タグ

2007年4月30日のブックマーク (9件)

  • http://www.asahi.com/life/update/0429/OSK200704290022.html

    wushi
    wushi 2007/04/30
    時代が変わったという事なんでしょうね
  • ここで改行ったら改行 - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー

    私は、引用の際に、改行位置を改変し、適宜句読点を追加したりします。まあ、改行位置に、それほど重要な情報や意味が無いと考えているからですが。ただ、物書きの人の中には、改行位置や、「間」(所謂ストリクターにとっては、たんなるスタイルシートのマージンでしかないんだけど)には、大いに意味があり、それはデータとしても伝えられるべきである、と考えている人が多く存在(かのOYAJI氏もそうだったり)します。 また、 日語においては意味段落(いみだんらく)と形式段落(けいしきだんらく)が存在する。意味段落はその段落がひとつの意味を持った塊であることを示し、形式段落はその段落がその意味を表す段落のすべてではないが表記上段落にしている場合を示す。通常は複数の形式段落をまとめて意味段落とする。 段落の表記方法は改行後に1文字字下げを行うことが一般的である。ただし、形式段落と意味段落の混ざった文章においては行間

    ここで改行ったら改行 - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー
  • drry+@-> Windows Live Spaces が HTML でさえないカオスを XHTML として配信している

    無駄に長いです。飛ばしエントリなので、真面目に読まないでください。 Windows Live Spaces というマイクロソフトのサービスがあります。Windows Live の一角を担い、国際化もされているそれなりに大きな規模のサービスだと思います。 さて、そのマークアップを見てみますと、これが「ボケてるんだ、ツッコんでくれよ。」と言わんばかりの、これ見よがしに異常なカオスっぷりで、HTML ではない何かを大量生産しております。何も言いますまい。釣られません。「なかなかのケイオスだ。だが断る。貴様が text/html である限り。」 どんだけカオスか気になるという人、「続きはウェブで。」 それは 4 月 22 日の深夜でした。Firefox で Windows Live Spaces のブログを開くと、XML パースエラーを起こしてしまい、正常に表示できません。もちろん以前は問題ありま

  • http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20070429i115.htm

    wushi
    wushi 2007/04/30
    日本はいつか?その時矛先は誰に向かうのか?
  • JASRACに歌詞をストリーミング配信と言い張る権利はあるか - novtan別館

    これはちょっとどうかと思ったので、周辺の議論とか法律とか規約を調べている暇はないもののとりあえず脳内設定で書いてみる。 JASRAC「プリント可能ですか…。すると、扱いとしては『ダウンロード形式』となりますので、1回あたりいくら、という課金になります」 米 林 「は? いや、音楽データではなく、歌詞のテキストデータなんですが(しかも歌の一節)」 JASRAC「はい。この場合は『可視データ』という扱いになります」 米 林 「(納得いかねぇ)…で、どれくらいなんですか」 JASRAC「情報料なしで広告ありですから、1回6・6円ですね。広告なしだと5・5円です」 米 林 「1『回』って…それ、現実的ではないんですが…」 JASRAC「まあ、アクセス数で決める、ということになりますね」 JASRAC「ただ、印刷制限をかけるとすれば、区分が変わります」 米 林 「どのように?」 JASRAC「印刷で

    JASRACに歌詞をストリーミング配信と言い張る権利はあるか - novtan別館
  • PCは「リモート管理」の時代へ――新管理規格「DASH」に準拠したPCが今年後半に登場 | OSDN Magazine

    今年後半から来年にかけて、高度なリモート管理機能を備えた企業向けPCが相次いでリリースされる見込みだ。新しい管理規格「DASH」に準拠した新CPUプラットフォームをIntelが投入するからである。PC格的なリモート管理の時代に突入すると見てよさそうだ。 Intelは今年下半期、新しいvProプラットフォーム(開発コード名:Weybridge)をリリースする。この新プラットフォームは、セキュリティ機能や仮想化機能に加えて、DASH準拠のリモート管理機能を備えている。 処理性能の大幅な向上といったわかりやすい特徴に比べると、クライアントPCの管理機能は地味に聞こえるが、企業のITマネジャーにとっては非常に重要である。大量の社内PCに膨大な時間をかけてパッチやアンチウイルスを適用してきた彼らからすれば、こうした作業をリモートで行えるようにしたいと考えるのは当然のことだ。 多くのPCベンダーは

    PCは「リモート管理」の時代へ――新管理規格「DASH」に準拠したPCが今年後半に登場 | OSDN Magazine
  • 「インターネット実名制」導入は7月、規制サイトに政府が告知 - 韓国 | ネット | マイコミジャーナル

    韓国で7月から施行される予定のいわゆる「インターネット実名制」で、規制対象となるWebサイトが決定した。 インターネット実名制、7月から施行 韓国政府の情報通信部は、7月27日から施行される「情報通信網利用促進および情報保護などに関する法律」で新たに導入される「制限的人確認制」に則り、この対象となる企業を調査し、法規制の対象となるWebサイトの運営各社に対して告知した。 制限的人確認制は、インターネット実名制と呼ばれている。ネット上で他のユーザーを誹謗中傷したり、選挙時に対立候補をおとしめようとするような書き込みに対応するため、人確認ができた人のみ書き込みを可能とする制度だ。 当初は「表現の自由を侵害する」との反対意見もあったこの制度。しかしインターネット上での誹謗中傷などが頻繁に見られるなど問題が深刻化すると、政府ではこの法律を2007年1月下旬に公布した。 ただし、すぐに全Web

    wushi
    wushi 2007/04/30
  • [観] Twitter API 仕様書 (勝手に日本語訳シリーズ)

    [要旨] Twitter API 仕様書の勝手翻訳をしてみました。 [キーワード] Twitter,API

  • #096 レイジー・ルーズ・ブギー「いつもそこに君がいた」 | ねいろにっき

    知(持)ってる人、いるかなあ。1992年の作品。 アルバムと同タイトルの楽曲が 当時流行っていたTVアニメ「YAWARA!」の エンディングテーマになっていた。 聴きながら「いい歌やなあ」とずっと思ってた。 残念ながら、今は解散してアルバムも廃盤なんだけど。 「YAWARA!」のオープニングとエンディングテーマは 何回か入れ替わっているが、どの曲もかなり好きだった。 女性のポップ系アーティストが担当してたんだが けっこう、ツボを突く選曲っていうか。 永井真理子の「Miracle girl」や「You and I」、辛島美登里「笑顔を探して」、 原由子「少女時代」、今井美樹「雨にキッスの花束を」などなど。 レイジールーズブギーの「いつもそこに君がいた」は テレビシリーズ最後のエンディングテーマ。 最初に聴いたとき、声がなんとなく似てるので永井真理子だと思っていた。 なんだか懐かしい気分になる

    #096 レイジー・ルーズ・ブギー「いつもそこに君がいた」 | ねいろにっき