「基本的に運営側がすることが正しいんですよ Webの世界ってそういう論理で動いてるんですよ」理論とは、なかなかユニークなアイデアなのでまとめてみました。/ドワンゴ様の社員様だそうです。ご自身で表明なさいましたのでまとめに追加してあります。
受験料を全額募金すれば批判かわせるだろうと思ってそうなところが余計に質が悪い。 これは同意するけどね。 でも、実際の所、2000円程度って、今の就活生にすれば全ての会社に払っても別になんともないくらいの金額なんじゃないのかな? 勿論余計な出費にはなるけど100社も受ければ20万とかになるし。。。 でも、地方からくる人だと数社受けるのに旅費で数万かかるんだろうし、ある意味で機会均等にはなるしな。今回も地方からは取らないみたいだし。 それに、せみなーやらなんやらで、なんか色々お金かかるんでしょ?ぜーんぶリクルートとかがウハウハしてるだけなんだろうけど。 このおかしな就職活動を全部無しにすればいいのに。 なしにするには単に一括採用やめればいいだけ。ただ、急にそんなこと言っても確かに一括採用の方がコストが低いから全てが出来るわけじゃない。 だから、ドワンゴが先進的な新しい就職活動の形を求めたいなら
受験料を全額募金すれば批判かわせるだろうと思ってそうなところが余計に質が悪い。 立場を利用して学生にこういう無意味なことをやらせたがる会社は総じて気持ち悪い。 ドワンゴが受験料を払わせるのと餃子の王将が新人研修で新入社員に土下座を強要させるのは本質的には同じ。 会社や上司の無意味で理不尽な要求をどれだけ忠実に守れる奴隷なのか試しているだけ。 自分の頭で何も考えない奴隷を積極的に募集するような会社は例外なくブラック。 ドワンゴは本気度を試したいとか言ってるが、こんなのにカネ払って集まってくるような学生は間違いなく無能。 私は無能な学生ですが御社に就職できるのなら何でもやりますと言っているに等しい。 そんな方法で採用してしまうドワンゴはもっと無能。 3回まわってワンをすれば採用しますの方がまだマシ。
名前をこれだけはっきり出してる以上何らかのやりとりがあったかもしれないけど 単なる話題タダ乗り狙いだとしたら、ゲス過ぎる これはドワンゴ含め全部がそうだろ。 他にも奨励金出す、ってとこはあったよ。ドワンゴをここまではっきり出してる馬鹿な会社はなかったけど。 大体、2500円とか、今の就職活動はせみなーだの何だの大量に行くみたいだし、交通費だって馬鹿にならないんだから、 その中で2500円ぽっちなんて必死の学生にしてみればはっきり言って全く影響を及ぼさないだろう。 そりゃ、100件に応募して、その全部に応募の時点で検定料2500円、とか言われたらちょっとあれだけど。 ただ、受験料を取る、となると、はっきりいって今の採用方法では許されないだろうな。 金を払って検定する以上、きっちりとした基準が示されない限り詐欺みたいなもんだから。ドワンゴの件も違法である可能性も無いわけではない、と言う議論すら
安倍晋三政権が、外国人の通名(通称名=日本人名)の厳格化に乗り出した。総務省自治行政局外国人住民基本台帳室長が先月15日に通達を出し、外国人が通名を記載する際には要件を厳格にした上で、原則として変更を許さないものとしたのだ。総務大臣政務官時代からこの問題に取り組んできた、自民党の片山さつき参院議員が、通名の問題点を語った。 「日本人が改名するには、家裁の許可が必要です。しかし、外国人の場合、届けるだけで通名を変えられる。これはいかにもおかしい。通達により通名が容易に変更できなくなって当然です」 片山氏はこう語る。 外国人が通名を変える例は珍しくない。中には、数十回も変えたケースもあり、不正の温床になることも。実際、11月1日、埼玉県警組織犯罪対策課と大宮西署は何度も通名を変えて約160個もの端末を転売した韓国籍の男性を、組織犯罪処罰法違反および詐欺容疑で逮捕した。 片山氏は「通名制
佐賀県教育委員会は9日の県議会で、来年度の県立高1年生全員が5万円で購入するタブレット端末について、現時点で生活保護費の支給対象外となっていることを明らかにした。教科書や制服など入学時の必需品には、生活保護費が支給される。県教委はタブレット端末を必須教材と位置づけているが、県と国で認識が分かれている。 県教育支援課などによると、高校入学時に必要な教科書や制服、体操服など十数万円分の物品に対しては生活保護費が支給される。辞書も支給対象になるが、タブレット端末について厚生労働省に問い合わせたところ、他県で広く導入されていない▽他の低所得者と均衡が取れない-を理由に「支給対象にならない」との回答を受けたという。 県教育支援課は「佐賀県の高校生にとって必要教材であることをもう一度国に説明し、支給対象になるよう働きかけたい」としている。同課によると、生活保護受給世帯の生徒は、県内で1学年に50人程度
Astand終了のお知らせ 朝日新聞社「Astand」は、2023年7月でサービスを終了しました。 朝日新聞社が有料で提供する情報サービスの配信サイト Astand(エースタンド)は、各サービスの終了にともない2023年7月31日をもちまして閉鎖しました。 今後は、朝日新聞社が運営するニュースサイト「朝日新聞デジタル」をご利用いただきますようお願い申し上げます。朝日新聞デジタルのコンテンツはこちらでご案内しております。 https://digital.asahi.com/info/about/ なお、朝日新聞社のオンライン共通ID 「朝日ID」は引き続きご利用いただけます。 https://id.asahi.com/asahiID/asahiID_site.html
『ニコニコ動画』などを運営しているドワンゴグループが2015年度の新卒採用に首都圏の志望者を対象に2525円の受験料を取ることを2013年12月1日に発表。これはIT・メディア業界で話題となり、2013年12月9日には生活総合情報サイト『All About』(オールアバウト)がドワンゴの受験料を払った人が入社試験を受けた際に奨励金として2500円を支払うという真逆の制度を打ち出しました。 これに対して、ドワンゴはサイトで「お金を取るのか渡すのかが問題であるように主張を誤解させるような企画を始められたのは、とても残念」と批判。「学生の人生に真摯に向き合う姿勢を欠くものとして、大いに抗議したいところですが、判断は学生のみなさんにお任せいたします」と呼びかける文章を掲載しました。 批判を受けて、『All About』側も2013年12月13日に「学生の皆様を迷わせる事態となることは弊社も望んでお
2013-12-07 新卒採用受験料について、一就活生としてコメントします ドワンゴの新卒採用受験料について、 現役就活生としてコメントします。 一就活生の感情的意見ですので、悪しからず。 新卒入社試験の受験料制度導入について | ドワンゴ 初めにこのニュースを見た時、なんとなくもやもやした。 言語化できなかったので、記事にはしなかった。 今の就活は不幸を生むだけ~ドワンゴ「新卒採用に受験料」導入の真相を、川上量生氏に直撃 - エンジニアtype 今日この記事を読んで、もやもやの理由がわかった。 記事の中では、こんな論旨展開がされている。 一括エントリーシステムが、「不幸な学生をもっと不幸にする」と考えたわけだ。 (中略) 『学生を不幸にする就活の仕組み』に乗っかっているのはダメだということで、受験料を取る試みを始めました。 ニコニコ的。〈豪華試食版〉―若者に熱狂をもたらすビジネスの
今の就活は不幸を生むだけ~ドワンゴ「新卒採用に受験料」導入の真相を、川上量生氏に直撃 2013/12/05公開 「そもそも、就職活動で100社も同時にエントリーできる今の仕組みっておかしいと思いません? リクナビの一括エントリーボタンとか最悪ですよ、最悪。このままだと、就活生も企業もどんどん不幸になっていくんです」 そうまくし立てるのは、ドワンゴ会長兼CTOの川上量生氏。就職活動が解禁となった今年12月1日、同社の新卒入社試験にて受験料を取ると発表し(※受験料は全額寄付とも発表)、賛否両論を呼んだ張本人である。 ドワンゴの発表は発表直後からYahoo!ニュースや各TV番組で取り上げられ、「ユニークだ」、「応募者を絞り込む良い取り組み」などと好意的な声が上がる一方、「他社も受験料を取るようになったら学生側の負担が増える」、「2525円(ニコニコにちなんでいるそう)なんてふざけた金額で、ヘタな
去就に注目が集まる東国原氏 “ハゲ”しい戦いか、元夫婦対決か――。日本維新の会の東国原英夫衆院議員(56)が11日、離党届を提出し、近く国会議員も辞職することになった。「維新の原点が変質してしまった」と石原慎太郎共同代表(81)ら旧太陽の党議員の政治手法を批判。橋下徹共同代表(44)に彼らとの絶縁を迫ったが拒否されたことが、離党の背景にある。徳洲会スキャンダルで辞任必至の猪瀬直樹都知事(67)の後釜狙いとも言われ、近々の可能性も取り沙汰される都知事選は混戦模様となってきた。 「たちあがれ日本(太陽)と合流したことで、維新の政策や理念がファジーになった。合流直後はギリギリ許容範囲だったが、だんだんズレが大きくなっていた」。東国原氏は11日の会見でそう語った。 離党の一番の理由は、6月30日に行われた橋下氏との懇談だった。当時は、慰安婦発言で維新の政党支持率が急落していた。東国原氏は「V字回復
13日午後1時50分ごろ、和歌山県橋本市の防災行政無線で、「ゲリラ攻撃情報。当地域にゲリラ攻撃の可能性があります」などと有事を伝える情報が誤って放送されるトラブルがあった。 市によると、流れたのは「全国瞬時警報システム(Jアラート)」の定型文の一つ。市の「防災はしもとメール配信システム」との接続テスト中、防災行政無線を設定から外さなかったため、テスト項目の1番目になっていた「ゲリラ攻撃情報」が、午後1時49分から約30秒間にわたり流れたという。放送は市内のほぼ全域に及んだ。 市は8分後に訂正放送を流したが、市民から多数の問い合わせが寄せられた。
一昨年,広島市の丸善ジュンク堂で平積みになっていたのを買ったものの,自宅の本棚に収納したままだった。 昨日,偶然目にしたので読んでみることにした。 それにしても買ったまま放置している本の多いこと。 「オルグ」という言葉の古さ。今ではほぼ死語に近いのではないかと思う。 オルグという言葉から連想されるのは,左翼の活動家が学生や労働者を煽って組織に勧誘する情景である。著者もそれは念頭に置いているようである。しかし,この本が目指しているのは,オルグと言う活動の一般化,理論化,体系化である。 オルグというのは,ドイツ語由来の日本語だろう。英語で言えば,organization,つまり組織化である。また,オルグと言う言葉はオルグ活動をする人,organizerを指すこともある。 個人は弱い。抑圧者や外敵に対抗しようとすれば,個人個人を束ねて組織化することが必要である。これがオルグ。 いったん,組織化が
オルグ活動は、ひとがひとに働きかけ、働きかけた相手を組織化するという活動である。勘や経験のみに頼る試行錯誤から脱し、社会心理学の知見を活用することでオルグ活動を客観的に捉え、普遍妥当な学としてのオルグ技術の開発を目指す。支配者に対抗する大衆の必須学問。組織化に必要な方法や技術を分かりやすく解説する画期の書。 はしがき 第1章 大衆組織化の意義とオルグ活動 第2章 オルグ作戦とその計画の策定 第3章 オルグに必要な心理知識とその利用 第4章 理論オルグと訴求力 第5章 理論オルグのための整備作業と内容分析 第6章 理論オルグの技術 第7章 感情オルグの技術 第8章 個人オルグとその技術 第9章 行動オルグの方法と文化オルグ 第10章 理論闘争の技術
張成沢(チャン・ソンテク)国防委員会副委員長の粛清後、「白頭(ペクトゥ)血統」と呼ばれる北朝鮮ロイヤルファミリーの去就に関心が集まっている。 まず張成沢の夫人であり金正恩(キム・ジョンウン)第1書記の叔母にあたる金敬姫(キムギョンヒ、67)労働党秘書の活動再開の有無が焦眉の関心事だ。金敬姫は政治局委員だが、張成沢の粛清決定と現場逮捕が行われた8日の政治局拡大会議には参加しなかった。公式席上から姿を見せなくなってから長く、張成沢と共に退陣した可能性も提起されている。 金敬姫は1972年、金日成(キム・イルソン)主席の反対を押し切り、金日成総合大学政治経済学科に通っていた同期で平民出身の張成沢と結婚した。だが張成沢の秘密パーティーや分派行動などにより精神的な苦労が多かった。金正日(キム・ジョンイル)の死後は、幼かった甥の金正恩の後見人の役割をしてきた。しかし健康異常説が出回り、数カ月前からは公
【ロンドン=石川保典】南アフリカで十日に行われたマンデラ元大統領の追悼式で、オバマ米大統領ら世界の要人が演説したすぐ横で男性が行った手話通訳が、完全にでたらめだったことが分かった。欧米メディアが十一日伝えた。 南アの聴覚障害者連盟代表は声明で「男性の通訳は意味を成しておらず、全くのでたらめ。南アの手話にも通じておらず、トレーニングすら受けていないようだ」と指摘。男性は南アの聴覚障害者や手話通訳者の間では、全く知られていない存在だという。 英紙デーリー・テレグラフは専門家に、男性の手話の解読を依頼。その結果は、「さー、パーティーを始めようぜ。大きな魚、小さな魚、段ボール箱!」「確かに演説は退屈だ。でも大丈夫。もうすぐキスがやってくるから」など、意味不明な言葉の羅列だった。
「無慈悲に懲罰」…北朝鮮で大粛清、3万人処刑へ 1 名前:影のたけし軍団ρ ★:2013/12/13(金) 17:11:43.83 ID:???0 張成沢氏処刑:北朝鮮「無慈悲に懲罰」 粛清作業の継続へ 北朝鮮は金正恩(キム・ジョンウン)第1書記の後見人でナンバー2だった張成沢(チャン・ソンテク)氏(67)を8日に解任し、12日には処刑に踏み切った。13日の国営朝鮮中央通信は「元帥(金第1書記)の絶対的権威に挑戦するものは、ことごとく掃き集めて、無慈悲に懲罰する」と報道。当局は張氏を 見せしめに処刑したのに続き、今後は張氏に連なる勢力の粛清作業を進め、体制の引き締めを図るとみられる。 13日付の朝鮮労働党機関紙「労働新聞」(電子版)は、張氏の死刑判決に関する記事を 2面で写真付きで報じた。うち1枚には、張氏が手錠をかけられ、兵士とみられる 男性2人に抱えられる様子が写っていた。 朝鮮中央通
5日午後、国家安保戦略研究所学術会議が開かれたソウル明洞の銀行会館。当初は「金正恩(キム・ジョンウン)執権2年の評価と展望」というテーマで準備されたが、2日前に浮上した張成沢(チャン・ソンテク)失脚説に焦点が合わされた。北朝鮮専門家と国内外の取材陣のほか、日本・フランスなどソウル駐在大使館の関係者も出席した。主催側が国家情報院傘下の研究機関ということで関心は大きかった。 テーマ発表をしたコ・ヨンファン国家安保戦略研究所首席研究委員は「張成沢と昨年7月に粛清された李英鎬(リ・ヨンホ)総参謀長の没落を目にした多くの軍部と労働党の幹部は、急速に崔竜海(チェ・ヨンヘ)総政治局長の周辺に集まるだろう」と述べた。金正恩第1書記の叔母の金敬姫(キム・ギョンヒ)とともに張成沢・崔竜海が分担してきた金正恩体制の後見役割の均衡が崩れ、権力が傾く現象が生じるということだ。 張成沢勢力が金正恩に反旗を翻す可能性も
猪瀬直樹都知事(67)の妻ゆり子さんは、亡くなる前の昨年12月9日付の東京新聞で、〈(猪瀬の)記憶力がすごいのに驚く〉〈普段あまり連絡を取らない親戚の電話番号をパッと思い出す〉などと話していた。 ところが、5000万円の徳洲会マネーをめぐり、都議会で突き上げを食らった猪瀬知事は、カネを受け取った経緯について「詳しく覚えていない」「記憶にない」を連発。記憶力まで衰えてきたのだろうが、心配する必要はない。 猪瀬は、副知事時代の07年に発行された「人生を変える手帳術」(朝日新聞出版)に、“手帳達人”として登場。愛用しているスケッチブック大の無印良品の週間カレンダーを示しながら、こんな話をしている。 <僕はもう10年以上もこれを使っています。誰に会って何をしたか、何時、誰から電話がかかってきたかとか、果ては犬の散歩まで、僕の行動とその日1日にあった出来事のすべてがここにあるんです>
米Twitterは12月12日(現地時間)、同日朝に行ったばかりの「ブロック」機能に関するポリシーの変更を、ユーザーからの大批判を受けてすぐに戻した。その旨のユーザーへのお知らせが同社Blogに記載されている。 筆者は実際に変更されたブロック機能を試していないため詳細は不明だが、同機能のポリシー変更を伝えるITニュースサイトの記事から状況が垣間見える。もともと、Twitter標準のブロック機能は、対象者に対して「リストへの追加」「メンション(お知らせ)への発言の出現」「フォロー」「タイムラインへのプロフィール写真や紹介ページの出現」を禁止するという機能であり、ブロックされた相手が「自分は対象のユーザーによってブロックされている」ということを認識できるものとなっている。そのため、嫌がらせを行ってくるユーザーを自身から隔離し、それを相手にも通知することを目的としている。 一方で、12日に行われ
お客様の設定により、お客様情報が「非表示」となっております。お客様情報を表示するにはdアカウントでログインしてください。 お客様情報表示についてへ お客様情報表示についてへ
主婦業の傍ら漫画を描き、同人作家を経てメジャーデビューした。30歳で描き始め、ネットと同人誌で腕を磨き、39歳で商業誌デビュー。41歳の今年11月末、初めての単行本「女子のてにをは」が、小学館から発売された。 帯には大きな文字でこうある。「30歳で絵を描き始めた大阪の主婦が41歳にして単行本デビュー!!!」。小学館のサイトには年齢にフォーカスした紹介記事が載り、「30歳過ぎて新しいことに挑戦して結果を出せるなんて」と大きな反響を呼んだ。 本人は年齢への反響に驚いたという。「生きてる限り歳は取るもんやし、自分自身、全然気にしてなかったんです。“30歳限界説”とか、ネットに載った記事の反響で初めて知りました。えっ、そんなんあるの? って。わたしなんてもう、めっちゃ終わってるやんって(笑)」 漫画家としての野望などはなく、かわいい女の子が描ければそれだけで満足だ。「デジタルの恩恵を受けて描き続け
【長橋亮文】埼玉県東部の市立中学校で10~11月にあった生徒会長選で、2人の教師が特定の候補者への投票を他の生徒に働きかけていたことがわかった。同校は朝日新聞の取材に、「不適切な行為があった」と認めた。全校集会で生徒に謝罪したという。 同校によると、選挙は10月7日に公示され、2年生のAさんとBさんの2人が立候補。10月31日に生徒が投票し、11月1日に開票した。この間、生徒会を担当する男女2人の教師が、生徒会役員をしていたBさんへの投票を呼びかけていた。 男性教師が顧問を務める部活では、投票日に部活動があったため、前日に「期日前投票」を教室で実施。その際、男性教師は「Aの言う自由とは校則を緩めることだが、認められない」と発言し、生徒が候補者名を記入する様子を教室の後ろから見ていた。 女性教師は投票日までに、自分が副担任を務めるクラスや、顧問を務める部活の生徒に対し、「Bさんがいないと生徒
畑正憲に「昆虫とか動物の交尾って個性ないんですか?」って聞いてくれば面白い話してくれると思うしそれだけで結構なプレッシャーになるので暇なメディアはインタビューしに行ってきて欲しい。 あと、畑正憲が動物の交尾を延々と語ってる本があったら欲しいのでどこか暇な出版社は企画でも立ててください。 つかあの人チンパンジーを発情させたりオスのオオカミと3日3晩愛しあったり行動がパンクすぎてヤバい。 元気なうちにもっとディープな話を聞き出しておくべき。
作家としても知られる猪瀬知事が、五輪・パラリンピック招致に成功した経緯などをまとめた本を18日に出版することがわかった。 新刊は「勝ち抜く力」(PHPビジネス新書)。招致活動を振り返り、成功のノウハウを伝授する内容だという。 猪瀬知事はこれまで、「力」をキーワードとして突破、言葉、決断、解決のテーマで著書を出版している。出版社によると、今回の「勝ち抜く~」では、招致活動の裏側を取り上げているという。
米Twitterは12月12日(現地時間)の深夜、同日変更したユーザーブロック機能を従来のものに戻したと発表した。多数のユーザーからのフィードバックを受け、「ユーザーが安全でないと感じる機能を提供したくない」ので変更の取り消しを決意したという。 この変更では、サードパーティークライアントにあるミュート機能のように、ブロックした相手のアクティビティをほぼ完全に非表示にすることができるが、ブロックした相手からのフォローやリツイートを阻むことはできなくなっていた。 機能変更直後からTwitter上でも多数の反対ツイートが投稿され、修正の取り消しの公式ブログ公開はわずか4時間後のことだ。 同社プロダクト担当副社長のマイケル・シッピー氏は、「修正の取り消しにより、ブロックされたユーザーはまた自分がブロックされたことを知ることになる。われわれはこれがいい考えだとは思わない」とし、「今後もユーザーを攻撃
https://twitter.com/tm2501/status/411089842223591425タイトルに釣られるはてな村民が多すぎて、ブコメでワロタww自分のタイトルが釣りだと自覚していること、むしろわざとつけたことを認めてるね。今までははてなには青二才以外に馬鹿が少なかったためただ自分の素をさらしているだけでそれなりに注目を集めていたが、はてなブログに舞台が移り、馬鹿がたくさん増えて青二才のアイデンティティが薄れてしまい、同じおバカキャラでも文章もネタ供給力も上の新人にどんどん追い抜かれていきついに自覚的な釣りに手を染めたと思うと悲しい限り。年老いたアイドルが先輩面吹かせて新人アイドルに上から目線であたっていたがいよいよ通用しなくなりヌード披露したみたいなせつなさがある。ツイートする
「ミニシアター」をはじめ小規模の映画館の閉館が相次ぎ、古い作品をスクリーンで見る機会が減っているなか、最大手のイオンエンターテイメントは定額で古い作品を何度でも見られる新たなサービスを来年から全国の映画館で始めることを決めました。 全国の映画館を巡っては「シネマコンプレックス」と呼ばれる複数のスクリーンがある映画館が次々と建設されている一方、過去の名作などを上映している「ミニシアター」など小規模な映画館の閉館が相次いでいます。 こうしたなか、最大手の「イオンエンターテイメント」は来年4月から、平日に限り、古い作品を何度でも見られる新たなサービスを全国60の映画館で始めることになりました。 料金は1か月有効のパスが1200円、1年間有効のものは9800円で、それぞれの映画館では過去のアカデミー賞受賞作など48の作品を週替わりで上映します。 この取り組みの背景には、古い作品をスクリーンで見る機
「リクルート様の関連企業であるオールアバウト様が、お金を取るのか渡すのかが問題であるように弊社の主張を誤解させるような企画を始められたのは、とても残念に思います」――。 新卒採用に受験料制度を導入して話題になったドワンゴが、その案内ページに「受験するとお金がもらえる会社のご案内」を追加しました。ドワンゴの取り組みを受け、逆に奨励金制度を導入したオールアバウトに対し「とても残念」と記しつつ、「判断は学生のみなさんにお任せする」としてオールアバウトのページにリンクを張っています。 追加された文章 ドワンゴは今回追加した文章のなかで、あらためて受験料制度の狙いを説明。ボタン1つで一括エントリーできる現在の就活サイトの仕組みによって、学生も企業も「苦しめられている」状況に「一石を投じられないかという思いがありました」と明かしています。さらに、採用の手法が多様化したとしても「学生を惑わせ、エントリー
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く