タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (23)

  • アメリカの消費者物価 0.5%上昇 市場の予想上回る | NHKニュース

    株価を左右する金利の先行きを占う指標として注目されていた、アメリカの先月の消費者物価は、前の月と比べて0.5%の上昇と、0.3%の上昇を見込んでいた市場の予想を上回りました。また、価格の変動が大きい品やエネルギーを除いた消費者物価は、前の年の同じ月と比べて1.8%上昇し、1.7%の上昇を見込んでいた市場の予想を上回りました。これは、アメリカで物価の緩やかな伸びが続いていることを示す結果で、このあと取り引きが始まるニューヨーク株式市場の動向が注目されます。

    アメリカの消費者物価 0.5%上昇 市場の予想上回る | NHKニュース
  • 都心に消えた“幻の遺跡”を追え|NHK NEWS WEB

    東京のど真ん中で「幻の遺跡」が見つかった。そんな情報を知らせるメールが届きました。その遺跡は、明治時代に発見の記録が残されているものの、その後、所在がわからなくなっていたと言います。密林や砂漠でもないのに、遺跡の場所がわからなくなるなんてことがあるの?調べていくと、東京の都心部では、所在不明になったり、全く知られていなかった遺跡が見つかる事例がほかにもいくつかあることがわかってきました。“都心に消えた遺跡”の秘密を探ります。(ネットワーク報道部記者 高橋大地) 「池袋で、『幻の貝塚』として知られる遺跡が見つかったらしい」 知り合いの考古学者から記者のもとに1通のメールが届きました。 「あの池袋に遺跡?」「幻の貝塚?」 これは大ニュースではないかと、早速、現地に向かいました。 池袋駅から1.6キロほどの教えられた住所を目指して住宅街を歩いて行くと、そこだけぽっかりと浮いたような空き地で発掘作

    都心に消えた“幻の遺跡”を追え|NHK NEWS WEB
    yammy1974
    yammy1974 2018/01/04
    都会はほぼ同じような状況だろう
  • ユネスコ世界遺産に「沖ノ島」日本推薦の構成資産すべて登録 | NHKニュース

    ポーランドで開かれているユネスコの世界遺産委員会は、福岡県の「『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群」について、日が推薦していた8つの構成資産すべてを世界文化遺産に登録することを決めました。

    ユネスコ世界遺産に「沖ノ島」日本推薦の構成資産すべて登録 | NHKニュース
    yammy1974
    yammy1974 2017/07/10
  • 駆除したクマから人体の一部 秋田・鹿角 | NHKニュース

    先月下旬以降、秋田県鹿角市の山林でクマに襲われて死亡したとみられる被害が4件相次ぎ、現場近くで駆除されたクマ1頭を解体して詳しく調べた結果、人の体の一部が見つかりました。専門家は、「一連の被害はこのクマによる可能性が高い」としています。 現場近くでは今月10日、体長およそ1メートル30センチのメスのツキノワグマ1頭が駆除されました。クマを解体して、13日午後、秋田県などが詳しく調べたところ、人の体の一部が、見つかったということです。 クマの生態に詳しい岩手大学の青井俊樹名誉教授は「ツキノワグマが人を襲ってべることは珍しく、一連の被害は、このクマによる可能性が高い」としています。 秋田県などは、現場付近にはほかにも複数のクマが生息しているとして、引き続き周辺の山には入らないよう呼びかけています。

    駆除したクマから人体の一部 秋田・鹿角 | NHKニュース
    yammy1974
    yammy1974 2016/06/14
    こわっ!
  • 「笑っていいとも!」終了へ NHKニュース

    タレントのタモリさんが司会を務めて30年以上続き、ギネス世界記録にも認定された民放のバラエティ番組「笑っていいとも!」が、来年3月いっぱいで終了することになりました。 番組の終了は、22日に放送された番組の中で、タレントの笑福亭鶴瓶さんの問いかけに、司会のタモリさんが「来年の3月で終わります」と答えるかたちで、明らかにされました。 「笑っていいとも!」は、昭和57年に放送が始まったフジテレビのバラエティ番組で、日替わりのゲストとタモリさんが軽妙な会話を繰り広げる「テレフォンショッキング」などさまざまなコーナーで人気を集めました。 テレフォンショッキングの第1回のゲストは、歌手の桜田淳子さんでした。 番組は「○○してもいいかな?」「いいとも!」や、「友だちの輪」など多くの流行語を生みながら平成14年には放送5000回を超え、単独の司会者による生放送の長寿番組としてギネス世界記録に認定され、そ

    yammy1974
    yammy1974 2013/10/23
    一つの時代が終わった。
  • 北陸新幹線の列車名決まる NHKニュース

    JR東日と西日は、再来年春に長野から金沢まで延伸する北陸新幹線の新しい列車名を10日、発表しました。 東京と金沢を直通で結ぶ列車のうち、主な駅に停車するタイプは「かがやき」、ほとんどの駅に停車するタイプは「はくたか」、また富山と金沢を往復するシャトルタイプは「つるぎ」、現在の長野新幹線と同じ東京と長野を結ぶタイプは「あさま」とするとしています。

    yammy1974
    yammy1974 2013/10/10
    つまらないのう
  • 頭はジャガー 体は人間の石像 NHKニュース

    南米のペルーにあるおよそ2800年前の遺跡で、当時、あがめられていたジャガーの頭と、人間の体を持った珍しい石像が、日とペルーの研究チームによって発見されました。 古代アンデス文明の宗教的な指導者が次第に権力を持っていく過程を示す貴重な発見だと考えられています。 この石像が見つかったのは、ペルー北部のアンデス山脈にある「パコパンパ遺跡」で、ことし8月、大阪・吹田市にある国立民族学博物館の関雄二教授とペルーの国立サン・マルコス大学の研究チームが発掘しました。 見つかった石像は高さおよそ1メートル60センチ、幅43センチで、体は人間ですが、頭はジャガーをかたどっています。 ジャガーは古代アンデス文明で超自然的な力の象徴としてあがめられていて、そのジャガーと人間を結合させた像は、特定の指導者たちに動物を操るなど、特別な能力があることを示そうとしたものと考えられるということです。 この遺跡では4年

    yammy1974
    yammy1974 2013/09/07
    ジャガーは力の象徴
  • 青函トンネルの海底駅 事実上廃止へ NHKニュース

    青函トンネルにある世界で初めての海底駅の「竜飛海底駅」が北海道新幹線の工事に伴い、ことし11月で事実上廃止されることになりました。 これで国内にある鉄道の海底駅はすべて姿を消すことになります。 青森県の竜飛崎の海面下134メートルにある「竜飛海底駅」は、25年前の昭和63年に、青函トンネルの開通に合わせて、北海道側の吉岡海底駅と共に開業した世界で初めての海底駅です。 JR北海道によりますと、平成27年度末の北海道新幹線の開業に向けてトンネルの改修が必要になるため、見学者向けに続けてきた下り3、上り1の特急列車の停車をことし11月10日で取りやめる方針を固めたということです。 トンネル内にあった写真パネルや掘削装置などの展示物はすべて撤去し、その後、一般の見学者を受け入れる予定は無いとしていて、竜飛海底駅は事実上、廃止されることになります。 JR北海道によりますと、竜飛海底駅を利用して青

    yammy1974
    yammy1974 2013/08/02
    最近は誰も降りない
  • 縦列駐車も簡単に 真横に動く車を開発 NHKニュース

    真横に動いたり、その場で180度回転したりできるユニークな電気自動車をニュージーランドなどの研究グループが開発し、縦列駐車が簡単にできる夢の車として話題を呼んでいます。 開発したのは、ニュージーランドと中国、それに台湾の大学や専門学校の研究者や学生らでつくる研究グループで、電気自動車は先月31日、ニュージーランドで報道陣に公開されました。 一見、普通の自動車のように見えますが、運転席のハンドルに付いているボタンを押すと、真横に動いたり、その場で180度回転したりすることができます。 それぞれのタイヤを電気モーターで自在に動かすことができるため、こうした機能を持つことができました。 このため、多くのドライバーが苦手とする縦列駐車が簡単にできるほか、狭いスペースでもUターンができ、通常の走行時は、時速100キロまでスピードを出すことができるということです。 開発に携わった研究者の男性は、「ボタ

    yammy1974
    yammy1974 2013/08/01
    真横?
  • 「たま」駅長が社長代理に昇進 NHKニュース

    三毛の「たま」が駅長を務める和歌山電鉄の貴志駅で、「たま」が「社長代理」に昇進したことを記念するメダルが披露されました。 三毛の「たま」は、6年前、和歌山県紀の川市にある和歌山電鉄貴志川線の貴志駅の駅長に就任しました。 「たま」をお目当てにした海外からの旅行ツアーが企画されるなど観光振興への多大な貢献が評価され、ことし1月、駅長を兼務したまま和歌山電鉄ナンバー2の、「社長代理」に昇進しました。 24日は貴志駅で、新しい役職を示すメダルが「たま」の首輪に取り付けられ、披露されました。 メダルは直径5センチほどの大きさで、「たま駅長」のイラストに「社長代理」の文字が記されています。 この駅で生まれた「たま」は、今月29日に14歳の誕生日を迎えるということです。 真新しいメダルをつけた「たま」は、誕生日に合わせて作られた写真集と一緒に記念撮影の仕事をこなしていました。 茨城県から訪れた男性は

    yammy1974
    yammy1974 2013/04/25
    おめ!
  • 古文書に謎の“猿顔”スタンプ NHKニュース

    宮内庁の書陵部が所蔵している書物の中に、国宝に指定されている平安時代の古文書「北山抄(ほくざんしょう)」の写が保管されていたことが分かりました。 裏には、珍しい猿の顔のようなスタンプが押されていて、宮内庁では「詳しいことは分からず、謎だ」としています。 「北山抄」は平安時代中期の学者、藤原公任が編さんした宮廷社会の儀式の指南書で、合わせて10巻あり、京都国立博物館にある原や、その写が国宝に指定されています。 宮内庁の書陵部では、昭和32年に藤原摂関家の1つの九条家から購入したおよそ1万点の古文書の整理を続けていましたが、このほど、そのうちの一部が「北山抄」の写の断片であることが分かりました。 この写は、書体や紙の質などから平安時代のもので、貴重な発見だということです。 また、文書の裏には縦2センチ、横2.5センチほどの猿の顔のようなスタンプが押されていました。 同じようなスタンプ

  • 医師の診断書 料金に約10倍の差 NHKニュース

    保険の請求などに必要な医師の診断書の料金は、病院によって1000円から1万円余りと、およそ10倍の格差があるという調査結果がまとまりました。 この調査は、民間の調査会社「医療経営情報研究所」が、去年10月、全国の病院を対象に行い、およそ400か所から回答を得ました。 それによりますと、保険会社や勤務先などに提出する診断書の作成、発行にかかる料金は、最も安い病院では1000円、最も高い病院は1万500円で、およそ10倍の差がありました。 また、地域によっても差があり、最も高かったのは四国で平均4988円、次いで東北が平均4760円、最も安かったのは近畿の平均3176円でした。 調査した研究所によりますと、医師の診断書は病院が料金を自由に設定できるため、患者からは「ほかの病院と比べて診断書の料金が高い」などの、病院に対して苦情も寄せられているということです。 医療経営情報研究所の田中利男さんは

    yammy1974
    yammy1974 2013/02/24
    これは統一して欲しい。
  • 「シルクロード」を世界遺産に NHKニュース

    ヨーロッパやアジアを結び、さまざまな文化交流の舞台となった「シルクロード」。 ユーラシア大陸の広大な範囲に及ぶこの歴史的な交通路を世界遺産に登録するための申請が、来月1日、中国や中央アジアの国々によって行われます。 実現すれば、さまざまな文化遺産が国境を越えて包括的に登録される初めての例になります。 今回の申請に日は含まれていませんが、研究者の間からは中国からのルートを奈良・飛鳥まで延ばし、同時に積極的に文化遺産の保護にも貢献していくべきだという声が上がっています。 「シルクロード」とは ドイツの地理学者・リヒトホーフェンは、およそ140年前、みずからの著書の中で、中国と西域で行われた絹の取り引きについて記しました。 その際、リヒトホーフェンは、交易に使われた道のことを「ザイデンシュトラッセン」と呼び、それを英語に訳したのが「シルクロード」ということばです。 その後、研究が重ねられ、シル

    yammy1974
    yammy1974 2013/01/31
    これはいいね
  • 大相撲 高見盛が引退の意向 NHKニュース

    Copyright NHK (Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved. 許可なく転載することを禁じます。

    yammy1974
    yammy1974 2013/01/27
    ああ
  • NHK NEWS WEB ねらわれる各地の「ご神木」

    神社の境内に立つ、「ご神木」。地域の信仰の対象として大切にされ、中には樹齢数百年というものも珍しくありませんが、今、そのご神木が各地で不自然な枯れ方をするケースが、四国を中心に相次いでいます。 ご神木に何が起きているのか、松山放送局の大西由夏記者と田畑佑典記者が取材しました。 “ご神木が枯れた” ことし7月に愛媛県東温市で、ご神木が枯れているのが見つかりました。 約1300年の歴史を持つ神社「総河内大明神社」の境内で2のヒノキだけが枯れていたのです。 いずれも樹齢500年を超え、幹周りは4メートル前後の大木で、地元では当初、老木なので寿命で枯れてしまったのではないかと考えられていました。 ところが約1か月後、神社の管理を任されている地域住民のもとに、ある木材業者が訪ねてきました。 業者は「枯れた木は危ないから早く切ったほうがいい。自分たちが伐採して買い取ろう」と話したといいます。

    yammy1974
    yammy1974 2012/11/27
    木材業者怪しすぎ
  • “超電導”送電で初の実証試験 NHKニュース

    電気抵抗をゼロにすることで、送電にかかるロスを最小限にして電気の節約につなげようという「超電導」の技術を使った全国で初めての実証試験が横浜市で始まりました。 この実証試験はNEDO=新エネルギー・産業技術総合開発機構などが、家庭や企業に電気を送る実際の電力網で初めて行うもので、横浜市鶴見区の東京電力の変電所で、およそ240メートルの超電導ケーブルをつなげ、送電を開始しました。 超電導ケーブルは、氷点下196度に冷やすことで、電気抵抗がゼロになる超電導体を使ったもので、現在の送電線でおよそ5%出ている電力のロスを、最小限にすることができるということです。 今回の試験では、液体窒素を使った冷却装置が、使用電力や気温の変化に安定的に対応できるかなどを、1年以上かけて検証することにしています。 また、冷却システムなど設備の消費電力が大きいことや、超電導ケーブルの製造にかかるコストが課題で、NEDO

  • ニホンカワウソ “絶滅種”に指定 NHKニュース

    国の特別天然記念物のほ乳類、「ニホンカワウソ」について環境省は、調査を続けても30年以上、生息が確認できる情報がないことなどから、すでに絶滅したと判断し、「絶滅種」に指定することを決めました。 昭和まで生息していたほ乳類が「絶滅種」に指定されたのは初めてです。 ニホンカワウソは国内の川や海辺に生息する体長が1メートルほどのイタチ科のほ乳類で、かつては北海道から九州まで広い範囲で生息していました。 しかし、自然環境の悪化や良質な毛皮を目的とした乱獲で生息数が大幅に減り、昭和54年に高知県須崎市の川で目撃されたのを最後に確実な生息情報はありませんでした。 環境省は「ニホンカワウソ」について、国内で絶滅のおそれがある野生の動植物をまとめている「レッドリスト」で絶滅のおそれが高い「絶滅危惧種」に指定していました。 その後も調査が続けられましたが、環境省は、専門家とともに検討した結果、30年以上、生

    yammy1974
    yammy1974 2012/08/28
    なんだかショックだ…
  • 国内初 ウンピョウ人工繁殖の取り組み NHKニュース

    絶滅危惧種に指定されているヒョウの仲間「ウンピョウ」の人工繁殖に向けた取り組みが、国内で初めて横浜市の動物園で始まりました。 「ウンピョウ」は、東南アジアや中国南部などに生息するヒョウの仲間で、乱獲や森林破壊などで生息数が減り、国際自然保護連合のリストで、絶滅危惧種に指定されています。 横浜市の「よこはま動物園ズーラシア」では、国内の動物園では最も多い7頭のウンピョウを飼育していて、5年以上自然繁殖が見られないことから、国内で初めて人工繁殖に取り組むことになりました。 人工繁殖は、経験が豊富な神戸大学農学部の研究チームと共同で行い、麻酔をかけた8歳のオスから精子を採り、9歳のメスに注入しました。 動物園では、今後メスのウンピョウを観察して経過を見守ることにしていますが、順調にいけば、およそ3か月後に出産する予定だということです。 ウンピョウの飼育担当の小林智男さんは「作業はスムーズにいった

    yammy1974
    yammy1974 2012/05/31
    ユンピョウも保護しなきゃ
  • ニホンヤモリ 実は外来種か NHKニュース

    九州から東北の広い範囲で住宅の軒下などに生息している「ニホンヤモリ」は、昔から日に生息する在来種と考えられてきましたが、平安時代以降に中国から持ち込まれた外来種である可能性の高いことが、兵庫県立大学の調査で分かりました。 ニホンヤモリは、江戸時代末期に来日した医師のシーボルトが入手した標を基に新種として報告されて以来、日の在来種と考えられてきました。 ところが、兵庫県立大学の太田英利教授らのグループが、中国に生息するニホンヤモリと遺伝子を比較したところ、ほとんど違いはありませんでした。 比較的寒さに弱いニホンヤモリは、生息場所は中国では温暖な南東部の岩山などですが、日ではほぼ例外なく住宅地などの人工的な環境で冬の寒さをしのげるところでした。 さらに平安時代末期以前の和歌や随筆にニホンヤモリを指す記述は見つかっていないことなどから、研究チームは、ニホンヤモリは、平安時代以降に中国との

    yammy1974
    yammy1974 2012/05/17
    え!?
  • 漫画家の土田世紀さん死去 NHKニュース

    「同じ月を見ている」や「編集王」、「ギラギラ」などの作品で人気を集めた漫画家の土田世紀さんが、肝硬変のため亡くなりました。 43歳でした。

    yammy1974
    yammy1974 2012/04/28
    残念。涙を流しながら読める作品はなかなか巡り会えない。