タグ

ブックマーク / labs.unoh.net (11)

  • ウノウラボ Unoh Labs: Apache で特定のコンテンツへのアクセスに対して帯域制限しよう

    こんばんは、最近自転車のライトを交換した naoya です。 今日は、Apache で特定のコンテンツへのアクセスに対して帯域制限する方法を紹介したいと思います。まず、特定のコンテンツの帯域を制限しようと思った背景から説明したいと思います。フォト蔵では、写真と動画をサポートしています。そのため、動画へのアクセスが増えると他の写真などへのコンテンツに対するレスポンスが悪くなってしまうことがあります。動画は、FLV 形式ですが比較的ファイルサイズが大きいものが多いため、FLV のみ帯域制限を行ってみることにしました。 まず、Apache で帯域制限できるモジュールについて調査しました。調査には、Software Design 2007年9月号をおもに参考にさせていただきました。 Software Design (ソフトウエア デザイン) 2007年 09月号 [雑誌] posted with

  • ウノウラボ Unoh Labs: デザインセンスの無い人がwebサイトを作成する際に参考にしているサイト

    こんにちは satoです。 いくら面白くて、高機能なwebサイトを作成しても、デザインがダサいとサイトの魅力や開発意欲は半減です。 僕もまったくデザインセンスが全く無いのですが、新しい物を作成する際には以下のサイトを参考にしています。 (1)Color Scheme Generator 2 デザインの大まかな配色等を決めるのに使用することがあります。 真似するだけで、Coolなサイトに見えるような気がします。 (2)Color Palette Generator ロゴ等の画像を指定すると、その画像に合ったカラースキームを 教えてくれます。 (3)Web 2.0 Colour Palette 有名なサイトのカラースキームの一覧があります。 (4)pmob.co.uk CSSや画面分割などのさまざまなサンプルや解説があります。 (5)logopond さまざまなロゴのサンプルがありま

  • ウノウラボ Unoh Labs: iPhone/iPod touch対応サイトを構築するための情報

    こんにちわ、山下です。 9月に発売された人気のiPod touchですが、私も即予約して購入してしまいました。二の指で操作するインタフェースは、Mac OS X譲りの滑らかな動作と相まって非常に楽しいです。ベッドで寝る前にSafariでWebブラウジングしているうちに眠ってしまって、一緒に朝を迎えることもしょっちゅうです。iPhoneと違ってGoogle Mapsのアプリがない、カレンダーに予定を入力できないなど、いろいろ制限もあるのですが、今は自由で楽しいiPodライフを送っています。 さて今回は、世の中にiPhone/iPod touch対応サイトがもっと増えればいいなという願いを込めて、iPhone/iPod touch対応サイトを作るために参考になるページを紹介します。 iPhone向けWebアプリケーションとコンテンツの最適化 アップル家によるiPhone向けWeb開発ガイド

  • ウノウラボ Unoh Labs: MP4/3GPP/3GPP2ファイルフォーマットの基礎知識

    各ボックスはその先頭8バイト(オクテット)がボックスを識別するためのヘッダで、最初の4バイト(オクテット)がボックスのサイズ、続く4バイトがそのタイプです。 上の例では先頭の4バイトが0x1Cなので、最初のボックスは0x00~0x1Bまで、続く4バイトの「ftyp」がそのタイプです。ftypボックスの中身は具体的なデータですが、続くmoovボックスは、さらにmvhdボックスを含む構成になっています(そして実際にはこの後さらに複数のボックスが入れ子になっています)。 +--ftyp +--moov | +--mvhd | +--drm | | +--dcmd | +--trak | | +--tkhd | | +--mdia | | +--(以下省略) | +--trak | | +--tkhd | | +--mdia | | +--(以下省略) | +--udta | +--titl +-

  • ウノウラボ Unoh Labs: ECサイトのユーザビリティ・ガイドライン

    こんばんわ、Sashaです。 最近、ECサイトのリニューアルを計画するお手伝いをする、という仕事がありました。特にユーザビリティ的な観点から、どんなことを網羅したらこのリニューアルを成功させることができるだろうか、ということを考えながら、様々なブログを参考にしたり実際のECサイトを検証したりしていたら、以前私が紹介したユーザビリティ・ガイドラインのようなチェックリスト的なものが出来上がったので、もしかしてどこかのだれかのお役に立つこともあるかもしれない、と思い、ここに紹介させていただきます。 まず、ECサイトで実現したい基的な目標をあげ、その目標に沿って細かく、網羅していきたい事を列挙していきました。 基的な目標とは、次の5項目です。 見つけたい商品・情報を見つけやすくする ユーザーの労力を極力削減する 買いたい気にさせる 購入までのプロセスを簡単にする オンラインショッピング

  • ウノウラボ Unoh Labs: 自己学習で分類精度を向上させるベイジアンフィルタ

    20070201勉強会_ベイジアンフィルタ posted by (C)フォト蔵 ベイジアンフィルタを自己学習を行う事で文書を高精度にフィルタリングすることができるシステムです。 SpamassassinやPOPFileのようなspamメール振り分けソフトに使用されているのでご存知の方も多いと思います。 ベイジアンフィルタというとspamメールの処理で広く使われているイメージがありますが、 これをwebの世界でも応用してみれば面白いものができるんじゃないかと思っていろいろ開発してたのですが、 結局実現には至りませんでした。 このままではもったいないので、これまで勉強してわかってきたことを勉強会で発表しました。 勉強会の様子の動画と資料を公開します。 bayes.pdf 僕自身専門家ではないので、いろいろ間違ってる部分もあるかと思います。 その時はご指摘いただければ幸いです。

    wushi
    wushi 2007/06/28
    ベイジアンフィルタの原理。『○○は計算できないので近似する』という表現が分かりやすい
  • ウノウラボ Unoh Labs: 「名刺作り」で学ぶレイアウト(+α)基礎講座

    こんにちは。yamazakiです。 4月に入社してはや3ヶ月目。同じように4月に入った方などは、仕事にも少しずつ慣れてきて、そろそろ少しずつ外に目を向ける余裕も出てくる頃でしょうか。 たとえば社外のイベントや勉強会などに参加する、となれば必携の「名刺」。 会社から支給される場合がほどんどだとは思いますが、中には自分でオリジナルの名刺を作って配る、なんていう人もいるかもしれませんね。 今回は「名刺のデザイン」をネタに、「レイアウト」の基的なあれこれを解説してみたいと思います。 名刺といえば大抵の場合、以下のような内容を載せますね。 名前 肩書き メールアドレス 携帯電話番号 会社の電話番号、Fax番号 会社名 会社の住所 これ以外にも会社によって色々あるかと思いますが、ひとまず今回はこれだけの要素で作ってみることにします。 また、使うフォントは、(MS ゴシックは印刷向けには

    wushi
    wushi 2007/06/18
    Webデザインにも使えそうな考え方です
  • ウノウラボ Unoh Labs: 専用サーバを構築するときにまず行う4つの設定

    こんばんは、最近寒い夜が続いていて自転車通勤がつらくなってきた naoya です。 ウノウでは、フォト蔵や社内システムなどは、すべて専用サーバを構築して運用をしています。 今日は、専用サーバを構築するときに、僕がウノウで学んだ専用サーバでまず行う4つの設定を紹介します。 なお、今回の設定はすべて Fedora Core 5 をもとにしています。 (1) sudo を使えるようにする sudo コマンドを使えるようにします。sudo コマンドは、別のユーザとしてコマンドを実行できるコマンドです。 sudo コマンドを使えるようにするには、/etc/sudoers に sudo を許可するグループを追加します。次の例は、unoh グループを追加する例です。 %unoh ALL = (ALL) ALL, !/bin/su, /bin/su postgres, /bin/su * postgres

  • ウノウラボ Unoh Labs: 1時間で作る簡易スクリプト言語(JavaScript)

    さかとくです。最近では、JavaScript上でJavaバイトコードが実行できたり(Orto)、JavaScriptでScheme(jsScheme)が動いたりと、とても楽しい状況ですね。ブラウザさえあれば、その上でいろんなプログラミング言語を体験することができるのですから! 私も、これまで、マクロ言語やスクリプト言語をいくつか作ってきました。(代表作は、音楽のプログラミング言語「サクラ」や、日語プログラミング言語「なでしこ」などです。)今は、ブラウザ上で動く日語プログラミング言語を開発中ですが、これはまだ見せられる状況ではありません。 そこで、ウノウラボを書くのに与えられただろう時間(約1時間)で、オリジナルのプログラミング言語を作ってみようと思います。もちろん、JavaScriptだけで。 では、はじめてみましょう! (1) コンパイラコンパイラをゲットする はじめに用意するのは、

  • ウノウラボ Unoh Labs: WEBアプリのテストに必須なツール7種

    こんにちは!やまもと@テスト番長です。 前回satoさんの書いたエントリーが好評のようですね。 自分は実は美術系出身です。なので「デザインセンスのある人からみた~」というエントリーでも続けて書いちゃおうかなと一瞬思いましたが、世の中にはWEBデザインのプロの方もいらっしゃることだし、控えておきましょう。 センスってのも考え込むと難しいですしね。 個人的には、WEBデザインの美醜って「使いやすさ」とかなり直結な気がしてます。 さて、今回は僕が普段テストに使っているツールでもご紹介してみようかと思います。 Selenium 一年前くらいに登場した無償の自動実行ツールです。 有償の自動実行ツールは以前からありましたが、 ベンチャーが購入するには高価なものなので 大手以外にはあまり導入されていなかったであろう類のツールです。 テストシナリオにそってブラウザを自動で操作してくれます。

  • ウノウラボ Unoh Labs: php で 簡単にデバッグする方法

    尾藤正人です。 Ruby で debug する7つの方法 Perl での print debug の方法の紹介がブーム(?)だったので、自分がよく行ってる Ruby での debug 方法7つについて書いてみます。 ということなので、僕が PHP でやってること書いてみたいと思います。 preprint_r() print_r() とか var_dump() だと HTML の中に出してブラウザで見るときにすごく見にくくなります。 そこで preprint_r() という関数を定義して、<pre></pre> で囲んで見やすいように出力しています。 function preprint_r(&$var, $title = '') { echo _preprint_r($var, $title); } function &_preprint_r(&$var, $title = '') { if

  • 1