タグ

書評に関するwasavisのブックマーク (53)

  • 人気書評ブログの作り方 書評から人脈を作る

    このサイトは、いわゆる成功を100冊読むことで、成功できるかを検証するページでした。 現在は、ビジネス書・自己啓発書・成功哲学・セミナーCD・手帳術・週末起業など 何度かこのブログで紹介していますが、勝間和代さんの新刊効率が10倍アップする新・知的生産術―自分をグーグル化する方法に、「人気書評ブログ」について書かれた部分があったので反応。 ベストセラーを連発する著者であり、アナリストでもある勝間さんの分析はいかに! まずは前段としてp255の「情報をGive&Give&Give&Give&Give&」する-ベストセラーの影にブログファンありの部分から引用します。 第一章で、「情報は通貨である」といいましたが、実際に自分で考えたもの、知的に生産したものは自分の財産でもあり、通貨なのです。それを、発信しているという事は、貨幣を刷っていることと同じです。そしてその刷った貨幣が廻り巡って自分の人

    wasavis
    wasavis 2008/01/21
    %付加価値をつけろ%要約だけでは意味がないと。
  • 誰にも勧めないすごい本:Switching Time

    衝撃的な実話。多重人格を一つに統合する、という話し。似たような内容で、やはり実話の「24人のビリー・ミリガン」というが15年くらい前にありました。比較すると、読み物として万人受けするのはビリー・ミリガン、内容がより衝撃的で深いのはSwitching Time。 そして、その深い話しを、誰にも勧めない理由は、多重人格の人が子供の頃に受けた虐待があまりに、あまりに、あまりに凄惨だから。「人生には、知らなくてよいことがある」というようなキャッチコピーの映画が大昔あったような気がするのだが、まさにそういう感じ。 でも最後に、「人間って偉大だ」と勇気づけられます。そこは、当にすばらしいのでした。 多重人格は、虐待が原因で起こる、というのが通説。耐え難い扱いを受けている子供が、 「今、こんなひどい目にあっているのは自分ではなく別の人」 と思うことで乗り越えようとする、と。そこで二人に分裂。一旦分

    誰にも勧めないすごい本:Switching Time
    wasavis
    wasavis 2008/01/18
    %誰にも勧めない%その割にはたいしたブクマ数。
  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 数学ぎらいは幸せになれないか? 「生き抜くための数学入門」

    塾に行かせない方針だけど、読み書き算数は徹底している。できないと苦労するからね。 しかし、これが「数学」になると文句が出るはず、「どうして生活の役に立たない数学を勉強しなきゃならないの?」ってね。もっともらしい小理屈はネットで探すとしても、とーちゃんが信じている理由は上手く表現できない。 学校の数学の目的は、抽象化や論理的思考力を身につけることなんだが、そのまま言ってもハイそうですかと分かってもらえない。「考えるチカラ」なんて表現も納得しないな(自分が子どもだった頃を思い返してみよ!)。 わたしの場合、数学の恩恵は常考レベルで染みわたっており、生活の端々でしみじみすることはない。帰納法は意識せず使うし、問題解決の基「仮説検証プロセス」は公理→定理の導出そのもの。教養書の数式の鮮烈さにドキドキすることはあっても、「そのため」の勉強だと言っちゃうと逆効果だろう。 ちょうどいいが、よりみちパ

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 数学ぎらいは幸せになれないか? 「生き抜くための数学入門」
    wasavis
    wasavis 2008/01/15
    数学アレルギー
  • 【本ネタ?】書評ブログを書くための私の「7つ道具」+α : マインドマップ的読書感想文

    来は、クリップでに挟んで使う製品。 ただ、私の場合はヨメに隠れて真夜中に電気を消した部屋で記事を書く際に、手元のキーボードが暗くてよく見えないので、PCに挟んで使っています。 えーっと、「ブラインドタッチじゃないのか?」というツッコミはナシで(汗)。 基、セミブラインドなんで、アルファベットの位置とかはわかるんです。 ただ、ショートカットを日頃使ってないせいか、ファンクションキー等の位置の把握がボロボロ・・・(涙)。←いいわけ 【サイト編】■Livedoor BOOKS ◆アマゾン様は当たり前すぎるのでパス(笑)。 では、このライブドアブックスの何がいいかといいますと、ひとえに「目次」。 の目次の充実度はかなりのものです。 書評記事を書く際に、アマゾンで目次がないって結構あるんですけど、そういうときでも、何故かライブドアブックスには目次があったりします。 あぁそれなのに、アマゾ

    wasavis
    wasavis 2008/01/13
    サムシングは便利なんだろうけど、読むスピードが早い人には向いてない気がする。
  • 404 Blog Not Found:10倍どころじゃない - 書評 - 効率が10倍アップする 新・知的生産術

    2008年01月10日12:00 カテゴリ書評/画評/品評Art 10倍どころじゃない - 書評 - 効率が10倍アップする 新・知的生産術 ダイヤモンド社書籍編集局第1編集部寺田様経由にて著者ご人より献御礼。 効率が10倍アップする 新・知的生産術 勝間和代 すごい。 はっきり言う。これで10倍しかアップしないのだとしたら、あなたにはすでに相当な知的生産術があるのだ、と。 書「効率が10倍アップする新・知的生産術」は、日のノンフィクション界のJ.K Rowlingといっても過言ではない勝間和代による知的生産術。早い話、日の知的生産における現在のチャンピオンが、その秘密を自ら公開、いや暴露したである。 目次 - 私的なことがらを記録しよう!!: αブロガーさんの紹介感謝+グーグル化の目次より はじめに 数々の資格・賞を取得した新・知的生産術を公開! 第1章 自分をグーグル化する

    404 Blog Not Found:10倍どころじゃない - 書評 - 効率が10倍アップする 新・知的生産術
    wasavis
    wasavis 2008/01/10
    個人的に好きな著者じゃないし、そこまでの内容でもなかった気がする。
  • 404 Blog Not Found:2008年の仕事始めまでに読んでおきたいビジネス書x10

    2007年12月31日04:30 カテゴリ書評/画評/品評Art 2008年の仕事始めまでに読んでおきたいビジネス書x10 今年もいよいよ余すところ24時間を切りました。 というわけで、2008年の仕事始めの前に読んでおくべきを10冊上げることにします。 「折角の休みなのに自腹切ってお勉強?」いえいえ。読んだ時間はちゃんと仕事で取り返せるようなものを選んでおります。 え?Amazonプライムを使えば年越し前に手に入るかも? それはそれで大歓迎:) ここでは、単に役に立つ10冊というのではなく、仕事始めに全部読んでも間に合うという「読む速度」の観点も入れています。あと、あくまで記事執筆現在ですが、Amazonで即配可能というのも考慮に入れています。そうでないと仕事始めに間に合いませんものね。 あと、読む順番もこのとおりにしてください。一冊読むごとに読むスピードが上がるという並べ方をしてい

    404 Blog Not Found:2008年の仕事始めまでに読んでおきたいビジネス書x10
    wasavis
    wasavis 2008/01/06
    頭のいい段取りの技術,労働法のキモが2時間でわかる本,究極の会議,このあたりは買い/読んだ甲斐のある3冊だった。これはホントに読むべき。
  • 2007年にこのブログで人気のあった本

    このサイトは、いわゆる成功を100冊読むことで、成功できるかを検証するページでした。 現在は、ビジネス書・自己啓発書・成功哲学・セミナーCD・手帳術・週末起業など 2007年にこのブログで人気のあったです。 Amazonアソシエイトの注文数を基に集計しました。 (ブログ内関連リンクなどはあとで追加します) それでは、単刀直入に1位からの発表です。 【1位】 無理なく続けられる 年収10倍アップ勉強法勝間 和代 (著) 出版社: ディスカヴァー・トゥエンティワン (2007/4/5) 文句なしの大人気でした。 350冊お買い上げいただきました。 こののおかげでセミナーを開催したり、色々な出会いや経験をつむ事ができました。 ツイてます! ただ、他の方が「こののおかげでTOEICの点数が上がりました」とか「○○の資格に受かりました」などという報告をしてるのを見ると、わが身を省みてちとさび

    wasavis
    wasavis 2008/01/06
    %今年は、「勉強法」「仕事術」関係の本が人気でした。%どーやら俺は完全に流行にのってしまったらしい。
  • Passion For The Future: 2007年度 書籍売り上げランキング ベスト20

    2007年度 書籍売り上げランキング ベスト20 スポンサード リンク 2007年度、このサイトの書評を通してAmazonで購入された書籍のランキングを公開します。2006年以前に紹介したも結構含まれているのは、前年のランキング記事公開の影響のようです。例年、ビジネス実用系が上位に並ぶ売上ランキングですが、今年はバリエーションが豊かでした。 ■1位 ぼくには数字が風景に見える http://www.ringolab.com/note/daiya/archives/005033.html ・ぼくには数字が風景に見える 円周率22500桁を暗唱し、10ヶ国語を話す天才で、サヴァン症候群でアスペルガー症候群で共感覚者でもある著者が書いた半生記。これらの病は稀に天才的能力を持つ者を誕生させるが、自閉症やその他の精神障害を併発することが多いため、こうしたを書ける人が出てくることは稀である。 ■2

    wasavis
    wasavis 2008/01/06
    橋本さんの書評は、影響力がそんなに大きくないので逆に好き。
  • blog書評のためのクソ本対策 : 404 Blog Not Found

    2008年01月04日19:00 カテゴリ書評/画評/品評 blog書評のためのクソ対策 東京に先ほど戻りました。年賀状もたくさん頂きました。年賀状に関しては「発信しないけど返信はする」というポリシーでやっておりますので、返事はこれからということになります。 で、題。 書評サイトとしてのblogは、ノンフィクションが強くてフィクションが弱いのですが、これだけは言えます。 書評サイトに対する作り手側の視線 - ラノ漫?ライトノベルのマンガを気で作る編集者の雑記? 作り手側も人間ですので、書かれるなら宣伝になることを書いてほしいし、書評は的を射ていてほしいし、それもできることなら誉め言葉であってほしいと願っています。いいものが描けたときは話題にしてほしいし、調子が悪かった時はスルーしてほしいのです。 少なくとも売り上げの点から行けば、もっともダメージが大きいのはスルーされること、だと。

    blog書評のためのクソ本対策 : 404 Blog Not Found
    wasavis
    wasavis 2008/01/06
    そもそも駄目本は書評すら書く気になれない。
  • 全体、決算書、年収10倍シリーズの書評まとめ- 勝間和代公式ブログ: 私的なことがらを記録しよう!!

    最後に、集計を取り出した12/20くらいから、1/1までの下記の3つの分の主な書評をまとめておきます。みなさま、当にありがとうございました。 ・勝間全体 ・決算書の暗号を解け ・年収10倍アップシリーズ 勝間全体に関する書評 1. ☆レモン的2007年ベストヒット☆|生レモン中継。 2. 【Amazon】このブログでの人気(「1000記事までの総合ランキング」続き):マインドマップ的読書感想文 3. 2007年にこのブログで人気のあった:[俺100] 4. ゆで麺的生活 勝手にブック・オブ・ザ・イヤー 5. 勝間和代氏のベストセラーが揃った! - くれくれぴこら 決算書の暗号を解け! 1. 株トレーディングツール開発ブログ - 会計発生高 2. So-net blog:40歳からの勉強部屋:最近注目『会計入門書』 年収10倍アップシリーズ 1. 初級Linuxプログラミング 年

    wasavis
    wasavis 2008/01/06
    これはこれで、新しく書評blogが見つかる。
  • 2007年に読まれた本ベスト10 | シゴタノ!

    前回は、佐々木さんから「読んだベスト10」の発表がありましたので、今回は大橋から「読まれたベスト10」をご紹介します。 「読まれた」とは、シゴタノ!経由で買っていただいたを指します。つまり、シゴタノ!をお読みくださっている方々に読まれた。もちろんその大部分は僕自身も読んでいますから、これからご紹介するは、ある一定の価値観を持つ方々に支持されているということになります。 何はなくとも第10位 “仕事の勾配”の存在に気づかされ、これを見直すきっかけになる、 「僕らはこうしているけど、あなたならどうする?」という“揺さぶり”が得られる、 一見したところはそのような意図がなさそうなのに、読み進めていく中で自然と自分の仕事について振り返らざるを得なくなるという、“不可抗力的示唆”に富んだ、 噛めば噛むほど味わいがしみ出る一冊。 ▼関連: ・脚注から先に読む効用 ・常に2つの視点を確保す

    wasavis
    wasavis 2007/12/28
    8位がすごい気になる。
  • 2007年に読んだ本ベスト10 | シゴタノ!

    一年を振り返ってみれば、もちろんそこには旅行や引っ越しなど色々あるわけですが、ブログを書いたりを書いたりしている私としては、やはり「」が生活の中心にありました。 というわけで、「今年読んだベスト10」です。 まずは、第10位 最近になって、私のテーマとして「経済心理学」が急浮上してきました。その理由はおそらく、私たちの行動と動機を数値化する手法が、自分の時間を管理するのにとても有益だからです。 私が今集中しているテーマを一言で言えば広義の「ビジネス心理学」ということになるでしょうが、もっと突き詰めると、「時間の使い方」を分析することです。『行動経済学入門』は、人が自然と「やってしまう」行動について、非常によく整理してくれていますし、しかもおもしろおかしい作りにもなっています。 次に第9位

    wasavis
    wasavis 2007/12/27
    1位に興味がある。
  • 年末大掃除のきっかけに | その他(ライフ) | メンタルハックス | あすなろBLOG

    書は、掃除ができなくて、かなり切実な気持ちになっている人のためのです。でも年末の大掃除にも使えるです。 私は、片づけも掃除も整理も嫌いではないため、ここまでいってしまう方のお気持ちというのが、正直分かっていないと思いますが、「整理ハック」として読んでも、読みやすくまとめられています。 「女のための」とはありますが、男が読んでももちろん参考になります。「ためるもの」の種類が違っても、「捨てるときの躊躇」には似たようなところがあるはずです。 また書はマンガであるため、「掃除ができない結果」のおぞましさをビジュアルで確認できます。絵はなかなか丁寧に書かれてあって、なるほどモノが貯まっている部屋というのはこんな感じになるだろうな、というイメージがわきます。 部分的に片づけようとしてみたり、お掃除グッズを買い貯めてみたり、棚ばかりがあったり、テレビが変なところにあったり、開けてもいない買い物

    wasavis
    wasavis 2007/12/27
    掃除をなかなかしない人って掃除された状態がイメージしにくいんだろうか。
  • Amazon総決算2007 : 404 Blog Not Found

    2007年12月25日10:15 カテゴリ書評/画評/品評 Amazon総決算2007 今年もまだ余すところ1週間ありますが、各所でもすでに今年の総決算モードに入っていることですし、ここ 404 Blog Not Found の分も出しておくことにしましょう。 Long Tailの実態 ここ半年ほどは点数で一日3桁が常態になってきたのですが、それだけにLong Tailの実態が単なる知識ではなく皮膚感覚として体感できます。近似曲線を取ってみると、ax0.6329、R2=0.7949となっています。 売れた商品の種類1万以上。うち八割は一つしか売れていません。その一方で、きちんと紹介した商品は通常は一ヶ月以内、遅くとも必ず3ヶ月以内にbreak even、すなわち広告料が商品の値段を上回っています。 それにしても、数が多いというのも集計するときにちょっとした問題になります。月間はとにかく、四

    Amazon総決算2007 : 404 Blog Not Found
    wasavis
    wasavis 2007/12/25
    ケータイから見ると大変
  • amazon!このブログから売れた本の著者ランキング:フォトリーディング@Luckyになる読書道

    フォトリーディングとは(7) フォトリーディング手順(7) フォトリーディング活用法(11) マインドマップ(5) BOOK(1658) 生き方を示す(147) 学びの(154) 勉強法(22) ビジネス全般(165) ネットビジネス(28) 速読術・読書術(27) 漫画など(9) 心と身体の健康(11) 購入紹介(45) キャンペーン情報(32) 日記(126) 小冊子いろいろ(6) セミナー情報(21) セミナー感想(26) フォレストリーダーズクラブ(19) 題して、このブログから売れたの著者別ランキング! 集計に1時間かかりました(汗) 休日でないと無理な企画です。 それでは早速まいりましょう。 今日もクリック感謝です 【ランキング集計方法】 ▼集計期間 2006年10月1日~2007年12月23日 ▼集計対象 amazonの売上レポート ▼冊数が同じ場合 報酬額が多いほう

    wasavis
    wasavis 2007/12/25
    1,3,6,7,8以外に手を出してみたい。
  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: この本がスゴい2007

    今年「も」沢山のスゴと会えたのは、すべてあなたのおかげ。 ありがとうございます、大感謝しています。 たとえば、「このよかった」とblogに書く すると、「ソレが良いなら、じゃぁ○○なんて、どう?」と教えてくれる じゃぁ、○○を読む なんと、す、スゲぇッ(絶叫) いそいで、「○○はスゴ」とblogに書く ふたたび、「ソレが良いなら△△どうよ?」 このフィードバックループのおかげで、普段は読まないエリアまで手が伸びる伸びる。 もちろん嗜好の違いによる「ズレ」はあれど、それは単に「面白がって読めなかった」にすぎない。むしろ、そいつを味わうためのキャパ不足を痛感しただけでもめっけもの。そのを面白がって読むことはスキルの一つ。 気の毒なことに、「トシとると面白いがなくなる」とグチるオッサンがいる。知見の狭さや思考の固さよりも、無自覚な様子が傍目に痛い。ああはなりたくないものだ。「ボクの範囲

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: この本がスゴい2007
    wasavis
    wasavis 2007/12/25
    %仕事に使える : PM必携%ここであげられてる本は、ずっと前にめをつけてたけど、忘れてた。思い出してくれさせたあたりがこのblogの味。
  • ネットのビジネス書ベストセラーランキング2007!:フォトリーディング@Luckyになる読書道

    フォトリーディングとは(7) フォトリーディング手順(7) フォトリーディング活用法(11) マインドマップ(5) BOOK(1658) 生き方を示す(147) 学びの(154) 勉強法(22) ビジネス全般(165) ネットビジネス(28) 速読術・読書術(27) 漫画など(9) 心と身体の健康(11) 購入紹介(45) キャンペーン情報(32) 日記(126) 小冊子いろいろ(6) セミナー情報(21) セミナー感想(26) フォレストリーダーズクラブ(19) 今日はネット上の書店の2007年のビジネス書の ランキングをまとめてみました。 情報収集に手間取ったため、とっても簡単にご紹介させてもらいます(汗) ランキングGO!の前に、ブログランキングもヨロシク。 今日もクリック感謝です アマゾン ビジネス書ランキング 1.人を動かす 新装版 人を動かす 新装版 デール カーネギー

    wasavis
    wasavis 2007/12/17
    4.5.7.9は読了。2.3.8に興味あり。1.は未読。ハードカバーなんぞ読むのがおっくう。
  • 頭がいい人のメンタルはなぜ強いのかを読みました | ワークスタイル | キャリア形成のお手伝い | あすなろBLOG

    メンタル的にバランスがよくない人、例えば、やたらにせっかちだったり、必要以上にがんばってしまったり、部下を大声でどなりつけたり、過度にストレスを感じるetc....という人を、精神医学では「A型行動パターン」と呼ぶそうです(ちなみに血液型のA型とは全く関係ないそうです) このA型行動パターン(書ではタイプAという形で略されていたので、以後はそれにならってタイプAとします)は、個人特有のものなのか、社会一般のものなのかということについて述べられていて、 便利になればなるほど、ますますソワソワした感じになってくるのです。極端な言い方が許されるなら、現代社会はいいわば「タイプA社会」で、「タイプA人間」にならないと乗り遅れてしまうような社会になっているのです。( P.62より) とあり、ある意味環境面での影響が大きいところはあると書かれているが、そういう世の中に対して違和感や抵抗感を感

  • 宇都出ブックセンター

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    宇都出ブックセンター
  • 【速読・多読・省読】「キラー・リーディング」中島孝志 : マインドマップ的読書感想文

    の概要】◆今日ご紹介するのは、多作で知られる、中島孝志先生の最新作。 今回のテーマは、ズバリ「読書」です! 何といっても中島先生は、書にも書かれているように、年間3000冊を「読破」する多読家。 これは1日8冊強ペースです。 果たしてその秘訣とは(汗)? いつも応援ありがとうございます! 【目次】第1章 仕事脳をたちまち変える!キラー・リーディングの秘密 インテリジェンス×イマジネーション=キラー・リーディング キラー・リーディング(キラー・ワード×キラー・フレーズ)は仕事を一翻あげる ほか 第2章 「速読」×「多読」×「省読」でキラー・リーディングを完全にモノにする! 「を読んでいる時間がない」は真実か? ナレッジを「インテリジェンス」にバージョンアップさせる ほか 第3章 芋づる式にアイデアがひらめく!キラー・リーディング 参考図書をチェックしても、新しいアイデアなど生まれるわ