タグ

ブックマーク / somethingorange.net (25)

  • 「業」を抱えて生きるということ。 - Something Orange

    「この国はとっくにおしまいですよ。誰もが気づいてるのに誰も何もしようとしない。どうしようもないよ。(中略)こんな国、一度滅んでしまった方がいい。」 『日沈没』 つい今年のベストには入れ忘れてしまったが、小松左京×一色登希彦の『日沈没』は2008年を代表する傑作だった。 その内容は30年前に書かれた小松の原作を下敷きにしてはいるものの、骨格から肉付きまで改変されており、実質はほぼ一色のオリジナルといっていいだろう。 日沈没の時期も70年代から現代に移し変えられていて、「日列島が沈没すること」は全く新たな意味をもって読者に迫ってくる。 上記はその『日沈没』の冒頭に出てくる台詞である。破滅的ともいえる内容だが、日という国がどこか行き詰まってしまったいま、ある種の共感を覚えるひとは少なくないのではないか。 しかし、現実には日が沈んでしまうことはない。どんなに頽廃しているとしても、ぼく

    「業」を抱えて生きるということ。 - Something Orange
  • 胸をはって好きといえるものがありますか? - Something Orange

    「いい歳して漫画読んでるなんて、恥ずかしくない?」と言われた。 別に恥ずかしいと思った事はない。元々、人の目を気にする方でも無いし。 それはさておき、もう何年も前からテレビでやっているドラマの大半が漫画を原作とした作品で、原作無しのオリジナルドラマに比べれば、どれもそこそこの視聴率を出している。 上の台詞を吐いた人も、それらのドラマを見ているのを知っている。なぜ元の漫画だと「いい歳して」なんだろうか。 「いい歳して漫画読んでるなんて、恥ずかしくない?」 ぼくは経験したことがないけれど、いかにもありそうなシチュエーションである。 ただ、こういうことを言うひとのことを一々気にする必要はないと思う。結局、何か合理的な理由があって言っているわけじゃなく、ただ世間の価値観を従順になぞっているに過ぎないのだろうから。 人間が皆自分の頭で考えてものを言っていると思ったら大間違いで、世の中には、周囲の価値

    胸をはって好きといえるものがありますか? - Something Orange
    y-yoshihide
    y-yoshihide 2008/11/30
    『へうげもの』なんて胸張って好きなものを好きと言って押し通した漢達の話だと思うのになあ。
  • 腐女子は言葉を奪われた種族か。 - Something Orange

    堺市の市立図書館が所蔵する「ボーイズラブ(BL)」と呼ばれる男性同士の恋愛を題材にした小説計5500冊をめぐり、市民らから賛否が寄せられている問題で、市立全7館の館長会議が14日開かれ、青少年への影響にも配慮して誰でも自由に見られる書棚ではなく書庫で管理する一方、請求があれば18歳未満にも貸し出す方針を決めた。同日から運用を始めた。 「「ボーイズラブ」は書庫に、堺市立図書館の5500冊」 堺市図書館問題は順調に進展しているようです。ちょっとこの問題に労力を割きすぎた気がするので、新たな動きがないかぎり、これにかんして記事を書くのはこれで最後とします。 さて、今回触れるのは、この問題の最大の当事者である「腐女子」のひとたちのことです。今回の件における彼女たちの言動/行動について、熊田一雄さん(id:kkumata)はこのように語っています。 この事件については、来なら、最大の被害者である、

    腐女子は言葉を奪われた種族か。 - Something Orange
    y-yoshihide
    y-yoshihide 2008/11/18
    えっと図書館って本を買えない人のためにお上が本を買う場所じゃないと思うんですががが。
  • 堺市図書館にはBLのほかにこんな蔵書もあるよ。 - Something Orange

    BL小説廃棄(未遂)事件でゆれる堺市図書館のサイトで検索してみたところ、いろいろとおもしろいが見つかったので、報告してみる。 まず、ひょっとしたら男性向けのポルノ小説も置いてあるのではないかと思い、「フランス書院」で検索してみた。結果は0。さすがにあの黒い表紙のは置いていないらしい。残念。 そこで、SM小説の巨匠「団鬼六」で検索してみる。あった。ふしぎなことに代表作『花と蛇』は置いていないのだが、『調教』、『女教師』など、いかにもそれらしいタイトルのもちゃんと見つかる。 女教師 (幻冬舎アウトロー文庫) 作者: 団鬼六出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 1998/08/01メディア: 文庫 クリック: 3回この商品を含むブログ (6件) を見る 調教 (幻冬舎アウトロー文庫) 作者: 団鬼六出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 1999/07/01メディア: 文庫購入: 1人 クリック

    y-yoshihide
    y-yoshihide 2008/11/09
    うちの地元の図書館だとサドの『ソドム百二十日(完訳版)』やヘンリー・ミラーの『パリの屋根の下で』とか普通に開架にあったなあ。というか伝奇小説とか普通にエロイよね。
  • 結論。 - Something Orange

  • 正しさの暴力。 - Something Orange

  • どんどん批判してもらって結構。 - Something Orange

    わざわざケータイ小説を声高に否定するオタクって何なの? あんなのオタク向けに商品企画も製作もされてないんだからオタクが読んでも面白くないのも当たり前なんだし、 わざわざ「これのどこが面白いのかわからない」「これ読んで楽しめる奴はバカ」「ゆとり」「スイーツ(笑)」とか言わなくていいのにって思う。 逆に考えよう、ケータイ小説を面白いと思う層にニコニコで人気の初音ミクの歌をいくつか聴かせたらどんな感想を言うと思う? (中略) その感覚を共有できる人にしてみれば大衆の誰でも出来るだけ好かれるようにパッケージされた市販ものなんかより、ずっと楽しめるものになる。 逆に言えばそれ以外の層には全く楽しめないけど、そもそも楽しんでもらおうとも思っていないのだ。 そこにあるのは『私たちが、私たちによって、私たちだけのために作って共有して消費する』エンタテインメントの世界なんだと思う。 「わざわざケータイ小説

    どんどん批判してもらって結構。 - Something Orange
  • somethingorange.net

    This domain may be for sale!

    somethingorange.net
  • 百合ガンアクション小説の佳作。 - Something Orange

    . (period) (一迅社文庫アイリス る 1-1) 作者: 瑠璃歩月,玄鉄絢出版社/メーカー: 一迅社発売日: 2008/07/19メディア: 文庫購入: 3人 クリック: 46回この商品を含むブログ (24件) を見る 「礼儀正しい狼は、獲物の唇をべないのよ」 「へえ……? 当?」 「当よ。唇だけは愛し合った者にしか与えられないものだから」 春の初め、ローマに青い風が吹く季節、気まぐれな運命はその二人をめぐり逢わせた。 幼いころ両親を殺された過去をもち、マフィアを深く憎む女性警官ビアンカの前に、警官に恨みを抱く少女ニコラがあらわれたのだ。 たがいに正反対の立場に立ち、決して相容れないはずの二人であったが、あるアクシデントから行動を共にするようになる。そして、マフィアとのたたかいの日々のなか、次第に惹かれあい、愛し合うようになっていくのだった。 暗い宿命を背負った少女たちを待ち

    百合ガンアクション小説の佳作。 - Something Orange
  • 多様性健忘。 - Something Orange

    寛容のレシピ―オーストラリア風多文化主義を召し上がれ 作者: アルグラスビー,Al Grasby,藤森黎子出版社/メーカー: NTT出版発売日: 2002/03メディア: 単行 クリック: 1回この商品を含むブログ (3件) を見る 「寛容のレシピ」。 多民族国家オーストラリアにおける多文化主義の解説書です。 非常に平易な文体で簡潔に書かれているので、だれにでも理解できるでしょう。タイトルからもわかりますが、スペシャリスト向けの専門書というよりは、一般向けの啓蒙書ですね。 書によると、人口のほとんどが移民と移民の子孫から成るオーストラリアはアメリカを上回る他民族国家です。そして、そのために無残な差別が横行してきました。 最もひどい犠牲をこうむったのは現地人のアボリジニですが、イタリア人や中国人なども差別の標的になった歴史を抱えています。 この現実をどのように克服していけばいいのか? そ

    多様性健忘。 - Something Orange
    y-yoshihide
    y-yoshihide 2008/03/16
    忘れちゃいけないのは自分たちが属しているカテゴリーの立場で主張する時も、そのカテゴリー内に多種多様な意見があることを忘れ、その中で自分が好む意見を全体の意見として主張する所。
  • 真の寛容とは何か。 - Something Orange

    いつもチャットでお世話になっております、儀狄です。 オランダのイスラム排斥の引き金を引いたのは、映画監督のゴッホ氏(余談ですが、彼は同姓の著名な画家の親族でもあります)殺害事件だそうです。 (参考 url)http://musume80.exblog.jp/1326745 オランダ人はイスラムを知ろうとしなかった、それはあるかも知れません。ただ、オランダのイスラム教徒の側も、オランダの寛容な精神を受け入れようとしなかった、とされます。 上記の文で描かれているのがオランダのイスラム教徒の多数派の像なのかどうかはさておき、寛容を考えるとどうしても行き当たる問題があります。 「寛容を否定する意見にも、寛容であるべきか?」という問いです。海燕さんはどうお考えになりますか? その質問に答える前に、まず二、三確認しておくべきことがあります。 まず、ムスリムは当に寛容を否定しているのか? そして、オラ

    真の寛容とは何か。 - Something Orange
    y-yoshihide
    y-yoshihide 2008/02/24
    短絡的な暴力事件を起こすのはイスラームだけという現実を直視しないと。
  • 品切れゲームをニコニコで見ることはゆるされるか? - Something Orange

    http://www.nicovideo.jp/tag/SWANSONG?sort=f&order=a 瀬戸口廉也『SWANSONG』のプレイ動画がニコニコ動画にアップされている。 しかも、最初から最後まで投稿されている!むちゃくちゃ「凄い」エロゲなのだが、生産終了かつ品薄。オークションでも入手しようとしたらウン万円かかるという超入手困難なエロゲ。 見るなら今がチャンス? 「宣伝!」 ぼくもアップロードされていることは知っていた。 でも、やはりある作品を最初から最後までアップしてしまうことには問題があるわけで、取り上げることをためらっていたんだよね。 ただ、『SWAN SONG』には、 1.すでに正規販売ルートでは入手不可能。 2.中古はプレミア化して高価。 3.超名作。 という事情があるので、音をいうと、「これもありかな」と思わないでもない。 いま、Amazonとかヤフオクでこの作品を

    y-yoshihide
    y-yoshihide 2008/02/02
    お天道様の下でやらなきゃOK。まあこの事例に限らないですが。
  • 消費者がメディアミックスする時代。 - Something Orange

    昨日、NHK衛星の番組で紙相撲の特集をやっていたんだけれど、これがおもしろかった。 紙相撲とは、紙で作った「力士」を土俵の上でたたかわせ、勝敗を付ける遊びのこと。ぼくは全然知らなかったのだけれど、物の相撲と同じく、部屋があり、番付があり、定期の取り組みがあるのだとか。 ウィキペディアによると、ブームになったのはいまから三〇年以上も前のことである。しかし、愛好者たちはいまなお、新たな「力士」を生み出しては、終わりのない取り組みに励んでいるのだという。 その凝りようはすさまじい。番付は一見すると物と区別が付かないほどだし、取り組み内容にも詳細な記録がのこされている。 ただの紙の人形に過ぎないのに、はっきりと強弱があり、一人の強い力士を生み出すためには何百何千という試作を生み出す必要があるのだとか。奥が深い世界なのである。 こういうものを見ていると、ひとつの道楽を「文化」にまで高めるために必

    消費者がメディアミックスする時代。 - Something Orange
  •  「関係性」と「物語」の関係性。 - Something Orange

    いおの様ファナティクス (1) (Dengeki comics EX) 作者: 藤枝雅出版社/メーカー: メディアワークス発売日: 2005/08/10メディア: コミック クリック: 5回この商品を含むブログ (54件) を見る いおの様ファナティクス v.2 (電撃コミックス EX 88-2) 作者: 藤枝雅出版社/メーカー: メディアワークス発売日: 2007/09/10メディア: コミック クリック: 9回この商品を含むブログ (32件) を見る ある時のことです。某国から、一人の王さまが来日いたしました。 女の子大好きの王様は、自分の傍らに仕える少女を求め、この国へやって来たのです。それ自体は、時代錯誤な話とはいえ、よくあること。ただひとつ普通でないことは、王様自身も女の子だったのです! 女の子大好きな女王さま、いおの様の活躍を描く百合ファンタジィの始まり始まり! ペトロニウスさ

     「関係性」と「物語」の関係性。 - Something Orange
  •  『ひぐらしのなく頃に』DL版販売開始! - Something Orange

    今日から、DMMで『ひぐらしのなく頃に』のDL販売が始まった(解説)。 いうまでもなくアニメ化、マンガ化、小説化されたヒット作だけれど、元が同人ソフトなので、価格はばかみたいに安い。 「鬼隠し編」、「綿流し編」、「祟殺し編」、「暇潰し編」を収録した『ひぐらしのなく頃に』が1575円。 「目明し編」、「罪滅し編」、「皆殺し編」、「祭囃し編」を収録した『ひぐらしのなく頃に 解』が2100円。 「賽殺し編」、「昼壊し編」、「目明し編お疲れ様会」を収録した『ひぐらしのなく頃に 礼』が1050円。 3合わせても市販のソフト1ぶんにもならない。分量の膨大さを考えると、コストパフォーマンス抜群である。さすが同人。中身もおもしろいらしいしね。 ただし、「解」と「礼」のDL版販売開始は、それぞれ約1ヵ月後と約2ヵ月後なのでご注意。ま、『ひぐらし』をクリアする時間を考えると適当な間隔なのではないかと。 こ

     『ひぐらしのなく頃に』DL版販売開始! - Something Orange
  • ケータイ小説を笑うまえに。 - Something Orange

    題に入るまえに、一篇の詩について話しておきたい。北村薫の『詩歌の待ち伏せ』に掲載されていた詩である。 詩歌の待ち伏せ 1 (文春文庫) 作者: 北村薫出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2006/02/10メディア: 文庫この商品を含むブログ (20件) を見る 詩歌の待ち伏せ 2 (文春文庫) 作者: 北村薫出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2006/03/10メディア: 文庫この商品を含むブログ (13件) を見る わずか3行。 れ ママ ここに カンガルーがいるよ 詩といっても、まだ字を知らない3歳の子供が口にした言葉を親が書きとめたものである。北村は、この「詩」を、雑誌『VOW』で目にしたらしい。 ご存知の方も多いと思う。投稿者が身の回りで見つけた奇妙なものを掲載しているだ。そのの、「詩人の血」と題するコーナーに、この詩は掲載されていた。 もともとは、読売新聞に掲載され

    ケータイ小説を笑うまえに。 - Something Orange
    y-yoshihide
    y-yoshihide 2007/11/28
    あの日反発し嫌った分からず屋の大人達にみんななってしまっただけだよ。きっと。
  •  このライトノベルが買いづらい! - Something Orange

    高校2年生の男です。 僕のクラスとかでもライトノベルの原作マンガや少女系マンガを読んでる友達が結構います。僕も最近ライトノベルに興味があります! そこで「灼眼のシャナ」や「まぶらほ」などの小説を読んでみたいんですが、どうもレジに持って行きづらいのは僕だけでしょうか? 表紙のほとんどが少女系なのでつい抵抗があります! そういう小説を買った事がある方いますか?抵抗ありましたか? アドバイス下さい! ――「ライトノベル購入時」 たしかに、買いづらい表紙ってあるよね。 ここで例に挙げられている『シャナ』とか『まぶらほ』はもろに萌え系の絵柄なので、そろそろ三十路に近づいた身としては買いにくくないこともない。 灼眼のシャナ (電撃文庫) 作者: 高橋弥七郎,いとうのいぢ出版社/メーカー: KADOKAWA発売日: 2002/11/08メディア: 文庫購入: 4人 クリック: 72回この商品を含むブログ

     このライトノベルが買いづらい! - Something Orange
  • みんな昔子供だってね。 - Something Orange

    私も亀田家は大嫌いですが「切腹しろ」と大騒ぎすることへの違和感には同感です。負けを認めて謝れと言いたいのが音、という意見もとてもよくわかりますが、そんな中学生の反省会みたいな気分でヒステリックになるのは恥ずかしいです。このごろネットでよくある「匿名の大勢が力を合わせれば巨大な悪をやっつけられる」というストーリーを求めて悪役捜しをする人達みたいです。みんな絶対、自分が悪、あるいは大きな存在の側にはならないと、確信しているからやってるんでしょうか。 別件ですが、私は、海燕さんのエントリは見出し無しのほうが読みやすいです…mより たしかに、ぼくも、亀田家が好きなのかといわれれば、決してそういうわけじゃないんですよね。 リングの外での暴言に加えて、リング上でのあの醜態、いまとなっては亀田ファンなんてほとんどのこっていないんじゃないでしょうか。 試合前のパフォーマンスはまだしも、試合中の反則はなあ

    みんな昔子供だってね。 - Something Orange
    y-yoshihide
    y-yoshihide 2007/10/14
    オウム信者、裕木奈江、中国、韓国朝鮮、郵政民営化反対派、ホリエモン、安倍政権、朝青龍、亀田一家。みんな悪なんだから叩くのは正義。正義を実行しない人間は人として間違っている。
  • Something Orange - 百合漫画の歴史と『かわいいあなた』。

    朝日新聞のサイトに、乙ひより『かわいいあなた』の書評が掲載されている。 かわいいあなた (IDコミックス 百合姫コミックス) 作者: 乙ひより出版社/メーカー: 一迅社発売日: 2007/07/18メディア: コミック購入: 11人 クリック: 61回この商品を含むブログ (74件) を見る 以前、いずれ書評すると書いてそのまま放置するかたちになっていたので(よくある話)、この機会にあらためて紹介しておこう。 書『かわいいあなた』は、作家乙ひよりの初短編集である。 6編の収録作は、いずれも女性同士の恋愛を描いたいわゆる「百合漫画」。非常に自然で水準が高い作品がそろっている。 だからこそ、このように新聞社の漫画コラムで取り上げられることになったわけだ。 乙ひより作品の特色は、その何ともいえない落ち着いた雰囲気にある。派手な事件がおきるわけではない。大声でわめく人物も出てこない。ただ、どこま

    Something Orange - 百合漫画の歴史と『かわいいあなた』。
  •  サラリーマン作家なんていない。 - Something Orange

    いつも ・・・という訳ではないですが、ラノベを読んでいて時々感じる事があります。それは・・・。 「この話を書いた作者の人、当に自分で書いた作品が『最高に楽しい作品だ』って思っているのだろうか?」 って事です。 たとえラノベでも 沢山読んでいると、 「ああ、この人は(職業/生活/サラリーマン)作家であって、(エンターティナー/アーティスト/芸術家)作家ではないのだな」 という感触を持つ事があるからです。・・・もの凄く大まかに分類すると私はそういう人の作品があまり好きではないようですね。 だからきっとこんな事を言いたくなるのだと思いますが。 ――「ラノベ作家が放つ渾身の一撃を味わいたい」*1 うん、いいたいことはわからなくはない。 たしかに、世の中には鋭く尖がった作品もあれば、もっと娯楽小説のフォーマットに忠実な作品もある。そこらへんはライトノベルでも変わりはない。 桜庭一樹あたりでたとえる

     サラリーマン作家なんていない。 - Something Orange
    y-yoshihide
    y-yoshihide 2007/09/10
    ライノベをロックに置き換えても違和感ない気がする。まあそのうち産業ノベルを打破するグランジノベルでも出てくるんじゃないですか。