タグ

経営と風潮に関するwind_sky86のブックマーク (23)

  • 大衆向けトランジスタから家庭電化製品市場へ[三洋電機の歴史 2] - 日経トレンディネット

    「三洋電機」のヒット商品と、それを生み出してきた開発者や企画者たち、そして三洋電機というブランドの“履歴書”を、まとめていく新連載。創業者井植歳男氏が築いた三洋電機の基盤についてを解説した第1回に続き、第2回では「ナショナル」ブランドが「サンヨー」ブランドへ変わった創成期から、家電メーカーとしての地位を確立していく60年代半ばまでを解説しよう。 三洋電機(当時は三洋電機製作所)が、創業第1号製品として投入したのは、1947年に発売した自転車用発電ランプだ。ただこれは「ナショナル」ブランドとして発売したもので、「サンヨー」ブランドではない。そう、サンヨーブランドの第1号製品は、創業から5年を経過した1952年のプラスチックラジオ「SS-52型」まで待たなくてはならなかった。 パナソニックから譲り受けた自転車用発電ランプ事業は、国内での圧倒的なシェアの獲得や、輸出事業の成功により軌道に乗り、そ

    大衆向けトランジスタから家庭電化製品市場へ[三洋電機の歴史 2] - 日経トレンディネット
    wind_sky86
    wind_sky86 2011/02/23
    昭和の電化は暖かみあるなあ。そして、安くておもしろくて実用的なサンヨー製品が好きでした。人と・地球が大好きです。
  • AT&Tが60年間封印していた未来

    当たり前だと思っている「自由」だけど、実は流れに逆らってでも守らなきゃいけないもの、なのかもと考えさせられます。 コロンビア大学教授のティム・ウー氏が、書籍『The Master Switch: The Rise and Fall of Information Empires』を発表しました。その中でウー氏は、20世紀に生まれたさまざまな情報技術には、ある共通の「サイクル」が見られると主張しています。 彼によれば、革新的な情報技術は、誕生当初は誰もが自由に使えるのに、ある段階から市場をコントロールしようとする企業が現れます。やがて技術は中央集権化され、一部の企業が「マスタースイッチ」を握るような状態になってしまうのです。ウー氏は、オープンなプラットフォームと言われるインターネットも、実際はそんなサイクルの上にあるのではないかと問題提起しています。 ウー氏の指摘した「サイクル」は、たとえばア

    AT&Tが60年間封印していた未来
    wind_sky86
    wind_sky86 2010/12/04
    中央集権には限界がある。分散と競争を示唆するような内容。「競争」を「協調」に置き換えればまんまワールド・ワイド・ウェブの特徴になる……。
  • 世代間対立が迫る初の民主主義国・日本 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    は世界の中でも急速に高齢化が進んでいる国なわけで、その高齢化によって「世界初」の事態にこれから遭遇していくことになる。 その中で意外と顧みられていないのが、高齢化と民主主義の問題じゃなかろうか。 「数は力なり」 と田中角栄は言ったわけだけども、民主主義ってのは基的には多数決で物事を決めていく政治システム。少数は多数に従うわけだから、決定権は多数にあり、多数をつくる数が力を持つ。 そこで高齢化なわけだけども、高齢化とは文字通り高齢の方が増えるという現象で、人口比における高齢者の割合が増加することになる。 人口ピラミッド 人口ピラミッドはこう変化するわけだよね。 推計結果表目次 こちらの人口推計の、出生率・死亡率がともに真ん中の数字を見ると、2043年には60歳以上の人口が44.6%となり、18歳〜59歳の44.2%を上回る。有権者の過半数を60歳以上の方が占めるようになるわけですよ。

    世代間対立が迫る初の民主主義国・日本 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    wind_sky86
    wind_sky86 2010/11/08
    引退世代vs現役世代という構造は多数民族vs少数民族のような対立構造になるよ、と。確かに、と思える内容。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    wind_sky86
    wind_sky86 2010/09/11
    両者とも情報交換・発表のインフラになりたがってる。しかし、インフラ企業になるということは陣営をこさえることなのか?(7&ivsイオンみたいだ)
  • 2010.12.17追記 最近じわじわはやり始めた「グルーポン」系サービス 国内まとめ | tuglog!

    ■piku http://www.piku.jp/ ツイッターアカウント ●http://twitter.com/_Pikuchan_ いち早くサービスを開始したサイト。 品からエステ、音楽ギフト券など幅広い商品の取り扱いが魅力です。 ■KAUPON http://kaupon.jp/tokyo/ ツイッターアカウント ●東京:http://twitter.com/kaupon_tokyo ●大阪:http://twitter.com/kauponosaka 事の割引クーポンがおおいです。 大阪版もオープンした模様。 ■Qpon http://qpon.jp/ ツイッターアカウント ●http://twitter.com/qpon 事などが多いです。 ■ミナワリ http://www.minawari.jp/ ツイッターアカウント ●http://twitter.com/minawa

    wind_sky86
    wind_sky86 2010/07/28
    口コミをそそのかすプラットフォームとそのプラットフォーム上で踊る広報販促担当者という図式でOK?一消費者としては面白げに見える。
  • New Microsoft brand logos, company tagline revealed at MGX event? (update: no new logos, tagline is a go)

    New Microsoft brand logos, company tagline revealed at MGX event? (update: no new logos, tagline is a go) It looks like Microsoft may have revealed something big at its annual MGX (Microsoft Global Exchange) event, namely... new logos for its main brands and a fresh brand motto. "Be What's Next" touts a teaser which has been posted on YouTube, along with a fast moving sequence of morphing logos, s

    New Microsoft brand logos, company tagline revealed at MGX event? (update: no new logos, tagline is a go)
    wind_sky86
    wind_sky86 2010/07/27
    タグラインだけが事実で、後は「a standalone treatment to show the flexibility of joined brands」ってよくわかんないなあ
  • 「日本の大企業にはGoogle、Amazon、Appleの恐ろしさを知らない無垢な人が多すぎる」/「図書館は国会図書館がやってくれないと自分ではできないと考えている?」・・・「再編される出版コ�

    『ブックビジネス2.0』が発売されましたね! ブックビジネス2.0 - ウェブ時代の新しいの生態系 作者: 岡真,仲俣暁生,津田大介,橋大也,長尾真,野口祐子,渡辺智暁,金正勲出版社/メーカー: 実業之日社発売日: 2010/07/16メディア: 単行購入: 21人 クリック: 562回この商品を含むブログ (53件) を見る 自分も遅ればせながら日、購入してきました(まだ読んでいません(汗))。 このに限らず何かと電子書籍・電子図書館が話題になることが最近多いですが、今月の三田図書館・情報学会の月例会も角川書店の新名さん、『出版流通合理化構想の検証』等の著書でも知られる湯浅先生のお二人を招いての、電子書籍関連のテーマについての会でした。 演題:再編される出版コンテンツ市場と図書館の役割 概要: 新しい電子書籍リーダーの発売が多くの関心を集めています。また,文芸書の新刊が電子

    「日本の大企業にはGoogle、Amazon、Appleの恐ろしさを知らない無垢な人が多すぎる」/「図書館は国会図書館がやってくれないと自分ではできないと考えている?」・・・「再編される出版コ�
    wind_sky86
    wind_sky86 2010/07/26
    図書館というプレーヤーに意外感。print on demandはすごいな……。
  • 6月30日(水)から、高島屋11店舗で初めてSuicaがご利用いただけるようになります ~百貨店では、最大規模のSuica導入~

    wind_sky86
    wind_sky86 2010/06/28
    沿線のICカードに合わせるとか言うのは難しいんだろうね。胴元の問題があるだけに。ステーションモールは建物内でSuicaとPASMOが交錯するのか……
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    wind_sky86
    wind_sky86 2009/11/28
    昨今のマスメディアと流行と消費動向の三つを絡めた端的な考察。端的でいい投稿。
  • 「機能競争は終わった」と小野寺社長 新ブランド「iida」で「次の競争」へ

    かわいらしいハンドバッグ型携帯を照れながら手にした小野寺社長。「iidaはこれまでにない革新的な試みで、au全体への刺激にもなる」と期待する 「携帯電話の機能競争は終わった。革新性のある試みで、次のステップに進みたい」――KDDIの小野寺正社長は4月7日、同日発表した、新デザインブランド「iida」について「ものすごい期待を持っている」と語った。 iidaは、同社の20~30代の若手社員が中心に企画したというデザインブランドで、「innovation」「imagination」「design」「art」の頭文字から取った。外部デザイナーと協力し、個性的なデザインの端末や周辺機器などを、4月下旬から順次発売する(→新端末の写真リポート)。 携帯電話の国内普及台数が1億台を超え、成長は頭打ち。新販売制度の導入で端末価格が上がり、買い換えサイクルも長期化する中、auは特に苦戦を強いられてきており

    「機能競争は終わった」と小野寺社長 新ブランド「iida」で「次の競争」へ
    wind_sky86
    wind_sky86 2009/04/08
    WiLLみたいな位置付けになりそうな。
  • 著作権の“雪かき”は進んだか――初音ミク発売から1年半

    既存の体制は、音楽を作れるのは一部のプロだけ――という前提を元に構築されている。作家は、楽曲の著作権を、音楽出版社に譲渡。出版社はその一部を日音楽著作権協会(JASRAC)など著作権管理団体に信託し、楽曲が利用されれば管理団体は使用料を徴収して出版社に渡し、出版社が作家に還元する――という流れだ。 ミクのイラストは、非商用で公序良俗に反しない限り、原則、2次創作OKだ。伊藤社長は「著作権の考え方は、“全部ダメ”とした上で、一部の利用をOKする『原則NG』のモデルだが、われわれが試しているのはその逆、『原則OK』のモデルをどう作るか。“疑似フェアユース”を試しているようなもの」と話す 曲作りに人手とコストがかかるプロ作品の場合は、この仕組みが有効だ。作家はレコード会社や出版社と協力しながらトレンドを意識した楽曲を制作。歌手を探し、設備の整ったスタジオで原盤を製作し、CDをプレスし、広く全国

    著作権の“雪かき”は進んだか――初音ミク発売から1年半
    wind_sky86
    wind_sky86 2009/03/24
    金額で計れない価値。商業主義との防戦。著作権の取り回し。今、変わり目にいるんだなあ。
  • Google がブロガーにお金を払って広告記事を書かかせていたが実はそれは Google のポリシーに反する

    Google がブロガーにお金を払って広告記事を書かかせていたが実はそれは Google のポリシーに反する 2009-02-10-1 [Evil] メモメモ。 単なるメモです。他意はありません。 何があったのか - グーグル、プロモーションで謝罪--抵触したサーチガイドラインとは http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20388004,00.htm 同社は急上昇ワードランキングのブログパーツを告知するために、サイバー・バズのクチコミマーケティングサービス「CyberBuzz」を使って、多くのブロガーに有料で記事を書いてもらっていた。これがGoogleのサーチに関するガイドラインに違反していたという。 Googleは「ガイドラインに違反する行為が認められた場合には、適切な処置を行うことがある」としている。過去には違反サイトが検

    Google がブロガーにお金を払って広告記事を書かかせていたが実はそれは Google のポリシーに反する
    wind_sky86
    wind_sky86 2009/02/13
    厳罰が妥当/Asiajin以後の情報経路がすごい
  • http://www.evnote.net/2009/01/28/business/2125.html

    wind_sky86
    wind_sky86 2009/01/29
    ライブドアが本社を歌舞伎町へ移したのはそういう理由か!(ぉ / はてなには男の子の夢がいっぱい詰まっているのです / ↓ココログに限らずY!ブログやgooブログの考察も欲しい
  • ラーメン屋vs.マクドナルド―エコノミストが読み解く日米の深層 - 情報考学 Passion For The Future

    ラーメン屋vs.マクドナルド―エコノミストが読み解く日米の深層 日米事情に詳しいエコノミストの経済比較、文化比較。 アニメ一作品の売上高を比較するとディズニーやハリウッドの予算は大きい。大きいが故にコンテンツとしての弱点ができる。「ビッグビジネスは大きな興行収入を目標に掲げなくてはならないので、市場の最大公約数的な需要・好みを対象にして製作される。」。わかりやすいがエッジが立ったものが出てこない。 「ところが日のアニメや漫画には、「ラーメン屋的供給構造」が根強く残っている。最大公約数の需要(好み)よりも、製作者が自分らのセンスにこだわって、多種多様なものを創出、供給している。従って、ひとつずつのビジネスの規模(売上)は小さいが、多様でユニークなものが供給される。その結果、意外性や驚きのあるものが多く、面白い。」 漢字や仏教、民主主義など異文化を巧妙に内側に取り込んできた雑多性のダイナミ

    wind_sky86
    wind_sky86 2008/10/20
    ラーメン屋風な日本のクリエイティブ市場。市場にあってもやっぱり気質って大きく反映されるんだなあ。
  • 【秋葉原無差別殺傷】人間までカンバン方式人間までカンバン方式 - 何かごにょごにょ言ってます

    なんか激しく放置プレイなんだけど、秋葉の事件について、犯人が働いていた工場は、父が正社員として長く勤めている会社のことなので、知っていることを書いておきます。 誰が見てくれるかわからないけど。 ミクシニュースでも書いたんだけど、瞬間最大風速で流れてしまうよりも、はてなに残しておいた方がいいだろうと。 関東自動車はトヨタの関連会社で、下請けではなく、トヨタ車の生産ラインそのものを請け負っている。自動車部品工場という表現をするマスコミもあったけれど、それは正しくない。 トヨタ車として売られている自動車のプレスをし、組み立てをし、塗装をする。 トヨタ体の一部だと思っても間違いではない。 http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080609k0000e040040000c.html 工場での担当は塗装ライン。月曜から金曜の週5日勤務で1週間交代で日勤と夜勤に

    【秋葉原無差別殺傷】人間までカンバン方式人間までカンバン方式 - 何かごにょごにょ言ってます
    wind_sky86
    wind_sky86 2008/06/11
    学生だから口を挟まないでおくか。ただ、人を人扱いするような仕事に就きたい。あわよくば町内会の活動に参加できるような暇が欲しい。
  • 人気を集めるモバイルコンテンツにも変化の波

    iモードの創世記からモバイルサイトの市場を牽引しているのが、着うたやゲームなどに代表される、キャリア公式のモバイルコンテンツである。モバイルコンテンツの市場は引き続き伸びを見せており、2007年7月発表に総務省が発表した「モバイルコンテンツの産業構造実態に関する調査結果」によると、2006年のモバイルコンテンツ市場は3661億円であり、前年比16%増の伸びを示している。 モバイルコンテンツ市場が伸び続けている理由としては、第3世代携帯電話への移行が進んだということが1つ挙げられる。NTTドコモのFOMAユーザーは3月末時点で4395万件となり、全契約者数の82%を占めるようになった。auのCDMA 1XおよびCDMA1X WINの契約者数は2969万件と全体の98%、ソフトバンクモバイルのSoftBank 3G契約者数は1401万件と同75%を占めている。 また、パケット定額制の普及が進ん

    人気を集めるモバイルコンテンツにも変化の波
    wind_sky86
    wind_sky86 2008/06/01
    テレビの影響か…ケータイのウェブはのめりこむ対象ではないということの表れか。
  • 総務省の首を絞める文化庁 - 池田信夫 blog

    きょうのASCII.jpのコラムで、私的録音録画補償金をめぐる文化庁のおかしな論理を紹介したが、さらに奇妙なのは文化庁が、「電機業界がこれに反対するならダビング10もだめだ」として、6月からのダビング10実施を凍結したことだ。これについて読売新聞の社説は、まるで補償金をのまないメーカーが悪いように書いているが、これは逆である。ダビング10は、コピーワンスが不便だという批判を受けて昨年、総務省が決めたものだ。それを補償金の「人質」にして妨害しているのは文化庁である。 しかし文化庁のねらいは外れ、電機業界は補償金を飲む気はない。コピーワンスとダビング10なんて実質的には変わらず、くるくる変わるとかえって混乱するだけで、大したメリットはないからだ。それよりB-CASも含めた、今の複雑で使いにくい放送システムを抜的に変えない限り、デジタルテレビは売れず、2011年にアナログ放送を止めることはで

    wind_sky86
    wind_sky86 2008/05/14
    ネット上で都道府県ごとに区切るむなしさって感じないんだろうかね。これを読んで金盾を連想した。
  • 初音ミク6分の1フィギュアも“瞬殺” 衰えぬ人気

    先週のアクセストップは、生産終了を目前にしたコルグのシンセサイザー「ELECTRIBE」を演奏した動画が、ユーザーによってニコニコ動画やYouTubeにアップされ、そこから人気に火が付いて予想外に売れ、生産終了計画を凍結した――という記事だった。 コルグの営業担当者は「ニコニコ動画にジャパネットの高田社長がいるみたいだ」と話していたが、確かに、ニコニコ動画は独特のプロモーション力を持っている。例えばカシオの超高速連写(600fps)が可能なデジカメ「EX-F1」の連写性能を表現した動画は(ニコニコ動画へのリンク)は、投稿から1カ月で9万回近く再生され、「マジ欲しい」などといったコメントが殺到。「ニコニコ市場」に張り付けられた、Amazon.co.jpの購入ページへのリンクは4000回以上にクリックされ、製品も11台売れている。 2位は、グッドスマイルカンパニーが制作した「初音ミク」の8分の

    初音ミク6分の1フィギュアも“瞬殺” 衰えぬ人気
    wind_sky86
    wind_sky86 2008/05/07
    Linuxみたいな、好事家が持ち寄ってわいわいやっていいものを成すという構図がこの業界にも波及したってことなんでしょうかね
  • 地域SNS研究会 - 続々と立ち上がる地域SNSと、そこに集う人々

    wind_sky86
    wind_sky86 2008/03/13
    人の数値と年齢層に着目したい。
  • http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20080129/CK2008012902083234.html

    wind_sky86
    wind_sky86 2008/01/29
    電子ペーパーが普及するまで騙し騙し使うしかないでしょ<連絡目的で使う紙は全て