タグ

ブックマーク / uxmilk.jp (15)

  • Pythonのクラス変数とインスタンス変数

    クラスのもつ変数には、クラス変数とインスタンス変数の2種類の変数が存在します。今回はこれらの変数の宣言方法や違いについて説明します。 インスタンス変数とは インスタンス変数とは、それぞれのインスタンスごとに独立した変数です。たとえば、クラスはいくつもインスタンスを生成することができますが、それぞれのインスタンス変数は別のものとして扱われ変数に値を代入しても、インスタンスごとに別々の値が保存されています。 インスタンス変数の宣言とアクセス方法 インスタンス変数を作成する場合は、クラス内のメソッドで以下のように記述します。一般的にインスタンス変数を生成するときは コンストラクタ __init__() 内で行います。

  • 国旗と言語は混同してはダメ! ローカライズで注意したいUX

    Antoineは、メールリストの再開発に取り組んでいるスタートアップ企業Clubbleの最高経営責任者です。彼は2年間にわたって世界中を旅行し、35か国を訪れました。Lefeuvre氏は「翻訳はUXのマニフェスト」というを共同執筆し、あらゆる形態と言語によってユーザーエクスペリエンスについてツイートしています。 これは米国の市場に事業を拡大した、前途有望なフランスのスタートアップ企業の実話です。創設者は現在西海岸地域に事務所を所有しており、開発したアプリは完全に英語に翻訳されています。当たり前のようですが詳細について述べると、同社のウェブサイトを英語版に切り替えるためには、英国の国旗であるユニオンジャックをクリックしなければならないということです。 国旗に関する危険信号 これは笑い事ではありません。この話も例外ではないのです。欧州で最も勢いのあるテック企業の1つであるBla Bla Ca

    国旗と言語は混同してはダメ! ローカライズで注意したいUX
  • Rubyでxmlファイル読み込みを行う方法:rexml

    RubyでXMLファイルを扱う方法について説明します。 Rubyでは組み込みライブラリに、XMLファイルを扱うrexmlライブラリがあり、これを使ってXMLファイルを読み込みます。 rexmlライブラリを使ってXMLファイルを扱う方法 rexmlライブラリは、gemなどでインストールすることなくrequireだけで使えます。正確には、rexmlは名前空間モジュールで、REXMLのサブライブラリであるDocumentを使います。 以下のように、XMLを指定したインスタンスを作成すると、DOMツリーが構築されます。

  • Rubyでハッシュの要素を更新・追加・削除する

    今回は Ruby でハッシュの要素を更新・追加・削除する方法を紹介します。 要素の更新 ハッシュの要素を更新するときは、ハッシュに更新したい要素のキーを指定し、値を代入します。

  • RubyでYAML形式ファイルの読み込み・書き出しを行う方法

    YAML とは構造化されたデータを表現するフォーマットのひとつであり、設定ファイル、データ保存・交換、ログファイルなどでよく使われます。Ruby on Rails でも活用されており、Ruby では使う機会の多いデータ形式です。 今回は YAML 形式ファイルの読み込み・書き出しの方法を紹介します。 YAML 形式のデータを読み込む RubyYAML 形式のデータを扱う場合は、標準ライブラリである yaml をインポートします。YAML 形式のファイルを読み込むときは、yaml ライブラリの load メソッドを使用します。

  • Rubyで数値の切り捨て・切り上げ・四捨五入する

    今回は Ruby の数値の切り捨て・切り上げ・四捨五入の方法について説明します。Ruby の標準ライブラリには数値を扱う便利なメソッドが用意されており、それを利用することで実現することができます。

  • 複数事例から見るコンバージョンにつながるランディングページとは

    PaulaはフリーのWebデザイナーです。彼女は小規模なオンラインビジネスのリブランディングなどを手掛けています。 ランディングページの指標改善に、銀の弾丸はありません。すべての状況に対して有効なアプローチはどこにもないのです。 しかしながら、適切なUX戦略があれば、優れたランディングページを簡単に構築することができます。この記事では、情報の取捨選択やメッセージの明確化を主とした4つのUXコンセプトを見ていきます。 明瞭なファーストビューが良い印象を生み出す 第一印象は非常に大切で、良い印象を与えるためには整理されたヘッダーが重要です。 私はデザインが修正されたSlackのトップページがあまり好きではありません。それというのも、たくさんの要素が一度に表示されているためです。画面上のナビゲーションや2つのCTAボタン、コピーライトなどが表示されていて見た目は美しいのですが、読みにくくなってい

    複数事例から見るコンバージョンにつながるランディングページとは
  • JavaScriptで文字列を分割する方法:split() | UX MILK

    任意の文字列を特定の区切り文字で複数の文字列に分解したい場合には、JavaScriptではsplit関数を使用します。関数を実行した結果は、文字列の配列として返されます。返される文字列には指定した区切り文字は含まれません。 split関数の使い方 split関数の書式は以下の通りです。

    yamanetoshi
    yamanetoshi 2018/11/30
    “var separatorString = /\s+/;”
  • RubyでCSVファイルの読み込み・書き込みをする

    今回はRubyCSVファイルの読み込み・書き込みを行う方法を解説したいと思います。 Rubyには、CSVに対応するライブラリ「csv」が標準添付されているので、そのライブラリを使いCSVの読み込み・書き込みをする方法について解説します。

  • RubyでJSONを扱うときに便利な関数まとめ | UX MILK

    RubyでJSON形式のファイルを扱うときに役立つ関数をいくつか紹介します。Rubyには標準ライブラリにJSONモジュールがありますので、今回はこちらについて説明します。 JSON形式のファイルを読み込んでハッシュに変換する JSON形式のファイルを読み込んでハッシュに変換するときはJSON.load()を使います。 sample.json { "Ocean": { "Squid":10, "Octopus":8 }, "Sky": { "Swallow":2, "Crow":2 } }

  • UXデザイナーが2018年に気にすべき10のこと

    HannahはAppseeモバイル分析のコンテンツマーケティングマネージャーです。UXとモバイルアプリに強い情熱をもち、モバイルテクノロジーについてのインサイトや情報を見つけたり共有したりすることに親しんでいます。 2018年となった現在、UXデザイナーの価値と重要性を理解していないようなモバイルアプリ企業は、世の中に存在しないと考えてほぼ間違いないでしょう。 現在のあらゆるモバイルアプリにおいて、ユーザー体験が中心となっています。UXデザイナーが直面しているのは、後方からでなく前方からリードしていくという困難な課題です。枠に捉われない考え方で可能な限りルールを変えていくために、斬新でクリエイティブであることが永遠に求められています。つまりUXデザイナーには、新たなトレンドを作ることと、現行のトレンドに従うことの2つがつねに求められるでしょう。 この記事では、すべてのUXのプロが自己改善す

    UXデザイナーが2018年に気にすべき10のこと
  • Pythonの正規表現の基本的な使い方

    正規表現はこれらの「メタ文字」や「特殊シーケンス」を組み合わせることによってパターン文字列を作ります。このパターン文字列を利用することで、文字列の柔軟な検索を行うことができます。 Python での正規表現の使い方 Python で正規表現を使用する場合は、re モジュールを使用します。 re モジュールとは re モジュールは正規表現パターンを使用した検索、置換、連結、分割などの便利なメソッドが備えられています。これらのメソッドはマッチした文字列を返すものもあれば、いくつかは MatchObject(マッチオブジェクト)インスタンスを返します。MatchObject は正規表現にマッチした文字列、マッチした文字列の開始位置、終了位置などの情報をもっています。 MatchObject には以下のようなメソッドがあります。

  • Pythonのsetの基本的な使い方 : set()

    セットは集合を表すデータ型で、リスト等と同様に複数の要素をもつことができます。 集合なので、リストとは異なり要素は順番をもちません。また、重複した要素は取り除かれます。 ここでは、Pythonにおけるセットの基的な使い方について説明します。 セットを生成する セットを生成するにはset()を使います。 set([1,2,3,4,5]) # set([1,2,3,4,5]) set([1,1,2,2,3,3]) # set([1,2,3]) set({'dog':'inu', 'cat':'neko', 'bird':'tori'}) # set(['dog', 'cat', 'bird'])

  • Gitを実践的に使うために参考にすべき記事20選

    チームで開発を行うときにGitのスキルは必要不可欠なものとなってきています。以前、Git初心者向けにスライドをまとめたものを紹介しましたが、今回はGitGitHub)をさらに活用するために参考にしたい記事を紹介します。 この記事は以下のような方におすすめです! ・ブランチをどのように運用すれば良いのかわからない。 ・コミットメッセージの書き方にいつも悩んでしまう。 ・issueやPull Requestをもっとうまく活用したい。 ・Git�やGitHubに関する便利なテクニックを知りたい。 ・間違ってコミットしてしまったけど対処法がわからない。 今回は、運用編、コミットメッセージ編、issue編、Pull Request編、テクニック編、問題解決編と5つの内容で分類してみました。実践的な読み応えのある記事ばかりなので、ぜひ参考にしてみてください。 運用編 中の人に聞いたGitHub fl

    Gitを実践的に使うために参考にすべき記事20選
  • GoogleのUXデザイナーがサイトをチャットボット化して学んだ9つのこと

    Adrianは現在Googleでデザインをしているスイスのチューリッヒ出身のフリーランスUXデザイナー。Twitter:@azumbrunnen_。 私は数ヶ月前から自分のWebサイトをチャットボット化する実験を行いました。このひとときの間に多くのご意見を頂き、マスコミがニュースで紹介してくれたりもしました。公開24時間の間に300通あまりのメールも頂きました。たくさんの方々が私のWebサイトと会話してくれたようで、まずは当にありがとうございます。 何人かの方が今回の施策に関してのインサイトに興味を持ってくれたので、その辺を少しお話していきたいと思います。今回はそもそも対話型、ということで少し語りかける風にいきたいと思います。 それでは、まいりましょう! botなどの対話型トレンドに対する憂 私の母は毎日お決まりのように「失敗を恐れていては何も始まらず、失敗を多く経験することで大きな武

    GoogleのUXデザイナーがサイトをチャットボット化して学んだ9つのこと
  • 1