タグ

*体験談に関するwinter-snowのブックマーク (62)

  • 「実力」×「プレッシャー耐性」 - Chikirinの日記

    ちきりんは「古き良き時代の日企業」で働いた後、極端にアグレッシブな人事制度をもつ米系の投資銀行でも働いたことがあります。 転職前には「そのうち日企業も年功序列や終身雇用を維持できなくなる。だったら早めに欧米的な組織環境に慣れておいた方がいいよね」と思っていました。 けれど実際に外資系企業で働いてみてわかったのは、「こんなに高いプレッシャーの下で楽しく働けるのは、ごく一部の人達だけだ。大半の人はこんなところでは力が発揮できないだろうな・・」ということでした。 別にそれは、あからさまに目に見える厳しさではありません。そこら中で誰かが罵倒されているとか、毎週誰かが解雇されるとか、そういうことではないのです。 職場には冗談も飛び交っているし、みんなよく笑います。同僚や上司ランチべ、帰りに飲みに行くこともあり、一見すれば日企業と何も変わりません。中には何も教えてくれない先輩もいるけれど、

    「実力」×「プレッシャー耐性」 - Chikirinの日記
  • 私のような仕事につく方法

    Aaron Swartz / 青木靖 訳 これはカリカット工科大学で行われたTathva 2007カンファレンスでの講演のために書いたものだ(補足)。 アメリカの作家であるカート・ヴォネガットは、講演のタイトルをいつも「私のような仕事につく方法」にしていた。そして内容はその時々で好きなことを話していた。私はどちらかというとその逆の状況にある。何でも好きなことを話していいと言われたのだが、自分に話せる一番面白い話は「インターネットの将来」とか「マスコラボレーションの力」みたいなご大層なことではなく、「私のような仕事につく方法」だろうと思ったのだ。 それでは、私はどうやって自分の仕事を得られたのか? 疑いなく、第一のステップはしかるべき遺伝子を選択するということだ。私は白人男性アメリカ人として生まれた。家はかなり裕福で、父はコンピュータ業界で働いていた。残念ながら、これらのことを自分で選ぶため

  • 人生をやり直したい、今から。:ハムスター速報 2ろぐ

    スレ投稿thx 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/10(土) 22:08:16.49 ID:BG9P2Gv30 まぁ長くなるんだけど、ちょっとだけ聞いてくれ 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/10(土) 22:08:37.76 ID:WdDbBYxbO 手短に話せ 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/11/10(土) 22:13:42.52 ID:BG9P2Gv30 俺の家は凄く貧しかったんだ それなのにヤる事はいっちょまえにヤって俺が出来たんだが 当に貧しかった 理由は親父の借金なんだけど、聞いた話だと一千万以上あったんだとよバカじゃね んで、電気とガスが止められるなんて日常茶飯事でさ。 真冬なのに水風呂とかあるあるwwwwだったのよ もうね、マジ死ぬ寸前 なんで俺生きてるんだクラ

  • サークルクラッシャー - はてな匿名ダイアリー

    全然知らないうちにサークルクラッシャーになっていたらしい。 物凄くベタな話なのだが…。 私は大学の理系学部似所属している。で、まあ、オタだ。 といっても腐女子ではないため、その手のサークルに入れず、違うオタ系サークルに入った(それだけでなく、他にもいくつか入ったのだが)。 そのオタ系サークルは男子が大多数。女子は私ともう一人。 皆少し人見知り気味だが打ち解ければ普通に楽しく、人並みに優しい人たちだった。 やっぱり一番仲良くなったのは女子だったが、他の男子ともそれなりに仲よくなった。 感じとしてはげんしけんに結構近かったように思う。 しかしサークル内でカップルは出来なかった。その女子はもともと他の学校に彼氏がいたし、私は彼氏はいないが今はそういう事に興味がなかった。彼女もちの男子はいなかった。 でそんな感じで私としては普通にまったり過ごしていたのだが、半年ほどたった辺りから、どうも、男子たち

    サークルクラッシャー - はてな匿名ダイアリー
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:お前らが経験した最悪の仕事って何?

    煙草工場での運搬バイト 目に染みるわ、息苦しいわで死ぬかと思った。 あそこで毎日勤務してる奴は絶対早死にするわ

  • 任天堂のすごさを垣間見たとき

    うちには NINTENDO DS が2台ある。2台も買えるほど裕福ではないのになぜあるかというと、1台は子供の誕生日のプレゼントで、1台はよめさんが懸賞に応募したら偶然当たったからである。 で、よめさんの DS が壊れた。子供が落としておりたたむ回転部分が外れてしまったのだ。 でもよめさんはあまり使わないし、子供用 DS があったのだが、この前子供1号が使用中に子供2号が体当たりして、同じように壊れてしまった。 というわけで、どうせなら一緒に、ということで https://www.nintendo.co.jp/n10/repair/index.html から修理を依頼すると、梱包用の箱が送られてきて、それに入れて送付。 すると、なぜかよめさん DS が先に返送。ちなみに「来なら有料になりますが、無料とさせていただきます」とのことで0円。体交換。 で、なんで子供 DS が遅いのかなと思っ

    任天堂のすごさを垣間見たとき
  • 裏切るから、増田に書く

    6,7年前、メールマガジンを発行していた。 ちょっと不思議なショートストーリー系。 宣伝はほとんどしなかったけれど、それでも200人近くの読者が読んでくれていた。 1年間、毎週発行。 飽き性の自分にしてはよくやったものだと思う。 しかし就職活動が忙しくなってくると、なかなか発行できなくなっていった。 来週こそは「お休みしてすみません」の言葉とともに、再開しよう。 そう考えていたが、就職が決まると今度は慣れない社会人生活が始まり、 結局そのままにしておいてしまった。 しばらくして、感想用のアドレスに一通のメールが来た。 同じくショートストーリーのメルマガを発行していた人からだった。 「もう、書かれないんですか?」 返事が書けなかった。 その頃はショートストーリーを考える余裕もなくなっていて、もう再開はできないと考えていた。 フェイドアウトが理想だった。 結局僕は、メールマガジンの発行とともに

    裏切るから、増田に書く
    winter-snow
    winter-snow 2007/11/05
    連絡しなよ。昔の友達に会うような気持ちで next->http://anond.hatelabo.jp/20071119112641
  • http://news4vip.livedoor.biz/archives/51081503.html

  • 【2ch】日刊スレッドガイド : ガチで数年引き篭もった事のある奴しかわからない経験

    カーテンは常に閉めて外の光をシャットダウン 引きこもりが酷かったときは、一年も日の光を浴びなかったよ… 日の光が「気持ちいい」と思えるまでに回復したのが奇跡です…。

  • 2007-11-01

    「おまえには冗談が通じない」 「そんなつもりで言ったんじゃないのに何を言ってるんだ」 「何ムキになってんの?」 子供の頃よく言われたもんだ。 人を笑い者にしておいて、私が怒るとそう返ってくる。 実際まぁ、ナイーブに過ぎるところがあるのは認めるよ。小心者で自意識過剰だし、そのくせ見栄っ張りのでしゃばりだし。まぁ自分は馬鹿な子供だったと思うさー、どこにでもいる根暗で理屈っぽくて幼稚な正義感を振りかざしては返り討ちに遭う、人付き合いのヘタな中学生レベルで。 実際のところ、私は、生まれ育った土地ではどっちかっつーと社会的な地位が低めとされる属性の家に生まれて、父も母もそれを覆すためにを手にした人だ。母方の祖母は外から嫁いできた人で、外からはその属性と結婚したこと、内からはその属性を持たぬことで圧力を感じていたという。 けど、子供の頃にその生まれを面と向かって笑われたことはあまりないし、感覚の断絶

    2007-11-01
    winter-snow
    winter-snow 2007/11/02
    冗談って友達くらいにしか使えないよね/「冗談」という言葉の刃
  • メンヘラと付き合う

    同棲している彼女がメンヘラだ。 それも重度の。 そんな彼女は基的にわがままなので要望が多い。 「○○に行きたい」 「今日は△△がしたい」 要望に対して 「明日朝早いから今はムリ」 などと返答すると大変。 彼女は壊れ、そして暴れる。 鏡を割る。 窓ガラスを割る。 床を蹴る。 僕を殴る。 泣き叫びながら。 時間も場所も彼女には関係ない。 深夜だろうが、電車の中だろうがおかまいなし。 とにかく暴れる。 そんな彼女に以前別れを提示した。 彼女は家の中のあらゆるものを壊した。 小一時間暴れた。 あまりのうるささに疲弊した僕は提案を取り下げた。 彼女は暴れ続けたが、さすがに疲れたのか、 落ち込んだ表情を見せるものの大人しくなった。 付き合いが継続することが決定した。 その次の日、彼女は手首を切った。 その日会社で仕事していた僕に以下のようなメールが届いた。 「もう迷惑になるし死ぬね」 会社を抜け急い

    メンヘラと付き合う
  • 宗教

    僕は創価学会の家に生まれて、大学に入るまでは自分も熱心に信仰していた。今は宗教活動はまったくしていないけれど、当時はそれはもう熱心だった。その熱心さを買われて、大学時代は、優秀な信仰者が集まる人材グループに選ばれることになった。 大学に入学したころは、自分がゲイであることにさんざん苦悩したあげく、ようやくそれを受け入れて前向きに生きていこうと考えるようになっていた時期でもあった。その悩みが晴れた喜びと決意は、信仰によって勝ち取ったものだった。人材グループでも尊敬する幹部にそのことを話したのだが、これがその後10年も尾をひくことになった。その幹部は同性愛を否定したのだった。宗教組織の中心にいたその人に同性愛を否定されて、自分自身をつくりあげてきた礎ががらがらと崩れ去ったのを感じた。自分がゲイであることは変えられないのに、それをあってはならないことのように言われ、海岸の水がひくように一気に宗教

    宗教
    winter-snow
    winter-snow 2007/10/24
    宗教を信じている、信じてないってだけでそんなに人生変わるもの?ゲイである、ってことに引け目を感じてるだけのような
  • https://anond.hatelabo.jp/20071023195207

    私は結婚式をあげなかった。理由は別にしたくなかったのと金がなかったのから。だと思ってたんだけど、今日読んだ結婚式のブログに「お父さんと一緒に中庭に出てテントの入口まで歩く」とあってあれ、もしかしてホントの理由ってこれじゃないのか、と思った。 うちは幼い頃親が離婚して、その上父親は養育費等すべてバックレ。なんとなく、男に養われ愛され大切にされ守られるということを当然のこととして受け取ってきた女の子とは、違って、どこか自分を大切にできないし、いまも男が怖い。高収入の男をゲットして専業主婦なんて夢にも思い描けなかった。奢ってもらう事なんて一度もなかった。高価なプレゼントも貰ったことはない。夫は低収入だしフリーの仕事だけど、幸運にも私を大事にしてくれる。2人で稼いでやっと生活を営んでいる。それはとても幸せなのに、たまに、こういう機会があると不安とか後悔がドバっと湧き出してくる。義母は昔、離婚しそう

    winter-snow
    winter-snow 2007/10/24
    悲劇のヒロインを演じたがってる部分があるのかも。今までの生き様をケータイ小説で書いたら売れる予感
  • このままでいいのかわかんない

    よくわかんないんだけどっぽい。 これはなのかそれともただ単にやる気の問題なのかもしれないけど、よくわかんなくなった。 俺、26歳男。 高卒なんだけど運良く大手電機メーカーに潜りこんでシステム設計やってる。年収は400万ぐらい。残業は月平均40hぐらいで、たまに80hぐらいとか。基的にサービス残業はなし。残業やった分だけ給料に入る。フレックス勤務なので毎日11時頃に出社して、終電とかで帰る生活をしてる。フレックスというかズレ勤だと上司からは評判悪いけど。そろそろ入社10年にも手が届きそうになったので、色々と頼りにもされるようになった。 去年の夏頃に結婚したが、まだ子供は作る計画にない。自分も嫁さんもまだ子供だと思うから。最近ようやく作ろうかなぁとか思ってる。 嫁さんの実家が土地持ちで、そろそろ二世帯住宅建てようかと話を進めている。このまま行くとマスオさん状態になる。嫁実家との仲はよいの

    このままでいいのかわかんない
    winter-snow
    winter-snow 2007/10/22
    一回病院行ってから考えてみる、っていうのもひとつの手
  • 結婚して良かった事、悪かった事。:アルファルファモザイク

    良かった事は、今まで外ばっかりだったけど嫁が作る料理(家庭料理)が毎日える事。 家庭料理に飢えてたんで… 悪い事は、自由に遊びに行けない。お小遣の中でやりくりしなきゃいけない。

    winter-snow
    winter-snow 2007/10/22
    相手方の親戚関係にも、気を配らなきゃいけないのはやっぱきついっぽい
  • アニオタですが不倫に巻き込まれてきました :ハムスター速報 2ろぐ

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/15(月) 23:48:43.50 ID:S8reiBpS0 生まれて初めて男と女って奴を見ました。 その姿を間近で観て俺は思ったよ。 二次元最高wwwwww 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/15(月) 23:50:48.90 ID:lHdgbevRO 一生いってろ 3:1:2007/10/15(月) 23:54:25.91 ID:S8reiBpS0 そう言うなよ。 今回の事件でアニメも結構役に立ったんだぞ。 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/15(月) 23:56:54.21 ID:66V3cKQx0 役に立った? 8:1:2007/10/16(火) 00:03:56.53 ID:a+3iftIb0 >>6 役に立ったよ。 事の発端は去年の同窓

    winter-snow
    winter-snow 2007/10/17
    ネットに繋いでなかったら今頃>>1は泣き寝入り
  • 家族って何ですか

    私には血縁上の家族がいます。父、母、姉がそれです。 しかし、私の中では姉だけが家族と呼べる存在なのです。 父に関連する一番古い記憶は母がパチンコ店に電話し、アナウンスで父を呼んでもらい電話越しに喧嘩をしているものです。 私の父は酒とタバコを嗜む人でした。 母や私、父方の親戚がいくら言っても酒とタバコを続けていました。 そのうち父方の親戚が、父が注意されても酒を飲み続けるのは母に責任があると言うことを迂遠な言い方でなじるようになりました。 私は小学生だったのでそういった話しは理解できませんでしたが、雰囲気で母と父方の親戚にあるわだかまりのようなものを感じておりました。 そのことで父と母は度々言い争いをしていました。 そして、そんな家の雰囲気がイヤだったのか、姉は市外の高校に通い寮に入り家をでました。 それから、姉が実家に帰って来ませんでした。 その頃になると父は手が震えるようになっておりまし

    家族って何ですか
    winter-snow
    winter-snow 2007/10/17
    難しい問題。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 全てにコツがある。コツを掴んで能力の差を埋めよ

    http://anond.hatelabo.jp/20071007093510 そうそう 素人同士のスポーツで一番大事なのは、いかにそういったコツに気づき、掴むか。 100m走のオリンピック選手が記録を0.1秒縮めるのはむずかしいが、素人ならプロを真似たりコツを掴むだけで簡単に1、2秒縮まる。 南原が番組でピッチャーの真似事をしたとき、いくら自分で練習しても変わらなかったのに、プロの指導を数分受けただけで10キロ近く球速上げてた。 俺も中学の綱引きで、「うちのクラスは練習でいつも最下位なんだよ」ってじーちゃんに言ったら 「みんなで綱を地面すれすれまで落として引け、綱引きなんてそれだけで勝てる」って言われて先生に相談し、「ではみんなで試してみましょう」ってことになった。 そしたら全勝。みんなびっくりで、うちのじーちゃんは神と呼ばれた。 学校のスポーツなんて所詮素人の集まりなんだから、少しの違

    全てにコツがある。コツを掴んで能力の差を埋めよ
  • 家族  - しびれくらげ

    弟は、いっとき2年間あまり仕事もバイトもしていない時期があった。 「ニートってさ、『働いたら負け』とかって開き直ってるようなイメージあると思うけど、人にしたらめちゃくちゃ怖いんよ。 一生このままなんじゃろうか。親が死んだら生きていけんくなるんじゃないかって。 それがわかってても働けんのがニートなんじゃけど、そのうえ世間から『無気力』とか『ダメ人間』呼ばわりされてたら、そりゃ余計世間に出て行く勇気がなくなるよ。 でも、父さんと母さんはそういう俺の心境を理解して信じてくれてたんかな。 俺が無職の間、一度も『就職しろ』とか『やる気あるんか』とか言わずに、辛抱強く普通に接してくれててね。 おかげでクサることなく何とか就職できて、今の自分があるんやと思うわ。そこんとこはちょっと感謝してる」 俺は知っている。 弟の就職が決まったとき、父と母が 「もうあいつメシ作ったり掃除したりしてくれんくなるんじゃ

    家族  - しびれくらげ
    winter-snow
    winter-snow 2007/10/06
    親にとっては就職して旅立っていってしまうのがやっぱり嬉しくもあり寂しくもあるのかも