Cristos Vasilasは、カメラボードを接続したRaspberry Piを使って天体望遠鏡をコントロールし、素晴らしいビデオを撮影した。 私のRaspberry Piカメラボードが、今週、Element14から届いた。ぜひともローバーに接続したいと思っていたのですが、その画像(ビデオ)の品質を見て、Celestron NexStar 6インチ天体望遠鏡に使おうと決めました。ビデオのストリーミングの方法やアイピースのアタッチメントの作り方を数日間かけて調べて、雲が晴れるのを2時間ほど待って、月と土星の素晴らしいビデオを撮影することができました。 [Raspberry Pi公式サイトより] – John Baichtal [原文]
シリコンバレーの住宅相場の、前回のバブルのピークと比較した現状。赤はまだ低い、緑は高い。サンノゼ辺りからサンフランシスコにかけて緑が多い。パロアルト周辺には濃い緑があり、これは前バブルより15~24%高い。 ということで、ベイエリアの不動産は過去最高値なところも多く、ただいま絶賛高騰中でございます。 売りに出して1週間以内に買い手がつく、それもたくさんの希望者に指値される、といった話が増えた。こちらのグーグルそばの2ベッドルームのこじんまりした家は110万ドル(1億円)で売りに出されて話題に(ローカルの皆様、ニジヤの裏です。)地元のフリーペーパーには5億円、10億円といった売り家の宣伝が何ページも続く。 ・・という話をすると、日本の人にはフェイスブックのせいですか、と聞かれることが多いのだが、そうではなくて多分アップルとかグーグルとか、その他諸々の大企業が儲かっている方が大きい気がするので
知識とは、何かを「知っている」こと。 スキルとは、何かを「つくれる」能力、「生み出せる」能力だろう。 知識を得るのはかんたんだ。しかし、知識は忘れるのも早い。 スキルを身につけるのはむずかしい。しかし、いちど身についたスキルはずっと使える。
About 南の島のプログラマ。 たまに役者。 Practical Schemeの主。 WiLiKi:Shiro 最近のエントリ 無限cxr高校受験Defense振り返ってみると2019年は色々学んで楽...覚えるより忘れる方が難しい(こともある)眼鏡のつると3DプリンタIris Klein Acting ClassSAG-AFTRA conservatory: Voice Acting創作活動って自分を晒け出さねばならないと...ループを使わずに1から100までMore... 最近のコメント shiro on 歳を取ると時間が速く過ぎるのは、新しいことに挑戦しないから? (2023/03/14)1357 on 歳を取ると時間が速く過ぎるのは、新しいことに挑戦しないから? (2023/03/01)ベアトリーチェ on ハイポハイポハイポのシューリンガン (2022/04/02)ベアトリーチ
_ CAPIの中の使えるやつ 最近、今頃になってCAPIと格闘している。 で、世の中、SHA-*`や対称鍵を使った暗号化/復号の用例は山ほどあるのに、RSAの例が少ない。多分、RSAを使うようなのはインフラに組み込まれていて、アプリケーションが自分で利用しないからだろうなぁとか想像してみたりする。 ところが、RSAを使うときに出てくる関数がやたらと使い出がある。 CryptStringToBinaryとCryptBinaryToStringだ。 この2つの関数は純粋にCAPIの中でヘルパという位置づけなのか、CryptAcquireContextを事前に呼び出してハンドルを用意したりせずにすぐに使える。 何に使えるかといえば、Base64、ニブル形式文字列(バイト列"\0\13AB"を"00134142"で表現するなどのように4ビット単位に0-FでASCII化したもの)などの文字列-バイト
ということで、組み込みAndroidのセミナーの告知を。 8月2日(金)、3日(土)に、東京巣鴨のCQ出版セミナールームにて、実習・組み込みAndroid開発力強化集中講座 (金曜&土曜 2日コース) Androidボードからさまざまなデバイスを制御してみようと題して、実習の含めた組み込みAndroidのセミナーを行います。申し込みはこちらから。 このセミナーでは、BeagleBoard-xMとAndroid 2.3を使って、基礎的な解説から「加速度センサーへの対応」「タッチパネルへの対応」「独自SDKの作成、ビルド & サーボ制御」といった内容を実習を交えて学んでいきます。 ちなみに組み込みAndroid エキスパート テクニックブックを読んでおくと、理解が早まります(セミナーの内容の半分が、この本に書かれているので) 参加特典として、実習で利用した開発環境(VirtualBoxのファイ
Docker をいじって遊んでいる。 http://www.docker.io/ Docker は PaaS ベンダの DotCloud がその PaaS のバックエンドとして使っている (?) ミドルウェアを公開したもの。適当な条件の VM をポコポコ生み出してはテストや実際の運用に使うことができたりするもの。例えば「Ruby と Bundler が入っている VM」みたいなのを設定で作っておくと、後日何か Ruby でアプリケーションを動かしたいと思ったときにそのイメージをベースに VM を作ってデプロイしてやればすぐにアプリケーションが動き出す。そもそも PaaS がやっているのはそういう事で、それを汎用化したのが Docker。Travis CI のような、各言語ごとの実行環境が整った VM みたいなものに任意のコードを渡してビルドさせる、みたいなプラットフォームを作るのにも使える
朝日新聞デジタル - WWW開発者「ウェブアプリこそ未来」 慶大教授と対談(2013年6月13日19時11分) http://www.asahi.com/tech_science/update/0613/TKY201306130173.html 「技術的にはすべての文書システムは統合すべきだ」と語るティム・バーナーズ・リーさん=12日、千葉・幕張メッセ <【戸田拓】千葉・幕張メッセで12日に開幕したネットワーク技術の展示会「インターロップ東京2013」のイベントで、インターネット上で広く使われている情報共有の仕組みワールド・ワイド・ウェブ(WWW)を考案したティム・バーナーズ・リーさんが、村井純・慶大教授と公開対談した。注目を集める「オープンデータ」のあり方などについて語り、ウェブ技術のさらなる発展に意欲を示した>。 ティム・バーナーズ=リーこそ、正真正銘の、現代の偉人である。 ウェブの発
1. mockito の準備 mockito のプロジェクトページ(https://code.google.com/p/mockito/)に行って、最新の(ここでは mockito-1.9.5.zip)をダウンロードします。 ダウンロードした zip を展開して、中に jar ファイル(ここでは mockito-all-1.9.5.jar)が入っていることを確認します。 2. dexmaker の準備 Android で mockito を使うには dexmaker も必要です。 dexmaker のプロジェクトページ(http://code.google.com/p/dexmaker/)に行って、dexmaker-1.0.jar と dexmaker-mockito-1.0.jar をダウンロードします。
2013.06.21 3Dプリンタを使って開発されたRasPi搭載ロボットキット ─ RAPIRO Text by Takumi Funada 「ラピロ」は頭部にRaspberry Piを組み込むことができるロボット。RAspberry PI RObotの略でラピロだ。専用カメラモジュールにも対応している。玩具デザイナーと町工場が協力して、低価格での組み立てキット化に向けて開発が進められている。 2足歩行が可能で、内蔵のサーボ12個はArduinoで制御される。RasPiとArduinoの組み合わせからソフトウェア面の自由度の高さは想像できるが、ボディーと機構についても形状データを3Dプリンタ用のSTLファイルで公開する予定で、ロボットプラットフォームとしての発展性が考慮されている。 本日から、Kickstarterにプロジェクトページが立ち上がった。数量限定で割安のロットが提供されるとの
洗剤のTideと強烈な臭いの柔軟剤DownyのCM。父親が登場、「うちの娘、今プリンセスに夢中で、プリンセスドレスを一週間脱がなかったりする。もちろんドレスはドロドロだ。そんなときもTideとDownyがあれば、新品同様さっ!」と語る。 インターネット上のコメントは「父親が洗濯するのがついにCMになった」というウーマンリブ系のものと、「プリンセスものという商業主義に流されている話はよくない」という消費者アクティビスト系のものに二分されるようだが、そこかい。それより 幼児の服を一週間洗わないって、それ汚な過ぎでしょ CMを見ると一軒家のようだから「夜は洗濯できない」なんてこともなさそう。だから夜寝るときもずっと着てるんですよね、きっと。ぎゃー、一週間っ。 汚いアメリカの話その2 おなじみ人生相談のDear Abby。「妻の連れ子の娘がもう成人しているのだが、彼女がうちに来て掃除してくれたとき
赤ちゃんの口からポロリと地面に落ちたおしゃぶり。さぁ、あなただったらどうしますか? 1.洗うか除菌ワイプで拭くかしてから赤ちゃんの口に戻す 2.自分で舐めてから赤ちゃんの口に戻す いやー、2の人は日本ではまずいなさそう。しかし、スウェーデンで行われた調査によれば、2をすると子供がアトピーになる確率が3分の1になるそうです。 調査では、赤ちゃんの親3組のうち1組は「自分で舐める派」だそう。結構普通の習慣のようで驚くのだが、もしかしてあまりに寒くて雑菌がいないのか。なお、舐める派と洗う派では、赤ちゃんの呼吸器系疾患の割合は変わらなかったそうでございます。 アメリカでは「小さいうちに雑菌に触れさせるのが免疫力を高めるために重要」ということで、最近は赤ちゃんをわざわざ動物園の子供コーナーに連れて行って小動物を触らせる親もいるくらいになったが、おしゃぶりペロリも広まるだろうか。NPRでインタビューさ
先日llvm 3.3がリリースされました。aarch64(arm 64bit)のコードが生成できるようになったということなので、ソースからビルドして遊んでいたのですが、さりげなく凄く最適化されたコードが生成されているのに気がつきました。aarch64だと今は実行して確認できる環境が手元に無いので、普通のarmv7-aで同じことを試しました。 ここで使ったコードとその結果はgistに貼りました。 https://gist.github.com/tetsu-koba/5835724 ソースコード int sum(int x) { int sum = 0; int i; for (i = 1; i <= x; i++) { sum += i; } return sum; } 1からnまでの総和を求める関数です。1から100までの総和が5050なのはガウス少年の逸話で有名ですね。 gcc 4.8.
mockito を使ったテストでの java.lang.NoClassDefFoundError: org.mockito.Mockito を修正する mockito を使ったテストプロジェクトでは、bin/dexedLibs フォルダに mockito や dexmacker の jar ができている必要があります。 「Android で mockito を使う : 準備編」 の手順では、libs フォルダに mockito や dexmaker の jar をコピーすると、次のテスト実行に bin/dexedLibs フォルダに mockito や dexmacker の jar ができます。 git リポジトリに Android プロジェクトを入れる場合、bin フォルダは入れないようにするでしょうから、git clone しただけだと次のテスト実行に bin/dexedLibs フ
クリレジで来週開催とのことです。参加登録は以下からとのこと。 http://atnd.org/event/E0017065 講演ですが、 Google 株式会社 オンラインパートナーシップグループ 坂本 達夫 【アプリで世界で戦うために必要なこと』 に加えて ホモォいじりのアプリカさん https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.applica にご講演を 上原さん http://app.famitsu.com/20130325_144971/ に参加いただけることになっております。 との連絡を主催な方から頂戴しております。しかも地元コミュニティとの繋がりも持っておきたいとのことで、発信な方を募集されているとのこと。でっかいイベントを控える中の方々におかれましては、発信のご検討をお願いできればと存じます。
iOS向けフィジカルコンピューティングキット「konashi」の制御をJavaScriptで!!:開発のハードルを下げる ユカイ工学は、iPhone/iPadアプリからBluetooth通信を介してコントロールできる、同社のフィジカルコンピューティングツールキット「konashi」の制御を、JavaScript言語から実行できるiPhoneアプリ「konashi.js」を開発したと発表した。 ユカイ工学は2013年6月21日、フィジカルコンピューティングを支援するiPhoneアプリ「konashi.js」を開発したと発表した。同日より、公式ランディングWebページを公開。同年7月1日(予定)からApp Storeにて無料ダウンロードできるという。 konashi.jsとは、iPhone/iPadアプリからBluetooth通信(Bluetooth Low Energy)を介してコントロール
JSON をパースして、リスナーの対応するメソッドを呼び出すユーティリティメソッドがあるとします。 "Status" というキーの値(文字列)とそのときの時間(long)を handleStatus() の引数として渡すようになっています。 public class Utils { public interface ResultListener { void onError(); void handleStatus(String status, long time); } public static void handleJson(String json, ResultListener listener) { if (listener == null) { return; } try { JSONObject obj = new JSONObject(json); String statu
人気RSSリーダー「Feedly」はPCブラウザの拡張機能やWeb版だけでなく、iOS・Androidアプリでも利用することができる。 Feedlyレビュー Feedlyアプリは、スマホ・タブレット向けに操作性が最適化されており、ユーザの使い方に応じて多様な詳細設定項目が用意されている。 2013年6月現在、日本語版が提供されておらず、今後の見通しも不明であるため、日本語で詳細設定を解説しておきたい。 PC向けFeedlyの設定方法の解説記事 アプリのAdvanced Settings:詳細設定 iOSアプリとAndroidアプリとで、設定項目の名称や順序、設定可能な項目が異なる場合がある。 もっとも、ほとんど重複する内容であるため、合わせて解説することにした。特に混乱することなくチェックできると思う。 本解説がベースにしているアプリのバージョンは、iOSがVersion 16.0.1、A
他にあれば是非とも知りたいです。 ※ 随時更新中!! 便利な Emacs Lisp を探す Emacs Lisp を簡単にインストールするための package.el & MELPA package.el : Emacs24で標準搭載予定のパッケージ管理スクリプト MELPA : パッケージレポジトリの一つ、github管理 EmacsWiki: Site Map auto-intall.el 経由で直接インストール可能なwikiサイト Emacs Lisp List 日本語で読める情報源 (rubikitch loves (Emacs Ruby CUI Books)) anything.el の作者でもある、るびきちさんのblogです。Emacs Lisp基礎文法最速マスター とかおすすめです Emacs23 (Cocoa Emacs) 入門から中毒まで : 紹介マニア OSXでEmac
手元にアソんでる RasPi があるので自分で作ってみようかな。必要なブツは Onion Pi に列挙されてる情報によれば以下か。 Adafruit Pi Case が $9.95 4GB SD card $15.00 5V 1A USB port power supply $5.95 Miniature WiFi Module $11.95 合わせて $43 か。Linux てきに Route になってて DHCP サーバで Tor プロキシ って機能を持ってりゃ良いのかな。つうか WiFi なアクセスポイントって作ったことないので、それだけでも面白げ。そいえば USB Serial なモジュール持ってたんだけど、あれってどこに行ったんだろ。 む SD こっちで安いの調達すれば $30 未満で何とかなるな。調達してアレのネタとしてもごもごしてみるか (何 USB console う、US
ぐぬ。昨日朝の件ですが、virt-install import したら console 接続できた。 ということはリストア手順としては バックアップから qcow2 なイメージを /var/lib/libvirt/images に投入 virt-install --import で /etc/libvirt/qemu/ 配下に設定ファイルを作りつつ virsh 管理下に仮想ホストを登録 という事になるのか。微妙だ。 とは言え こうすれば復旧できる、というメソドが確立できたのは嬉しい、のですが何となくこのあたりって同じ事した記憶があるよな無いよなorz あら? このあたりって仮想ホストの /etc/default/grub あたりは関係ないのかどうか、と言いつつ確認してみました。 /etc/default/grub の設定元に戻して update-grub して 再起動 接続できました。やは
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く