドースイッチ、OSはFreeBSDベースと判明。プレステ4と同じ - すまほん!!

    任天堂の最新ゲーム機「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」のOSには、Free BSDが用いられていることがわかりました。 これはニンテンドースイッチの設定画面にある知的財産の表記から確認できます。 知財表記から、ニンテンドースイッチのOSはFreeBSDカーネルのフォークと考えられます。 何もこれはニンテンドースイッチに限った話ではありません。ソニーの家庭用ゲーム機PlayStation 4に採用されている「Orbis OS」は、FreeBSD 9.0ベースで開発されています。このほか、同じく携帯ゲーム機であるPS Vitaのライセンス表記にもFreeBSDとNetBSDが確認できます。 OSをLinuxで開発する場合、GPLライセンスでソースコードを公開する義務も出てきますが、BSDライセンスならばそれを回避することができるので、ゲーム機や家電製品が採用しやすいとい

    ニンテンドースイッチ、OSはFreeBSDベースと判明。プレステ4と同じ - すまほん!!
  • 撲殺天使ドクロちゃんのイラストレーター・とりしもさん亡くなる Twitterで悲しみ広がる

    撲殺天使ドクロちゃんのイラストで知られるイラストレーターの「とりしも」さんが2月20日に亡くなっていたことが分かりました。葬儀は24日に執り行われたと参加者が明かしています。 とりしもさんがイラストを手掛けた「撲殺天使ドクロちゃん」シリーズは大人気に 鉄道・放送系同人コピー誌個人サークル「県央高速交通」の情報を公開する「県央高速交通雑記帳代理店」に「イラストレーターのとりしも先生が去る2月20日、急逝されました」との訃報が掲載されました。とりしもさんは「県央高速交通」の初期を支えていたといい、通夜や告別式については名名義で既に執り行われたとのこと。 年末にはコミックマーケット91に参加しており、突然の訃報となった今回の報告。Twitterでは葬儀に参列した知人らによる追悼ツイートやとりしもさんのファンらから悲しみの声が上がっています。 葬儀参列者や知人らによる報告 ファンからの追悼の声

    撲殺天使ドクロちゃんのイラストレーター・とりしもさん亡くなる Twitterで悲しみ広がる
  • Switch発売に寄せて

    ニンテンドーSwitchが発売された。 つい先日体験会で触ったばかりのような気がするが、あっという間に発売を迎えた感がある。 詳細が出てから、発売までは早かったが、もっと前からこの日が来るのを首を長くして待っていた。 いま、赤と青のJoy-Conを握り、リンクの勇姿を眺めつつ、心地よいサウンドに耳を傾けながらSwitch発売までの道のりを思い返している。 2015年に亡くなった前任天堂社長の岩田さんの作品に触れたのは、ずいぶん昔のことではっきりとは覚えていないが、親戚の家で遊んだバルーンファイトだったと記憶している。最初はふわふわと浮き沈みするキャラの操作が思うように行かず苦労した。バルーンファイトはいまでもときどきバーチャルコンソールやミニファミコンで楽しんでいる。 あれからもう、30年以上経った。 岩田さんに初めてお会いしたのは、2013年の6月、任天堂社内7階の会議室。私は株主とし

    wasai
    wasai 2017/03/04
  • スフィア10周年に向けてのおしらせ

    いつもスフィアを応援いただきありがとうございます。 スフィアから皆様におしらせです。 スフィアは2019年の10周年に向けて、2017年6月からスタートするツアーの終了をもって、音楽活動に関しましては充電期間に入ります。 スフィアは2017年2月で8周年・9年目を迎えることができました。 ここまで走ってくることができたのもいつも応援してくださるファンの皆様、 いつも支えてくださるスタッフ及び関係者の皆様のおかげです。 当に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。 皆様のおかげで、始めたころには想像もできなかった10周年という数字が見えてきました。 その10周年に向かうにあたって、スフィアのメンバーはもちろん、事務所のミュージックレインの皆さん、レーベルのランティスの皆さんとも話し合いを重ね、よりよい10周年にするためにも、スフィアとしての音楽活動に関しては充電期間に入ることを決

    スフィア10周年に向けてのおしらせ
  • 地方のエンジニアこそPaaSやSaaSを利用すべきって話をしてきた - そーだいなるらくがき帳

    今日はブログ更新頑張るDayです。 米子にイケてるPHPのイベントがあったので参加した時の話です。 speakerdeck.com ちょっとslideの補足書きます。 Webサービスのインフラ 地方の受託開発だとまずはレンサバ。 それを前提にレンサバの責務を超えるとVPSを借りてサービスを作るのが一般的ですよね。 でも自分たちでちゃんとVPSをメンテナンスするの大変だって話を沢山聞きます。 レンサバはよく出来たPaaSでインフラ部分を業者側がメンテしてくれます。 それと同じようにメールであったりDNSもPaaSに任せましょう。 どんどんPaaSの肩に乗って楽をしましょうってのが1章の話です。 運用と監視 受託開発だとこの2つはコスト部門だからと言って無視してませんか? 当に良い受託開発はユーザの課題を解決し、サポートパートナーとして寄り添うことだと思います。 だからこそリリースした後の事

    地方のエンジニアこそPaaSやSaaSを利用すべきって話をしてきた - そーだいなるらくがき帳
  • AWS でいままで起きた大規模障害を振り返る - Qiita

    目的 2017/3/1 に us-east-1 の S3 大規模障害がありました。過去にもいくつか発生しているのと、いつ使っているリージョンで同じ事態が起きてもおかしくないと思い、これを機に過去どのような障害があったのか遡って調べました。 所感 毎年どこかのリージョンで大規模な障害が起きている ap-northeast-1 で起きていないのはたまたま、運がいいだけ AWS は復旧時間の改善・可用性向上に全力を尽くしているものの、未知の障害はいつかどこかで起きるもの ステータスダッシュボードは時に嘘をつく クラウドシェアトップである AWS はインターネット全体の SPOF になりつつある Chaos Monkey の思想は必須 報告書読むの面白い AWS の中身がすこし透けて見えてきます 前回データセンターについて調べたことが役に立った AWS のデータセンターに侵入する(妄想で) - Q

    AWS でいままで起きた大規模障害を振り返る - Qiita