タグ

乗り物に関するyamadarのブックマーク (297)

  • グーグルの自動運転Waymoが大きくリード。自動運転開発競争に終止符か。

    グーグルの自動運転Waymoが大きくリード。自動運転開発競争に終止符か。by yuta2019年6月3日2019年6月3日 2019年6月3日更新:自動運転車の生産量倍増を目指したテクニカルセンター建設、自動運転のセンサー販売、Lyftとの自動運転配車サービス提携など最新ニュースを反映しています。 1歩も2歩も先をいくGoogleの自動運転車Waymo 少々早いですが、自動運転技術の開発競争はすでに勝負がついている可能性が高いです。そのトップに立ったのは、やはりGoogleでした。 Googleの親会社アルファベット傘下で自動運転車を開発しているWaymoが2018年末に世界初の自動運転配車サービスを開始してから、2019年には自動運転車の生産能力を2倍に高めるための工場建設や、自動運転の安全性を高める上で最重要であるセンサーの販売をはじめるなど、他社に先駆けて自動運転の拡大に向けた次のレ

    グーグルの自動運転Waymoが大きくリード。自動運転開発競争に終止符か。
  • 「怖い」「これは酷い」レンタカーを借りた時は車の写真を撮っておいた方がいい→その理由に納得の声多数 - Togetter

    すこ子 @_SUCOCO @hntnm 借りる時に一緒に傷チェックするんだけど、気づかなかったこっちの落ち度にされるの納得いかない!むしろ店側で写真残しといてほしい…!ほんと良かったです☺️レンタカー借りる事があったら、お気をつけて…! 2018-10-20 21:50:52 すこ子 @_SUCOCO 微妙にRT増えたので捕捉すると、借りる時の店員さんと傷のチェック→確認の署名は一緒にしました。 よく目を凝らすか、屈んで近づかないとわからない程度の傷で気付かなかったのです。 確認の署名もしてるし恐らく気付かなかったこっちの落ち度になるので写真は、やはりオススメ pic.twitter.com/RrLM0OfUan 2018-10-21 16:19:18

    「怖い」「これは酷い」レンタカーを借りた時は車の写真を撮っておいた方がいい→その理由に納得の声多数 - Togetter
  • 斬新なギア構造が決め手! 動力の伝達効率が99%のシャフト・ドライブ自転車

    斬新なギア構造が決め手! 動力の伝達効率が99%のシャフト・ドライブ自転車2018.07.18 08:0568,157 岡玄介 世界一効率の良い駆動系なのだそうな。 チェーンでもベルトでもない、一の棒による回転で動力を伝えるシャフト・ドライブ。それ自体は珍しい技術ではありませんが、ドイツで開催されていた展示会「EUROBIKE」にて、斬新なギアが決め手のシャフト・ドライブ自転車「DRIVEN」が登場しました。 これはまだコンセプト・デザインであるものの、開発したceramicspeed社は366エントリーの中から見事EUROBIKE大賞2018を獲得したとのこと。 「DRIVEN」のギアは、まず後輪のギア(スプロケット)が持つ外向きのギザギザが、自転車の進行方向からみて右方向にすべて隆起しているのが最大の特徴です。そしてこれが、大小13枚あります。一方シャフトには、歯車の代わりにベアリ

    斬新なギア構造が決め手! 動力の伝達効率が99%のシャフト・ドライブ自転車
    yamadar
    yamadar 2018/07/18
    市販されるならめちゃめちゃ欲しい
  • F-35「ビーストモード」は通常の4倍! 完全作戦能力獲得で見えてきたものとは? | 乗りものニュース

    「ビーストモード」という強烈なワードが、アニメやゲームだけでなく現行戦闘機に使用されました。空自も採用するF-35戦闘機の「ビーストモード」は、F-22との違いが如実に表れているといえるでしょう。 F-35が完全作戦能力獲得で具体的に可能になったことは…? ロッキード・マーチンF-35「ライトニングII」ステルス戦闘機が2018年4月に初期開発段階であるシステム開発実証(SDD)を終え、いよいよ「完全作戦能力(FOC)」獲得が目前となっています。 拡大画像 攻撃に特化したF-35「ビーストモード」のイメージ。なお、「ビーストモード」はオフィシャルの呼称(画像:ロッキード・マーチン)。 2018年7月現在「F-35」というシステムの中核となるミッション・コンピューターは、限定的な対空・対地攻撃能力が付加された「初期作戦能力(IOC)」を実現する「ブロック3i」ソフトウェアによって動作していま

    F-35「ビーストモード」は通常の4倍! 完全作戦能力獲得で見えてきたものとは? | 乗りものニュース
  • バイクのようでクルマのような何か ドイツが生んだ変態マシン「アウディ・コルタ」が広島で目撃される

    バイクとクルマを合体させたような見た目の不思議なマシンが目撃され、ネット上で話題になっています。これはバイクなのか? クルマなのか? クルマ? バイク? 不思議なマシンが広島で目撃される(写真提供:とったかさん) 写真を投稿したのはTwitterユーザー・とったかさん(@tottaka)。広島北部をドライブしているときに見かけ、その強烈すぎるインパクトに惹かれて追跡し、オーナーに声をかけて撮影させてもらったそうです。その気持ち、よく分かる。 この後ろ姿……追いかけたくなる(写真提供:とったかさん) エンジンの上にシートがあるためオーナー曰く「カウルがあって風は当たらないけれど、エンジンの熱が股下辺りから上がってきて熱い」そうです(写真提供:とったかさん) 希少車「アウディ・コルタ」の大きな写真 バイクなのか、クルマなのか。よく分からない謎のマシンの正体は「アウディ・コルタ(CORDA 2.

    バイクのようでクルマのような何か ドイツが生んだ変態マシン「アウディ・コルタ」が広島で目撃される
    yamadar
    yamadar 2018/06/26
    AKIRAの金田っぽい。カッコいい。
  • 最近のトンネルはなぜ「白っぽい」のか 進化する照明、トンネルならではの工夫も | 乗りものニュース

    トンネルといえば、オレンジ色の照明で照らされた薄暗いイメージがあるかもしれませんが、近年できたトンネルでは、壁や路面など全体が白っぽいものも。単に新しいだけなのでしょうか、それとも、実際に白いのでしょうか。 「白っぽい」理由は照明と舗装にあり トンネル内部といえば、オレンジの照明で照らされたやや薄暗い空間を思い出すかもしれません。しかし現在は、なんとなく白っぽく見えるトンネルが増えている気がします。 国道253号「八箇峠道路」の八箇峠トンネル。トンネル全体が白っぽい(2018年5月、中島洋平撮影)。 たとえば、2017年11月に開通した国道253号「八箇峠道路」の八箇峠トンネル(新潟県南魚沼市~十日町市、全長2840m)は、オレンジの照明が見られないだけでなく、トンネル全体が白っぽく、壁や舗装面の境目もわからないほどです。単に新しいからなのでしょうか。国土交通省長岡国道事務所に話を聞きまし

    最近のトンネルはなぜ「白っぽい」のか 進化する照明、トンネルならではの工夫も | 乗りものニュース
    yamadar
    yamadar 2018/06/23
    実はいろいろな工夫がされている
  • ベルーガXL、地上振動試験に合格 今夏初飛行へ

    エアバスは現地時間6月6日、次世代大型輸送機「Beluga XL(ベルーガXL)」が地上振動試験(GTV)に合格したと発表した。今夏の初飛行、2019年の運用開始を目指す。 今回の試験は8日間行われ、突風が吹いている状態での飛行や着陸など、機体のさまざまな動的挙動を測定。数百の外部加速度計を用いて調べた。 ベルーガXLは、A300をベースとする大型輸送機A300-600ST「ベルーガ」の後継機で、A330-200F貨物機をベースに5機製造。コンポーネントや機器は既存のものを再利用するが、コックピットや貨物室などは新規開発となる。エンジンは、英ロールス・ロイス製トレント700を2基搭載する。 輸送力をベルーガよりも30%向上させ、A350の主翼を2つ同時に運べるようにする。機体断面は1メートル広くなり、ペイロードも12%増える。ベルーガは順次ベルーガXLと交代し、2025年までに全機が退役す

    ベルーガXL、地上振動試験に合格 今夏初飛行へ
    yamadar
    yamadar 2018/06/08
    大きい事は良い事だ。
  • 東京五輪、朝ラッシュ時に鉄道止まる恐れ 中大教授試算:朝日新聞デジタル

    2年後の東京五輪。対策を取らなければ、競技集中日の朝のラッシュ時に東京圏の鉄道が止まり、予定の時間に競技場や会社にたどり着けない人が続出するだろう――。中央大学理工学部の田口東(あずま)教授(66)がそんな試算をした。田口教授は、主な乗換駅で人があふれて乗り換えができなくなり、鉄道の運行が止まる可能性が高いと指摘する。 田口教授は数理モデルを使って実社会の課題を計算する専門家で、通勤電車の遅延計算モデルなどをつくってきた。東急田園都市線は朝のラッシュ時に各駅停車だけを走らせた方が遅延が減ると予測。東急はその2年後に急行の運転をやめた。こうした実学研究が評価され、所属する日オペレーションズ・リサーチ学会で昨年、最高賞を受けている。 首都圏の通勤・通学の鉄道利用者は1日約800万人。田口教授は、招致段階の競技日程・会場計画に基づき、最も試合が多い日の観客を65万人と想定。時間ごとに首都圏の駅

    東京五輪、朝ラッシュ時に鉄道止まる恐れ 中大教授試算:朝日新聞デジタル
    yamadar
    yamadar 2018/05/01
    既に世界一の利用数がある東京の鉄道インフラで輸送しきれないって、凄い事だな。
  • Hyperloop Transportation Technologies Moves Forward with First Commercial Hyperloop System in the UAE

    yamadar
    yamadar 2018/04/25
    ハイパーループが2020年にアラブ首長国連邦で開通。動きが早いなぁ。
  • NASAとロッキード・マーティンが開発中。マッハ1.4、高度16kmを静かに飛ぶ超音速旅客機「QueSST X-plane」

    NASAとロッキード・マーティンが開発中。マッハ1.4、高度16kmを静かに飛ぶ超音速旅客機「QueSST X-plane」2018.04.14 22:0033,263 岡玄介 お披露目は2021年の予定! かつて大空を超音速で飛んでいたコンコルド。音がうるさい、ソニック・ブームが発生する、コスパが悪いなどの複合的な理由で、2003年には終焉を迎えてしましました。そして今も、超音速旅客機は各国の上空を飛ぶことを禁止されているのだそうです。 だったら静かに飛べばイイんじゃん?ということで、NASAとロッキード・マーティンがほとんど騒音を出さずに飛ぶ超音速旅客機「QueSST X-plane」の開発を進めています。 Video: LockheedMartinVideos/YouTubeこの機体は人の話し声と同程度の音しか出さないのだとか。そんなことが可能なのでしょうか? NASAからロッキー

    NASAとロッキード・マーティンが開発中。マッハ1.4、高度16kmを静かに飛ぶ超音速旅客機「QueSST X-plane」
  • 「これが談合ならリニアできない」 ゼネコン衝撃 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    リニア工事のような高度な技術を必要とする工事で談合が問われたケースはまれだ。立証に向けたハードルも高いとみられていただけに、スーパーゼネコンの幹部2人が逮捕される事態に業界に衝撃が走った。 「これが談合といわれるなら、もうリニアには手を出しづらくなる。大成と鹿島が徹底抗戦したくなる気持ちは分かる」。リニア工事を受注した準大手のゼネコン関係者は、戸惑いを隠せない様子で語る。別のゼネコン関係者は「JR東海は積算や設計をゼネコンに手伝わせていた。工法の研究対象が重ならないよう情報交換をしてもいけないのか」と嘆いた。 「うちはあの工区、一生懸命やっていますよ。そちらはどうですか」「うちは手がいっぱいですよ」-。鹿島建設の幹部によれば、大手4社の営業担当者は月に1回、東京都内の会合で顔を合わせた際、こうした情報を交換していた。 不正な受注調整を否定しながら、幹部が逮捕された大成は「約3カ月にわたり任

    「これが談合ならリニアできない」 ゼネコン衝撃 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    yamadar
    yamadar 2018/03/03
    いや、そもそも長距離高速鉄道としてのリニアは進捗が遅すぎるよ。「これだとリニアできない」とか言う前にさ。
  • ロシアがシリアに配備している11タイプの航空機

    イスラエルの人工衛星は2月24日(現地時間)、2機のスホイ57(Su-57)がシリアにあるロシアのフメイミム(Hmeimim)空軍基地に配備されていることを確認した。 ロシア当局は、スホイ57は「周辺地域から定期的にシリア空域に侵入してくる航空機」への抑止力として配備したと語った。 2017年7月に撮影された衛星写真によると、ロシアはスホイ57に加えて10タイプ、33機の航空機を同基地に配備している。 ただし、出撃中あるいは他のエリアを飛行中の機体もあり、実際の数はもっと多いだろう。 ロシアは同国から大量の兵器を購入しているアサド政権を支援するために、2015年、初めてシリアに戦闘機を送った。ここ数カ月、ロシアおよびシリアの政府は北西部のイドリブ県、首都ダマスカス近郊の東グータ地区への爆撃を重ね、多くの民間人が犠牲となった。 現在、ロシアがシリアに展開している11タイプの航空機を見てみよう

    ロシアがシリアに配備している11タイプの航空機
    yamadar
    yamadar 2017/12/11
    ロシアの戦闘機の造形に惹かれる
  • EVはすでにガソリン車を所有するよりも年間コストが低くなっているという調査結果

    By byronv2 日を含む数カ国で行われた調査から、電気自動車(EV)を所有するコストは従来のガソリン車やディーゼル車よりもトータルで低くなるという結果が明らかにされています。 Total cost of ownership and market share for hybrid and electric vehicles in the UK, US and Japan - ScienceDirect http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S030626191731526X?via%3Dihub Electric cars already cheaper to own and run than petrol or diesel – study | Environment | The Guardian https://www.

    EVはすでにガソリン車を所有するよりも年間コストが低くなっているという調査結果
  • 天王寺駅の怪 完結編-ついに天王寺駅の謎が暴かれる!?【昭和考古学】 - 昭和考古学とブログエッセイの旅

    数ヶ月前、JR阪和線天王寺駅の謎について記事を書きました。 parupuntenobu.hatenablog.jp parupuntenobu.hatenablog.jp 自分でもかなり力を入れた記事でしたが、その熱量がインターネット回線を通して伝わったか、かなり好評でした。 この中で、天王寺駅のホーム下に今でも眠っているだろう、地下通路の話を書きました。詳しくは上のリンクの後編をご覧下さい。そこで、 「地下通路の事をご存知の方、こっそり連絡下さい」 というメッセージを発信したのですが、ありがたいことにそれを受信してくれた方が複数いらっしゃり、貴重な情報を入手することが出来ました。こちらにて改めて御礼申し上げます(-人-) 阪和線天王寺駅は、前編後編で書き尽くした!終わり!これだけ書いたら十分やろ!と自分では思っていました。 しかし、まだ終わってはいなかった…たかが天王寺、されど天王寺。天

    天王寺駅の怪 完結編-ついに天王寺駅の謎が暴かれる!?【昭和考古学】 - 昭和考古学とブログエッセイの旅
    yamadar
    yamadar 2017/10/15
    すごい熱量。天王寺に行くことがあったら見てみたい。
  • “無人ですし配達” 開発中の自動運転車を公開 | NHKニュース

    宅配業界で人手不足が深刻になる中、開発が進められている、無人の自動運転ですしを配達する車が13日、公開されました。 全長1メートル30センチ、高さは1メートルの小さな箱型の車両で、ドライバーが乗るスペースはなく、最も速くても時速6キロと、人が歩く程度のスピードで走ります。 60人前のすしを運ぶことができるということで、利用者はスマートフォンのアプリで受け取る場所を指定し、車にスマホをかざして鍵を開けて、すしを取り出す仕組みです。 両社は安全性をさらに高め、歩道を走る使い方を目指していますが、こうした車両が歩道を走ることを想定した法律がないため、国に法整備を働きかけていくとしています。 ベンチャー企業「ZMP」の谷口恒社長は「すしだけでなく、幅広い商品の物流に貢献していきたい」と話しています。 無人の自動運転車はドライバーの人手不足が深刻な宅配や、タクシーやバスといった公共交通機関の車両に活

    “無人ですし配達” 開発中の自動運転車を公開 | NHKニュース
    yamadar
    yamadar 2017/07/13
    「無人ですし」
  • ロシアの戦闘機メーカー「ミグ」と「スホーイ」が合併 | 財経新聞

    あるAnonymous Coward 曰く、 戦闘機を手がけるロシアの「MiG」と「Sukhoi」が2019年内を目処に合併するという(乗り物ニュース)。 どちらもソ連時代の設計局を出自としており、ロシアのみならず世界各国で多くの機体が採用されている。合併後両社は航空機メーカーを傘下に持つロシア企業、ユナイテッドエアクラフトコーポレーション(UAC)の一部門となる形になるようだ。 スラドのコメントを読む | ビジネス 関連ストーリー: 戦車のシャーシと戦闘機のジェットエンジンを組み合わせた消防車 2016年12月13日 中国ロシア製戦闘機「Su-35」を購入へ、ただし「リバースエンジニアリングに対する違約金」付き 2015年07月29日 ロシアの新型ステルス戦闘機PAK-FA、初飛行 2010年02月03日 ロシア製次世代飛行機は空飛ぶ円盤型 2003年12月21日

    ロシアの戦闘機メーカー「ミグ」と「スホーイ」が合併 | 財経新聞
  • ロケットをつり下げて離陸・打ち上げ可能な超巨大ロケット打ち上げ飛行機「Roc」が初公開

    ビル・ゲイツ氏とともにMicrosoftを設立したポール・アレン氏が携わる宇宙輸送企業Stratolaunch Systemsが用いる予定のロケット打ち上げ飛行機「Stratolaunch」、通称「Roc」の姿が初めて公開されました。Rocは双胴式の機体を持つ飛行機で、翼の真ん中にロケットをつり下げて離陸し、上空でロケットを切り離して宇宙に打ち上げるために用いられる予定です。 Microsoft co-founder built the world’s largest plane to launch rockets into space - The Verge https://www.theverge.com/2017/5/31/15721480/stratolaunch-paul-allen-rockets-space-satellites Enormous Stratolaunch C

    ロケットをつり下げて離陸・打ち上げ可能な超巨大ロケット打ち上げ飛行機「Roc」が初公開
  • 設備鉄が東京ディズニーリゾートへ連れていかれたら

    大学の受験帰り以来のTDR 小さい頃はただただ楽しかった夢の国 残念な大人になってしまった僕から見た夢の国は、結果的にまだまだ夢の国でした とりあえず、ディズニーっぽい写真は1枚もありません(笑)

    設備鉄が東京ディズニーリゾートへ連れていかれたら
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Hello and welcome back to TechCrunch Space. What a week! In the same seven-day period, we watched Boeing’s Starliner launch astronauts to space for the first time, and then we…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    yamadar
    yamadar 2017/04/06
    これはすごい
  • 海外メディアが日本のデコトラに迫った動画が話題に! ネットの声「トランスフォーマーが現実に甦ったみたい!!」など

    » 海外メディアが日のデコトラに迫った動画が話題に! ネットの声「トランスフォーマーが現実に甦ったみたい!!」など 特集 海外の人が「日について知っていることは!?」と聞かれたら、寿司やアニメ、温泉や ‟カワイイ文化” や定刻に到着する新幹線などが挙がるのではないだろうか。 しかし、日には外国人が知らない興味深い文化が山ほどある。そんななかでも、超ド派手にトラックを飾り付けたデコトラは、日人でも見かけたら「スゲええェェ~!!」と思ってしまうのではないだろうか。そこで、海外メディアがデコトラに迫った動画を紹介してみたいと思う。 ・海外メディアが日のデコトラに迫る! 実のところ筆者は、今までに物のデコトラを目の前で見たことがない。なので、デコトラを紹介した動画「Inside Japan’s Tricked-Out DIY Truck Culture」を見た時に、「なんだか、映画『ト

    海外メディアが日本のデコトラに迫った動画が話題に! ネットの声「トランスフォーマーが現実に甦ったみたい!!」など