タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/moto_maka (24)

  • iPhone 5やiOS 6端末でGoogleマップのWebアプリをフルスクリーン表示する方法 - もとまか日記

    何かと話題のiOS 6のマップアプリですが、細かいことは何と言うか、諸事情により割愛、まあ頑張れアップルさん、としか言いようがありません。 で、そんなことより重要なのは、マップをどうするか。という人は多いかもしれません。 iPhone 5のテザリング+iPhone 4Sを使えばiOS 5のマップアプリは使えたけど、さすがに2台を持ち歩くのは大変ですね(^^;; なので、GoogleマップのWebアプリを使うのが一番手っ取り早いけど、通常だとツールバーが残ってイマイチ感がある。 てことで、GoogleマップのWebアプリをフルスクリーン表示させるためのメモ。 とはいえ、作る時間ないしなぁ・・・と思って調べてみたら、既に以下の記事でその方法が紹介されてたので紹介します。 iOS6でGoogleMapsをフルスクリーン表示にしてみました - W&R : Jazz読書の日々 dataスキームを使

  • Macに入れたら超快適になったMac App Storeの無料アプリ8選(2012年春版) - もとまか日記

    最近はMac App Storeもアプリ数が増えてきてるようで、普段はあまり見ることがないからGWを利用して色々試してみたら色々とシンプルかつ便利なアプリが増えてたのでメモ。なんだかMacBook Airが快適になってきました。【注意事項】紹介している価格は、エントリ掲載時(2012/5/7 4:00)のものです。アプリはいつ値段が変更されるかわかりません。ご購入の際はMac App Storeの最新価格をよくご確認の上、くれぐれも「自己責任」でお願いします。 Mac App Storeの厳選無料アプリ8選 個人的に気に入ったアプリを以下に列挙。順不同。 Twitter無料公式Twitterクライアント。 シンプルで見やすいのとSafariからブックマークレットで 投稿出来るので、必須かつ常時起動状態。FreeRAM Booster無料メモリクリーナー。 メニューバーに常駐するタイプで現

    wazanaka
    wazanaka 2012/05/07
  • iPadに入れたい「利用シーン別」無料iPadアプリ100選(2012春版) - もとまか日記

    最近、一年前作ったiPadアプリのリストを見てたら、AppStoreから消えてるアプリがあるのに気がついてしまったので、リンクチェックするついでにこの一年間で試したアプリを追加したり、その他もろもろ、リストを再整理してみました。 【注意事項】紹介している価格は、エントリ掲載時(2012/4/26 4:00)のものです。iPadアプリはいつ値段が変更されるかわかりません。ご購入の際はAppStoreの最新価格をよくご確認の上、くれぐれも「自己責任」でお願いします。 無料iPadアプリ100選の目次 あまりにも長くなったので目次を作ってみました。記事内での行き来が少し楽になるかも? テーマ利用シーン電子書籍を読もう|電子書籍ストア|電子書籍リーダー|iPad活用時の目的別|ビジネス|メモ系|情報収集|参考書系|生活に密着|天気|お買い物|お料理|日記|癒し系| |生活必需品|医療品|テレビ

  • iOS5とiCloud向けアプリ開発のチュートリアルをまとめてみました - もとまか日記乙

    スマホがブームとなった2011年も残すところあとわずか。来年は、更に激しい競争が予想されるスマホ界隈なわけですが、それに伴って、スマホアプリ開発の需要も高まってくることでしょう。 てことで、iOSアプリ開発のチュートリアル的な記事を集めてみました。 iOSアプリの基礎、全般について iCloud Strage 通知センター Newsstand Twitter Story Board ARC Core Image Game Center OpenGL iOSアプリ開発の基礎、全般について [目次へ戻る] 基的な情報は以下。今更ですがiOSアプリ開発の基礎について色々調べてみました 基礎的なチュートリアルは以下。iPhoneアプリを作ってみよう:目次エントリーiPhoneアプリを作ってみよう(Xcode4編)第1回:じゃんけんゲーム iOSアプリ「対戦型じゃんけんゲーム」を作ってみよう iP

  • 最速自炊カメラ「Jucie」(仮)が電子書籍の自炊の常識を覆すほどのポテンシャルを秘めていた件 - もとまか日記乙

    最近、「iPhoneだけで非破壊的自炊する」という禁断の果実にハマってる感のある私ですが、更にハマってしまう出来事がありました。それが以下。 最速自炊カメラコンセプトモデル完成したよー。 URL2011-11-17 17:25:53 via TweetDeck な、なんと・・・!! 以下がそれです。sumihiro/Jiucie - GitHub 私のちょっとした無茶振りに対する、なんて華麗なレスポンス!!さすが、素晴らしいです。2時間でエヴァカメラクローンを作り上げる仕事の速さは伊達じゃないですね。 Togetter - まとめ「iPhoneアプリ開発できる方を探してます。エヴァカメラと同等の仕様で納期が明日昼と急ですがよろしくお願いします」 それはさておき。早速このプロジェクトを試してみたところ、 これ、かなり凄すぎる!! と、そのポテンシャルの高さを感じたので、実際に非破壊的自炊して

  • 今よりもっとiOS5とiCloudを使いこなすための情報をまとめてみました - もとまか日記乙

    iPhone 4Sの発表、複数キャリアからのiPhone発売の発表、iOS5のリリース、iCloudのサービス開始、待ちに待ってた新型iPhoneである、iPhone 4Sの発売。 そして、スティーブ・ジョブズの訃報・・・・・ この10月は嬉しいことや悲しいことが、色々あった。 その10月最後の日は、やっぱり「楽しいこと」で締めくくりたい。ってことで、10月最後の日に以下のまとめを。「今よりもっとiOS5、iCloudを使いこなすための情報」のまとめです。 iOS5関連 iCloud関連 アプリケーション 通知センター フォトストリーム リマインダー Safari iBooks カレンダー 連絡先 iTunes in the Cloud ドキュメント バックアップ 友達を探す iPhoneを探す iOS5の概要、基礎、設定、その他 [目次へ戻る] 見た目は変わらず、中身は新次元へ。それがi

  • たった30秒でiPhoneの通知センターにコミックや文庫の発売日を追加する方法 - もとまか日記乙

    以前、以下を書きました。iCloudのカレンダー同期で簡単に「気になるあの商品」の発売日をチェックする方法 これ結構便利なんですが、検索条件を入れなきゃいけないのがちょっと面倒だし、Macが必要なのかー・・・・という人でも、公開されてるiCalデータを使えば、iPhoneだけで超簡単に追加が可能。 お時間、たったの30秒程度! まず、iPhoneのSafariで記事を表示して、以下をタップします。 iCalendar版コミック、文庫発売スケジュール、及びRSS その後、お好みの出版社のiCalをタップして表示される画面で「Calendarで開く」、次に「すべてを追加」をタップして、カレンダーを追加するだけ、の簡単操作です。スクショは以下。 まず、以下からお好みのiCalを選んでタップ。「おすすめ系」を選んでみました。 ここで「"Calendar"で開く」をタップするとカレンダーへ移動しま

  • まさにiCloudの真骨頂!フォトストリームで私が試したことをまとめてみました - もとまか日記乙

    iCloudの中でもひと際目立ってて、誰もが気になる機能。それがフォトストリームでしょう。 でも、実際のところ、どうなの?どれくらい使えるの? と思ってたので、色々と試してみたメモ。 結論だけ先に言うと「まさにiCloudの真骨頂」と言える機能でした。 フォトストリームで試してみたことリスト 以下、フォトストリームで試してみたリストです。 基的な事項が以下。・「新しく発生した画像データ」がフォトストリームに流れる。・フォトストリームに動画は流れない。・「フォトストリームの上限は1000枚、30日間保存」について・フォトストリームのリセットはWebから可能・「フォトストリーム」ビューを完全に奇麗にするには「オフ+リセット」・フォトストリームに流れるのはオンにした後に発生した写真だけ iPhoto関連が以下。・iPhotoでフォトストリームを有効にするとMacへの自動取り込みが可能・iPho

  • 大切なiPhoneだからこそ、iCloud時代のiPhoneバックアップの5つのポイント - もとまか日記乙

    iPhoneは大切です。それは誰にとってもその通りでしょう。 だからこそ、その大切なiPhoneのバックアップも、もちろん大事。しっかりやっておきたいところです。 iCloudによって、クラウド上にiPhoneのバックアップを作成出来るようになりました。非常に嬉しい限りだし、これは利用していきたいところです。 てことで、iCloud時代のiPhoneバックアップについて考えてみたメモ。 iCloud時代のiPhoneバックアップの5つのポイント まず、基方針ですが、以下かな、と思ってます。 より「確実に」バックアップを取得し、元に戻せること 「より簡単に」ではなく、「より確実に」なのがポイントです。そのための5ポイントが以下。1.デフォルトはiCloudバックアップを有効にする。2.iCloud上のバックアップは必要最小限にする。3.iCloudバックアップ設定はたまに見直すこと。4.i

  • 「iPhoneと過ごした1000日まとめ」が相変わらずスゴい件 - もとまか日記乙

    スゴい情報量で定評のある「iPhoneと過ごした」シリーズの最新作(?)が遂に登場です。 iPhoneと過ごした1000日まとめiPhoneと過ごした1000日まとめ(別冊:持ち歩くモノ、デスク周りのモノ)iPhoneと過ごした1000日まとめ(別冊:MacBook Airと過ごした300日まとめ)iPhoneと過ごした1000日まとめ(別冊:情報収集法まとめ) とてもじゃないけど、すぐには読めそうにない情報量! よし、後で読む。  ツイートする

  • ネットでお得に買い物するためのサイトや情報をまとめてみました - もとまか日記Z

    先日、Amazonのことを調べてたら、以下の記事が目に入りました。 【裏テク】 アマゾンで99%オフの商品だけを見つける方法 / 126円のミネラルウォーターも発見 – Be Wise Be Happy Pouch [ポーチ] これは面白いし便利だなぁ、と思いました。AppStoreでもお得なセール情報には需要があるし、やっぱそういう情報って重要なんだな、と改めて感じた次第。 ってことで、ネットでお得に買い物するためのサイトをまとめてみました。 iPhone、スマホ関連グッズ中心のお得な情報、サイト関連iPhoneやスマホ関連はこれから充実してくるのかもしれませんね。 iPod、iPadiPhoneのセール商品 : AppBankStoreセールコーナーあり。 エレコムわけありショップスマートフォン関連が充実しています。 アプリだと以下がありました。 AppBank Store for

  • iPhoneに入れたい「利用シーン別」無料iPhoneアプリ200選(2011春版) - もとまか日記Z

    先日、緊急発売されたiPad2を考慮して以下の記事を書きました。 iPadに入れておきたい「利用シーン別」無料iPadアプリ100選(2011春版) でも、iPhoneの新機種「ホワイト」のことは完全に想定外でした。で、折角なので以下の記事を整理し直そうかなーとしましたが・・・・ 利用シーン別に選んだiPhone無料アプリ100選 今のiPhoneアプリの数で、100選し直すこと自体が困難というか、私のスキルでは到底無理でした><気のせいか以前に増してアプリの質が高くなってるような・・・? なので仕方なく「200選」にしてみました。それなら私にも出来るはず!! 【注意事項】紹介している価格は、エントリ掲載時(2011/5/9 4:00)のものです。iPhoneアプリはいつ値段が変更されるかわかりません。ご購入の際はAppStoreの最新価格をよくご確認の上、くれぐれも「自己責任」でお願い

  • iPhoneやiPadがよく分からない方向けに「iOSの基本」をまとめてみました - もとまか日記Z

    先日、突然iPad2やiPhone4のホワイトバージョンが発売され、このGW中にiOSデバイスのユーザが増えたのでは?と勝手に思ってる、ネットの実名「もとまか」です。 さて、スマートフォンの中では比較的使いやすくて分かりやすい、と思われるiPhoneiPadですが、使い始めの頃は戸惑われる方も少なくはないかもしれません。いわゆる携帯電話とは全く違うので、それも無理のない話でしょう。 てことで、iPhoneiPadの新規ユーザさんでiPhone(もしくはiPad)の使い方がよく分からない!という方向けに、基的な使い方や設定方法等をまとめてみました。 購入検討されてる方も、ぜひご覧になられると参考になるかも?と思ってます。 実はiPhoneのユーザガイドはiPhoneの中にある iPhoneにはユーザガイドの冊子はありませんが、実はiPhoneの中に「iPhoneユーザガイド」が入ってま

  • iPadに入れておきたい「利用シーン別」無料iPadアプリ100選(2011春版) - もとまか日記Z

    昨日からiPadユーザになった皆さんも多いのではないかと思います。ていうか、そうであって欲しいと思いたいですね。 そんな皆さんが今、一番頭を悩ませてるのがきっとアプリのことのはず。 いやむしろ、否応もなく、そのはずです! てことで、以下の記事を見直してみました。 利用シーン別に選んだiPad無料アプリ100選 【注意事項】紹介している価格は、エントリ掲載時(2011/4/29 5:00)のものです。iPadアプリはいつ値段が変更されるかわかりません。ご購入の際はAppStoreの最新価格をよくご確認の上、くれぐれも「自己責任」でお願いします。 生活に密着した無料アプリ 生活に密着したアプリもiPadならでは、のアプリが多いです。 天気を確認出来るアプリ定番中の定番アプリです。そら案内 for iPad無料定番のお天気アプリ お買い物に便利なアプリでも買い過ぎにはご注意を!シュフーチラシア

  • 今更ですがiOSアプリ開発の基礎について色々調べてみました - もとまか日記Z

    最近、以下のような記事を不定期に書いているわけですが。 iPhoneアプリを作ってみよう(Xcode4編)第1回:じゃんけんゲーム iPhoneアプリを作ってみよう(Xcode4編)第2回:簡単ブラウザ そういえば、iOSアプリの開発の基礎的なことって、ちゃんと書いてなかったような・・・・?(^^;;; てなことを考えてた時にTwitterでXcode関連の開発について、「どのがいいですか?」的な質問を受けたりもしました。 そこで、大型連休にiOSアプリの開発の勉強をしたい!という方もいらっしゃるかもしれないし?、ってことで、iOSアプリ開発の「基礎」について、色々調べてまとめてみました。 iOSアプリ開発に必須なもの まず、開発環境として必要なのが以下。・Mac・XcodeMacは最近のものであれば、どの機種でも問題ありません。ちなみに私はサンタさんに頂いたMacBook Airの1

  • iPhoneアプリを作ってみよう(Xcode4編)第1回:じゃんけんゲーム - もとまか日記Z

    以前から気になってたことですが、以下のエントリについて。 iPhoneアプリを作ってみよう:目次エントリー - もとまか日記 もう2年以上も前の記事なので、内容的に古くなってしまって、所々で最新の内容とは異なる動きをしてるんだろうな、と思ってました。とはいえ、随時対応していくのはなかなかシンドイ、というか実質無理です。なのでずっと放置してたんですが、先日公開されたXcode4でUI等が大きく様変わりしたこともあり、この機会に最新の内容に対応した記事を用意していこうかな、と考えました。 てことで、第1回目はやっぱり「じゃんけんゲーム」です。今回は今後のことも踏まえて試してみたいこともあるので、構成を以前とは変えて、1記事で全内容としているため少々重いかもしれません。ご了承くださいm(_ _)m プロローグ 今回の題材「じゃんけんゲーム」のイメージは以下です。 難しい部分は一切なく、その仕組み

  • 前から気になってたHTML5について色々調べてみました - もとまか日記

    先日、ドコモのAndroid端末である「GALAXY S」を予約したわけですが、そうなると気になるのが、ずーっと前から気になってたHTML5について。これからスマートフォンが普及するにつれて、無視出来ない技術であるのは誰の目にも明らかなのではないでしょうか。 てことで、HTML5について調べてみたメモです。 HTML5の概要まずは難しいことは抜きにして、概要を読んでみると分かりやすいです。 HTML5, きちんと。この記事だけで十分です。長くもなく、文字も少ないので非常に入りやすいです。 HTML5仕様関連一応ですが、仕様について。 HTML5.JP - 次世代HTML標準 HTML5情報サイトHTML 5 ― HTML 4 からの変更点 (http://www.w3.org/TR/html5-diff/ 日語訳) 必要に応じてみればいいので、細かくは見てません。 基礎知識概要が理解出来

  • 新MacBook Airと過ごした3日間をまとめてみました - もとまか日記

    先ほどお伝えした通り、気の早いサンタさんがMacBook Airをプレゼントしてくれました。 実はここ数日間はMacBook Airで遊んでたわけですが、 イイ! 当に良いです、MacBook Air!! てことで、MacBook Airのレビューも兼ねて設定内容とかその他もろもろメモです。 初日の作業MacBook Airの初回起動時の作業まずは電源をポチっと。・キーボード右上の電源ボタンオン じゃーん。起動音でかっ!音量調整する。 ・言語選択:「主に日語を使用する」を選択 派手な動画が流れる ・ようこそ:「日」を選択して続ける ・キーボード入力環境を選択:「ことえり」を選択 その他はデフォルトで。 ・すでにMacをお持ちですか?:「情報を今すぐ転送しない」 完全初期設定をしてみるために。初心大事。 ・ワイヤレスネットワークを選択:選択してパスワード入れる ネットに接続しない場合は

    wazanaka
    wazanaka 2010/11/16
  • 私が使ってるMacのアプリ紹介とMacアプリまとめ記事のまとめ - もとまか日記

    突然ですが、私が使っているMacのアプリについてリスト化を兼ねて紹介しておこうかなと。 別に、新MacBook Airを買うって決めてるわけじゃないんだからね!! ・・・まあ、いつMacを再インストールするかも分からないし、前からやろうと思ってたんですが、新MacBook Airが発売されたし、丁度いい機会ってことで。 こうして見ると、あんまり多く使ってないですね。 インターネット系Firefox使ってます。次世代ブラウザ Firefox – 高速・安全・カスタマイズ自在な無料ブラウザ 以下はFirefoxのアドオン。あまり入れてないです。【レビュー】ブロガー必見のFirefoxアドオン - 「Make Link」リンクを定型編集してくれるアドオン。めちゃくちゃ便利すぎる。 はてなブックマークFirefox拡張はてなブックマーク使いには、必須です。 開発系必須のXcodeはこちらから。Ap

    wazanaka
    wazanaka 2010/10/29
  • iPhoneを購入したけど使い方がよく分からない人が読むべき10記事 - もとまか日記

    最近ますます、iPhoneを購入されている人が増えているような印象を受けます。ネットやtwitterをしてても、そういう話題は多いですね。それはいいんですが、気になるのは「使い方がわからない」という記事をたまに見かけてしまう点です。 使いやすいと思っているiPhoneでも、今までの携帯との違いからか最初は慣れないことも多いのかもしれませんね。これはある意味仕方ないことかもしれません。 でも!せっかく買ったのに「使い方がわからない」なんて!もったいない!!! てことで、そういう「iPhoneの使い方がわからない」人向けの情報を集めてみました(の、つもりです) そういう人がこの記事に巡り会うことがあるかどうかはわかりませんが、もし周りにそのような初心者の方がいらっしゃるiPhoneユーザの方、説明する際のネタとして使ってみてはいかがでしょうか? 以前書いた以下の記事を振り返って、最新化してみま