タグ

2009年4月17日のブックマーク (8件)

  • ギークハウス4作ろうぜ(参加者募集) - phaの日記

    どうも、最近はあんまりブログ更新してないですけど元気でやっています(なんかだるくて・・・)。 現在ギークハウスはギークハウス南町田、ギークハウス御徒町、ナードハウス中央林間の3つがあるんですが、4つ目を作ってみない?という話が出てきました。 ギークハウス4やらないか - おもしろWEBサービス開発日記 id:willnetさんが呼びかけ人で、まだはっきりしたことは決まってなくて、もしやってみたいという人が集まったらやりましょうか、というまだどうなるかわかんない段階なんだけど、もし興味がある人がいたら参加してみませんか。別にそんなにギークじゃなくてもいいみたい。 ざっとした条件はこんな感じのようです。 自分含めて4人以上7人以内くらいで住みたい。 家賃は一人4〜6万円くらいのところ。 共同スペースに作業ができるくらいの十分なスペースがあるか、または近くに作業可能なマックや喫茶店や図書館などが

    ギークハウス4作ろうぜ(参加者募集) - phaの日記
    willnet
    willnet 2009/04/17
    宣伝ありがとうございますー
  • Phusion Announces Passenger for Nginx

    In the relatively short time since its release, Phusion Passenger has become part of the preferred deployment strategy for many Rails applications. But because it’s targeted at Apache, some sites have been unable to use Passenger. Apache is a great full-featured web server, but for highly traffic nginx seems to consistently deliver better throughput at lower memory use. As of today, though, the Ra

    Phusion Announces Passenger for Nginx
    willnet
    willnet 2009/04/17
    nginxでpassenger
  • JavaScriptの構文チェッカーJSLintをEmacsから使う - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    先日、Emacsのgrepモードの説明をしました。これの応用として、JavaScriptの構文チェッカーであるJSLintEmacsから使ってみます。 Windows上のMeadow3での話ですが、Windows特有の部分は、他のOSでは問題にならないゴタゴタのところ(例:危険な^Z)だけです。 内容: Emacsのjavascriptモード JSLint Rhino とりあえず動かしてみる JSLintソースの修正 EmacsからJSLintを使う MakefileからJSLintを使う ●Emacsのjavascriptモード [追記] javascriptモードは推奨できません。「EmacsでJavaScriptソースを快適に読むために:js2-modeとエグズーベラントCtags」 をご覧ください。 [/追記] http://www.brgeight.se/ (2008-04時点

    JavaScriptの構文チェッカーJSLintをEmacsから使う - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
  • JSLint,The JavaScript Code Quality Tool

    JSLint, The JavaScript Code Quality and Coverage Tool. This file allows JSLint to be run from a web browser. It can accept a source program and analyze it without sending it over the network.

    willnet
    willnet 2009/04/17
    JavaScript構文チェッカー
  • Greenbear Diary - Rubyでブラウザを使わずにJavaScriptのテストを行う

    ■ [ruby][git] JRubyがgitに移行 JRubyのリポジトリがsvnからgitに移行したそうな。 Headius: JRuby Moves to Git オフィシャルなリポジトリはkenai.comにあり、githubの方はミラーだそうです。 jrubyさんのアカウント。 活発にコミットがあります。 なぜgitを選んだかについては、 長いこと分散SCMを検討していて、Mercurialかgitにしようと思っていた KenaiはsvnとMercurialしか使えなかったんだけど、最近gitがサポートされた githubにリポジトリ置いた方がRubyistの援助を集めやすいんじゃね? そうこうする間にgitが気に入ってきた まあ結局、Ruby界でgitが人気だからgitにした。もしJythonの開発をやってたらMercurialの方を選んだだろうね とのこと。 ■ [ruby]

    Greenbear Diary - Rubyでブラウザを使わずにJavaScriptのテストを行う
  • パーティショニングの使用例 - http session情報

    今日もパーティショニングの話の続きである。 パーティショニングが非常にフィットする(たぶん昨日の例よりも)もう一つのケースは、数日間だけ必要なデータを蓄えておくような場合だ。例えば、HTTPセッションやログ情報などが良い例ではないだろうか。そういう場合には、日付を使ってRANGEパーティショニングをするのである。RANGEパーティショニングでももちろんPruningによって性能の向上は出来るのだが、それよりも何よりも高速に不要なパーティションを破棄できるというのが大きい。パーティションの破棄は、内部的にはテーブルのDROPとほぼ同じ扱いなのである。DROPのスピードはストレージエンジンによるが、InnoDBやMyISAM、NDBMySQL Cluster)ならばいくらデータを含んでいても関係なくDROPは一瞬である。テーブルから大量の行を削除すると、フラグメンテーションが発生したり、イン

    パーティショニングの使用例 - http session情報
  • パーティショニングの使用例 - カーディナリティが低いカラムを使って検索する場合

    MySQL 5.1で追加された機能にパーティショニングがある。これは適切に利用すれば非常に強力な機能であることは間違いないのだが、使いどころが難しい。なぜなら、 インデックスをつけるだけでカバー出来る場合が多い。 パーショニングを使わずに、単にテーブルを分けてしまえばいい。 テーブルが巨大にならないとあまり効果を実感できない。 使い方を間違えると性能が落ちてしまう。 などの問題があるからだろう。 そんなわけで、今日と明日でパーティショニングが役に立つシーンを2つ紹介しようと思う。今日は一つ目、インデックスをつけたいカラムのカーディナリティが低い場合だ。カーディナリティとは日語に訳すと濃度とか訳されるが、要は値の種類(分散具合)のことである。例えば、YesかNoの2つの値しかとらないカラムは非常にカーディナリティが低く、インデックスをつけるととても効率が悪い。インデックスを使って目的の行を

    パーティショニングの使用例 - カーディナリティが低いカラムを使って検索する場合
  • Emacs設定講座「キーバインドよ、俺色に染まれ。ア!!」。 - 日々、とんは語る。

    追記 この記事を元に書籍が出来ました! 時間と命を削って、より詳細に解説しましたので、Emacs に興味がある人はぜひ一度手に取ってみて下さい。 Emacs実践入門 ?思考を直感的にコード化し、開発を加速する (WEB+DB PRESS plus) 作者: 大竹智也出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2012/03/07メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 22人 クリック: 396回この商品を含むブログ (1件) を見る簡単とは言え、Elisp とかの話がメインだった前回までとは、がらりと変って、今回はキーバインドの話をしたいと思います。 なので、Lisp とかわからんちんな人も、今回は大丈夫なはずです。 キーバインドの調べ方。 Emacs と言えば、よくその特殊なキーバインドが覚えられない。という意見が多く聞かれます。 逆に、Emacs をずっと使っている人は、キーバインドで何

    Emacs設定講座「キーバインドよ、俺色に染まれ。ア!!」。 - 日々、とんは語る。
    willnet
    willnet 2009/04/17
    あとで設定する