タグ

読書と小説に関するwuzukiのブックマーク (31)

  • うおおおお、雑なラノベ語りをしたくなったー!!!

    スレイヤーズのTogetterまとめみてたらしたくなってきたー! ということでしていきます そもそもライトノベル歴史というものを語る時に、ライトノベルというものが「オタクカルチャーの交差点である」という事実に目を向けなければなりません ライトノベルというのはとかく、他のオタクカルチャー(漫画、アニメ、ゲーム、鉄道、ミリタリー、最近だとVtuberとか)にめちゃくちゃ影響を受けやすいジャンルです これはそもそも出自が出自で、 まず前提としてライトノベルの前身として、「時をかける少女」や「ねらわれた学園」などのSF的なジュブナイル小説があり、 「なんて素敵にジャパネスク」を書いた氷室冴子や新井素子の諸作品による現代の口語体を使った文体表現を使った少女小説があり、 D&Dが日に来て、派生のゲーム群であるドラクエやらFFが売れたりしたおかげで、TRPGが流行、それらのリプレイ集も人気になり、

    うおおおお、雑なラノベ語りをしたくなったー!!!
    wuzuki
    wuzuki 2024/02/19
    少女小説はコバルトばかり取り上げられるけど、私はティーンズハート派。80〜90年代、レモン文庫、パレット文庫などもあったよね。約10年前から、メディアワークス文庫、オレンジ文庫などの大人向けラノベ?も増えた。
  • “ラノベ異世界モノ”は児童書市場も席巻? 出版社が続々と児童書ジャンル参入のワケ

    小説漫画、実用書など10を超えるレーベル数を持ち、多彩なコンテンツを世に送り出している出版社・アルファポリス。今年8月には、新たに小学生~中学生をターゲットにした「アルファポリスきずな文庫」をスタートさせ、“異世界ファンタジー”を中心としたさまざまな作品をラインナップしている。大人世代へ向けた作品をWeb発で多数生み出して同社が、新たな読者層に目を付けた理由とは。 近年、紙の書籍市場が厳しい中、児童書市場(雑誌・コミック除く)は4年連続でプラス成長と堅調に市場規模を拡大させている(公益社団法人全国出版協会・出版科学研究所調べ)。そんな背景を受け、同社でもさらなる読者層の獲得を目指し、児童書市場への格参入を決意。今年8月に児童書の新レーベル「アルファポリスきずな文庫」を立ち上げた。 児童書といえば、来小学生までが読むものであったが、昨今は作品によっては中学1、2年生の女の子が読んでいる

    “ラノベ異世界モノ”は児童書市場も席巻? 出版社が続々と児童書ジャンル参入のワケ
    wuzuki
    wuzuki 2022/12/28
    15年程前から、以前の少女小説の受け皿が児童文庫レーベルになってると感じる。2007年のティーンズハート廃刊に伴い青い鳥文庫に移籍して売れてる作家もいるし、角川つばさ文庫、集英社みらい文庫もその頃にできたし。
  • この本がスゴい!2022: わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる

    「いつか読もう」はいつまでも読まない。 「あとで読む」は後で読まない。 積読をこじらせ、「積読も読書のうち」と開き直るのも虚しい。人生は有限であり、が読める時間は、残りの人生よりもっと少ない。「いつか」「そのうち」と言ってるうちに人生が暮れる。 だから「いま」読む。 10分でいい、1ページだっていい。できないなら、「そういう出会いだった」というだけだ。「いま」読まないなら、「いつか」「そのうち」もない。 に限らず情報が多すぎるとか、まとまった時間が取れないとか、疲れて集中できないとごまかすのは止めろ。新刊を「新しい」というだけの理由で読むな。積読は悪ではないが、自分への嘘であることを自覚せよ。「いま」読むためにどうしたらいいか考えろ。「」にこだわらず読まずに済む方法(レジュメ、論文、Audible)を探せ。難解&長大なら分割してルーティン化しろ。こちとら遊びで読書してるんだから、仕事

    この本がスゴい!2022: わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる
    wuzuki
    wuzuki 2022/12/01
    短編集も伊坂幸太郎も好きなので『小説の惑星』面白そう。『歴史とは何か』の新訳は私のまわりでも今年話題になってた。旧訳は大学時代の勉強会で読んだけどかなり難しかったもんな〜。
  • 【あれから一年】『LINEノベル』の失敗と敗因分析+これからの取り組み【ウェブトゥーン編集者募集】|三木一馬

    ストレートエッジの三木です。 日は自分が携わり、ちょうど一年前、2020年8月にサービスをクローズした『LINEノベル』について回顧したいと思います。 ■まえがき かなり長文ですので、小タイトルを見て興味のある部分だけを選んでお読みください。それ以外は読み飛ばし推奨です。 ■はじめに ~出版業界を取り巻く環境~ 僕は数年前から、ずっと新たな“出版のカタチ”とは何かを考えていました。 ここ20年にわたり、出版業界の全体の売り上げは減少の一途をたどっています。最盛期である1990年前半には2兆6千億円であった市場規模も、現在は1兆6千億円と四割の大幅減衰をしています。昨今は、一部コミックスの爆発的ヒットや巣篭もり需要などもあり、電子書籍売上は3900億円と伸長していますが、市場全体の減少を支えきれてはいません。 そこへ、昨年の新型コロナウィルス感染拡大と未曾有の災害が起き、出版業界はさらに窮

    【あれから一年】『LINEノベル』の失敗と敗因分析+これからの取り組み【ウェブトゥーン編集者募集】|三木一馬
    wuzuki
    wuzuki 2021/08/17
    やっぱり1990年代前半は出版業界の最盛期だったのか。私はこの頃に出た作品に好きなものが多かった。/ ケータイ小説を思い出した。あれも、従来の小説やラノベとは大幅に違ったものだったから成功したんだろうな。
  • 「最近のラノベ」がどのくらいの範囲かでけっこう変わってくるんだが、 と..

    「最近のラノベ」がどのくらいの範囲かでけっこう変わってくるんだが、 とりあえずおまえを「2010年くらいまでラノベを読んでいたオタク」と仮定する。 現代ライトノベルの流れは大きく四つある。 なろう系言わずもがなだな。 主に大きめサイズの単行を中心に一大勢力を築いている。 母体が大きいだけあって様々な作品が揃っており、掘り甲斐のあるカテゴリーだ。 大雑把にジャンルを挙げると、 異世界転移/転生(ひと昔前の流行りでいまも多くアニメ化されている) 知識チート(内政系やグルメ系など)モンスター転生・軍団もの(「オバロ」「転スラ」「蜘蛛」が代表格)乙女ゲー・悪役令嬢(女性向けで根強い人気)VRMMORPGゲーム内への転生はしないタイプ、「SAO」や「デンドロ」など)追放もの(パーティから追放されたあとに復讐したり見返したりする)婚約破棄(追放ものの女性向けバージョンみたいな感じ)現代ダンジョン(

    「最近のラノベ」がどのくらいの範囲かでけっこう変わってくるんだが、 と..
    wuzuki
    wuzuki 2021/05/12
    少女小説が衰退したのが00年代初頭と認識しているので、ライト文芸ブームにより復活するのは嬉しい……けど、やっぱり私好みのジャンルは私が世代的にドンピシャな年代とは微妙にズレてるの、地味に悔しいなぁ。
  • 「もはや連想ゲーム」福井県立図書館の『覚え違いタイトル集』が面白すぎて無理だった

    桑原雑 @ashzashwash @tegenosan @uco06483464 「唐魔族三兄弟」→山口風太郎の忍者小説みたい 「ストラディバリウスはこう語った」→「でもさあ。今の人にどのヴァイオリンを使ったか知らせずに演奏を聴かせると、オレが作ったやつより現代製ヴァイオリンを好むという回答が多かったとかいう研究結果もあるんだよなあ。自信なくすよなー」wikiより 2021-01-22 09:57:49

    「もはや連想ゲーム」福井県立図書館の『覚え違いタイトル集』が面白すぎて無理だった
    wuzuki
    wuzuki 2021/02/21
    何年か前にもバズったやつ、最近もまた話題になってるみたいね。これ読んだ家族が爆笑してた。
  • 人が死なない面白いミステリー作品教えてほしい 女性が酷い目に合ってその..

    人が死なない面白いミステリー作品教えてほしい 女性が酷い目に合ってその復讐でみたいなのは見ててつらい

    人が死なない面白いミステリー作品教えてほしい 女性が酷い目に合ってその..
    wuzuki
    wuzuki 2021/02/06
    私も日常ミステリ好き。笑酔亭梅寿謎解噺は面白いけど、初期の頃は人も死んだような。/ オチケン!シリーズ、白戸修の事件簿シリーズ、猫丸先輩シリーズ3作目以降、成風堂書店事件メモ シリーズ、加納朋子作品。
  • ライトノベルの世代分けを考える - WINDBIRD::ライトノベルブログ

    世代分けって楽しいですよね。 無意味に「第3世代の特徴はこうだ!」などとレッテルを貼ったり、「第1世代の素晴らしさと比べて最近の世代は」「第7世代の面白さを理解できない老害は消えろ」なんてワイキャイと言い争いたいものです。 というわけでライトノベル作品の世代分けを考えてみましょう。 第1世代 ソノラマ・コバルト世代 1977年 高千穂遙『クラッシャージョウ』 1979年 栗薫『グイン・サーガ』 1980年 新井素子『星へ行く船』 1982年 田中芳樹『銀河英雄伝説』 1983年 菊地秀行『吸血鬼ハンターD』 1984年 氷室冴子『なんて素敵にジャパネスク』 ラノベ史のスタンスは「ソノラマ・コバルトから始める」か「スニーカー・ファンタジアから始める」かで大きく分かれる気がしますが、ここではとりあえず「スニーカー・ファンタジア以前」をひと括りに「第1世代」として位置づけようと思います。 ソノ

    ライトノベルの世代分けを考える - WINDBIRD::ライトノベルブログ
    wuzuki
    wuzuki 2021/02/04
    私もTH派なのでand_hyphen氏のブコメに超共感……! 女性向けだと少女小説の全盛期は1987年〜94年頃。2000年代半ば頃からは昔の名作の復刊も増え、2015年からはオレンジ文庫も創刊。/ 昔、レモン文庫、いちご文庫もあったな。
  • この本がすごい!2018年上半期 - これからも君と話をしよう

    忙しさと読書量ってあまり比例しないのかも、と最近思います。どちらかというと忙しさそのものよりも、「精神的な余裕の有無」が大きいような。 さて、7月恒例の「上半期読んで良かったランキング」、今回も行いたいと思います! 「2018年に発売された」ではなく、この時期に「私が読んだ」なので、古いが入ることもあるかもしれません。 はてなブログでも、今週のお題は「2018年上半期」だそうですね。 では、いってみましょう! 10位 アスピーガールの心と体を守る性のルール アスピーガールの心と体を守る性のルール 作者: デビ・ブラウン,志村貴子,村山光子,吉野智子 出版社/メーカー: 東洋館出版社 発売日: 2017/04/06 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る Facebookで友人が紹介していて知った。「アスピーガール」とは、アスペルガーの女性のことを指す著者の造語。「発達障害

    この本がすごい!2018年上半期 - これからも君と話をしよう
    wuzuki
    wuzuki 2021/02/02
    これを書いたの、2年半前になるのか。最近、ここに挙げてる本を読み返したくなることが多い……。
  • 私が読書好きになった、運命の一冊|まくはり うづき

    1999年、4月──。 私は小学校5年生になるタイミングで、2年半過ごした代々木から長崎市に引っ越すことになった。 東京の学校から九州の学校への転校。これまでの10年の人生の中で、これが4回目の引っ越しとなる。引っ越しは慣れていたけれど、やっぱり何度繰り返してもちょっと寂しい。でも私は決めていた。代々木の頃はとってもおとなしい性格だったけど、次の学校では昔の私を知る人はいない。積極的なキャラとして振る舞おう、そして友達をたくさん作ろう、って。 ところが──慣れない振る舞いは、そう上手くいかなかった。そもそも代々木と長崎では、別世界といっていいほど環境が違った。給当番のシステムや授業で必要なものなどさまざまな部分に違いがあり、「同じ日でこうも違うのか!」と思ったことを昨日のことのように覚えている。今までのキャラと違う振る舞いをしようとしても、上手くコミュニケーションができずただ空回りする

    私が読書好きになった、運命の一冊|まくはり うづき
    wuzuki
    wuzuki 2020/12/17
    書いたよ。私が読書好きになったきっかけの1冊と、それに関する思い出。
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    wuzuki
    wuzuki 2020/10/21
    この本は読んでないけど、こういう作品気になる人は、村田沙耶香『丸の内魔法少女ミラクリーナ』おすすめ。正義の暴走、性のない世界、世代による価値観の違い、などを描いた短編集で、とてもインターネット的。
  • 「本は捨ててもまた買える」という価値観、昨今の出版事情を考えるともう出会えない確率も結構あるよという話

    おかざき登 @RaccoonBlack 価値観なんか人それぞれだけど、もし「は捨ててもまた買える」と思ってるなら、昨今はそうでもないですよ、ってことだけは声を大にして言いたい。また買えるのは重版を繰り返す大ヒット作品だけで、「そこまで売れてないけど好きな」とかだと、もう出会えない確率も結構あります。 2020-09-08 20:28:59 おかざき登 @RaccoonBlack 小説を書いてます。『さて、異世界を攻略しようか。』『都市伝説系彼女。』『小説版リトルアーモリー』『占い居酒屋べんてん』『居酒屋がーる』他。なるべくお返事はしますが、リフォローは知人・同業者等に限らせて頂いております。ご了承くださいませ。

    「本は捨ててもまた買える」という価値観、昨今の出版事情を考えるともう出会えない確率も結構あるよという話
    wuzuki
    wuzuki 2020/09/09
    私は昔のマイナーな少女小説や漫画を読むのが好きなんだけど、Amazonのマケプレにもメルカリにも国会図書館にもない本って意外と多いということを知ったよ。CDも、15年間探してて買えてないものがある。
  • 続きが気にならない小説が読みたい

    面白くない小説、というわけじゃなくて、続きが気になるわけではないけどなんとなく読んでしまう、みたいな。 最近、というか大衆小説はみんなそうだと思うが、続きが気になって寝忘れて読んでしまう小説が良い小説だとされがちだけど、 ゆるい生活がゆるく続いていて、それが読んでる人の心を動かす、みたいな。 ただきれいな文章を読むために読む小説を探している。 いいなと思ったのは、 ヘミングウェイ フィッツジェラルド ミシェル・ウェルベック ジャン=フィリップ・トゥーサン デビュー作しか読んだことないけど村上春樹もこの枠に入るのかな。 見たら分かる通りトゥーサン以外は有名どころばかりだし海外作家に偏ってるのでほかにおすすめの作家がいたら教えてほしい。 数年前に貴志祐介の『新世界より』を文字通り寝忘れて読んだけどあんな体験はもうしたくないんだ。 ドキドキハラハラも感動の涙もいらないんだ。 ひたすら人間の生

    続きが気にならない小説が読みたい
    wuzuki
    wuzuki 2020/07/29
    短編集大好きな私、このブコメ欄超有益……! 竹内真『オアシス』、山本幸久『はなうた日和』はどうだろう。短編ではないけど、飯田雪子作品は文章も読みやすく、甘すぎない安定したラブストーリーで好み。
  • ラノベしか読まずに東大入った人たちに読書と国語について聞いてみた|ヨンデミー | 読書教育📚|note

    ライトノベルしか読まなかったけど東大に受かりました。」と豪語する東大生に、読書と国語について語ってもらいました。 シンイチ(仮名):東京大学教養学部文科三類2年生。読書は小学校高学年の頃から、ほとんどライトノベルしか読まなかった生粋のオタク男子。受験時代の武器は現代文。 ユウヤ(仮名):東京大学工学部3年生。ライトノベルとネット小説をこよなく愛するオタク男子。理系ながら現代文は割と得意。 馬の画像を使って座談会してくれたユウヤさん ほとんどライトノベルしか読まないシンイチさんライトノベルを読んで国語力はつくのか?編集部:ライトノベルを読んで国語力はつくと思いますか? シンイチ:つくと思います。 ユウヤ:はい。少なくとも読まないよりは良いと思います。 編集部:なるほど。二人とも、ライトノベルで国語力はつくと思うわけですね。そもそもお二人は国語自体は得意だったんでしょうか? シンイチ:中学受

    ラノベしか読まずに東大入った人たちに読書と国語について聞いてみた|ヨンデミー | 読書教育📚|note
    wuzuki
    wuzuki 2020/04/23
    青い鳥文庫などの児童文庫はそもそもラノベ作家が多い。というか、昔のラノベがリバイバルされて児童向けレーベルで出てるパターンも多いしなぁ。
  • 「なろう」が変える小説家への入り口 - 日本経済新聞

    「一億総小説家時代」――そういっても過言ではない状況が、いま生まれつつある。それをもたらしているのはインターネットだ。誰でも自作の小説をネットに投稿し、公開できるサイト「小説家になろう」。現在72万作もの作品が掲載されている巨大な文芸プラットフォームだ。投稿も閲読も無料で、面白い小説はないかと毎日多くの人々がサイトを訪れ、月間のページビューは25億にものぼる。小説家になりたい人が増えている

    「なろう」が変える小説家への入り口 - 日本経済新聞
    wuzuki
    wuzuki 2020/04/23
    15年前のケータイ小説のときと大体似たようなこと言ってるな。
  • はてな、KADOKAWAが運営する「魔法のiらんど」のリニューアルを支援 - プレスリリース - 株式会社はてな

    株式会社はてな(代表取締役社長:栗栖義臣/社所在地:京都市中京区)は、2020年4月1日に株式会社KADOKAWA(代表取締役社長:松原眞樹/社所在地:東京都千代田区、以下「KADOKAWA」)が実施した「魔法のiらんど」のリニューアルに対して、KADOKAWAと協力し、サービス企画・システム開発を担当したことをお知らせします。また、今後は追加機能の継続開発や広告など「魔法のiらんど」の運用支援にも取り組みます。 ▽ 魔法のiらんど https://maho.jp KADOKAWAが運営する「魔法のiらんど」は、「日最大級のガールズエンタテインメントサイト」です。無料ホームページサービスとしてスタートし、数多くの機能が提供されてきました。その中でも小説投稿機能では、2006年に単行が刊行されベストセラーとなった「恋空―切ナイ恋物語」など、これまでにたくさんの人気作が生み出されていま

    はてな、KADOKAWAが運営する「魔法のiらんど」のリニューアルを支援 - プレスリリース - 株式会社はてな
    wuzuki
    wuzuki 2020/04/02
    ケータイ小説好きなギャルをオタクが支援するような図が浮かんだ。(擬人化)
  • 「これを越える口説き方を知らない」学生の頃、新学期早々に夢中になった小説を持って行って読んでいたら、ある日1人の子が近寄って来た時の話

    ビバノンノン @SaladLemon 学生の頃、別に友達を作らなきゃ作らないでいいかーと思って、新学期早々に夢中になった小説を持って行って読んでいたら、ある日1人の子が近寄って来て「好きなの?私の棚の写真見てくれない」と言われ「どうかな?友達になれそう?」って聞かれたんだけど、これを越える口説き方を僕は知らない。 2020-03-28 10:32:50 ビバノンノン @SaladLemon 棚って性格と傾向が出るよなーと思っていて、並べ方ひとつ取ってみても雑な性格か、そうでないかは分かるし、これが好きならこっちも好きかもと話も弾むし、これとこれが好きで、こっちのも好きだと⁈ならば自分が敬遠していたこっちのも今読み返したら違う感想になるのではと、ワクワクした。 2020-03-28 10:40:21

    「これを越える口説き方を知らない」学生の頃、新学期早々に夢中になった小説を持って行って読んでいたら、ある日1人の子が近寄って来た時の話
    wuzuki
    wuzuki 2020/03/29
    これはセンスある。好き……!
  • カミュの小説「ペスト」在庫切れ相次ぐ 伝染病の脅威、後手に回る行政 現状と重ねてか | 毎日新聞

    新型コロナウイルスの感染拡大で深刻なマスク不足が生じているのと同じように、ある名著の在庫切れが全国の書店で相次いでいる。フランスのノーベル文学賞作家、アルベール・カミュ(1913~60年)が47年に発表した小説「ペスト」。閉鎖された環境下で伝染病の脅威と闘う登場人物の姿や、後手に回る行政の対応を描いた場面に、日の現状を重ねる人が多いのかもしれない。 カミュは第二次世界大戦中に新聞記者として反戦記事を書くなど活躍し、「異邦人」で小説家デビュー。病気や戦争など、理屈や信仰だけでは対峙(たいじ)できない不条理をテーマに小説を書き続けた。 「ペスト」は40年代のアルジェリア西部のオラン市が舞台。高い致死率を持つ伝染病の発生が確認されたことで街が封鎖され、愛する人との別れや孤立と向き合いながらも見えない敵と闘う市民を描く。予防措置に慎重な姿勢を示す役人に対し、主人公の医師リウーが「市民が死滅させら

    カミュの小説「ペスト」在庫切れ相次ぐ 伝染病の脅威、後手に回る行政 現状と重ねてか | 毎日新聞
    wuzuki
    wuzuki 2020/02/28
    3.11のときも話題になってたよね。私は読みかけのままにしてた気がする……。/ 余談だけど、東日本大震災より前に『東京・地震・タンポポ』って小説を出した豊島ミホはすごいと思った。
  • 「表紙からハルヒが消失している」『涼宮ハルヒ』シリーズがいつの間にか「一般文芸」として売られていた

    糸魚川鋼二 @itoigawa_koji バズったから、セガの好評稼働中のアーケードゲーム「三国志大戦」の、いとうのいぢ絵・孫尚香置いておきますね。声優さんは水瀬いのりさんです。「あたしが心配ならついてくること。いいわねっ?」キョンになれた気分になります。 涼宮ハルビンて言うんじゃないよ pic.twitter.com/BJdCwAl8oG 2020-01-02 19:34:12

    「表紙からハルヒが消失している」『涼宮ハルヒ』シリーズがいつの間にか「一般文芸」として売られていた
    wuzuki
    wuzuki 2020/01/03
    これらのネタを思い出した→ https://comnnocom.g.hatena.ne.jp/comnnocom/20070912 https://news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/17328696/ こういう新装版、少女小説でも時々あるよね。折原みと『時の輝き』、白倉由美『夢から、さめない』とか。
  • 【十二国記や芥川賞】話題の本がもっと楽しめる、はてなブロガーの読書感想文を集めました - 週刊はてなブログ

    日々、映画小説漫画に舞台など、さまざまな作品に対する感想・考察が数多く集まるはてなブログ。今回は、への愛がすごい人のブログを集めました! 「話題のを読みたくなる、深い感想・考察記事」から、「読書好きブロガーさんのおすすめまとめ記事」まで、秋の夜長に読書がしたくなっちゃうブログをお楽しみください🍁 人気になるには理由がある。いま話題のの感想記事たち まずは、話題のを紹介する記事から。 小野不由美さんによる人気ファンタジー小説シリーズ「十二国記」の18年ぶりの書き下ろし新作、『白銀の墟 玄の月』(しろがねのおか くろのつき)が10月12日に刊行されました。 十二国記を「一個も文句がないくらい好き」と言う篠宮 光琴 (id:MikotoShinomiya)さんは、初心者にもよくわかるように「自らの思う十二国記の魅力と、読むべき理由」を熱く語ります。 mikotoshinomiya

    【十二国記や芥川賞】話題の本がもっと楽しめる、はてなブロガーの読書感想文を集めました - 週刊はてなブログ
    wuzuki
    wuzuki 2019/11/13
    わーいっ、はてなブログ公式に、おすすめ本の記事を紹介してもらったよ! 2019年上半期に読んだ本は面白いものばかりだったし、下半期も、はてなのみんなが好きそうな本をたくさん読んだので、紹介するのが楽しみ!