2013年6月15日のブックマーク (28件)

  • 「8時間寝るのがベスト」は忘れよう:集中力向上につながる睡眠ハック3選 | ライフハッカー・ジャパン

    人間は平均して一生のうち24年間を寝て過ごします。しかし、この「睡眠」に関しては不可解なことが多く、健康のためにどのくらいの睡眠時間が必要なのかもわかっていません。今回は研究成果を取り上げながら、この「睡眠の謎」に迫ってみました。睡眠に関する最大の問題のひとつは、「話題があまりにも多すぎる」ことかもしれません。必要な睡眠時間やその影響、睡眠中に起きていることなど、一般的なことは誰もが知っています。けれども、これらの知識をどこで得たのかよく考えてみると、人づての話だったり、子どもの頃に母親から言い聞かせられたりしたものがほとんどだったことに私は気付きました。 「8時間睡眠がベスト」説は忘れるべし 「自分に必要な睡眠時間」については、誰もがわかっているはずです。私も良く使うセリフですが、「8時間から9時間は寝ないとダメだ」というのが一般的な回答でしょうか。 とはいえこれは、事実無根の思い込みか

    「8時間寝るのがベスト」は忘れよう:集中力向上につながる睡眠ハック3選 | ライフハッカー・ジャパン
  • グローバル人材になりたいかぁぁぁっ!? - 常夏島日記

    グローバル人材、もう無理…高校・大学の半数超 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)を読みました。 だいたいそもそも、GDPの8割ぐらいが国内由来の国で、グローバル人材(って言葉自体意味不明ですが)は半分も要らないはずなんです。大半の高校生、大学生は、基的には日人を相手の仕事をして一生を過ごすのです。 しかし、富は、海外からもたらされるものが多いですし、ビジネスチャンスは海外との交易のほうが多いのは事実です。海外との接点、海外市場との接点において働く人は、より豊かさへのアクセスが容易であるのも事実です。今後国内マーケットが少子高齢化で縮小していくことが確実な日においては、なおさらでしょう。インフレ政策で一見国内GDPが増えるのかもしれませんが、その分円安になっていくので、国際的な収入を稼げる仕事は、そんな世の中でこそ輝くものです。 とあらば、グローバル人材になれなかっ

    グローバル人材になりたいかぁぁぁっ!? - 常夏島日記
    yamajii
    yamajii 2013/06/15
    その通り。
  • 米国の無人爆撃機を操縦していた若者の回想が…すさまじい(TBSラジオ、北丸雄二。元はNBC) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    昨日偶然カーラジオで聴けた、TBSラジオ「荒川強啓デイキャッチ」の内容がすごかった…レギュラー出演している北丸雄二という人が、アメリカNBC放送の内容をそのまんま紹介しているのだ。 期間は一週間だっけ?ここで聴ける。 番組公式サイト http://www.tbs.co.jp/radio/dc/ 2013年06月07日(金) 北丸雄二 テロ戦争。無人機ドローンが変えた戦い (音声) http://podcast.tbsradio.jp/dc/files/clip20130607.mp3 ついでに語り手のtwitterアカウント https://twitter.com/quitamarco ただし、音声にリンクを張っても忙しくてあんまり聞く人がいないのは知っている。 だが、これは一人でも多くの人の目に(耳に)とまってほしいので、はい文字化しましたです。 ただね…読むと気がめいるのは間違いないの

    米国の無人爆撃機を操縦していた若者の回想が…すさまじい(TBSラジオ、北丸雄二。元はNBC) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
  • 世界で勝ち抜けない「時間にルーズ」な日本人 --- 渡辺 龍太

    世界的に見て日人は待ち合わせに遅れないし、新幹線だって分刻みで動くし、通販だって指定した日付の希望通りの時間帯にだって届く。そんな事から日人の大半は、自分たちは時間にルーズでないと思っている。しかし、当にそうだろうか。これらの現象は、結果的に時間に正確に行われているだけで、他の先進国の住人が持ち合わしている時間を守るという観念が日にあるとは到底思えない。 なぜなら、日人が時間を守っていると思っている現象が、目上の人の言うことには絶対に従うという日文化の一部がそう見えるに過ぎないと感じるからだ。 私は米国で4年暮らし、東京発の英語ニュースの制作という外国人の多い職場で働いてきた。その経験から考えると、米国人に比べて日人は他人、特に目下の人に対する遅刻に対して何倍も厳しい。なので、多くの人は時間を守ろうという意識ではなく、目上の人に失礼がないように努力しているだけというのが質だ

    世界で勝ち抜けない「時間にルーズ」な日本人 --- 渡辺 龍太
    yamajii
    yamajii 2013/06/15
    正しい。
  • これを見たら言い訳できなくなる!あなたに勇気をくれる18枚の画像 | マダム・リリー

    梅雨の季節になりました。朝からどんよりとした曇り空だと、何となくやる気がダウンしてしまいますよね。やろうと思っていたことに手が付かなくなったり、「忙しくてできない」、「お金がないから無理」と言い訳してみたり…。 何となく気分が沈んでしまうこの時期ですが、そんなあなたの弱音を吹き飛ばす「勇気がもらえる画像」を18枚集めました。 これを見たら、あなたも言い訳ができなくなる!努力をする勇気がもらえる画像ばかりなので、是非ご覧になって下さい。 1. 笑顔になれない、幸せになれない言い訳はない。 2. “人生における唯一の障害と言えば、マイナスの心構えだ” 3. 言い訳無用。いいから黙って鍛えろ! 4. 70歳で体を鍛えることを決意したおじいちゃん 5. チョン・ダヨン 47歳 6. 7. あなたの言い訳はなんだったっけ? 8. 9. あなたの言い訳が何であれ、それを信じるのをやめてはどうか。 10

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    スイカの季節がやってきた 暑くなってきた。長男は毎日のように天気予報でその日の最高気温をチェックしている。 3歳の時、10月になってからスイカがべたいと要求してきたので「スイカとメロンは夏の果物だから30℃を超えないとべられない」という色々端折った説明をしてしまった。その時はそ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 久久综合色之久久综合,久久国产午夜精品理论片34页,久久久国产精品无码电影,久久婷婷五月国产精品,免费看黄无码av免费看,2020人妻中文字幕在线乱码,国产99视频精品免视看9

    久久综合色之久久综合,久久国产午夜精品理论片34页,久久久国产精品无码电影,久久婷婷五月国产精品,免费看黄无码av免费看,2020人中文字幕在线乱码,国产99视频精品免视看9,亚洲一区二区三区深田咏美宜,亚洲欧美中文日韩在线v日,国产精品无码一色,日韩精品无码一区二区三区,,99精品视频偷窥这里,夜夜爽免费888,伊人久久久

  • ワタミズム 長時間労働によって維持されてきた 日本の豊かさ 労働生産性 比較 (1/2)(大石哲之) - BLOGOS(ブロゴス)

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    ワタミズム 長時間労働によって維持されてきた 日本の豊かさ 労働生産性 比較 (1/2)(大石哲之) - BLOGOS(ブロゴス)
    yamajii
    yamajii 2013/06/15
    「日本は、労働時間の延長というワタミズムによって、先進国としての所得を手に入れたのだ」
  • 「私の会社をブラックと呼ばないでください」:日経ビジネスオンライン

    「ワタミグループをブラック企業と呼ぶことは、到底、受け入れられるものではありません」。ワタミ会長の渡邉美樹氏が自身のブログでこう述べて、注目を集めています。 これはネットを中心に、ワタミが「ブラック企業」だと語られていることに対しての反論です。 さらに渡邉氏は、自民党から参院選比例区の候補者として出馬すると表明。今週、取引先や株主などにも立候補の意思を綴った手紙が届けられました。何かのご縁かうちにも届きました。 これに対して様々な所から批判の声が上がっています。 この金曜動画ショーでは、効果的なコミュニケーションの観点から、身近な状況でも活用・応用のできるヒントを考えるきっかけとして、注目のネット動画を見ています。 今回の騒動から得られる、私たち自身が役立てられる、コミュニケーション上の教訓は何でしょうか。 もしも仮に、自分の会社がブラックのレッテルを貼られたとして、一体どのように自分たち

    「私の会社をブラックと呼ばないでください」:日経ビジネスオンライン
    yamajii
    yamajii 2013/06/15
    勉強になる記事だ。
  • あまりに『クマのプーさん』にそっくりなアヒルが発見される

    衝撃的だった。何故このアヒルがクマのプーさんと言われるのか。その理由は彼の顔を見ていただければ判るのだが、恐らく誰も想像できないようなとんでもないオチが待っている。そもそもアヒルがドナルドダックではなく、クマのプーさんに似ているという設定も意味がよく判らないが、恐らく100人中98人ぐらいはそれをクマのプーさんだと述べるだろう。では早速見ていただきたい。 やぁぼくプーさん。 そんな声が聞こえてきそうなこのアヒルの顔、いや正確にはくちばしがクマのプーさん状態だと話題になっている。目の部分は鼻。鼻の部分は模様、そして口はそのまま口だが単なる口では無く、よりディズニーアニメのような可愛らしい口をしている。もちろんフォトショップなどで加工したわけでもなく、実はこのアングルが一番プーさんに見えるベストショット。 やはり全体像を見てしまうとちょっと不気味だが、ある意味キモカワイイじゃないがその手で売り

    あまりに『クマのプーさん』にそっくりなアヒルが発見される
  • 文様と色合いで「サバ」を表現した鯖柄の生地が美しい - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    絵付け下駄などの制作を手がけるアトリエ・HARE-yaの翠川祥子さんに取材した。「鯖柄の生地」が話題HARE-yaの翠川祥子さん(@hare_ya)がTwitterに投稿した「鯖柄の生地」がネット上で話題になっている。文様から色合いまで鯖そのものだが、とても美しいデザインだ。翠川さんによると、この生地は手ぬぐい用として制作したものだそう。翠川さんがデザインし、染めは業者に依頼して注染という方法で染めてもらったという。これからこの生地で浴衣のサンプルを制作してみて、良さそうなら、同じデザインで浴衣の反物を制作しようかと考えているそうだ。 翠川さんが先日、写真と共に「鯖の浴衣をつくるよ!」とツイートしたところ、一躍話題に。「鯖だ!」「奇抜で素敵」「美しい」「良い浴衣になりそう」「帯は昆布で」「出来上がりが楽しみ」など多くのコメントが寄せられ、3日あまりで1万7000超いいね!を得ている。気持ち

    文様と色合いで「サバ」を表現した鯖柄の生地が美しい - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    yamajii
    yamajii 2013/06/15
    ロール雲やばい。
  • 32才で大富豪となったシリコンバレーの破天荒な起業家 - ショーン・パーカー: 世界の成功者に学ぶ - 富と幸せをもたらす方程式

    (写真は「フォーブス」(2013)より) ショーン・パーカー Sean Parker (1979年12月3日生まれ)。33才にしてすでに20億ドル(1900億円、1ドル=95円換算)の個人資産を稼ぎだした、シリコンバレーの起業家です。 パーカーは、コンテンツ型SNSの新分野で何度も挑戦を続けています。が、起業家としてのトラックレコードを見ると成功率は高くありません。 音楽共有サイト「ナップスター」(Napster、1999年創業)は著作権法に抵触し訴訟を受けた末に清算(2003年)に追い込まれ、アドレス共有サイト「プラクソ」(Plaxso、創業2002年)は社内の内紛で会社を去ることになり、「フェイスブック」(Facebook、創業2004年)は法人化した際の初代社長を努めていますが麻薬保持疑惑(最終的には起訴されず)で会社を去らざるをえなくなっています。現在進行中のビデオコミュニケーショ

  • よい回り道をした、経済学の学び方:日経ビジネスオンライン

    池上 彰 ジャーナリスト 1950年生まれ。慶応義塾大学経済学部卒業後、NHK入局。報道局主幹を経て、2005年3月よりフリージャーナリストとして活躍中。2012年4月から東京工業大学で東工大生に「教養」を教えている。 この著者の記事を見る

    よい回り道をした、経済学の学び方:日経ビジネスオンライン
  • 「限定正社員」構想の議論、欧米では一般的だというのは大ウソ

    職務内容に専門性があり、勤務地が決まっていて転勤がなく、勤務時間が限定されていて残業がない一方で、正社員と同様に福利厚生が受けられる「限定正社員構想」というのが検討されているようです。「正社員」ですから、雇用期間には定めがない、つまり終身雇用契約ではあるのですが、これまでの正社員と比べると解雇がしやすいという制度にしようというのです。 この「限定正社員構想」ですが、流通業などで80年代から存在していた「地域限定正社員」とか、あるいは男女雇用均等法が施行された際に女性を「管理職候補にしたくない」と考えた企業が、女性を中心に採用した「一般職」という制度に似ています。 この制度については「ジョブ型正社員」などという言い方で「欧米では一般的」だというのですが、いわゆる「非管理職=ノンエグゼンプト」のイメージが重ねられているようです。賃金水準は低いが、ワークライフバランスはあるというのが触れ込みです

  • 「女性役員を増やさないと日本は滅びる?!」:日経ビジネスオンライン

    野村浩子 ジャーナリスト・淑徳大学教授 日経ホーム出版社(現日経BP社)で「日経WOMAN」編集長、女性リーダー向け雑誌「日経EW」編集長などを歴任。日経済新聞社・編集委員などを経て、2014年4月から、淑徳大学人文学部表現学科長・教授。財政制度等審議会委員など政府審議会委員も務める。 この著者の記事を見る

    「女性役員を増やさないと日本は滅びる?!」:日経ビジネスオンライン
    yamajii
    yamajii 2013/06/15
    「欧米では、エリート層は死ぬほど働いていて「眠らない人たち」と言われています。一方、ヒラ社員は残業がほとんどなくて、ワークライフバランスが無理なく保てる。」
  • どの人事部も社員の勘違いに頭を抱えています なぜ、人は自分の評価を高く考えてしまうのか(週刊現代) @gendai_biz

    「あの上司、俺のこと嫌っているんだ」自分の評価が思いのほか低く、そんな愚痴をこぼした経験がないだろうか。でもその前に—。「自己評価が間違っているかも」って考えたこと、ありますか? その自己評価は高すぎる! 大手シンクタンクに勤める人事担当者が苦笑まじりに話す。 「我が社では最終的な査定結果について、人に伝えています。でも、不満を持っている社員は多いですよね。我々、人事部に直接不満をぶつける社員は少ないですが、同僚に『査定が低すぎる』と愚痴っていたという話はよく耳にします。 ただ『会社の査定がおかしい』と文句を言っている人ほど、他の人が『自分はこんな評価だった』と言うと、『それはおおむね合っている』という反応なんです。つまり、会社というところは自分以外の社員の査定は間違わないけれど、自分の評価は低すぎると不満を持つ社員が、いかに多いかということです」 会社勤めを続ける以上、「評価されること

    どの人事部も社員の勘違いに頭を抱えています なぜ、人は自分の評価を高く考えてしまうのか(週刊現代) @gendai_biz
  • GREEが儲かってmixiが儲からないただ1つの理由

    とある中小のゲームメーカーでソーシャルゲームの開発(のアライアンス担当)をやっているのだが、色々な会社と色々な話をする中で、GREEやDeNAやコナミやバンダイナムコが儲かって、mixiやそれ以外のゲームメーカー(と何よりもうちの会社!)があまり儲からない理由が分かってしまったので、ここに記したい。儲かってる会社は、真剣に儲けたいと思って、儲けるための努力をしているGREEやDeNAって、現場の開発の人たちはどうか分からないけど、営業や幹部職の連中はマジで売上のこと以外はほとんど考えてない。先方との打ち合わせとかでも基的に売上と納期の話くらいしかしない。こりゃ生粋のゲーム開発者やゲームオタクからは絶対嫌われるわと思ったもん。 ただ、オレが彼らに感化されている部分はあるにせよ、彼らが言ってることは基的に営利企業として間違ったことは言ってない。若干、品がないかなあと思ったりするけど、「販売

  • このところの世界情勢など、だらっと呟いてみますね: 極東ブログ

    気分のせいもあるがあまり政治・経済や国際情勢のことをブログに書かなくなったような気がする。ツイッターではそのときおりのニュースや思いを発言しているけど、もう一つ踏み込んで文章を起こすとなると難しいなというのがある。でもま、そのあたりを思いつくままに少しブログにメモ書きしておこうかな。 まず国内だが、安倍政権の現状はまずまずではないかと評価している。アベノミクス第三の矢には苦笑したが、しかたがない面もあるのだろう。あまり報道されていないようだが、安倍総理の活動時間(労働時間)は近年の総理になかでは長いらしく、難病を抱えているので無理はされないほうがよいのではないかと思えてならない。難病抱えた人生はつらいもんですよ。 国内経済については、株価の乱高下があって、ここぞとばかりに面白い批判が出てくるが、概ね予想外のことはない。現状どういう状態にあり、今後はどうなるかについては、今週の日版ニューズ

  • あなたはできてる?【チェック】凡人と成功者を分ける!「紙一重」の習慣 - ライフハックブログKo's Style

    押してしまいますね(笑)。 他にも、すごい勢いで蛇行しながら私や周りの車を追い抜いていく危険な車がいたけど、その先の信号で結局その車を見かける、なんてこともあります。 慌ててスピードを出して危険運転をしても、大きな差はないのです。 時間の余裕は心の余裕。 気をつけたいものです。 4. ご飯の量を一口だけ減らす現代科学で解明した英祖の長寿の秘訣は、その生活にあった。それは一言で言うなら、小、つまり腹八分目にべたことだ。 書には「健康のため」ということでこのように書かれています。 さらに加えて言うなら、こういうちょっとしたところでガマンすることは、「意志力」の強化につながり、もっと大きなストレスにも耐えられるようになるメリットもありそうです。 【超オススメ】当に自分をコントロールできるようになる7つの科学的な方法 〜『スタンフォードの自分を変える教室』 5. すべての返事は「はい」

  • 量的緩和期のMB・MS・物価の関連性 - シェイブテイル日記2

    「日銀がマネタリーベースを積み上げていけば、マネーストックが増え、ついには物価が上がる。」 リフレ派ではおなじみの理論です。 現在の黒田日銀もその考え方に沿い異次元緩和と称して多額のマネタリーベースを積み上げつつあります。その額、5月末で157兆円。かつてない規模に膨れ上がっています。 今回の黒田日銀の異次元緩和はまだその行くすえが見えていませんが、中原伸之元日銀政策委員会審議委員の建議を受けた速水総裁時代から福井総裁時代にかけての2001年から2006年には、今と同様に金融緩和(量的緩和)が進められていました。 この当時のマネタリーベース(MB)とマネーストック(以前はマネーサプライ、以下MS)および物価の関係を改めて見てみました。 ここでの物価としては上方バイアスがあるとされるCPIではなく、GDPデフレータを採りました。(図表1) 図表1 量的緩和期のMB・MS・物価(GDPデフレー

    量的緩和期のMB・MS・物価の関連性 - シェイブテイル日記2
  • いまいちとっつきにくいGmailの新機能「タブ」をハックしよう | ライフハッカー・ジャパン

    Googleによると新しいタブ機能は「新着情報を一目で確認して、どのメールを読むかを判断できる」ように開発されたそう。 タブは全部で5つ。タブを有効にすると、受信メールが、Google独自のアルゴリズムによって、どこかのタブに自動分類されます。 メイン:個人的なメールや、ほかのタブに表示されないメール ソーシャル:ソーシャルネットワークやメディア共有サイト、その他のソーシャル系ウェブサイトからのメール プロモーション:セール、クーポン、その他のマーケティング関連メール 新着:自動生成される通知メール。請求書、領収書、明細書など フォーラム:オンライングループ、掲示板、メーリングリストなどからのメール なお、スター付きのメールは、どのタブに分類されていても、メインタブにも表示されます。 タブを有効にする タブ機能を有効にするには、歯車アイコンをクリックして「受信トレイを設定」を選択。「有効に

    yamajii
    yamajii 2013/06/15
  • 重要なメールだけすぐ知りたい:Gmailのラベルごとに通知設定しよう | ライフハッカー・ジャパン

    サンディスクのmicroSDカード 512GBが40%OFF。写真や動画のデータ置き場はこれで良くない?【Amazonセール】

    重要なメールだけすぐ知りたい:Gmailのラベルごとに通知設定しよう | ライフハッカー・ジャパン
    yamajii
    yamajii 2013/06/15
  • 言うことを聞かない子どもが自分から「協力」してくれる伝え方6つ | ライフハッカー・ジャパン

    「どうして子どもは自分の言うことを聞いてくれないのか」とイライラしてしまう。これ、小さなお子さんをお持ちの方なら、きっとお分かりいただけると思います。 子どもは日々、自主的に行動する方法を学ぼうとしています。ですから、こちらが強く出れば反発してしまうのは仕方のないことです。 かくいう私は、幼稚園の教師として母親として、子どもに協力してもらえるチャンスを確実に増やす6つの方法を発見しました。それではその「魔法」をご紹介いたします。 1.「要求」ではなく「誘う」 大人は子どもに「ちゃんと聞きなさい」と言いますが、それは口で言うほど簡単ではありません。では、彼らは一体どこで「頑固」になることを学んでいるのでしょうか。...そう、私達からです! もし子どもに協力的になって欲しければ、私達が模範を示せるだけの寛大な大人でなければなりません。 子どもを誘い、一緒に問題解決方法を考えるように促す行為は、

    言うことを聞かない子どもが自分から「協力」してくれる伝え方6つ | ライフハッカー・ジャパン
  • Googleリーダー難民を救う? Feedlyがついに動き出しました | ライフハッカー・ジャパン

    疲れやすい、呼吸の浅さを改善。ストレッチポールは毎日使いたいほど気持ちがいい!【今日のライフハックツール】

    Googleリーダー難民を救う? Feedlyがついに動き出しました | ライフハッカー・ジャパン
  • 人事担当者が語る、ありがちな面接の失敗(と、それを避ける方法) | ライフハッカー・ジャパン

    人事担当者は、多くの人が1年かけて会う人の数より多い人間に、半日で会ってしまいます。面接の間、彼ら・彼女らが何度も目の当たりにする失言や無礼には、どのようなものがあるのでしょう。ある2人の人事専門家から、面接で何を言うべきで、何を言わないべきか、また、彼女らがチェックする履歴書のポイントを学びましょう。 (うち1人は、避けるべき行動についてとても正直に答えてくれているので、匿名となっています。) いつまでもしゃべり続ける人 「面接官を差し置いてしゃべりすぎるのは、多くの人が気づかない最大の間違いです」と、キャリア&リーダーシップ開発コーチ、かつ賠償金の専門家であるStacey Hawley氏は言います。「これは、緊張しているために起こり得ることです。しかしその結果、志願者が面接官よりもしゃべりすぎて、相手の話をしっかり聞いていません」 ニューヨークのとあるハイテク企業で人事部長を務めるAm

  • シリコンバレーでも異質だったグーグルの組織文化:日経ビジネスオンライン

    グーグルジャパンの顔として活躍する徳生健太郎が、アメリカグーグルに入社したのは、2003年だった。インターナショナルプロダクトマネジャーとなった徳生は、検索連動型広告の国際展開を担当。わずかな期間で20カ国という至上命題を見事クリアする。 そして翌年から、かつて自身が高校を中退するまで過ごした日でプロダクトを展開。KDDIとのパートナーシップが実現するなど大きな成果を挙げることになるモバイル検索、さらにはアメリカに次いで2番目のローンチとなった「グーグルマップ」というビッグプロジェクトアメリカにいながらにして牽引したのが、徳生だった。 ここで1つの疑問に突き当たる。元より徳生は、インターナショナルプロダクトマネージャーで、検索連動広告のチームに所属していた。担当していた検索連動広告の国際化がスムーズに進むような仕組みを作り上げていたとはいえ、日でのモバイル検索や、日グーグルマッ

    シリコンバレーでも異質だったグーグルの組織文化:日経ビジネスオンライン
  • 部下に絶対服従を強いるサムスン:日経ビジネスオンライン

    前回のコラムでは「トップダウンは絶対か」の前編として、ホンダ時代経験した技術論議を紹介した。創業者である田宗一郎氏の掲げていた「技術論議に上下関係はなし」との考えとは裏腹に、実際は明確な上下関係が存在していたこと、その状況を打破することが技術者としての気質であることを論じた。 その後編となる今回は、韓国サムスングループに場面を移して考えてみたい。ご存じの読者も多いと思うが、韓国は儒教思想に基づく上下関係の厳しい世界。エリートが集まってくるサムスングループでも上下関係は存在し、しかもそれは日の比ではない。 まず、研究開発の現場で技術論議になる場合はほとんどない。研究開発を統括するチーム長(専務や常務などの役員)の意向で、研究開発の方向性などの様々な決定が下されていく。チーム長が間違った判断をすれば、開発が失敗する可能性もある。チーム長には精度高く成功に導く戦略と考えが問われることになる

    部下に絶対服従を強いるサムスン:日経ビジネスオンライン
    yamajii
    yamajii 2013/06/15
    三星その程度なのか。
  • 「技術に上下関係なし」を信じて痛い目に:日経ビジネスオンライン

    2週間ほど前の話題になるが、5月14日にシャープが社長交代人事を発表した。副社長の髙橋興三氏が昇格し、現社長の奥田隆氏はわずか1年余りで代表権のない会長に就く。突然の人事発表に驚かれた読者の方も多いのではないだろうか。 シャープの経営危機については、既に多くのメディアが取り上げており、その点について掘り下げて書くつもりはない。ただし、技術者の立場から気になったのが、赤字に陥った元凶として挙げられる液晶事業への過剰投資だ。主導した現会長の片山幹雄氏は生粋の液晶技術者だけに、技術に対するこだわりが強く過剰投資を招いたことは残念でならない。その一方で、最終判断はトップである片山氏が下したものの、部下からの進言はなかったのか疑問を抱いてしまう。 シャープの事例だけでなく、「トップの思い込み」は時として経営危機を招きかねない。ホンダ創業者である故・田宗一郎氏は、最終的な判断は自ら下すものの「技術

    「技術に上下関係なし」を信じて痛い目に:日経ビジネスオンライン