タグ

PCに関するwisbootのブックマーク (148)

  • システム青山、15万円の親指シフトキーボード搭載ノート

    wisboot
    wisboot 2009/06/19
    一瞬、親指シフトキーボードが15万?!と空目したw/ちょっとスペックが弱すぎかなぁ。でも親指シフトを持つノートなんてそうそう無いだろうからそこのニッチにアピール出来るか
  • 昭和電工、500GBの3.5インチHDメディアを量産

    2月5日 発表 昭和電工株式会社は5日、容量500GBの3.5インチHDメディアの量産を1月より開始したことを発表した。 同社では、これまで1.89インチおよび2.5インチについては第4世代と呼ばれる垂直磁気記録方式を採用したメディアを製造し、それぞれ容量120GB/250GBを実現していた。今回、3.5インチにもこの第4世代を適用し、従来の334GBから500GBへ容量を増やした。 また、同社では第5世代のメディアも開発中で、1.89インチで160GB、2.5インチで320GB、3.5インチで750GBを実現する見込み。 □昭和電工のホームページ http://www.sdk.co.jp/ □ニュースリリース http://www.sdk.co.jp/aa/news/2009/aanw_09_1015.html (2009年2月5日) [Reported by wakasugi@impr

    wisboot
    wisboot 2009/02/09
    3.5インチで750GBだと・・・?/4枚で3TBかよ、デカ過ぎるw/そろそろ「速度のSSD」「容量のHDD」で2分化していくだろうなぁ
  • 高反発マットレスの選び方 | アフィブログに騙されない為の高反発マットレス手記

    wisboot
    wisboot 2009/02/05
    男は黙ってメモリ8G(ぇ/いや安くなり過ぎて恐い/予算に余裕あるならE8400イイよー冷たくて速い/IDE縛りはちときつい。Windows7が出る年末にSSDセットで買うと幸せになれる、かも。その頃にはSSDもかなり安く…
  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200901131519

    wisboot
    wisboot 2009/01/21
    うーむごたごたしてるな/今まで一度も海門買ったことないがライバルあってこその競争なので頑張って欲しいところ
  • なぜコンピューターは2進法で、人間はそうでないのか - 小人さんの妄想

    なぜコンピューターは2進法を採用しているのでしょうか。 よく「2進法はONとOFFだけなので、実際に電気回路を作るのが簡単だから」という説明が為されています。 でも、電気にはプラスとマイナスがあるのだから、 プラス、マイナス、ゼロの3つを使った3進法の方が、ひょっとしたら効率的ってことはないですかね。 ※以下、最初の説明はいきなり2状態のランプを前提としてスタートします。 この考えは、2状態素子による電子回路での最適は何か、ということにはあてはまるのですが、 最初から3状態以上の素子があったとしたら、という疑問には答えていません。(1/5追記) 実は、2進法には数学的な根拠があります。 最も数少ない部品で数字を表すことができるのは「e進法=2.71828・・・進法」だからです。 「点灯するか、消灯するか」の2状態しかないランプを使って、数字を表すことを考えてみましょう。 例えば999までの

    なぜコンピューターは2進法で、人間はそうでないのか - 小人さんの妄想
    wisboot
    wisboot 2009/01/01
    面白いなー/しかしLogと微分を忘れてしまった自分には式が理解できなかったのが悔しい。勉強し直そう
  • 自分へのクリスマスプレゼント★ | 自作PCパーツ・周辺機器 | パソコンパーツ 【クレバリー】

    がんばった自分へのご褒美♪ Windows Vistaと、高速SSDで自分らしさを演出☆ プレゼントの1TB HDDはデータドライブに使っちゃお! Windows Vista Ultimate SP1 32bit版と、OCZ製30GB SSD「OCZSSD2-2C30G」2個の計60GBのスペシャルセットです! しかもなんと! Seagate製の1TB HDD「ST31000333AS」をクレバリーからのクリスマスプレゼントとしてオマケしちゃいます! ※お届け日は、指定に関わらず12月24日以降となります。

    wisboot
    wisboot 2008/12/15
    これ企画したヤツ、わかっててやってるだろコレw
  • OCNのメールが送信できない。 : パソコントラブル出張修理・サポート日記

    パソコン修理・トラブル解決などの出張サービス業務をしていたオフィス・オービットの2004年11月から2010年12月までの記録です。 ウイルス対策ソフトをご利用の場合、「トロイの木馬」を誤検出する記事があります。警告が出た際は、こちらの記事をごらんの上、お知らせいただければ幸いです。 こちらはパソコンの引越し設定のお客様。 新しいVistaパソコンを買ったので、古いパソコンからのデータと設定の移動を依頼されました。 よくある話といえばよくある話ですが、前のパソコンはWindows98なので、純正の転送ツール「Windows転送ツール」が使えません。 Vistaへ楽々お引っ越し(2)Windows転送ツールをインストール :日経パソコンOnline 転送元がXPもしくはVistaなら、きっちり転送してくれるんですが…。 PC とーく - Windows XP 搭載のパソコンから Window

    wisboot
    wisboot 2008/12/03
    設定確認用のサイト>今サイトを見たら、赤文字になってて吹いたw/8桁以内入力チェックしろ>パスワード設定サイト
  • プリンタのインストールができない。 : パソコントラブル出張修理・サポート日記

    こちらは、「プリンタを買ったのにインストールがうまくいかない。やり方がまずいだけのような気がするんですが」とのお客様。 パソコンは、最近買ったGatewayのノートパソコン。OSはVista。 うーん、最近この手のトラブルって減ったんですが…。 パラレル接続がすたれ始めてUSB接続のプリンタが普及し始めた頃(2002~2003年ごろ?)は、 ドライバのインストールをしてから、画面の指示に従って接続してくださいって説明書に書いてある のに、パラレルプリンタのインストールの感覚が抜けず、 パソコンの電源を入れる前からプリンタを接続し、ドライバを要求してきたらCDを入れるというWindows95の頃からのやり方 を固持し、「どーしてもインストールできない!!」と泣きついてきた人がいました。 自分の作業は間違っていないと信じて疑わないその人の見守る目の前で、私は基通り説明書を参照し、そのとおりに

    wisboot
    wisboot 2008/11/17
    単純に考えるとテスト不足か、気付いた時が遅すぎてそのまま出荷しちゃったんだろうなぁ・・・
  • DDR3 SDRAM - Wikipedia

    PC3-10600 DDR3 SO-DIMM (204 pins) DDR3 SDRAM (Double-Data-Rate3 Synchronous Dynamic Random Access Memory) は半導体集積回路で構成されるDRAMの規格の一種である。 2007年頃からパーソナルコンピュータの主記憶装置などに用いられるようになり、2010年後半まで市場の主流として各種デバイスで用いられた。スマートデバイスなどの組み込み向けとしても、2013年以降の高性能品(ARM Cortex-A15など)に使われるようになった。インテルはNehalemマイクロアーキテクチャ(2008年)から使用している。 規格の概要[編集] DDR3 SDRAMの規格として以下が定義されている。 DDR3 SDRAMのメモリにはチップ規格とモジュール規格の2つの規格が存在している。チップ規格はメモリチッ

    DDR3 SDRAM - Wikipedia
    wisboot
    wisboot 2008/11/13
    いかん、こんなのを見ると凄くワクワクしてしまうw
  • 笠原一輝のユビキタス情報局

    こうして見ていくと、結局のところネットブックはCPUの処理能力が若干低く、搭載できるメモリ容量が若干小さく、液晶のサイズが小さく、光学ドライブはなしで、というのが大きな差であるということができるだろう。もちろん、モデルによってはSSDの場合もあるので、その場合にはストレージが小さいことも差になるが、すでに160GBのHDDを搭載した製品が登場したことで、今後はそうした製品が主流になる可能性が高いので、それは大きな問題ではなくなる可能性が高いと言える。 これに対してCentrino2などを搭載した一般的なノートPCの場合CPUはデュアルないしはクアッドコアで動作周波数も高く、メモリ容量も標準で2GB、最大で4GBと余裕があり、液晶のサイズも12インチ以上と大きく、BDないしはDVDの光学ドライブを内蔵し、SSDの場合には64~128GB、HDDの場合には160~320GB程度のメインストレー

    wisboot
    wisboot 2008/10/03
    後はどれだけデベロッパーに優しい環境を用意出来るかだな。いくら性能が凄くてもそれを引き出すためのコードが今より遙かに複雑になるなら、残念ながらデベロッパーにCUDA向けコードを書かせるのは難しいだろう
  • 三菱化学、3.5インチフロッピーの販売を終了

    2009年3月末日 終了 三菱化学メディア株式会社は2日、3.5インチFD(フロッピーディスク)を2009年3月末で販売終了すると発表した。原料の磁気ディスクが生産を終了したため。同社は、供給継続の方向性を模索したが、今後の安定的な供給が困難であると判断。販売終了を決定した。 対象製品は、256フォーマットの「2HD2F10」、Macintoshフォーマットの「2HDM10SM」、Windowsフォーマットは「2HDV1UN」をはじめとした17製品。なお、製品によっては2009年3月以前に販売終了する場合もあるとしている。 □三菱化学メディアのホームページ http://www.mcmedia.co.jp/ □ニュースリリース http://www.mcmedia.co.jp/japanese/news/info/0031.html (2008年10月3日) [Reported by ya

    wisboot
    wisboot 2008/10/03
    世話になった。MZ-2500でゲーム作ってた頃が懐かしい
  • ソニー、また大規模リコール 異常発熱でバイオ44万台 - MSN産経ニュース

    ソニーは4日、ノート型パソコン「VAIO TZ」シリーズの計280機種で、異常発熱の恐れがある不具合が見つかり、世界で計44万台を対象に無償で点検、修理に応じると発表した。この不具合により、国内で5人、海外で2人の計7人が軽いやけどを負った。製造上のミスが原因という。 ソニーは2006年にも、発煙・発火事故でリチウムイオン電池が回収に追い込まれた。相次ぐ事故発生で同社製品への信頼が揺らぐ可能性もある。 点検、修理するのは、07年5月以降に製造された機種。国内では19機種、約6万7000台が対象になる。 昨年8月以降、電源の差し込み口周辺や液晶画面の枠部分が異常発熱し、変形するケースを国内で83件、海外で126件確認した。

    wisboot
    wisboot 2008/09/05
    アチャー(ノ∀`)/Type Zは大丈夫だろうな・・・?
  • ロジクール、実売7,980円のMicroGear搭載ワイヤレスマウス

    9月19日 発売 価格:オープンプライス 株式会社ロジクールは、MicroGearスクロールホイールを搭載した低価格なワイヤレスマウス「MX 1100 コードレスレーザーマウス」(型番:MX-1100)を9月19日に発売する。価格はオープンプライスで、直販価格は7,980円。対応OSはWindows XP/Vista、Mac OS 10.3.9以降。 2004年9月に発売した「MX-1000」の後継に位置づけられる製品。MicroGearスクロールホイールを新たに装備し、ホイールを慣性でフリースピンさせるモードとクリック感のあるモードを、ホイール下部備え付けのボタンによって切り替えられるようになった。 また、新たにセンサーの解像度調節ボタンを搭載し、解像度を400~1,600dpi間で調節可能。このボタンの追加に伴い、合計ボタン数はチルトホイールの左右を含めて8個から10個に増えた。 レシ

  • MemCon 2008レポート

    会期:7月21~24日(現地時間) 会場:米国カリフォルニア州サンタクララ Hyatt Regency Santa Clara 半導体メモリに関するカンファレンス「MemCon 2008」が21日(現地時間)、開幕した。まずはMemConの恒例ともいえる、メモリ市場の動向に関する講演の概要をお届けする。Denali SoftwareのMemory Market Analystを務める、Lane Mason氏による講演である。 2008年の半導体メモリ市場は、あまり好調とは言えない。半導体メモリ全体の市場規模は510億ドルで、2007年の580億ドル弱に対してマイナス成長になると予測する。DRAMの市場規模が縮小することが大きい。2007年の310億ドル強から、2008年は250億ドルに下がる。これまでメモリ市場を力強くけん引してきた、NANDフラッシュメモリも金額では伸び悩む。2007年の

    wisboot
    wisboot 2008/07/24
    まだまだ下がるのかよ・・・ホントとんでもない生産性向上だな。5年後がもはや想像も出来ないほど進化が早い
  • HDDは恋よりも重要? - コデラノブログ 3

    シマンテックの調査によれば、PCのクラッシュは失恋のショックよりも大きいそうである。いや価値観て人それぞれやなー、と髭男爵ならつっこむところであるが、なかなか趣深いアンケートだ。 「PCがクラッシュして使用不能になる」と「PCに保存してあったファイルをすべて損失」はあんまり変わらないように思うのだが、前者はCPUやマザボが焦げたりして使い物にならなくなることを指しているのだろうか。でもクラッシュと言えば普通HDDを指すように思うが。後者は間違って消してしまったとかそういうことだろうか。しかし「すべて」というからには、やはりなんらかの物理破損を指しているような気がするし、その辺はなかなか表現が難しい。 さらにアンケートの対象が、そもそもどれぐらい普通に恋愛している人なのかというのも考えどころだ。失恋して死のうと思った人は過去沢山いたわけだが、自殺の原因がHDDのクラッシュというのは例があるの

    wisboot
    wisboot 2008/06/18
    自分はメインの環境なら再セットアップがメンドクサイなぁとは思うが、別にデータがぶっ飛んでもしょうがないなと考えるな。もちろんバックアップは取るがどんだけ手を尽くしても消えるときは消えるもんだし
  • 【夏のボーナス特別企画】2万円で手に入る1TB HDDを比較

    日立グローバルストレージテクノロジーズ(以下HGST)が世界で初めて容量1TBを達成したHDD「Deskstar 7K1000」の登場から1年半が過ぎ、Seagate、Western Digital(以下WD)、Samsungが相次いで1TB HDDを発表・発売した。 2008年6月現在、当初5万円台だった1TB HDDが2万円前後で入手できるようになり、ようやく普及期に入ったと言える。また、ボーナスシーズンとなり、HDDの容量アップを図ろうとするユーザーも少なくないだろう。そこで今回は1TBのHDDに焦点を絞り、現時点で市場に出回っているポピュラーな5製品をテストしてみたい。 なお、テストに使用した環境は、Core 2 Quad Q6600(2.40GHz)、メモリ2GB、Intel X38 Expressチップセット(純正マザーボード)、GeForce 8800 GTビデオカード、OS

    wisboot
    wisboot 2008/06/16
  • キヤノン、業界初の電卓/テンキーを搭載したマウス

    7月上旬 発売 価格:オープンプライス キヤノンは、業界初の電卓とテンキーを搭載したマウス「LS-100TKM」を7月上旬に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は3,500円前後の見込み。体色はブラックメタリック、ホワイトメタリックの2色が用意される。 対応OSはWindows Me/2000/XP/Vista。インターフェイスはUSB。 折り畳み式のケータイ電話のような筐体を採用し、開くと電卓の液晶(10桁)、テンキーが配置されている。この状態では通常の電卓として利用可能で、PC接続時には、Tabキー、BSキーなどを備えたテンキーとして使用できる。また、電卓の計算結果をPCへ送信する機能を持つ。閉じた状態はホイール付きマウスとして動作する。光学センサーは1,000cpi。 電源はリチウム電池(CR2032)を使用し、PC接続時はUSBバスパワーで動作する。 体サイズは閉じ

    wisboot
    wisboot 2008/06/12
    普通にcalc使えよw
  • SEなら、当然キーボードにこだわるよね?|【Tech総研】

    SEたるもの商売道具であるキーボードにはこだわるべき。打ちやすくて、長時間使っても疲れないのがやっぱりいいよね。もちろん、デザインもかっこいいヤツで。って、みんなは実際どれだけキーボードにこだわってるの? きたみりゅうじがぶった切ります。 「弘法筆を選ばず」の弘法さんが、実は筆を選びまくりでありました……というのはよく知られた話。プロだからこそ優れた道具を知る。それはどの世界においても、よく耳にする話です。……ということは、やっぱSEさんの世界でも道具にはいろんなこだわりがあるわけだ? そういややたら高価なキーボードが売ってたりするけれど、あれってやっぱそうした方々が、こぞって買い求めるわけでしょう? さて、どうでしょう。それは以降の物語をご覧あれ。 確かに、キーボードがどんな品であろうが画面に出る文字は変わりないので、「文字が打てりゃいい」世界と言っちゃえばそうなんですよね。UNIX畑の

    wisboot
    wisboot 2008/05/28
    すみません、キーボードショートカットの使い過ぎで左手小指が腱鞘炎になりかけたため、キータッチがすごく軽いRealforceじゃないと我慢できなくなってしまいました
  • 【写真と動画で見る】フル有機LEDキーボード「Optimus Maximus」

    【写真と動画で見る】フル有機LEDキーボード「Optimus Maximus」 ~全キーにディスプレイを内蔵した夢のキーボード 発売中 ロシアのデザイン会社Art.Lebedevが、全てのキートップに小型カラーディスプレイを内蔵させたキーボード「Optimus keyboard」を発表し、世界中の話題をさらったのは今は昔。というと大げさすぎるが、最初の発表から約3年近くが経ち、途中製品の仕様や名称が「Optimus Maximus」に変わるなどの紆余曲折を経て、ようやくこの製品が4月8日に編集部に届いた。 まず、この製品を知らない人のためにも、その特徴を紹介すると、製品には全てのキーに小型の有機LEDディスプレイが埋め込まれている。そのため、キートップの刻印を自由自在に変更できるのだ。 例えば、Shiftキーを押すと、キートップのアルファベットが小文字から大文字に変わる。マルチリンガルな

    wisboot
    wisboot 2008/04/09
    かっこいいけど、キートップなんて全く見ないから無用の長物(涙
  • http://twitter.com/tsuda/statuses/651311802

    wisboot
    wisboot 2008/01/29
    なんというこだわり。そこまで愛着あるキーボードと出会ってみたいなぁ・・・