タグ

2019年1月24日のブックマーク (10件)

  • DNSインフラの改ざん多発 米国土安全保障省、全省庁に緊急対策命令

    米連邦機関の複数の省庁でDNSインフラ改ざんの被害が確認され、CISAが全省庁に対して緊急対策を指示した。 米連邦政府機関でWebサイトのドメインのDNSインフラが改ざんされる被害が多発しているとして、米国土安全保障省のサイバーセキュリティ・インフラストラクチャセキュリティ庁(CISA)は1月22日、全省庁に緊急対策を指示した。 緊急指示書によると、DNSインフラ改ざんの被害は米連邦機関の複数の省庁で確認された。DNSインフラが改ざんされれば、Webやメールなどのトラフィックをリダイレクトされたり、傍受されたりする恐れがあり、そうした被害に気付かない可能性もある。 攻撃者はまずDNSレコードを変更できるアカウントのユーザー認証情報を不正に入手し、アドレスやメールサーバー名、ネームサーバ名といったDNS情報を改ざん。正規のアドレスやサービスを、攻撃者がコントロールするアドレスに書き換えていた

    DNSインフラの改ざん多発 米国土安全保障省、全省庁に緊急対策命令
  • COBOLの出題廃止、Python追加 基本情報技術者試験、「AI人材育成ニーズ踏まえ」

    情報処理推進機構(IPA)は1月24日、ITの基礎知識を評価する国家試験・基情報技術者試験について、プログラミング言語・COBOLの出題を2019年秋期試験で廃止し、20年の春期試験から新たにPythonを追加すると発表した。「AI人材育成のニーズなどを踏まえた措置」としており、出題や配点も、理数能力やプログラミング能力を重視する形に変える。 同試験のソフトウェア開発分野で扱うプログラミング言語は従来、C、COBOLJava、アセンブラ言語、表計算ソフトだったが、見直し後はCOBOLを廃止し、Pythonを追加する。 COBOLは、試験での受験者の選択率が極端に低下し、教育機関で指導されることも減っているという。一方Pythonは利用が拡大している上、機械学習やディープラーニングに関わる主要なオープンソースソフトでの採用が広がっているとし、採用を決めた。 また今後のAI時代を見据え、1

    COBOLの出題廃止、Python追加 基本情報技術者試験、「AI人材育成ニーズ踏まえ」
  • 勤労統計問題は根深い問題である - まなめはうす

    アゴラ(池田信夫氏)のキャッチーな取り上げ方に騙されてはいけない。 agora-web.jp アゴラ:COBOLが原因 事実:開発で使われている言語を扱える者が少なかったことが原因(JavaでもPythonでも使える人が少なければ起きる) アゴラ:COBOLで書かれた特殊なプログラムなので高齢者しか読めず、そのミスがチェックできない 事実:COBOLで有名といえば「株式会社COBOL」だけれど、サイト見たとおりに若い女性が多数いる。私もちょっとだけ読めるけれど、COBOLなんて制御簡単で業務を記載する言語だろうから他の言語読めればほとんど読めると思う。 そんな感じでCOBOLTwitterでバズっているけれど、当の原因は何なのか。厚労省の報告書からプログラムのバグに関するところを読んでみた。 変更管理がされていない 抽出替え等によりシステム改修の必要性が生じた場合には、企画担当係とシス

    勤労統計問題は根深い問題である - まなめはうす
  • 信仰でワクチン非接種、宗教団体発端ではしか集団感染:朝日新聞デジタル

    三重県内で研修会の参加者が発端となったはしか(麻疹)の集団感染があり、三重県は23日、研修会の主催者は津市内の宗教団体で、信仰上の理由で多くがワクチン接種をしておらず、感染が拡大したとの見方を明らかにした。 団体は「ミロクコミュニティ救世神教」でホームページに謝罪文を掲載。「医薬に依存しない健康や生活を重んじており、ワクチンを接種していない信徒もあり、結果的に多くの感染者が出た」と説明。「保健所の指導に従い、皆様にご心配をおかけしないよう対処する」としている。 県によると、津市で昨年12月にあった研修会には男女計49人が参加。県内の29人のうち24人が感染した。ワクチンは2回の接種が推奨されるが、4人が1回で、20人は受けていなかった。家族のほか、医療機関や学校で接触した人にも感染が拡大し、23日までに県内で37人。県外参加者からも広がり、名古屋市2人、岐阜県5人、和歌山県1人、浜松市1人

    信仰でワクチン非接種、宗教団体発端ではしか集団感染:朝日新聞デジタル
  • 近い将来、東京都民は負け組となるだろう

    正確には東京都民ではなく「上京都民」だが すでに東京の優位性というのはほぼ幻想と化している 大量の人間が 「東京がいい」と考えているからかろうじて東京の優位性は保たれているが 近い将来多くの日人が「あれ?別に東京じゃなくてもよくね?」と気づく時がくるだろう 昔ならば 東京でしか手に入らないものや 東京でしか出会えない人 なんてものがあったかもしれないが インターネットがその壁をどんどん低くしていっている 東京でしか得られないものといえば 「(文化的な)体験」くらいだろうが それも徐々に仮想空間に移行していくだろう 結果数十年後 地元に残り、少ない支出で両親の手厚い補助を受け、家庭や資産を築いてきた地方民と 孤独で資産のない東京都民との格差が浮き彫りになるだろう というか普通に考えれば 技術が進歩すればするほど東京の優位性は減少していくのはわかるはずなのに はてな民ってそういうところはアナ

    近い将来、東京都民は負け組となるだろう
  • 新聞部数が一年で222万部減…ついに「本当の危機」がやってきた(磯山 友幸) @moneygendai

    ピークの4分の3 ネット上には新聞やテレビなど「マスコミ」をあげつらって「マスゴミ」呼ばわりする人がいる。論調が自分の主張と違うとか、趣味に合わないとか、理由はいろいろあるのだろうが、「ゴミ」と言うのはいかがなものか。ゴミ=いらないもの、である。新聞は無くてもよいと言い切れるのか。 新聞を作っている新聞記者は、全員が全員とは言わないが、言論の自由や報道の自由が民主主義社会を支えているという自負をもっている。権力の暴走をチェックしたり、不正を暴くことは、ジャーナリズムの重要な仕事だ。日では歴史的に、新聞がジャーナリズムを支えてきた。 だが今、その「新聞」が消滅の危機に直面している。毎年1月に日新聞協会が発表している日の新聞発行部数によると、2018年(10月時点、以下同じ)は3990万1576部と、2017年に比べて222万6613部も減少した。14年連続の減少で、遂に4000万部の大

    新聞部数が一年で222万部減…ついに「本当の危機」がやってきた(磯山 友幸) @moneygendai
    wasai
    wasai 2019/01/24
    まだそんなに売れてたのか
  • UR賃貸(公団)空室情報自動通知サービス

    このサービスはdeep-watchパブリック・オファーの一部です。パブリック・オファーのフルリストはこのブログにあります。 UR賃貸住宅とは、以前「公団住宅」と呼ばれていた賃貸住宅のことです。旧・日住宅公団であるUR都市機構が建設・管理しており、応募の先着順で入居を受け付けています。礼金・更新料・仲介手数料はすべてゼロ、さらに保証人も不要なので、人気が高くてなかなか空きが出ない物件は多数あります。当サービスは定期的にURの空室検索サイトをチェックし、ご要望条件に満たす空き部屋を見つかったらメールで知らせます。首都圏の東京、埼玉、神奈川、千葉エリアはもちろん、URの公式サイトで検索できる物件はすべて対応します。 運用できる最小チェック間隔はご利用のコースにもよりますが、無料コースでも3時間一回ぐらいの間隔で運用できます。つまり、無料で一日8回以上のチェックを行っています。忙しくてなかなかこ

    UR賃貸(公団)空室情報自動通知サービス
  • MySQL 8.0.14でSELECT COUNT(*)が加速する!- 「innodb_parallel_read_threads」検証その1 - なからなLife

    それは突然やってきた MySQL 8.0.14がGAされました。 dev.mysql.com まあ、MySQLは結構な頻度でリリースがありますし、「GAとはなんぞや」との名言が生まれる程度に、マイナーリリースでも機能が増える、パラメータが増える、既存パラメータのデフォルト値が変わる、といったことが発生するかわいいヤツです。 まあ、あとでリリースノート読んでみるか、と思いつつ、ビールを飲みながらYoutube垂れ流してボケーっとしているところに、新しいものが出てくるとリリースノートとソースコードを読み漁る某APIの人のツイートが深夜に流れてきて、ふと気になったのが、今回のテーマである「innodb_parallel_read_threads」です。 InnoDB: InnoDB now supports parallel clustered index reads, which can im

    MySQL 8.0.14でSELECT COUNT(*)が加速する!- 「innodb_parallel_read_threads」検証その1 - なからなLife
    wasai
    wasai 2019/01/24
  • Customers | Google Cloud

    Leading companies around the world are choosing Google Cloud to digitally transform their business and build generative AI experiences with confidence and speed. More than 60% of funded gen AI startups, nearly 90% of gen AI unicorns, and nearly 60% of the world's 1,000 largest companies are Google Cloud customers.

    Customers | Google Cloud
  • 【OpenSSH 7.8】秘密鍵を生成する形式が変更になった件について | DevelopersIO

    こんにちは。DI部の春田です。 皆さん、日頃からssh-keygenのコマンドはよく使われるかと思います。 先日、GoのSSHライブラリに関する記事をあげましたが、秘密鍵のヘッダが変更されている件について、もう少し詳しく調べていきます。 また、OpenSSHそのものについても興味が湧いたので、こちらも深掘りしてみました。 【Tips】Go言語の x/crypto/ssh パッケージで パスフレーズで保護された秘密鍵を扱う 目次 OpenSSHとは? 語句の説明 OpenSSH 7.8 非互換の可能性がある変更について 最後に OpenSSHとは? OpenSSH is the premier connectivity tool for remote login with the SSH protocol. It encrypts all traffic to eliminate eaves

    【OpenSSH 7.8】秘密鍵を生成する形式が変更になった件について | DevelopersIO