タグ

はてなに関するwinter-snowのブックマーク (36)

  • 頭の回転が速いってどうすればなれるのでしょうか。 具体的には、よく頭がいいって言われる人は「リアルタイム思考力が高い」と言い換えられます。例を挙げると、しゃべり.. - 人力検索

    頭の回転が速いってどうすればなれるのでしょうか。 具体的には、よく頭がいいって言われる人は「リアルタイム思考力が高い」と言い換えられます。例を挙げると、しゃべりながらでも考えられる、とか、就職活動のGABのような試験を練習せずすらすらこなせる、といったような事です。私自身、机に向かい図に描けば30秒で答えが出る問題でも、会話の最中では全然考えられません。仕事上かなり困っています…。 事前に想定問答を準備しているのでしょうか。記憶力がいいのでしょうか。論理的思考能力が高く、さらにその思考スピードも速いということなのでしょうか。 ダイレクトな答えでなくとも、何かしらヒントになるものがあれば結構です。さらに、脳の思考システムあたりから論理立てて思考スピードやリアルタイム思考力を高める方法を解説しているような書籍があれば最高です。よろしくお願いします。

  • はてダと増田

    ときどき、僕が増田で書いたエントリに「増田じゃなくて、はてダで書いて欲しい」みたいなコメントをもらうことがある。 でも僕ははてダでは書かない。 というか、書けないのだ。 反応がそこそこ大きかったエントリは結構あるが、そのどれもが、キャラクターとしての一貫性がない。 エントリによって、その後ろにすけてみえる「書いている人」の影が、余りにバラバラなのだ。 時には非モテ問題について言及する20代のモテない男であったり 「そこそこ彼女もいた、それなりにリア充」の男であったり ときに厨くささの残る青い少年であったり あるいは理系大学へ通う女子大生であったり 音楽について熱い主張をする女子高生であったりもすれば 30代の社会人であったりもする。 一人称は勿論、文のテンションや、段落の使い方の癖(段落使わず一気に書き込んだり、あるいは、いちいち一文ごとに段落をつけたり)、思うがままに書くタイプか、あるい

    はてダと増田
  • あなたの記事がだれかを傷つけても削除しなくていい、いくつかの理由

    個人的な覚書として書こうと思う。 このメモの対象として考えているのは、いきなりはてブのホットエントリにあがって、 そこで地味にやってきたときは考えもしなかったような反応を受けて戸惑ってるような人。 「はてな」なりその他のネットでいろんな「いざこざ」を体験してきてる人は、 自分なりの方法論があると思うけど、そんな方法論はもちあわせてないよ、という人。 「あんたのせいで傷ついた」とかショックをうけたとか、謝れとか、 やめろとか、謝罪しろとか、死ねばいいのにとか、まあその他もろもろの理不尽な反応があって、 「このブログのせいでそんな気持ちになるんだったら申し訳なかった」 とか 「このブログを削除したって別にかまわないしなぁ」とかそんなことを考えてしまう人。 最終的な結論を出すのはブログの持ち主なのだけど、私としては「削除」はしないことを勧める。 基的には、削除するくらいなら最低一ヶ月は放置する

    あなたの記事がだれかを傷つけても削除しなくていい、いくつかの理由
    winter-snow
    winter-snow 2008/01/30
    「削除によって誰かが「救われる」ことはない。」
  • ネットの分身 - jkondoの日記

    自分のブログをよく更新するようになってインターネットとの接し方が少し違って感じるようになって来た。今までブログを書いたときにも感じていたし、これまで何度も語られてきたことではあるけど、ブログを書くというのはネット世界に自分の分身を置くようなものだなと改めて感じる。ブログの記事を書いておくと、しばらく経ってから何か他の人から反応が無いかと思ってネットを見るようになるし、それは何も書かずに他人が書いたものを見るためにネットに向かう時の感覚とは大きく異なる。 楽しみ半分、怖さ半分、という少し複雑な思いを持ちながら、自分がネットの中に出したものがどういう扱いになっているのかを見に自分のブログを覗く。その道具がブログで無くても良いかもしれないが、多かれ少なかれこれからよりたくさんの人がネットの中に自分の分身を置き、これに似た感覚にも支えられながらネット上の人格を維持していく生活になっていくのではない

    ネットの分身 - jkondoの日記
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

  • はてな匿名ダイアリーなんてあるのか・・・・

    なんだよこれー はてなアンテナは数年前から使ってたのに今の今まで知らなかった・・・・ これって「この日記書いた人の他の日記も読みたい!!」 と思っても読めないのか? さっき徘徊してる時続き物みたいなのもチラッと見たが。 それは題名か何かキーワード辿って読むスタイルなん? 調べた。というか下にあった。これは「はてな記法一覧」見たら把握できた。 自分で入力すんのかよ・・・・ つーか増田って誰だよと思ってさっきググッたら名無し的なものなのか。 えっ・・・・全然知らなかった・・・・ 毎日2chやってニコニコ見てるのに・・・・ ノリは把握した。 しかし・・・・日記書くには半年ロムるべきか・・・・ 別に匿名だしいいよな?いつ何時書いてるかなんてバレないんだろ?違うの? あー、いつ書いたかは分かるか。誰が書いたかが分からんのな。 文面変えればいいんだろ?まあ変えなくても平気だな。 これって当に匿名でう

    はてな匿名ダイアリーなんてあるのか・・・・
    winter-snow
    winter-snow 2007/11/05
    はじめてのときってこんなんだよね。なんだか和む
  • ☆を削除できる機能を追加しました - はてなスター日記

    さきほど、はてなスターで自分でつけた☆を削除できる機能を追加しました。 ☆を削除するには、削除したい☆の上にマウスをかざしてしばらく待ってください。しばらくすると、確認画面が出て削除を行うことができます。 ☆の削除機能については、リリース当初から機能追加の要望を多数頂いており、当面は実装を行わない方針でおりましたが、はてなスターの掲載サイトがブログページ以外にも増え、また、画像カスタマイズ機能によってはてなスターのボタンであることに気づかずに間違って☆をつけてしまう、といった事例も出始めており、削除機能が必要となってきていると判断しました。 多数のご要望を頂きありがとうございました。

    ☆を削除できる機能を追加しました - はてなスター日記
    winter-snow
    winter-snow 2007/10/15
    やっとか……まぁいいや、おつかれさま
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    winter-snow
    winter-snow 2007/10/14
    おー 40キロ車走らせば行けるww  ……なんか怖いから行かないけどさ
  • strange - アスピリンスノー

    winter-snow
    winter-snow 2007/10/03
    わたしもよくわかんないんだよね
  • ネガティブコメントってこんな感じ? - 深く考えないで捨てるように書く、また

    街を歩いていて、別に普通に友達となんか話しながら歩いていたら、突然遠くから知らない人がつかつかと近づいてきて「お前、ひどい奴だな。人格を疑うね」とか一言浴びせられて、またその人はさっさと去ってしまった。言われた方はびっくりするやら、腹が立つやら、怖いやらで涙目だけど、だいたいあの人誰よ? 全然知らない人だよ、なんで関係ない人にあんなこと言われなきゃなんないんだ、みたいな。 一方。 街を歩いていたら、あちらで、なにか仲間内でひどいことを話している奴らがいて、それで楽しそうに笑い合ったりしてるもんだから、ひどい奴らだな、あんな無茶苦茶な内容のことで笑えるなんて頭どうかしてんじゃないのか? と思ったので、他人事とは思いながらもスルーできずに「お前らひどいな、人格を疑うよ」と口に出してしまったら、それが相手に聞こえて、相手がなんか怒りだしたり泣きだしたり。まあでも所詮関係ない他人なので、一人で怒っ

    ネガティブコメントってこんな感じ? - 深く考えないで捨てるように書く、また
  • はてなブックマークの効果を読み解く!?

    みなさまご存知、はてなブックマーク。様々なURLへのブックマークを共有し、タグやコメントを付けてコミュニティ的な管理をするソーシャルブックマークのひとつです。国内シェアはおそらくぶっちぎり、なんでしょう。最近では、そのサイトの価値を計る基準としてはてなブックマーク総数を取り上げる方法があるほど、ある種権威のバロメーターとして認知されつつあるはてなブックマーク。トラフィックのためにはてなブックマークを狙うブロガーは多いようですが、果たしてトラフィック的な効果はいかほど!? はてなブックマークからのトラフィックはいかほどか 例えば当サイトではてなブックマークされた代表的な記事として、 ○携帯電話の電池残量が復活した!?気がする、電池(Li-ion電池)を上手に充電するテクニック。 ○これからmixiをはじめるあなたに があります。前者は100ブックマークほど、後者は50ブックマークほどで、強力

  • はてブのお気に入りを増やしてみよう - 北の大地から送る物欲日記

    はてなブックマークはお気に入りが面白い」を読んで。 はてなブックマークには、自分の気になった記事をブックマークするという保存の機能と大勢のブックマーカー達の記録したブックマーク情報を見る機能があります。 見る方の機能にはいろんな見方があって、ある記事についたブックマーク一覧は「http://b.hatena.ne.jp/entry/(ある記事のURL)」にエントリ画面としてまとめられており、ブックマーク&コメント一覧やその記事に触れているはてなダイアリー記事やその記事を含んだ記事でブックマークを集めているものなども見ることができます。 はてなブックマークのトップページは、集まったブックマーク情報をさまざまな切り口で集計・整理して見せてくれています。 人気のエントリーは今たくさんブックマークされている記事、注目の商品・動画は最近多くブックマークされた商品・動画、人気・注目のニュースは、各ニ

    はてブのお気に入りを増やしてみよう - 北の大地から送る物欲日記
  • はてなスターのFavoritesのページに表示されているのは何? - 北の大地から送る物欲日記

    自分が同感できる「ブログエントリ」や「はてブコメント」、気に入った「フォトライフの画像」などに☆を付けることができるはてなスター。 コメントとかトラックバックするほどじゃないけど、同感したり、感心したり、気に入ったり、そんなときにはてなスターで☆をつけるってのが結構楽しかったりします。炎上コメントが負の連鎖だとすると、スターは正の連鎖。いいな、と感じた感情を示すことは大事。 そんなはてなスターですが、はてなスターのFavoritesのページに表示されているのはいったいなんだ?って分からない人も多いんじゃないでしょうか。 何かにはてなスターをつけた場合、そのダイアリーやブクマコメント、フォトライフ画像などの持ち主は、1ヶ月の間あなたのFavoritesとして登録されます。そして、そのFavorites達がスターをつけられたダイアリーのエントリーやブクマコメント、フォトライフ画像などの中の最新

    はてなスターのFavoritesのページに表示されているのは何? - 北の大地から送る物欲日記
    winter-snow
    winter-snow 2007/09/17
    ほぉー。知らなかった。
  • UNIQLO JUMP

    Tags: ユニクロ ジャンプ 社 日 uniqlo jump head office japan 続きを読む Tags: ユニクロ ジャンプ 原宿 東京 日 uniqlo jump harajuku tokyo japan 続きを読む 続きを読む Tags: ユニクロ ジャンプ ロンドン イギリス uniqlo jump london UK

    UNIQLO JUMP
    winter-snow
    winter-snow 2007/09/16
    床、トランポリンだったりして…
  • ☆の画像を変更した日記を紹介します(その2) - はてなダイアリー日記

    その後も続々と☆画像を変更した日記が登場しています。 今日も素敵な☆画像変更日記をご紹介します。たくさんありますが、お暇な時間にゆっくりご鑑賞ください。 動物系 http://d.hatena.ne.jp/i04/20070908/p1 「ホッテン☆スター」。青いホッテン鳥がイカします。 http://d.hatena.ne.jp/akimirakuru/20070909/p1 「はてなカメ」。ピンクの亀がお茶目です。 http://d.hatena.ne.jp/LIZARD/20070907#1189149761 「はてニャー」。ネコ缶とにゃんこのパレードです。 http://d.hatena.ne.jp/ripjyr/20070907/1189133637 「まっちゃはてすた」。☆と抹茶とのコラボです。 キャラクター系 http://d.hatena.ne.jp/omu-raisu

  • はてなの歴史 - シナトラ千代子

    「カノッサの屈辱」ふうに。 はてなID革命と大はてな共栄圏 当時のはてな国*1では人力警察*2がidによって国民を管理していました。 そこでは、ひとびとが疑問を持ったときにその答えを知っているひとびとを集め、ポイントと呼ばれる通貨をやりとりさせることで経済を成り立たせていました。これをひとびとは質問知(通称「植民地」)経済と呼んでいました。 しかしこのやり方では国家の発展にも先が見えてきたため、国民のあいだではID革命によって植民地を増やし、大はてな共栄圏を実現しようという主張が強まってきました。 [豆知識]ファッション 当時の若者はシャツの裾をたくしこむidルックで渋谷(の鉢山)を闊歩していたと言われています。 [アイディールックの代表的な例] 大陸侵攻 2003年、はてなは大アリーア人の手を借りて、隣接するダイァリ区(通称「大陸」)への進出を図ります。 比較的早い時期だったため、当初は

    はてなの歴史 - シナトラ千代子
  • はてな初心者マークを作った。 - シナトラ千代子

    こういうサービスを見かけた。 →HeartRails - ハートレイルズ - 新規事業開発のエキスパート しかしブログの引退というか閉鎖っていうのは見ればだいたいわかるので、それよりも「おれはビギナーだよ」マークのほうが必要かもしれんね、と思った。 ので作った。 「はてな、はじめました」マーク (http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/w/wetfootdog/20070828/20070828180743.png) (http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/w/wetfootdog/20070828/20070828180742.png) シャドウ付き (http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/w/wetfootdog/20070828/20070828180741.png) (h

  • ブックマーカーはどこから来て、どこへ向かうのだろう - シナトラ千代子

    「ブロガーの一生」みたいなのをやったので、つぎは「ブックマーカーの一生」をやってみようかと。 ブク魔道へと堕ちるはてなブックマーカー 最初はみんな、はてなブックマークのトップページを眺めています。町とか学校とかにある掲示板を見るような感じですね。 こんな感じ。 ここでつまらないと思ったひとは去り、ちょっと自分もやってみようかと思ったひと、そう、たとえばあなたは町に出て「ブクマするもの」に注意を払うようになります。 だんだんとこれが進むと 100文字以内にコメントを書くことで前頭葉が発達、飛び出してくる すばやくエントリを読むために眼球が拡大、飛び出してくる いいネタを拾う嗅覚もアップ、飛び出してくる より低い、目につきにくい場所を探るために前傾姿勢に、顔も飛び出してくる 器用にタグを使い分けるために口が拡大、飛び出してくる というふうに容貌に変化が起きてきます。いわゆるスネ夫化です。 こう

    ブックマーカーはどこから来て、どこへ向かうのだろう - シナトラ千代子
    winter-snow
    winter-snow 2007/09/11
    確かにたまに、ネットやるのだるいけどブクマしなきゃとかいう概念に駆られる。
  • はてなブックマークの傾向(ファッション系ブログについて) - Alcesteのファッションブログ

    そごう・西武では9月21日(金)に集英社が運営する公式ファッション通販サイト『集英社FLAG SHOP(フラッグショップ)』のリアルショップをそごう横浜店3階にオープンいたします。人気ファッション誌『LEE』、『Mar… Read more →

    はてなブックマークの傾向(ファッション系ブログについて) - Alcesteのファッションブログ
  • 真のアルファブックマーカーは誰だ!『はてブ経験値』

    あなたのはてなブックマークから経験値を計算します。真のアルファブックマーカーは誰だ!真のアルファブックマーカーは誰だ!『はてブ経験値』。 あなたのはてなブックマークから情報感度を調べ、「ブックマーク経験値」を算出します。