タグ

災害+事故とその他に関するxyn9のブックマーク (10)

  • 火山地震104熊本地震と16世紀末の中央構造線連鎖地震 - 保立道久の研究雑記

    4月14日~16日の熊地震が大分に及んだということは、地震学者・火山学者の一部でも、中央構造線が何らかの形で動いて誘発されているのではないかという意見があるようである。ここでは3,11東北沖海溝大地震との関係で、歴史地震学を少し学んだものとして、情報提供をしてみたい。 3,11東北沖海溝大地震に続く地殻変動は数十年は続くといわれ、列島北半の弓状弧は東にずれていっている(地震時に牡鹿半島は一挙に5,3メートル東に移動したといいい、その後も一年に10センチほどずれているといわれる)。 首都直下地震において警戒するべきは、この地殻変動によってM7に及ぶ地震が誘発されるのではないかということである。首都圏は3,11の直接的な影響の下で地震が誘発される可能性が強い地域であるという(平田直『首都直下地震』岩波新書)。関東は世界的にみてもきわめて地震が多いところであるが、そこに3,11の影響の下に発生

    火山地震104熊本地震と16世紀末の中央構造線連鎖地震 - 保立道久の研究雑記
  • 皇太子殿下お誕生日に際し(平成17年) - 宮内庁

    問1 皇太子妃殿下は一昨年12月から静養されていますが,今年に入り,新年一般参賀の一部に出席されるなど,一時に比べお元気になり,回復傾向にあると伺っています。現在の妃殿下のご様子と,今後の公務復帰に向けた道筋についてお聞かせください。医師団は,皇太子妃というお立場に伴う様々なご苦労が「適応障害」の原因としていますが,妃殿下のご負担となっていた周囲の環境にその後,変化はありましたでしょうか。 雅子の病気については,国民の皆さんにもご心配を頂き,また,お励ましを頂いていることに心から感謝をしております。また,天皇皇后両陛下にも,お心を寄せていただいていることを有り難く思っております。雅子の様子については,病状は回復傾向にあって,前向きの気持ちが出てきているように見受けられます。また,私的な外出を少しずつ重ねることなど,心身のエネルギーを高めていこうと積極的に努力しています。乗馬やスキーでの静養

  • 建築エコノミスト 森山高至『オリンピックをイーストトウキョウへ 3』

    建築エコノミスト 森山高至「土建国防論Blog」Powered by Ameba マンガ建築考の森山高至が「たてものと生活と社会と文化」を考えています。 twitter始めました。https://twitter.com/mori_arch_econo 連絡先は moriarchecono@gmail.com 荒川沿いに交通網を整備したいよね、の続きです。 川はかつては運送のための高速道路だったというお話しでした。 だから、というか中沢新一先生のアースダイバー的にもそうですが、結果として都市におけるイイカンジの場所に川は流れている!ってことです。 平安京の造営時にもそうですが、地勢をみて四神を祭るように、新たな都市を生み出そうとしたときに、かつては川の位置を考えなければどうしようもなかったことがわかります。 まず、飲料水の確保がありますし、生活排水の処理もあります。 世界の四大文明、インダス

    建築エコノミスト 森山高至『オリンピックをイーストトウキョウへ 3』
    xyn9
    xyn9 2015/03/10
    (ウェブログ)
  • 新潟中越地震 被災者救援本部@2ch Wiki

    負荷軽減のため、当サイトへのリンクは必ずこのページにお願いします。 (特に記事へのリンクが必要な場合はこの限りではありません) Powered By Maido3.com 新潟中越地震 被災者救援部@2ch WikiサーバはBananaサーバで運営しています。

  • 古地図でみる信州

    「古地図でみる信州」について このサイトでは、天保6年(1835)の信州・長野県の古地図、「信濃国大絵図(しなののくにおおえず)」を、ネット上で自由に閲覧できるよう無料公開しております。 夏休みの自由研究や、地理・社会科など学校教育の資料に 郷土史研究の資料として 江戸時代の宿場、街道、参詣(善光寺詣り)などの研究用に あなたがお住まいの市や町・村は、江戸時代にはいったいどんな様子だったのでしょう。 いまも残っている地名、表記が変わってしまった地名、地図から消えてしまった地名…。 江戸時代の天保6年にタイムスリップして、170年の変化の様子をご覧ください。 経年の痛みや汚れにより一部見づらい箇所がございます。ご了承ください。 地図の表示にGoogle Maps APIサービスを利用しております。Googleマップが表示できないPC環境ではご覧いただけませんのでご注意ください。 表示のエラー

    xyn9
    xyn9 2012/08/18
  • Home :: 四万十帯に便利

    サイトは、代表的なプレート沈み込み帯付加体である四万十帯への関心を中心とした、講義ノート、巡検、工作、そのほかのコンテンツから構成されています。 現在スマホおよびSSL対応のためにリニューアル中です。旧サイトはこちらからご覧いただけます。 坂口有人 ■ 講義に便利 大学の学部専門授業「構造地質学」の内容の講義ノートの一部です。 ■ 巡検に便利 プレート沈み込み帯に関係する地質巡検の案内です。 ■ 工作に便利 地球科学研究に関係する工作の紹介です。 ■ 何かに便利 そのほかいろいろな事に関する記事です。

  • 34学会(44万会員)会長声明 - 日本は科学の歩みを止めない~学会は学生・若手と共に希望ある日本の未来を築く~

    1. 学生・若手研究者が勉学・研究の歩みを止めず未来に希望を持つための徹底的支援を行います 2. 被災した大学施設、研究施設、大型科学研究施設の早期復旧復興および教育研究体制の確立支援を行います 3. 国内および国際的な原発災害風評被害を無くすため海外学会とも協力して正確な情報を発信します 平成23年(2011年)4月27日(水) 社団法人応用物理学会会長 東京都市大学教授 白木 靖寛 公益社団法人日化学会会長 日学術会議第三部部長 電気通信大学特任教授 岩澤 康裕 一般社団法人日機械学会会長 株式会社IHI検査計測社長 佐藤 順一 社団法人日金属学会会長 東京工業大学教授 三島 良直 日結晶学会会長 福井工業大学教授 甲斐  泰 一般社団法人日原子力学会会長 (独)日原子力研究開発機構副理事長 辻倉 米蔵 社団法人高分子学会会長 東京大学教授 片岡 一則 錯体化学会会長 分

  • J-SHIS 地震ハザードステーション

    J-SHIS は、地震防災に資することを目的に、日全国の「地震ハザードの共通情報基盤」として活用されることを目指して作られたサービスです。

    xyn9
    xyn9 2011/04/18
    (ウェブサイト)(防災科学技術研究所)
  • ALL311: 東日本大震災

    2011年3月11日14:46に発生し、未だ続く「東日大震災」。 この未曾有の大災害に立ち向かうためには、日全体がそれぞれの立場から、「協働」することが大事になります。 そこで、このサイトでは、「ALL311」という名前をつけ、災害対応に有用な情報を、様々な方々と(独)防災科学技術研究所 災害リスク情報プラットフォーム研究プロジェクトが「協働」型で集約・作成し、発信していきます。 3/18現在、下記の協働・情報発信を行っています。これから順次コンテンツを充実させていきます。 ●地図・地理空間情報 災害対応に有用な各種地図・地理空間情報を集約しています。データが公開されているものについては、eコミマップで直接閲覧が可能です。現在、被災前後の空中写真を比較したり、避難所マップ(作成中)等を閲覧できます。 【協力】JAXA、NTT-ME、OSGeo財団、全国の地図ボランティア ●地震に関す

  • 日本農業新聞

  • 1