タグ

日本と社会に関するwstd_dのブックマーク (11)

  • 天皇陛下、インフルでも「体調次第でご公務」にネット反響 年間休日は「82日」しかない - ライブドアニュース

    2016年3月1日 20時0分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 天皇陛下の激務ぶりに注目が集まっている インフルエンザと診断されたが、翌日の公務は「体調を見て検討する」という 2015年の休日は82日で、日の労働者の平均年間休日113日より少ない いま、ネット上で天皇陛下の「激務ぶり」に注目が集まっている。陛下がインフルエンザと診断されたことを伝えるニュースの中で、翌日の公務について「体調を見て検討する」との一文があったためだ。 ネット上では、「インフルエンザの天皇陛下をご公務させるって」という声が飛んでいる。宮内庁ホームページに掲載された公務日程によると、陛下の2015年の休日はたった「82日」だった。 「一般企業としてはありえない判断」「明日以降の公務については、症状を見ながら判断する」陛下の「激務ぶり」がネットで注目を集めるきっかけとなったのは、2016年2月29日

    天皇陛下、インフルでも「体調次第でご公務」にネット反響 年間休日は「82日」しかない - ライブドアニュース
    wstd_d
    wstd_d 2016/03/02
    天皇陛下からうつされたインフルエンザは綺麗なインフルエンザでは別に無い。御本人の体調だけでなく、周囲の感染リスクの為にも休ませるべき/というか、これが一般の会社員なら真っ先にそういう話になる筈。
  • 茂木健一郎氏による連続ツイート「連帯保証人制度は世界の恥である」

    茂木健一郎 @kenichiromogi オレが日の法律関係者に訴えたいことは、民法の「連帯保証」に関する条項の一日も早い削除。銃よりも多くの人の命を奪い、鎖よりも多くの人の自由をうばっている。こんな前近代的な制度を放置しているのは、国際的な恥である。 2011-01-30 11:30:50 茂木健一郎 @kenichiromogi 先日、銀行主催の講演会で、「連帯保証人制度は世界の恥である」と言ったら、銀行の人たちは苦笑いしていたけど、会場の企業経営者は真剣に肯いていた。「やらかしちゃった!」と思ったけど、後悔はしていない。この愚かな制度に対する怒りのマグマはかなり溜まっている。 2011-01-30 11:37:16

    茂木健一郎氏による連続ツイート「連帯保証人制度は世界の恥である」
    wstd_d
    wstd_d 2011/01/31
    "国際的な恥"と言うが根っこの考え方には「戸籍」が確実にあると思う。逆に言うと戸籍が公的にほぼ無価値にならないと連帯保証人もなくならない気が◆俺は戸籍廃止賛成。一度転籍してみればその意味不明さがよく解る
  • インターネット国会?まじで言ってるんですか!?::キャプログ

    koshian氏が、変なこと書いてる・・・・・。 いつもは、会ったときにツッコミを入れてるんですけど、たまにはネットで。 10万人規模の政治家を擁するインターネット国会を実現する(狐の王国) ざっとまとめると「ネットを活用して国会議員を10万人程度にして議論すればネット上にソースも残るし便利なので、落ち目の日が復活できるぞ。」と。 20年以上前ならまだしも、現代において、この議論は、SFとして空想するにも陳腐かと。 IT企業と呼ばれる企業でさえ、現状、直接会って話をするという「(koshian氏の言葉を借りると)古くさくてダメすぎる」方法によるコミュニケーションを不可欠としている。 国会というのは、馬鹿な議論を繰り返しているように見えても、実際のところ国の最高レベルの「会議」です。世の中が「企業買収程度の交渉ならスカイプでOK」という状況にならない限り、国会をオンライン化するのは難しいの

    wstd_d
    wstd_d 2009/10/26
    俺は明らかにこっち側/幼少からネットに接してた世代は、ネットと比較してリアルで会う事の利点・欠点をそれ以上の世代より「公平に」体感・評価していると思ってるが、東氏は体感してきたの?/実験は幾らでもやって
  • 「ネットがあれば政治家いらない」 東浩紀「SNS直接民主制」提案 - ライブドアニュース

    インターネットというテクノロジーは10万人規模の直接民主制を可能にする。基礎自治体(市町村)のいくつかはミクシィ(mixi)とかのSNSで運営すればいい――。批評家の(38)が深夜のテレビ番組で「政治の未来像」について大胆な提案をした。「そうなれば、政治家は今ほど必要ないのではないか」というのだ。 東さんが出演したのは、2009年10月24日未明にテレビ朝日が放送した討論番組「朝まで生テレビ!」。この日は「若者に未来はあるか?」がテーマで、人事コンサルタントの城繁幸さん(36)やフリーライターの赤木智弘さん(34)といった世代間格差について発言している20代や30代がパネラーとして登場したが、「朝生」の独特の雰囲気に飲まれてしまったのか、いまいち歯切れが悪い。そのなか、番組前半で若者側のパネラーとしては唯一、気を吐いていたのが東さんだった。 「いまさら『若者論』をやっても意味がない」「高齢

    「ネットがあれば政治家いらない」 東浩紀「SNS直接民主制」提案 - ライブドアニュース
    wstd_d
    wstd_d 2009/10/24
    10万人の「(より一層の)相互監視の強化」にならなきゃいいけど/あと、世に「新しモノ好き」は掃いて捨てるほど居るけど「思考の柔軟な人」は老若共にそうそう居ないから(激しく自戒込み)。何か楽観視が目に付いたので
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    wstd_d
    wstd_d 2009/10/23
    雇用保険の負担が"個別"事業主ではなく"全"事業主の一定負担+個人負担なら短期ばかりで働く人のかなりの割合が救われると思うがそうならない理由があるんだろうな/今でも加入は実情任意やそもそも入れない所もざらだし
  • 「日の丸への起立や、君が代歌う義務ない!」と提訴の国歌国旗嫌い先生ら、生徒に「国歌国旗を敬わない自由もある」と教え:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報+板より「【裁判】 「日の丸への起立や、君が代歌う義務ない!」と提訴の国歌国旗嫌い先生ら、生徒に「国歌国旗を敬わない自由もある」と教え★6」 1 ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[off_go@yahoo.co.jp] :2009/07/15(水) 23:43:09 ID:???0 ★『違う考え認める学校に』 原告教諭通知で現場息苦しく ・県立学校の教職員ら百三十五人が県に、入学式や卒業式で日の丸に向かって起立して君が代を斉唱する義務がないことの確認を求めた訴訟の判決が十六日、横浜地裁で言い渡される。県教委が二〇〇四年十一月、各校長に送った起立斉唱を義務付ける通知が「思想・良心の自由」を保障した憲法一九条に違反するかどうかの判断が焦点となる。原告に判決にかける思いを聞いた。 (岸拓也) 「人と違う考えを認め合えない教育現場であってはなら

    wstd_d
    wstd_d 2009/07/16
    「天皇は不要だ」とはっきり言えば?日本ではデモ・抗議集会の権利があるんだから、左翼の方々は「天皇及び皇族の廃絶」を第一に要求・主張するべき。
  • アメリカでも出る杭は打たれます。日本以上に

    アメリカに留学してた友人がかえってきたんで呑みに行った。 そいつは留学前は日の悪口ばかり言うようなやつで、日のWEBは残念のように、日が抱えている問題をよく言っていた。 でも留学してしばらくしたら、メッセやメールではアメリカの悪口ばかりになった。 曰く、米国も出る杭たたきまくりらしく、とにかく人がやることにいちゃもんを付けるんだそうだ。 宗教や人種、権利にうるさいアメリカ人だから、日以上かもって言ってた。 そんなアメリカの出る杭を打つ社会で、日とのただ一つ違いを話してくれた。 違うのは金の回りかたが尋常じゃない。ってことらしい アメリカではとにかく金。金になるものはないかを察知する連中が、いつもなにか目を光らせているらしい そして、そういう連中が出る杭の中から、物を見抜き、すかさず支援する仕組みが、国のシステムみたいな物に組み込まれているらしい とにかくビジネスに敏感なんだと

    アメリカでも出る杭は打たれます。日本以上に
    wstd_d
    wstd_d 2009/07/04
    叩くための手段を選ばず。"嫌儲"の概念がDNAレベルで理解できない>アメリカ人
  • 合理的な性差による差別の危険性 : log(n)

    2月13 合理的な性差による差別の危険性 流行物が好きなのでこんなのを読んでいます。 人は意外に合理的 新しい経済学で日常生活を読み解く クチコミを見る さて、こので一章を裂いて「合理的な人種差別の危険性」というテーマが書かれています。基アメリカ黒人についての話なんだけど。 要するに、生得的な能力に人種間に差がなく、「黒人嫌い」というような不合理な差別意識が雇用側になかったとしても、黒人労働者は教育を受けることをやめ、雇用者は黒人をなるべく傭わないよう、負のスパイラルが起きてしまう可能性とそのメカニズムの話がありまして。 さらに、「白人の真似」をするやつは嫌われるというシステム、「勉強好きな黒人の子供は仲間から徹底的にいじめられる」という背景にも残酷だけどある種の合理性がある、どんよりする話が載っている。 一応念のため、この章の最後には(とてもアメリカらしい)希望の種も乗っています。

    wstd_d
    wstd_d 2009/05/01
    男ほどには極端な変人やヲタが少ない理由の一つですね>同調圧力。外出時、男だったら髭剃って寝癖直すだけでも外でれるけど、、、女だとそーゆー訳にはいかないですよね、想像する限り。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    思いは言葉に。 はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、 さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    wstd_d
    wstd_d 2009/05/01
    中崎タツヤのマンガで「とくべつあつかいはやめてくれ~」ってのがあった。日本人なら誰でも笑える傑作だった。
  • 属性が事実を編集する - レジデント初期研修用資料

    ある属性が付加されたその瞬間から、その人の振る舞いは、属性により、事後的に編集される。 たとえば「高慢で冷淡」という属性を貼り付けられた人は、どれだけ丁寧に、 へりくだった振る舞いを心がけたところで、振る舞いの中から「高慢で冷淡」な部分だけを 切り出され、属性どおりの人間だと思われる。 事実として、その人がどんな振る舞いを行おうと、観測者には、属性にかなった部分だけが認識される。 自らに付加された属性を理解しない限り、漠然と丁寧な態度を心がける努力は、 実体として、その人の境遇を変えるだけの力を持ち得ない。 血液型性格仮説は正しい 血液型仮説は間違っているけれど、たとえばA 型の人というのは、 社会の中ではやっぱり「A 型っぽい」と思われる。 「A 型はまじめだけれど頑固」なんて先入観を持つ人は、A 型の人の「A 型っぽい」振る舞いに注目する。 その人がどう振る舞おうと、まじめに見える部分

  • 個人的にはこういうことをいえる人はすごいと思う。 - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。

    「派遣村」「派遣切り」について書かれたマイミクさんの日記を読んでいたらこんなコメントがついていた。 タバコを吸いながら「満足な事をしていない」と言っている報道を見ると、 そのタバコ辞めればもっとべられるんじゃないのかなとは思ってしまいます。 すごいな。貧困者はひとときの安楽を得ることも許されないんだろうか。もしかしたらそのタバコは恵んでもらったものかもしれない。あるいはどうしてもどうしても吸いたくて(なけなしの金で)買ったものかもしれない。もしくは「満足に事できてない」というのは同情を引くための(そしてより多くの援助を引き出すための)「嘘」かもしれない。いろんな可能性がある中、弱者に寄り添おうと思っていたらこんなコメントはできないだろう。困窮者は飯を買う金が0円となり、路上に臥す生活をしてから初めて「行政に声を上げろ」といいたいのか。なんだか凄まじい話だな。おい、日の伝統はどこにい

    個人的にはこういうことをいえる人はすごいと思う。 - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。
    wstd_d
    wstd_d 2009/01/10
    "高度経済成長期っていい時代でしたねえ" 高度経済成長期におおらか過ぎた面が、ここ何年かに負の余波として波及しているんじゃないかと。
  • 1