タグ

2025年3月7日のブックマーク (18件)

  • トランプのほうが論理的にも倫理的に正しいと思うのワイだけ?

    トランプが批判されるけどさ 論理的に正しいのはどっちや? 日米安保って、アメリカは日を守るために血を流す義務があるけど、日アメリカを守るために血を流す義務がないんよな これ、どう考えてもおかしくないけ? トランプがこの点を指摘したとき、「同盟軽視だ!」とか「トランプは信用できない!」みたいに批判されたけど、冷静に考えてみてみてくれや 論理的に破綻してるのは日米安保のほうやろ? 「アメリカには日を守るメリットがある」とか言われるけど、戦争になったら実際に戦うのはアメリカの若者たちだぞ 思いやり予算出してますとか、それ若者の命を金で買ってますって話にしかならない 彼らが命を落とすのを、「でもアメリカは日を利用できるから」とか言って正当化できるんか? そんな話、倫理的におかしいやろ? アメリカが日を守るなら、日アメリカを守るのが筋だし、アメリカの若者が日の為に血を流すなら、日

    トランプのほうが論理的にも倫理的に正しいと思うのワイだけ?
    y-wood
    y-wood 2025/03/07
    浅すぎて反論も萎えた、アホらしい。/ 日台比で中国の外洋進出を抑えてる。だからこそ日台比の集団的自衛権を確立しないとと思う、憲法改正だ。対北朝鮮も軍事情報を韓国と共有する必要があるし。
  • 倒れた女性AED使われず 性別理由 - Yahoo!ニュース

    ゴールまで残り1km、ひとりの女性ランナーが急に倒れました。心臓が止まっていて、すぐにAED(自動体外式除細動器)が運ばれてきましたが、使われることはありませんでした。命は助かりましたが意識障害が残り、女性は寝たきりの生活を送ります。家族は「抵抗なくAEDが使える社会にしていくにはどうしたらいいのか」と考え続けています。(朝日新聞withnews編集部・河原夏季)

    倒れた女性AED使われず 性別理由 - Yahoo!ニュース
    y-wood
    y-wood 2025/03/07
    ツイフェミが男性を嫌悪し好戦的なので、女性にAEDを使用するのは無理です。女性の敵は「(自称)フェミニスト」です、彼女達を制御出来なければ諦めて下さい。女性側の問題です。重ねて主張しますけど女性側の問題です
  • 石破首相 高額療養費制度 負担上限額 8月の引き上げ見送り表明 | NHK

    高額療養費制度をめぐり、石破総理大臣は7日夜、総理大臣官邸で、がんや難病の患者団体と面会し、要望を聞いたあと、福岡厚生労働大臣と加藤財務大臣、それに自民党の森山幹事長と公明党の西田幹事長らと相次いで会談しました。 このあと石破総理大臣は記者団に対し「これまでも指摘を真摯に受け止め『多数回該当』の方の負担の据え置きや、令和8年度以降の所得区分の細分化の再検討などを行い、その点については、一定の評価をもらったが、ことしの分の定率改定を含め、今回の見直しについては、なお理解を得るには至っていない」と述べました。 その上で「患者団体に理解をいただけない理由の1つとして検討プロセスに丁寧さを欠いたとの指摘をいただいており、政府として重く受け止めなければならない。患者の皆さまに不安を与えたまま、見直しを実施することは望ましいことではない」と述べました。 そして国会審議の中で立憲民主党や日維新の会に加

    石破首相 高額療養費制度 負担上限額 8月の引き上げ見送り表明 | NHK
    y-wood
    y-wood 2025/03/07
    団体が理念を理解しないのが残念だ。左派団体は利権を1ミリも削ることを拒否している。なら利権をごっそり潰してしまえ、全部。利権を全部潰されない限り、彼等は理解できない。それを政治がすくえないのも分かる。
  • トランプ大統領 マスク氏の権限に事実上の制限か | NHK

    アメリカトランプ大統領は、DOGE=“政府効率化省”を率いるイーロン・マスク氏と閣僚らとの会議を開きました。アメリカメディアは、この中でトランプ大統領が、マスク氏は各省庁に人員削減などの助言はするが、一方的に決定する権限はないと述べ、事実上、マスク氏の権限に制限をかけたと報じています。 アメリカ政治専門サイト「ポリティコ」は、複数の政府関係者の話として、トランプ大統領が6日“政府効率化省”を率いるマスク氏と閣僚らとの会議の中で、マスク氏は各省庁に人員削減などの助言はするが、一方的に決定する権限はないと述べ、事実上、マスク氏の権限に制限をかけたと報じています。 また、マスク氏は“政府効率化省”にいくつかの失敗があったことを認めたということです。 トランプ大統領はこの後、記者団に対し「まず、閣僚らが必要だと思う人材はすべて残すよう伝えた。優秀な人材を確保するのだから最高の仕事をしてほしい。

    トランプ大統領 マスク氏の権限に事実上の制限か | NHK
    y-wood
    y-wood 2025/03/07
    ここまでコケにされて政権中枢残りたいマスク氏はサイコパスなんだろうな。トランプ政権は理念とリアリズムが混濁してるな。ヴァンス氏とマスク氏がリアリストでトランプ氏がナショナリストということだろうか?
  • セックスした翌朝の妻が毎度かわいい

    目覚めてソファでスマホ見てたら 横に座ってきて ハグをせがんできて 増田くん今日もカッコいい などと意味不明の供述をしていた なぜか仕事を頑張る気になった

    セックスした翌朝の妻が毎度かわいい
    y-wood
    y-wood 2025/03/07
    子供への教育上でも好ましいな。
  • イーロン・マスク氏は西洋文明を「共感」から救いたい

    米上院の共和党議員らとの会を終えて連邦議会を後にするイーロン・マスク氏/KENT NISHIMURA/REUTERS/REUTERS (CNN) 米国民は依然として闇の中にいる。起業家のイーロン・マスク氏が政府効率化省(DOGE)を使ってやっていることは、どの領域にどれだけの規模で影響を及ぼすのか、誰にも分からない。DOGEは現在、政府のサイズを劇的に縮小し、1兆ドル(約147兆円)を超える水準での政府支出削減を目指している。 しかし何がマスク氏を突き動かしているのかについては、ある程度見通せる。つまるところそうした取り組みは、マスク氏の言う「文明が抱える自殺同然の共感」との戦いなのだ。 先月28日に配信されたポッドキャスト番組司会者、ジョー・ローガン氏との3時間のインタビューで、マスク氏は自らに深く根差した信条について語った。その根底にあるのは、民主党が正式書類のない移民を可能な限り受

    イーロン・マスク氏は西洋文明を「共感」から救いたい
    y-wood
    y-wood 2025/03/07
    この記事が彼の一面を捉えてるとすれば、なかなかに危険な人物だな。
  • トランプ氏「日本は米を守る必要ない」日米安全保障条約に不満 | NHK

    アメリカトランプ大統領は、NATO=北大西洋条約機構の加盟国の国防費の支出が少なすぎるという認識を示すなかで、日にも言及し「われわれは日を守らなければならないが、日はわれわれを守る必要がない」と述べて、日米安全保障条約の内容に不満をにじませました。 トランプ大統領は6日、ホワイトハウスで記者団に対し、ヨーロッパのNATO加盟国の国防費の支出について「全く不十分だ」という認識を示すとともに「彼らが払わないのであれば私は彼らを守らない」と述べました。 この話のなかでトランプ大統領は日についても言及し「日を好きだし、日とはすばらしい関係にある。しかし、日との間には興味深いディールが存在する。われわれは日を守らなければならないが、日はわれわれを守る必要がない。直接は関係しないが、日アメリカとの間で経済的に富を築いた。しかし、いかなる環境においても日はわれわれを守らなくてよ

    トランプ氏「日本は米を守る必要ない」日米安全保障条約に不満 | NHK
    y-wood
    y-wood 2025/03/07
    歴史的経緯は置いておいて、沖縄に穴が開くと中国が太平洋に進出して、米国も困るというのを忘れてるんだろうな。同様に韓国も北朝鮮を牽制をしてるわけで。
  • 高額療養費制度 負担上限額 ことし8月の引き上げ見送りへ 政府 | NHK

    高額療養費制度の負担上限額の引き上げについて、政府は与野党からさらなる見直しを求める意見が出ていることから、ことし8月の引き上げを見送る方針を固めました。 目次 「まずは安心した」 がん患者の受け止めは なぜ見送り?政治部 長谷川デスク解説 医療費が高額になった患者の自己負担を抑える高額療養費制度の見直しについて、政府は物価や賃金の上昇を踏まえ、ことし8月の負担上限額の引き上げは予定どおり行う一方、来年8月以降の制度のあり方は改めて検討し、ことし秋までに決定するとしていました。 しかし立憲民主党などの野党やがん患者らが引き上げの凍結を強く求めていることに加え、与党の参議院側を中心に国民の理解が十分に得られていないとしてさらなる見直しを求める意見が出ていたことから政府内で対応を協議してきました。 その結果、ことし8月の引き上げを見送り、制度のあり方を再検討する方針を固めました。 具体的な対応

    高額療養費制度 負担上限額 ことし8月の引き上げ見送りへ 政府 | NHK
    y-wood
    y-wood 2025/03/07
    そんなに負担増では無い上、連続3ヶ月で負担は半分以下になるんだけど、その分は変わらないのに、反対団体が知らないはずはなく、かなりモヤる。反動があるぞ。
  • 娘は歴史の授業が好きではないのだが、その理由が「元寇の絵」らしい→「解釈は日々進化する」「それが歴史の面白さ」

    △△△ 中島 △△△ @xoxUu_uUxox 娘は歴史の授業が好きではないらしいのですが、嫌になってしまった理由の1つが 小学校で習った『元寇』だそうです 有名なこの絵、娘には日が勇ましく戦っているように見えるのですが 学校では「日が負けてる絵」と教えられたそうで「納得がいかない」と… pic.x.com/X7JOPmHe25 2025-03-03 20:22:50

    娘は歴史の授業が好きではないのだが、その理由が「元寇の絵」らしい→「解釈は日々進化する」「それが歴史の面白さ」
    y-wood
    y-wood 2025/03/07
    蒙古兵が逃げてるところを切り取らなくてもいいのでは?
  • 選択的夫婦別姓で国民民主と連合にすきま風 玉木代表「立法事実を確認する必要がある」

    選択的夫婦別姓制度の導入を巡り、国民民主党とその支援組織である連合との温度差が際立ってきた。国民民主は昨秋の衆院選で公約に掲げたが、選挙後に子供の姓の扱いの議論が不十分だなどとして幹部から慎重な発言が相次ぐ。同じく連合が支援する立憲民主党は民法改正案を今国会に提出する方針で、国民民主の国会対応が焦点になる。 子供の姓を問題視「女性が職場で活躍していくために選択的夫婦別姓制度は早く実現しなければならない」 連合の芳野友子会長は6日、国会内で行われた国民民主幹部との会談でこう訴えた。国民民主は公約で「制度を導入する」などと明記しており、参院選を前に念押しした形だ。 だが、玉木雄一郎代表の反応は渋かった。会談後の記者会見で「基的に進める立場」と断りつつ、「旧姓使用の拡大ではなく、選択的夫婦別姓にしなければならない限界的な事例がどれだけあるのか、立法事実を確認する必要がある」と指摘した。 とりわ

    選択的夫婦別姓で国民民主と連合にすきま風 玉木代表「立法事実を確認する必要がある」
    y-wood
    y-wood 2025/03/07
    国民党国会議員が全員改姓してから言ってくれ
  • 維新・吉村洋文代表に国民・玉木雄一郎代表が「ぜひお力を」ガソリン暫定税率廃止開始時期めぐり(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    国民民主党の玉木雄一郎代表は6日、自身のX(旧ツイッター)を更新し、ガソリン暫定税率廃止をめぐり、開始時期をめぐり主張がい違う日維新の会の代表、吉村洋文大阪府知事の投稿を引用しながら、今年4月からの実施に賛同するようあらためて呼び掛けた。 【写真】大阪・吉村知事「秘密の会合やで」橋下徹氏とのツーショット 吉村氏は5日、「【結局国民民主党の政策が実現しなかったのは、玉木さんが吉村さんをフル無視したことが最大の原因】」とのタイトルで投稿された橋下徹氏のポスト(3月1日投稿)を引用する形で「ガソリン減税、暫定税率廃止を実現させよう。昨年からの自公国の協議ではガソリン減税は動かなかった。減税するなら、政府与党を動かさないといけない。ガソリン減税に特化した5党協議を呼びかけます。与党+野党第1~3党が協力すれば実現できる。今のままだとこの先ずっとガソリン減税できない」と投稿していた。ガソリン暫定

    維新・吉村洋文代表に国民・玉木雄一郎代表が「ぜひお力を」ガソリン暫定税率廃止開始時期めぐり(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    y-wood
    y-wood 2025/03/07
    国民党は財源を一切考慮しないのがバレてきたが、支持率は大丈夫なん?
  • 自民党「退職金増税はまだやらない。10~15年後に始める」 →「10年後に退職金貰うの、丁度氷河期世代やんけ!」「氷河期世代は退職金貰える人の方が少ないから…」

    リンク Yahoo!ニュース 【速報】石破首相 退職金税制「慎重な上に適切な見直しを」 立憲は氷河期世代への影響指摘し「拙速な見直し避けて」(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース 石破首相は5日の参院予算委で、政府内の会議などで、退職金税制に関して長期勤務者が相対的に有利になる税制が転職など労働移動を阻害しているとして、見直しの必要性が指摘されていることに関し、「答えは出てい 57 users 699

    自民党「退職金増税はまだやらない。10~15年後に始める」 →「10年後に退職金貰うの、丁度氷河期世代やんけ!」「氷河期世代は退職金貰える人の方が少ないから…」
    y-wood
    y-wood 2025/03/07
    確かに
  • 『大阪万博のロゴがなぜミャクミャクに決まったのか理解できない』デザイナー目線で審査すると理由が分かってくる「デザインってそうなのか」

    商業デザインで重視されるのは見た目だけではない話。印刷、色数、キャラクター化、被り問題…色々な視点を得ると見えるものが変わってくる。

    『大阪万博のロゴがなぜミャクミャクに決まったのか理解できない』デザイナー目線で審査すると理由が分かってくる「デザインってそうなのか」
    y-wood
    y-wood 2025/03/07
    論旨は理解した。では何故他の4案が残ったのか
  • 「ウクライナこそ正義」ゼレンスキーの主張にブチギレたトランプ…それでもバイデンより「平和的」と断言できるワケ

    くぼた・まさき/テレビ情報番組制作、週刊誌記者、新聞記者、月刊誌編集者を経て現在はノンフィクションライターとして週刊誌や月刊誌へ寄稿する傍ら、報道対策アドバイザーとしても活動。これまで200件以上の広報コンサルティングやメディアトレーニング(取材対応トレーニング)を行う。 著書は日政治や企業の広報戦略をテーマにした『スピンドクター "モミ消しのプロ"が駆使する「情報操作」の技術』(講談社α文庫)など。『14階段――検証 新潟少女9年2カ月監禁事件』(小学館)で第12回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。 新刊『潜入 旧統一教会 「解散命令請求」 取材NG最深部の全貌』が発売中。 情報戦の裏側 できれば起きてほしくない「不祥事」だが、起きてしまった後でも正しい広報戦略さえ取れば、傷を最小限に済ませることができる。企業不祥事はもちろん、政治家の選挙戦略、芸能人の不倫ネタまで、あらゆる事

    「ウクライナこそ正義」ゼレンスキーの主張にブチギレたトランプ…それでもバイデンより「平和的」と断言できるワケ
    y-wood
    y-wood 2025/03/07
    論旨にはさんせいだな。現米政権はリアリストの一面も持っている
  • 「無知な受験生を囲い込む、悪魔のような制度」自治医大の修学金貸与制度巡り卒業生の医師が提訴 | 弁護士JPニュース

    自治医科大学(以下、自治医大/栃木県下野市)の元学生で医師が、同大学の「修学金制度」が違憲・違法であるとして、5日同大学と愛知県に対し、債務の不存在確認と国家賠償請求の訴えを提起した。 同大学の修学金制度とは、入学に必要な資金や授業料などの資金を学生へ提供し、卒業後に一定期間、へき地等での勤務を求める制度。 A氏は大学から2660万円を貸与されたが、指定勤務先を退職したことで、一括返済を求められていた。これに対しA氏は、そのような請求の法的根拠となる契約の条項が憲法や法令に違反すると主張している。 同日、原告のA氏とその代理人らが都内で会見。代理人の伊藤建弁護士は「医師不足を解消するための制度そのものに反対するわけではないが、手段は適法でなければならない」と述べた。 学生に修学金貸与、1.5倍の期間勤務で返還免除 自治医大は旧自治省(現総務省)が主導し、全国の都道府県によって設立されたとい

    「無知な受験生を囲い込む、悪魔のような制度」自治医大の修学金貸与制度巡り卒業生の医師が提訴 | 弁護士JPニュース
    y-wood
    y-wood 2025/03/07
    胡散臭いの?
  • ウクライナ軍事支援停止、「パトリオット」の弾薬枯渇か 民間人が弾道ミサイルにさらされる可能性

    (CNN) ウクライナロシアの強力な弾道ミサイルから自衛する方法はただ一つ、米国製の「パトリオット」防空システムしかない。米国がウクライナ政府への軍事供与を停止した今、パトリオットの弾薬が近く底をつく可能性が出ている。 トランプ米大統領は先週ホワイトハウスでウクライナのゼレンスキー大統領と激しい応酬を繰り広げた後、今月3日にウクライナへの軍事供与を停止した。これを受け、ウクライナ政府や支援国は対応策の検討に追われている。 米国の措置はウクライナに甚大な影響を及ぼす可能性がある。ただ、ウクライナ軍が戦場で使用する米国製装備品の多くは他国から調達でき、国内生産や代替品による置き換えも可能だ。もっとも、ウクライナの支援国が米国に匹敵する規模の支援を行えるかどうかには、大きな疑問符が付く。 ウクライナにとって最大の難題は、現時点で代替不可能な米国製パトリオットを失う可能性だ。ウクライナ軍の兵士た

    ウクライナ軍事支援停止、「パトリオット」の弾薬枯渇か 民間人が弾道ミサイルにさらされる可能性
    y-wood
    y-wood 2025/03/07
    もう在庫が無いようなことをヴァンス氏が言ってたな。
  • 東北新幹線「併結運転すべて取りやめ」 山形・秋田新幹線は“折返し” 連結器外れの「原因分かるまで」 | 乗りものニュース

    途中で進行方向が変わります。 2度めの「連結器外れる事故」 東北新幹線で2025年3月6日、走行中のH5系とE6系の連結器が外れる事象が発生。運転を再開したものの、6日と7日は併結運転を全て取りやめとなります。 併結する東北新幹線と秋田新幹線。写真はイメージ(画像:写真AC)。 6日11時30分頃、東北新幹線「はやぶさ・こまち」21号が上野~大宮間を走行中、両編成をつなぐ連結部が外れ、車両が分離して停車。車両点検などを行った後、14時34分に全線にて運転を再開しました。はやぶさ21号とこまち21号は、それぞれ単独編成で大宮駅まで向かっています。 同様の事故は2024年9月にも発生。今回は連結器の破損等は認められないそうです。2度めの車両分離を受けJR東日は、「原因が判明し、必要な対策が完了するまでの間、併結運転を全て取りやめる」としており、8日以降も続く可能性があります。 これに伴い山形

    東北新幹線「併結運転すべて取りやめ」 山形・秋田新幹線は“折返し” 連結器外れの「原因分かるまで」 | 乗りものニュース
    y-wood
    y-wood 2025/03/07
    連結が外れた事が重大事故には繋がらないと思うけど、乗客が3時間も閉じ込められたのならそうなるよな。車両の確認は移動後でもできるだろうから、乗客の解放が優先度から漏れてるのでは?
  • バンス副大統領の『ヒルビリー・エレジー』が禁書に? 図書館追放の可能性、その理由とは?

    <J・D・バンス副大統領の『ヒルビリー・エレジー』が、国防総省の学校で禁書となる可能性が浮上している> J・D・バンス副大統領の著書が国防総省の学校で禁書になるかもしれないという情報が飛び交っている。 軍事メディアのTask & Purposeによると、基地内の軍の学校で「イデオロギー」にまつわる懸念から審査が行われている数冊の中に、バンス氏の回顧録『ヒルビリー・エレジー』が含まれる可能性がある。ただ、国防総省教育活動部(DoDEA)の広報部長は、自分の認識では同書は審査対象になっていないと誌に語った。 バンス氏がオハイオ州選出の上院議員でも副大統領でもなかった時代に出版した回顧録は、アパラチア山脈の貧しい地域で育った自身の経験を振り返り、薬物依存や家族のトラウマ、ドメスティックバイオレンス、虐待などに踏み込んだ内容だった。 ヒルビリー・エレジーは基地内の学校の棚からは撤去されるかもし

    バンス副大統領の『ヒルビリー・エレジー』が禁書に? 図書館追放の可能性、その理由とは?
    y-wood
    y-wood 2025/03/07
    副大統領が目立つのはゴア氏以来かな。「ヒルビリー・エレジー」はラストベルトとかホワイトトラッシュを描いた穏健保守派という認識かな。だから何で?https://diamond.jp/articles/-/349824