タグ

2017年2月17日のブックマーク (3件)

  • ハンバーガー元祖「ドムドム」続々閉店 「昭和の空間」惜しむ声

    初のハンバーガーチェーン「DOMDOM(ドムドム)ハンバーガー」が、続々と店舗を閉めている。 ドムドムハンバーガーは、イオングループのダイエーの完全子会社であるオレンジフードコートが日全国に展開するファストフードチェーン店で、2016年2月末時点には69か店(直営店57か店、フランチャイズ12か店)あった。 17年3月末には54店に 相次ぐドムドムハンバーガーの閉店は、あるツイッター主の投稿でわかった。大の「ドムドム」ファンのようで、2016年11月19日付のツイッターには、 「日、ドムドム滝川店訪問により、ドムドム全店を達成しました」 と、約1年をかけて69か店(閉店の店舗含む)を訪ねたもよう。 「今後は閉店した店舗の情報含め、いろいろとまとめていきたいと思います」 と、「宣言」していた。 そのツイッター主が2017年2月12日付で、「2017冬ドムドム同時多発閉店」と書き込んだ

    ハンバーガー元祖「ドムドム」続々閉店 「昭和の空間」惜しむ声
    yamada_shirou
    yamada_shirou 2017/02/17
    むかし藤沢のトポスにもあったが、その後替わりにマクドナルドが入った。
  • マラソン大会262人失格 「最後尾」児童が優勝した全事情

    岡山県笠岡市で行われたマラソン大会の小学生の部で、参加者263人のうち、262人がコースを間違い、結果として正確なコースを走り、先行集団から大きく離されてゴールした最後尾の生徒が優勝する、という珍事が起きた。 市の教育委員会によると、案内板が分かりにくかったため生徒はコースを間違い、最後尾の児童には自転車に乗ったレースを監視する係員がいたことで正確に誘導できたのだという。 あまりに早い到着に驚く係員 珍事が起きたのは2017年2月5日に開催された笠岡市主催の「第20回 べいふぁーむ笠岡マラソン」。笠岡陸上競技場をスタートし戻ってくるコースが設定されていて、子供からお年寄りまで参加でき、「ハーフマラソン:女子(50歳以上)」「ハーフマラソン:男子【陸連登録者】」「10km:女子 高校生」など30近い種目がある。 その中で、中学生、小学生3~6年の3キロレースが一緒に行われた。まず中学生からス

    マラソン大会262人失格 「最後尾」児童が優勝した全事情
    yamada_shirou
    yamada_shirou 2017/02/17
    参加費の500円は変換されないっての面白。
  • ベルキンがドコモショップでiPhone用保護フィルム貼り付けサービスを開始

    TCPは世界で約1400台導入されており、日では2016年よりアップルストア、モバイルショップで試験導入してきたが、日のモバイルショップで20店舗目の導入のタイミングで正式に導入を開始した。 【TCP導入店舗一覧】 ・ドコモショップ自由が丘店 ・ドコモショップ大井町店 ・ドコモショップLuz大森店 ・ドコモショップ鷺沼店 ・ドコモショップ海老名西口店 ・ドコモショップららぽーと富士見店 ・ドコモショップセブンパークアリオ柏店 ・ドコモショップららぽーと柏の葉店 ・ドコモショップ中野駅前店 ・ドコモショップステラタウン店 ・ドコモショップ武蔵浦和店 ・ドコモショップ千葉ニュータウン店 ・ドコモショップ横浜金沢店 ・ドコモショップアピタ金沢文庫店 ・ドコモショップココリア多摩センター店 ・ドコモショップ川越店 ・ドコモショップ柏駅西口店 ・ドコモショップ甲府石和店 ・ドコモショップあすと長

    ベルキンがドコモショップでiPhone用保護フィルム貼り付けサービスを開始
    yamada_shirou
    yamada_shirou 2017/02/17
    アップルストアにも導入されている機械だから、保護フィルム貼り付けはApple公認なんだね。現実的な価格で絶対に傷が付かないってのは無理だろうからそれは良いとして、画面はフィルム貼り易い形状にして欲しい。